KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу 51 М.
鳥探しチャンネル
野鳥たちの姿を、動画でお届け致します🕊
初めまして、ちれまると申します!
このチャンネルでは自然の中で出会う
野鳥たちの生態を解説するチャンネルです
森林、草地、河川など・・
さまざまなフィールドを探索しながら、
一緒にバードウォッチングをしに行きましょう😃
今日はどんな野鳥に会えるのでしょうか・・
●ガイドライン
動画では個人的な解釈や憶測なども含まれる可能性があります。
ナレーションには、しばしば「東北訛り」が入ったり
若者言葉(ら抜き言葉)なども平気で使用します。
撮影機材は Nikon - P1000とGo Pro 9が殆どです
なお、当チャンネルで公開した動画・およびコンテンツは
i2iおよびAI学習を禁止とします。
不思議な野鳥も次々に登場!まだ見ぬ海の鳥たちの生態に迫る!
6 күн бұрын
野鳥の雑談LIVE~ 東北地方からお届け No.74
10 күн бұрын
雪の中で懸命に生きる野鳥たちを観察してみよう!
13 күн бұрын
野鳥の魅力が満載!美しい自然が魅せる癒しの物語~
20 күн бұрын
自然を感じる瞬間!野鳥と共に過ごす心癒される時間~
27 күн бұрын
これは可愛らしい!野鳥の冬の暮らしを観察してみよう!
Ай бұрын
冬の野鳥が大集合!自然が教えてくれる癒しの瞬間~
Ай бұрын
野鳥たちの楽園!木の実に集まる小さな命の輝き!
Ай бұрын
クマタカの飛翔を目撃!バードウォッチングで学ぶ野鳥の生態~
2 ай бұрын
野鳥の最高峰!秋のヤマセミと出会う感動の記録~
2 ай бұрын
楽しい野鳥の世界!ジョウビタキと身近な小鳥たちの愉快な物語~
2 ай бұрын
秋の自然が楽しくなる!豊かな野鳥たちをじっくり解説します!
3 ай бұрын
これぞ究極の癒し!紅葉のシマエナガと可愛らしい野鳥たちを観察しよう!
3 ай бұрын
レアな野鳥を大発見!秋の思い出に深く刻まれる出会い~
3 ай бұрын
Пікірлер
@pokerface4U
Күн бұрын
wonderful
@terrysummers6382
Күн бұрын
Yamasemi...
@ヒデッチ-w5u
2 күн бұрын
野鳥は本当に可愛いですね。素人の私には名前が特定できません。うちの畑や庭にくる野鳥はカラス以外に5種類程確認できます。セキレイとメジロ以外は特定できません😢 ウグイス、シロハラ、ジョウビタキ、モズ、??? はっきり名前を特定したいです。コゲラは特定しました。
@ヒデッチ-w5u
2 күн бұрын
うちの畑や庭に来る野鳥の名前を知りたくてチャンネル登録しました。鳥はオス、メスで羽根の色が違うので難しいですね。うちの畑に来る野鳥はウグイス、シロハラ、ジョウビタキ、ウグイス、メジロ、モズ、キャベツの葉を食べているのはヒヨドリ、可愛く朝一にくるのはハクセキレイとキセキレイ、でもジョウビタキとモズかでどちらかわかりません。小鳥は本当に可愛いですね😊 カラスも2種類有るって知りませんでした。カラスは憎い鳥ですが…トマトとか毎年やられますので😅 野鳥が自分の指にとまってくれれば良いのてすが😆無理ですね😢 今度望遠鏡買おうかと思ってます。スズメよりふたまわりくらい大きな野鳥で畑をピョンピョン跳ねる様にして餌を探している野鳥は? 背中の色はウグイスに似ています。
@木下久美子-o5f
2 күн бұрын
