Пікірлер
@なすてち
@なすてち Күн бұрын
電車の走行音で、寝てしまいました。 デッドセクションって、止まっちゃったらどうしようって、冷や冷やしますね。 そんな事未経験ですけど。
@sankikikai
@sankikikai Күн бұрын
コメントありがとうございます。 デッドセクション内で止まらないように、高速で通過します。だから緊急事態以外は大丈夫です。安心して寝て下さいね。 これからもこのチャンネルをよろしくお願いします☺️
@なすてち
@なすてち Күн бұрын
昔は、デッドセクションで、急に静かになって、照明が消えましたよね。 で、電気がついたらほっとしてました。
@sankikikai
@sankikikai Күн бұрын
現在でも関門トンネルでは、一時停電が発生しています。その動画も上げていますので、是非ごらん下さい😊
@youzoudaishi
@youzoudaishi Күн бұрын
もう、、、50年以上前になりますが、父方の伯父さんが茨城県日立市に住んでましたので、良く両親に連れられて両毛線で小山駅まで来て水戸線に乗り換えて日立駅まで行った記憶がよみがえりました。当時は勝田駅行きが多かったと思いますが、乗り換え無く日立駅まで行ったと思います。何か記憶が曖昧ですが、この動画を観て懐かしさを感じました。配信ありがとうございます。😅
@sankikikai
@sankikikai Күн бұрын
コメントありがとうございます。 懐かしさを感じていただけて、作成者としてとても嬉しく思います。ちなみに私事ですが、私の父親(故人)は日立市出身で、毎年のように里帰りをしていました。 これからもこのチャンネルをよろしくお願いします☺️
@kazuyatakada
@kazuyatakada 3 күн бұрын
こんばんは〜😄 小山には一年ですが転勤で住んでました〜😄 群馬県の太田市から通えとの指示でしたので、無理と判断して一年間、車中泊で過ごした事を思い出しました〜🤣
@sankikikai
@sankikikai 3 күн бұрын
コメントありがとうございます。 太田から小山への通勤とはチョットキツイですね。だからといって、車中泊生活も過酷ですね。身体と相談して、無理のない生活をしてくださいね。 これからもこのチャンネルをよろしくお願いします☺️
@日本代表現在休業中継
@日本代表現在休業中継 6 күн бұрын
こんな神列車を廃止する路線があるらしい
@sankikikai
@sankikikai 6 күн бұрын
コメントありがとうございます。 快速列車にグリーン車が連結されるので、はちおうじ号の役割は終了ということですね。それよりも気になるのは、高崎線特急あかぎ号の将来です。 これからもこのチャンネルをよろしくお願いします☺️
@日本代表現在休業中継
@日本代表現在休業中継 5 күн бұрын
@sankikikai コメントありがとうございます。 とはいえ、中央線特急より普通列車グリーン車は遅いのに、値段は高くなるという混乱が発生して不便になりますね。個人的にはしれっと復活しそうなような…。 高崎線特急もやばいんですか? 確かにあかぎに関しては高崎にすら行かないのも多くなったんでしたっけ?
@tontaro2008
@tontaro2008 7 күн бұрын
3:52 阪大前ではなく関大前です
@sankikikai
@sankikikai 7 күн бұрын
コメント、そして間違いのご指摘、ありがとうございます。 他の動画を含め間違いがあれば、どんどんと指摘してください。 これからもこのチャンネルをよろしくお願いします☺️
@熊谷良一-z6e
@熊谷良一-z6e 7 күн бұрын
二階建てバスの運行に期待したい。
@sankikikai
@sankikikai 7 күн бұрын
コメントありがとうございます。 この路線、誕生の頃は西日本JRバスとの共同運行で二階建てバスでの運行でした。それが時代が進むにつれ利用客が減少し、JRバス中国の単独運行になった歴史があります。この流れでは、二階建てバスの復活は難しいでしょうが、ファンとしては期待したいですね。 これからもこのチャンネルをよろしくお願いします☺️
@osakashinano
@osakashinano 21 күн бұрын
逆方向のスーパーライナーでバステック担当のバスに乗ったことがありますが、やはり独特かつ多彩なメロディが旅を一味も二味も違う旅情を掻き立ててくれる気がして、東京駅到着が1時間以上ほど遅れましたが、楽しいバス旅でした。 10:57,12:13で流れている終着メロディがとても聴き心地が良く、その時にも充実感と達成感を同時に感じることが出来ました。
@sankikikai
@sankikikai 21 күн бұрын
コメントありがとうございます。 他とチョッと違うところが、旅心をくすぐりますね。まさにJRバスの異端児ですね。 これからもこのチャンネルをよろしくお願いいたします😃
@e1to_1208
@e1to_1208 Ай бұрын
9:15 並行して神姫バスが三宮への高速バスを運行しているから神鉄の環境は厳しくなっていると言っても、神戸電鉄と運賃がほぼ変わらず、所要時間は神戸電鉄の方が早いです。しかも神姫バスは頻繁に渋滞で遅延します。コロナ禍前までは神戸電鉄の利用者が増えていたこともあるので、神姫バスに客をほぼ取られて大赤字の粟生線とは違って有馬・三田線は黒字で、神姫バスは全く客を取ることができていないのです。
@sankikikai
@sankikikai Ай бұрын
コメントありがとうございます。 現地の詳しい情報をありがとうございます。バスも鉄道もお互いの長所を活かして、頑張ってもらいたいものです。 これからもこのチャンネルをよろしくお願いいたします😃
@魏明帝曹睿-g4r
@魏明帝曹睿-g4r Ай бұрын
こんにちは、数年振りにコメントします。 近江鉄道にはコロナ真最中の2021年に全線乗りました。多賀大社や豊郷・水口城へ行きましたが、コインロッカーが無いのが、旅行者には大変でした。  京セラドームと間違えるのは、隣駅が桜川というのも影響しているかも。でも周囲の景色で気づきそうですがw 続編楽しみにしてます。
@sankikikai
@sankikikai Ай бұрын
コメントありがとうございます。 近江鉄道は、ローカル線ならではの、ゆっくりとした時間が流れる旅を楽しめる路線ですよね。 これからもこのチャンネルをよろしくお願いします😃
@あしずり-f1i
@あしずり-f1i Ай бұрын
来年のダイヤ改正で この8051D 8052D むろとが廃止に
@sankikikai
@sankikikai Ай бұрын
コメントありがとうございます。 ついに廃止が発表されてしまいましたね。あと残りわずかな期間ですが、無事に走り終えてほしいです。 これからもこのチャンネルをよろしくお願いいたします😃
@あしずり-f1i
@あしずり-f1i Ай бұрын
@sankikikai  うずしおが岡山へ行かなくなり 剣山も減便 しまんとも少なくなります ほとんど南風オンリーになります
@のるーと旅チャンネル
@のるーと旅チャンネル Ай бұрын
こんな路線があったとは、流石に京阪バス 昔、京阪三条発新和歌の浦ゆきを京阪が路線開設して、負けじと南海バスも参入したことがあります。京阪の眼の付け所が面白いです。
@sankikikai
@sankikikai Ай бұрын
コメントありがとうございます。 京阪バスの積極的姿勢が、よくわかりますね。 これからもこのチャンネルをよろしくお願いいたします😃
@arusuran2000
@arusuran2000 2 ай бұрын
美女木インターとクロスするのは外環道ですね。さて、三重県からも夜行バスで立川、新宿、池袋経由の大宮行があります。重宝でよく使うのですが、 平日のみの運転なのはともかく、東京八重洲経由の大宮行きは私としては有り難い限りです。名古屋へ出ても乗ってみたいです。
@sankikikai
@sankikikai 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 東京方面から名古屋方面へ行く際にも、是非ご利用下さい。 これからもこのチャンネルをよろしくお願いします😃
@kazuyatakada
@kazuyatakada 2 ай бұрын
こんばんは〜😄 以前のバスと電車のトランスフォームもすごかったですが、今回の水上バスも良いアトラクションですね〜😄 楽しいアナウンスと共に📣 次回も楽しみにしています♪
@sankikikai
@sankikikai 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 水陸両用バス。機会があれば是非乗ってみて下さい。貴重な体験ができますよ。 これからもこのチャンネルをよろしくお願いいたします😃
@宇佐美いちか-r9d
@宇佐美いちか-r9d 2 ай бұрын
わたしが近鉄でよく利用する路線だよ♪ 7000系か7020系が来たらその列車に乗るよ! 長田駅から近鉄けいはんな線に直通するの! わたしの最寄り駅は千日前線の玉川駅と大阪環状線の野田駅なので、中央線へは阿波座か弁天町で乗り換える必要があるよ!