ちれまるさんお疲れ様です シノリガモなんともオシャレなカモですね✨✨ 和を感じる美しい全身ショットと可愛らしい独特な鳴き声に惹き込まれました‼️ ホシムクドリのハート型模様にはびっくり&ホッコリです❤︎ ムクドリの群れを見かけたらとっさに探してしまいそうです笑 朝のチュンチュンも良いですが夕暮れ時も趣がありますね!スズメを見ると1番ほっとします🍀 今回も心温まる動画をありがとうございました🐦💕
@にゃんた-h1w
3 күн бұрын
お久しぶりです! いつもステキな動画 ありがとうございます🐤 こちらは、なかなか冬鳥を 見かけられませんが ようやくジョウビタキの オス!メス!ペアを発見 しました! 今日仕事で草を刈ってたら どこからともなくムクドリや ハクセキレイ!それに混ざって イソヒヨドリのオス!メス! ペアで発見しました! モズも!いましたよ😊 先日サザンカの木に メジロを発見しました🤗
@ウーバーダー
3 күн бұрын
シノリガモはミコアイサの逆パターンのようで、自然の不思議さを感じます。知りませんでした。ありがとうございました。 ちれまるさんの作品は、定番のモズやカルガモなども新鮮な感覚を持って観ることができ、次回以降も楽しみです。 それと、前作の「バリバリ夕張」に続く”傑作”も期待せざるを得ません。今回はカワセミのところの、文字にできないシーンの「オッ!」の声が良かったです😊
@池野朝子-p1r
3 күн бұрын
しぎ、いっぱい種類がいすぎて皆同じく見えます😰私だけでしょうか❓ちれまるさん凄い😅
@野田美由喜
4 күн бұрын
シノリガモちれまるさんのおかげで しっかりじっくり見ることができてとても嬉しかったです 解説も丁寧なのでいつもとても勉強になりますよ 次回もよろしくお願いいたします
@角田敬子-e1e
4 күн бұрын
一度イソヒヨドリがつがいで庭のフェンスにとまってくれたことがありました。うれしかったな。このフェンスにはわざとヘクソカズラがからまったままにしてあります。お隣さんには申し訳ないけれど、ジョウビタキさんが来てくれたりするので…ホシムクドリが日本でも見られるんですね!今度ムクドリの群に出会ったら探してみます😊
@木村ひとみ-f3t
4 күн бұрын
こんにちは、毎日寒い中お疲れ様です。 野鳥は本当に奥深いですね、今回はシノリガモとかほしむくどりとか全く知らない野鳥を見させていただきました。東北にも居るなら河口に行けば出会えるかしら?って思いますが、なんか姿を見てマーブルチョコの様だなって感じました。 ホシムクドリの模様も芸術的ですね、カラスにもワンポイントあれば可愛いのになって思います。 今年は何度も見返して野鳥の声と名前が一致するように学習したいと思います。
@めっこ-f9b
5 күн бұрын
今回もた~くさんの野鳥が登場し感激しました‼️「キラキラ星」は、とってもレアな野鳥さんなんですね。初めて見ましたし、我が家の野鳥図鑑にも載っていませんでしたよ😲 シノリガモの「姿」をしっかり見せてくださりありがとうございます。また、下品な!?言葉を上手に伏せてくださるので、安心して動画を見ていられました😊 写真(ウグイス)もアクセントになっていいですし、やはり心の声が人間らしくて好きです。 以前より長い動画のはずですが、毎回楽しくてあっという間に終わってしまいます。なので、何度も見てますよ😊
@ふう-w1j
5 күн бұрын
ちれまるさんいつも動画楽しみにしています♪ 今回はホシムクドリを初めて見ました。夜空の星空みたいでキレイでした😊 今週は風邪ひいて家にいたので、この動画を見て元気が出ましたよ😃 ありがとうございました。
@こちみちこ
5 күн бұрын
ありがとうございます!