@sankikikai
@sankikikai 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 鉄道を愛する様子が文面から伝わってきます。その思い。大切にして下さいね。 これからもこのチャンネルをよろしくお願いいたします😃
@石川実-i4r
@石川実-i4r 2 ай бұрын
私は阪急京都線エリアに在住をしているのですが有料指定席プライベースに乗りたいのですがどうしたら乗れるのでしょうか?。
@sankikikai
@sankikikai 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 阪急電鉄のホームページから、指定券を購入できます。また車内で、アテンダントさんから買うこともできます。是非一度、乗ってみてください。 これからもこのチャンネルをよろしくお願いいたします😃
@アルイクス
@アルイクス 2 ай бұрын
サムネの鉄道会社のロゴ、ハートになってる部分があるの気づいてる?
@sankikikai
@sankikikai 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 会社のロゴにはいろいろな意味が隠されていますね。 これからもこのチャンネルをよろしくお願いいたします😃
@honeyjoy1409
@honeyjoy1409 2 ай бұрын
豊橋への運用は今の平日版のホームライナー浜松3号にはまたありますか。
@sankikikai
@sankikikai 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 2024年時点では、浜松到着後1本後の普通列車として豊橋に向かいます。浜松で小休止してから乗り継げば、373系で豊橋まで行けますよ。 これからもこのチャンネルをよろしくお願いいたします😃
@honeyjoy1409
@honeyjoy1409 2 ай бұрын
@sankikikai 本当ですか。別の動画では、到着後はそのまま車庫に入るというアナウンスがありましたが、外国人ですから、よくわかりません。
@sankikikai
@sankikikai 2 ай бұрын
10月9日に実際に乗車してきました。その様子は来年2月頃、動画にまとめる予定です😃
@honeyjoy1409
@honeyjoy1409 2 ай бұрын
@@sankikikai そうですか。それは楽しみですね!