@こちみちこ
5 күн бұрын
カメラの紹介は相棒への愛情や信頼が伝わり 温かい気持ちになりました 私も若い頃から愛用しているクレパス(150色) は体の一部のように感じています 「だるまさんが転んだ」の使い道には感心しました ちれまるさんが諦めなかったので星椋鳥発見の感動を共に味わうことができました 普段見ることのできない野鳥たちをあらゆる角度から目の前で観察させてくださるちれまるさんとP1000さんに感謝致します
@ちゃあ-z9i
5 күн бұрын
シノリガモ奇麗ですね!水鳥探しに行ってもマガモ、カルガモが多くて他は見つけられません笑ホシムクドリは鳥友さんに居場所教えてもらったのですが遭遇できず…難しいですね💧綺麗な映像ありがとうございました!ホシムクドリ頑張って探します😊
@香鈴かりん
5 күн бұрын
シノリガモ 独特な模様の鳥ですね。 鳴き声が可愛らしくて、一度見てみたい💕 そしてレアなホシムクドリに会えてラッキーでしたね👍 ちれまるさんの粘りのおかげで私達もその姿を見ることができました。 ありがとうございます😊
@tori-chinya
5 күн бұрын
ちれまるさんこんばんは😊 シノリガモのスローの画像、とても良いですね😊 ホシムクドリ👏とても綺麗な野鳥!柄がハート柄とは知りませんでした😮ムクドリの群れを見たら探してみようと思います イソヒヨの両性別のことは知りませんでした。家の裏によく来るので観察してみます。 ちれまるさんの海辺での映像、いつもと違う感じでとても良かったです👏ありがとうございました
@みかんの日常-b5h
5 күн бұрын
ちれまるさんこんばんわ🤗 撮影お疲れ様でした☕ モズ可愛らしい野鳥ですね🤭🐦️🐦️😊今回も沢山の野鳥を観られて幸せです😊 ちれまるさんありがとうございます🤗
@ルールコにゃんルコ
5 күн бұрын
更新待ってましたー!シノリガモがぴょこっと出てくるところがとても可愛かったです❤ 広い中州の中にいたイソシギ、よく分かりましたね!? さすがです👏
@川上智恵子-u8z
5 күн бұрын
ちれまる君お疲れ様🙇 シノリガモ😳‼️ こんなシックな羽根模様‼️ビックリです🙌 オシドリとシノリガモ🤤見てみたい鴨が増えました😃 ホシムクドリも珍しいですね😳☝️ カワセミとイソヒヨドリは観た事はあるけど…最近なかなか会えません😅 嬉しかったのは 先日イカルの群れを観た事です🙆 今回もちれまる君 のお陰で楽しい時間でした〜😍✨ 心豊かになりました〜😄👍
@北の大地の鳥好きオヤジアッキ
6 күн бұрын
たまには河口近くなど水辺を探鳥してみるのも良いですね🎵 シノリガモ、地味ですけど♀️も可愛らしくて好きですよ🎵 ホシムクドリはレアで、嬉しい出会いでしたね🐦️
@加代子-k8e
6 күн бұрын
シノリガモの全身、クックって鳴き声可愛い😆 ホシムクドリ👀こんなのいるんですね😮 素敵な出会い✨✨星をちりばめたみたいな✨達磨さんが転んだ方式で撮るやおはじきのように など、言葉が楽しいです👌 有難うございました😃😃
@はなりぼん-r6m
6 күн бұрын
ホシムクドリ、シノリガモは初めて知りました。ダークな感じですがどこか憎めなくて、タキシード着ているみたい😂野鳥は味わい深いですね。寝ながら泳ぐのは私も習得したいです(笑)
@torisagasi
5 күн бұрын
いつもありがとうございます!シノリガモもホシムクドリも、当チャンネルでは滅多に登場しない野鳥だと思いますので、この際しっかり撮りました!
@はなりぼん-r6m
5 күн бұрын
@torisagasi 貴重な時間稼ぎありがとうございます。空にたくさんの♥描きましょう!
@LittleBird_ss
6 күн бұрын
ちれまるさん、毎回楽しい動画、本当にありがとうございます🙏🏽😍 動画ますますバージョンアップしてますね⤴️⤴️ ホシムクドリ☆♥が可愛かったし、めったに見られないとのことで、有り難いです🙏🏽😊 「タイヤ」とボソッとつぶやくところが、面白かったです😂😂😂
@torisagasi
5 күн бұрын
いつもありがとうございます!面白い動画に仕上げて行きたいですよね。そして同時に学びもあればいいなと思っています。ホシムクドリは滅多に撮影できる機会が得られないので、しっかり狙って撮影できたことは良かったです。タイヤのつぶやきは、臨場感があって良いかもしれないですよね。
@池野朝子-p1r
6 күн бұрын
ほしむくどり初めて聞く名前ですがハート❤️の模様が可愛いですね😃実際見てみたいです🤗磯ひよどりよく見掛けますよ😃今回も色々珍しい鳥達ありがとうございます😊
@torisagasi
5 күн бұрын
ホシムクドリは今回、とても貴重な出会いに恵まれました。一度はみて見たいなーと思っていましたので、ハートマークもしっかり解説できるほど、アップで撮れてよかったです。イソヒヨさんはいつも楽しませてくれますよね。
@mamihime1969
6 күн бұрын
茨城県の海ですが、シギがとても多いです。 撮影している人のブログには冬めちゃめちゃいると書いてありました。 見かけても素早くてなかなか撮れません。 季節問わずいるのですね~。 またチャレンジしてみます☆
@torisagasi
5 күн бұрын
茨城のほうでは、シギさん多く見られるんですね。もしかしたら東北の子たちはみんな南に流れちゃったのかな~なんて想像してしまいますね。彼らも警戒心があるので、何かと先回りをして落ち着いて撮らないと難しいですよね。
@由加里石井
5 күн бұрын
@@mamihime1969 もしかして、茨城県民ですか?だとしたら、お仲間ですね😀
@mamihime1969
5 күн бұрын
@@由加里石井 さん、埼玉県民です。 海がないので、茨城の海によく行きます♪
@由加里石井
5 күн бұрын
@@mamihime1969 そうでしたか?失礼しました🙇
@nnrrbaku
6 күн бұрын
今週もありがとうございました。寒い時期、ほんとにありがたいです。ハクセキレイもあんなに丸っこくなるんですね。かわいい。😀
@torisagasi
5 күн бұрын
いつもありがとうございます!そうなんですよ。冬のハクセキレイも何だか特別に見られますよね。まん丸の小鳥を撮れるチャンスです!