@大里賢司-e1k
@大里賢司-e1k 2 ай бұрын
適度に緑化された線路が良いですね。
@sankikikai
@sankikikai 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 列車の本数が少ないこともあって、線路に草が自然に生えてきたので、軽い緑化ということになりますね。自然と上手く共生できることが望ましいです。 これからもこのチャンネルをよろしくお願いいたします😃
@kazuyatakada
@kazuyatakada 2 ай бұрын
こんばんは〜😄 瀬戸内からの広島🎉 うまいものばかり😋 シンプルですが、素敵な旅動画でした〜👍 次回も楽しみにしています♪
@sankikikai
@sankikikai 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 旅先での食事は、旅の大きな目的です。旨いものを食べることができて、幸せを感じます。ただ動画の出来は、高田さんのに比べれば、足元にも及びません。 これからもこのチャンネルをよろしくお願いいたします😃
@kazuyatakada
@kazuyatakada 2 ай бұрын
こんばんは〜😄 宮島にロープウェイがあるとは知りませんでした!しかも乗り換えまで🎉綺麗な景色でした〜😄
@sankikikai
@sankikikai 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 宮島でもかなり奥まった場所にあるので、気付きにくい存在です。しかし、行ってみればそこは絶景ポイント。隠れた穴場ですよ。 これからもこのチャンネルをよろしくお願いいたします😃
@kazuyatakada
@kazuyatakada 2 ай бұрын
こんばんは〜😄数年前にこの船に乗って宮島に行きました😄 懐かしい景色😌 ありがとうございました♪
@sankikikai
@sankikikai 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 宮島は景色が美しいので、何回行っても楽しめますね。 これからもこのチャンネルをよろしくお願いいたします😃
@hiroshiheiwa7135
@hiroshiheiwa7135 2 ай бұрын
宮島松大汽船 JRを横目に活躍する もう一つの宮島航路に乗ってきた はいいですね。映像が綺麗です。ほっこりします。ご案内ありがとうございます。
@sankikikai
@sankikikai 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 ほっこりしていただけて、とても嬉しいです。 これからもこのチャンネルをよろしくお願いいたします😃
@にしだこうき-h3j
@にしだこうき-h3j 3 ай бұрын
JRアストに普段から乗りつけてると市電がくそな乗り物だと思える!輸送力が全然ないしトイレもないし週に複数回だとめっちゃ精神的ストレスになる、私の場合車生活じゃないから仕方なく利用してる。
@sankikikai
@sankikikai 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 世の中すべての事柄に、メリットとデメリットが共存していますね。だからこそ中立の立場で両側面からとらえていきたいですね。 これからもこのチャンネルをよろしくお願いいたします😃
@debuneko1000kg
@debuneko1000kg 3 ай бұрын
宮島線含む「全線240円均一」は、高いか?安いか?みなさんの想像におまかせします! 蛇足ですが、欧米各国(北米やEUの大半など)の人々に言わせれば「片道240円なんてまだまだカワイイもんです!」という答えるでしょう。
@にしだこうき-h3j
@にしだこうき-h3j 3 ай бұрын
@@debuneko1000kg っていうかアストは初乗り190円だから50円も差が開く見込みだね!アストのほうが5、6両かつ定時で走るし全然乗り心地も違う。外国人全然乗ってないからめっちゃいい!
@のるーと旅チャンネル
@のるーと旅チャンネル 3 ай бұрын
先日、郡家から若桜駅までいきましたわ。鳥取県入りするのは初めてです。これから若桜町を盛り上げたいデス。
@sankikikai
@sankikikai 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 地方都市はどこも頑張っています。是非、若桜町を応援してあげてください。 これからもこのチャンネルをよろしくお願いいたします😃
@vr4ueno2
@vr4ueno2 3 ай бұрын
単線をゆっくりと特急電車が走るのは風情があっていいですね 近鉄吉野線を思い浮かばせます。乗りたかったです。
@sankikikai
@sankikikai 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 単線って、どことなく落ち着いた風情を感じますね。湯の山線は時々特急列車が走るので、機会を合わせて是非お出掛けください。 これからもこのチャンネルをよろしくお願いいたします😃