@torisagasi
5 күн бұрын
いつもありがとうございます!そうなんですよ。冬のハクセキレイも何だか特別に見られますよね。まん丸の小鳥を撮れるチャンスです!
@taakun.-aug-
6 күн бұрын
探鳥してるから実況しながらは逃げちゃったりと難しい中😅꜆꜄꜆ ちれまるさんの鳥さんを脅かさないように抑えた実況や撮影風景(ちれまるさんも登場して) めっちゃくちゃ嬉しいですねぇ~~~~~🐦🦤🦆
@torisagasi
5 күн бұрын
いつもありがとうございます!実況は、鳥さんが居なくなってシーンってなってから、実際の瞬間を思い出しながらもう一度喋ったりしています!その方法なら、鳥さんにも感づかれにくいですからね。
@由加里石井
6 күн бұрын
東北の、とある海岸からの、動画撮影、お疲れ様です、モズの尾羽根をピコピコが、かわいいです〜❤今回も、味のあるナレーション、いいですね😊シノリガモ、お初ですね😊イソシギも、かわいい😊カワセミも、いいですね😊カワウも、ホウジロの、番も、カルガモも、かわいい😊今回も、かわいい小鳥さん達が、いっぱいでした~🐦
@torisagasi
5 күн бұрын
ゆかりさん、いつもありがとうございます!今回はいつもの森の雰囲気とは違って、たま~にアップロードされる海の動画ですが、2025年の新しいスタイルで撮影に挑みました。シノリガモやホシムクドリ、多くの愉快な野鳥さんに楽しませてもらえました。
@明久下井田
6 күн бұрын
野鳥が好きなのでこの動画は最高です🎉少し早い気がしたのですが?昨日庭の木にメジロが2羽とまって居ました。携帯電話で写メ📷️💌を取り保存出来ました😮😮❤🎵
@torisagasi
5 күн бұрын
いつもありがとうございます!野鳥好きの方の為の専門チャンネルを作って良かったなぁと思っています。メジロさんもお家に遊びに来てくれて良かったですね。
@mitoko8ondoria999
7 күн бұрын
良いフィールドを見つけて探鳥してますね。観察することのだけでも難しいクマタカの美しい鳴き声のシーンを撮影するのは並大抵のことではありません。寒い季節の中、日々努力されてここまで成功されるのはすごいことだと思います。私も良いフィールドを見つけて、何度も観察して貴重なシーンに遭遇するチャンスを増やそう思います。
@torisagasi
5 күн бұрын
今シーズンは冬鳥の渡来も平均的に少なくて寂しい冬ですが、意外と探してみると野鳥のたまり場になっている場所はあるのかもしれません。クマタカの鳴き声は、あとでよく調べたら結構貴重なものみたいですね。mitokoさんもきっと良いフィールド見つけられると思います。
@ウーバーダー
7 күн бұрын
雪中での撮影、お疲れ様でした。三脚と長靴の埋もれ具合が凄いですね。野鳥を撮影しようとしている“ちれまるさん”を撮影する“ちれまるさん”も凄いです。現場ナレーションもとても勉強になり、ユーモアもあって良いと思います。「電撃イライラ棒」は知りません💦 ごめんなチャイ💦
@torisagasi
5 күн бұрын
いつもありがとうございます!この日は雪が凄かったですが、でもあっという間に溶けて普通の里山になってしましました~。そんな数日限りの雪の野鳥です。 電撃イライラ棒は、ウッチャンナンチャンの炎のチャレンジャーというテレビが昔やっていたんですよ。でもいわゆるローカルというので放送されていない地域もあったと思います。
@たまちゃん-w9u
7 күн бұрын
家にいながら冬の散歩と野鳥観察…贅沢です。ありがとう😊
@torisagasi
5 күн бұрын
いつもありがとうございます!今日も皆さんの代わりに頑張ってバードウォッチング!です🤩
@木下久美子-o5f
9 күн бұрын