@Moffy-er6zo
@Moffy-er6zo 3 ай бұрын
もう大分前の話になりますが、山口県内の山陰線、新下関から東萩に向かう観光列車〇〇のはなしには乗ったことがあります。 この列車では観光協会の方が乗り込みクイズとかやって景品(萩焼)もありましたしずいぶんと乗客同士で盛り上がった記憶がありますね。 また、エトセトラになって乗ったことはないんですが、改造される前の瀬戸内マリンビューの時に乗ったことがありまして どちらかといえば当時この列車もこの映像のエトセトラと同じように瀬戸内の景色を楽しむ方がメインだった記憶があります。 この瀬戸内マリンビューの時も列車内でのイベントや観光協会のアピールもなかったかな。そもそも観光協会の人は乗ってなかったと記憶しています。 ずばり、今も昔もタイトル通り「etSETOra・エトセトラ 絶景の瀬戸内マリンビューを見ながら走る JR呉線の観光列車に乗ってきた」そのものです。
@sankikikai
@sankikikai 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 山陰本線が不通のため、◯◯のはなしは運休中ですね。早く路線が復旧して再開してくれることを待っています。 これからもこのチャンネルをよろしくお願いいたします😃
@アニメと旅行大好き人間
@アニメと旅行大好き人間 3 ай бұрын
しまかぜはどの駅から乗車するにも売り切れ殺到ですね?しまかぜのコメント欄でもしまかぜ予約取れなかった‼️ビスタカーで我慢すると言った書き込み等目立ちますしまかぜに確実に乗車するにはかなりのコツがあり乗車日の1ヶ月前朝10時25分あたりでネット予約か窓口予約あとツアー等で予約するとか相当難易度の高い観光列車です‼️また乗車日近づくにつれて予約されたお客さんもキャンセルの可能性あるのでそっちを利用するのも手です‼️
@sankikikai
@sankikikai 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 しまかぜ人気は凄いですね。キャンセルも多く発生するので、直前まで諦めないことですね。 これからもこのチャンネルをよろしくお願いいたします😃
@kazuyatakada
@kazuyatakada 4 ай бұрын
こんばんは〜😄 下町のローカル感😄 昭和のドラマに出て来る雰囲気が良いですよね😌 国道17号や、おばあちゃんの原宿😄 懐かしいですね♪
@sankikikai
@sankikikai 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。 大都会だけが東京ではないところが再発見できました。 これからもこのチャンネルをよろしくお願いいたします😃
@ドラえもんのび太
@ドラえもんのび太 4 ай бұрын
特に武蔵小杉綱島日吉のあたりかな・・は新横浜線開通後新幹線駅は新横浜駅のほうが近いってなったと思います(もちろん相鉄線沿線も)自分自身生活が大きく変わりました。 ちなみにご存知かもしれませんが羽沢横浜国大駅前マンション内にこれから色々なショップが入ります。コンビニ飲食店(来年以降)スーパーロピア(来年以降)ジムクリーニング体操教室塾。。
@sankikikai
@sankikikai 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。 JR東海も新横浜始ののぞみ号を増便するくらいですから、期待の大きさがよくわかりますね。 これからもこのチャンネルをよろしくお願いいたします😃
@zakenna8012
@zakenna8012 4 ай бұрын
特に蒲郡線沿線(=R247)には観光スポットがたくさんあるけど、そのほとんどが駅からは遠く、歩いて行くのも正直困難。結局は蒲郡駅から直接バスというのがパターン。三河線の吉良吉田~碧南間も同様で、観光地輸送の活用が全く生かされず結局は廃止。利用者目線で「使える」路線にさえすれば利用者はおのずと使うようになる。その努力をしなかった結果が廃止ということに。
@sankikikai
@sankikikai 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。 観光地との連携は重要な戦略ですね。犬山・南知多地区ではできているだけに、蒲郡線の実態は残念です。 これからもこのチャンネルをよろしくお願いいたします😃
@kazuyatakada
@kazuyatakada 4 ай бұрын
こんばんは〜😄 東武線の旅、宇都宮に25年前に仕事で行ってきりですが、北関東という事で馴染み深く感じます😄 ありがとうございました♪
@sankikikai
@sankikikai 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。 懐かしんでいただけて、動画提供者として、とても嬉しいです。 これからもこのチャンネルをよろしくお願いいたします😃