クロジのくちばしプルプルが可愛い過ぎました😂 間近で見ると本当に高速ですね笑 器用に中身だけ食べるのがすごいです‼️ アオジは最近よく見かけるのですが、クロジにはまだ会えてないので今年はぜひ会って囀りも聴いてみたいです🎵 ちれまるさん雪の中日々お疲れ様です🍵 温かいもの補給しながら怪我などされないよう撮影頑張って下さいね✊✨
@torisagasi
5 күн бұрын
いつもありがとうございます!種のモミモミ、見ていて癒されますよね。同時に器用な行動には驚かされています。アオジさんはよく見かけるのですが、クロジは結構ヤブの中に籠ちゃってて、撮るのは難しいですよ~。頑張ってください!木下さんも暖かくお過ごしください。
@池野朝子-p1r
9 күн бұрын
お疲れさまです雪の中の撮影ご苦労様です寒さの中で一生懸命生きてる小鳥達がいとおしいです無事冬を越せますように画像を見ながら祈ってます😊
@torisagasi
5 күн бұрын
いつもありがとうございます。今回は雪の日だったのですが、あっという間に溶けて普通の里山になってしまいました~。そんな中ですが、野鳥たちは懸命に餌を探して食べていました。
@daisuke6444
10 күн бұрын
水中じゃなくても瞬膜閉じるんですね。貴重な映像ありがとうございました。
@torisagasi
5 күн бұрын
そうみたいですね。自分もまだまだ知らないことだらけで、映像を通して野鳥に学ばせてもらっています。
@daisuke6444
4 күн бұрын
@@torisagasi 自分で撮った木に止まっているカワセミの写真見直していたら、偶然瞬膜閉じてるやつありました。かなりの近距離で撮れているのでお気に入りのマークつけました。ヤマセミは見ることすら大変そう。いつか見てみたいです。
@小野禮子
10 күн бұрын
雪山での長時間の撮影お疲れ様です😌💓クマタカ親子や歌声いいですねー👍ゆっくり上空を飛んでるトビなんかを見ると『こんにちは』って声をかけてしまいますよね〰️🎶😆『バリバリ夕張』😆子供の頃よくバリバリやってました😅楽しかったな〰️🎵
@torisagasi
5 күн бұрын
いつもありがとうございます!今回のイチオシはやはりクマタカの鳴き声でしょうか。かなり貴重な物かもしれません。そろそろ東北にて冬の野鳥シーズンもラストスパートです。
@CHILL.59
10 күн бұрын
ライブで聞いた、クロジメスの尾っぽの水滴、確認できました😊羽のはっ水すごいですね!綺麗に雪をはじいてました🎉
@torisagasi
5 күн бұрын
CHILLさん、いつも細かいところまで見ていただいてありがとうございます!
@北の大地の鳥好きオヤジアッキ
11 күн бұрын
冬の林道、クロジからクマタカまで賑やかですね🎵 ジョウビタキは比較的観察しやすい冬鳥なのかな。登場回数も多いですね🎵
@torisagasi
5 күн бұрын
いつもありがとうございます!今シーズンは鳥も少ないのですが、なんとかかんとか、彼らのたまり場を見つけては刷り込むように探索して1枚の動画に仕上げています~
@ちゅうてらん
11 күн бұрын
ありがとうございます!
@torisagasi
5 күн бұрын
らんさん、ありがとうございます! 貴重なスーパーチャットとして、経営費に使わせていただこうと思っています。
@川上智恵子-u8z
11 күн бұрын
ちれまる君、雪深い道大変でしたね 長時間の忍耐力に感服です☝️😌 お陰様でとても楽しんで動画を見入っています😳‼️ 詳しい解説や、機知に富んだナレーションも良いですね👍😄 心豊かになりました🙆 有難う御座いました🙏😄
@torisagasi
5 күн бұрын
川上さん、いつもありがとうございます! イカルにはつい夢中になって撮ってしまいました。 目の前で懸命にヌルデを食べていて、世界観に引き込まれてしまいますね。冬の野鳥シーズンも残り1か月ですが、 まだまだ頑張りますよ、