@kazuyatakada
@kazuyatakada 4 ай бұрын
こんにちは〜😄 キレイでカッコいい電車ですね😄 75年振りってのも凄い🎉 しかし、まぁまぁな乗車率ですね😄
@sankikikai
@sankikikai 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。 昔は路面電車は邪魔者と言われていただけに、時代の変化には驚くばかりです。今風というよりも、未来の先取り感もありますね。 これからもこのチャンネルをよろしくお願いいたします😃
@石川昭一郎
@石川昭一郎 4 ай бұрын
中距離便なのに、トイレ無しのバスなんですか、車両も委託されてないんですか。これじゃあ利用客も減るし、安全基準も心配です。以前は、JR東海バスも参入していた。
@sankikikai
@sankikikai 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。 運行委託という名前の「丸投げ」ですね。最近では松本線は減便され、富山線も運行委託されたりと、事実上の縮小傾向が進んでいることもとても気になります。 これからもこのチャンネルをよろしくお願いいたします😃
@cocomi_mina
@cocomi_mina 4 ай бұрын
運転士が鉄道とバスの両方の免許を持っていなきゃいけないし、車両も案内車輪の関係でリフト付き車にせざるをえないというのが大きなネックですね…
@sankikikai
@sankikikai 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。 正にその通りで、特殊にならざるを得ないというのは、厄介な話です。 これからもこのチャンネルをよろしくお願いいたします😃
@ひろし-d6h
@ひろし-d6h 4 ай бұрын
来月乗りに行きます。動画撮るのは簡単なので、車内から写真撮ります。多分ブレブレかな😂
@sankikikai
@sankikikai 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。 夜間の撮影はスローシャッターになるので、ぶれやすいですね。上手く撮影できることを願っています。 これからもこのチャンネルをよろしくお願いいたします😃
@yxv12003
@yxv12003 4 ай бұрын
みどり坂のスカイレールが廃止され、中華人民共和国の電気バスに置き換わるとは、絵にかいたような時代の変遷ですね。
@sankikikai
@sankikikai 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。 全国唯一が仇になってスカイレールは廃止。そして、全国でも少数派の中国製電気バスの実用化。仇にならないことを祈るばかりです。 これからもこのチャンネルをよろしくお願いいたします😃
@ドラミ-m3o
@ドラミ-m3o 4 ай бұрын
長期間工事してましたからね。新横浜に出やすくなりようやく【身近な】新横浜駅になりました。配信有難う御座います。
@sankikikai
@sankikikai 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。 今後はこのスタイルが当たり前になりますね。開通できたことに感謝です。 これからもこのチャンネルをよろしくお願いいたします😃
@井上博人-w9k
@井上博人-w9k 4 ай бұрын
新横浜→市営地下鉄の通路経由にすると 濡れずに新幹線新横浜まで行けます。
@sankikikai
@sankikikai 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。 そんなルートがあるんですね。情報、ありがとうございました。 これからもこのチャンネルをよろしくお願いいたします😃
@doragonz7517
@doragonz7517 4 ай бұрын
​@@sankikikai キュービックプラザ新横浜から直接地下鉄乗り場へ降りて行けば、そのまま新横浜線乗り場まで行けますよ。 こちらの方がJRからの乗り換えメインルートだと思います。
@cocomi_mina
@cocomi_mina 4 ай бұрын
はじめまして!鉄道と違って柔軟にルートが作れる路線バスのメリットは計り知れないですね。
@sankikikai
@sankikikai 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。 バスの自由度が最大限に活かされると嬉しいですね。 これからもこのチャンネルをよろしくお願いいたします😃
@frifrifrispable
@frifrifrispable 4 ай бұрын
昨年乗りに行ってきました、住むとなれるのかもしれませんが あの勾配は普通の自転車も使えそうにないしスカイレールにせよ循環バスにせよ 体力は鍛えられそうですね
@sankikikai
@sankikikai 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。 慣れというものは怖いとも言えそうですね。 これからもこのチャンネルをよろしくお願いいたします😃
@西山友洋
@西山友洋 4 ай бұрын
みどり中央公園にはゲーム『クロノトリガー』の『時の回廊』メロディーが合うように感じると思います。
@sankikikai
@sankikikai 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。 市民に愛される公園でいつづけて欲しいですね。 これからもこのチャンネルをよろしくお願いいたします😃
@山本博一-q7s
@山本博一-q7s 4 ай бұрын
これ、大分発では、無いです。 宮崎県境の佐伯発です。
@sankikikai
@sankikikai 4 ай бұрын
ご指摘ありがとうございます。 これからもこのチャンネルをよろしくお願いいたします😃
@sankikikai
@sankikikai 5 ай бұрын
本文の随所で文字を間違えていました。 訂正させていただきます。  [誤] 安佐海岸鉄道 ➡ [正] 阿佐海岸鉄道 どうぞ、よろしくお願いいたします。
@内田大貴-o1k
@内田大貴-o1k 5 ай бұрын
無人駅が多い
@sankikikai
@sankikikai 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。 有人駅は中之条と長野原草津口の2駅だけですね。 これからもこのチャンネルをよろしくお願いいたします😃
@championsjp2108
@championsjp2108 5 ай бұрын
阿佐です。阿波の「阿」と土佐の「佐」。
@sankikikai
@sankikikai 5 ай бұрын
ご指摘ありがとうございます。 早速、サムネイル及び、動画説明文を訂正させていただきました。本文は訂正が効かないので、お詫びのコメントを入れさせてもらいました。 これからもこのチャンネルをよろしくお願いいたします☺
@kazuyatakada
@kazuyatakada 5 ай бұрын
こんばんは〜😄 これは面白いですね〜 モードチェンジする時のBGMは他に無かったのかと😂 フィニッシュ!も😆 水陸両用のバスは知ってましたが バスと鉄道とは凄いですね🎉 で、言われてみれば走行音の違いにも気がつきました😄
@sankikikai
@sankikikai 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。 あのBGMはチョッと考えてしまいますね😃 あと、水陸両用バスも取材済みです。近日動画公開しますので、ご期待下さい。 これからもこのチャンネルをよろしくお願いいたします😃
@原田薫-t4n
@原田薫-t4n 5 ай бұрын
お疲れ様です。名古屋在住の鉄オタです。大阪に行く時は、名神ハイウェイバスをよく使ってます。JRバスは大阪駅に着くのでかなり便利です。
@sankikikai
@sankikikai 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。 JRバスは駅にダイレクトというのは、何者にも変えがたい魅力ですよね。私も高速バスに乗るときは、駅に直接着くことを重視しています。 これからもこのチャンネルをよろしくお願いいたします😃
@kazuyatakada
@kazuyatakada 5 ай бұрын
こんばんは〜😄 徳島、良いですよね〜🎉 ゴンドラ🚟からの夜景🌃 最高すぎる👍 地元ミュージシャンの曲も良き🎧
@sankikikai
@sankikikai 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。 夜景って心落ち着きますよね。ロープウェイのBGM。ぜひネットでお聞きください これからもこのチャンネルをよろしくお願いいたします😃
@池ノ谷晃宏
@池ノ谷晃宏 5 ай бұрын
山梨交通便静岡到着後は、しずてつジャストライン鳥坂営業所に入庫して、しずてつジャストライン便竜王駅到着後は、山梨交通敷島営業所に入庫します。
@sankikikai
@sankikikai 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。 車庫に関する情報の提供。感謝します。 これからもこのチャンネルをよろしくお願いいたします😃
@kazuyatakada
@kazuyatakada 5 ай бұрын
こんばんは〜😄 四国は良いですよね〜😄 あの吊り橋はヤバイ😂 今回の台風で被害が出ない事を祈ります🙏
@sankikikai
@sankikikai 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。 あの橋はアトラクションではなく文化財であるだけに、台風の影響を受けることなく、ずっと維持されることを祈るばかりです。 これからもこのチャンネルをよろしくお願いします😀