Пікірлер
@BOB-gz1rl
@BOB-gz1rl 3 күн бұрын
カットアウトがとても気に入っていますが、どの程度の厚さまで対応できますか?
@subacool
@subacool 2 күн бұрын
コメントありがとうございます😊 参考程度で聞い下さい。 私の動画ではないのですが、同じメーカーの40Wレーザーモジュールで1✕4材、19ミリをカットしてました。 出力100%で送り100mm程度と思います。送りが遅いと厚い物がワンパスで切れますが焦げ焦げです。(速いと貫通しません) 切れない場合は2パス、3パス、で切る方法もあります。 材質や送りスピード、仕上りなどで設定が異なります。
@kohyajj2331
@kohyajj2331 15 күн бұрын
ボール盤買うか手持ちのYacoodaをなんとか使えないか悩んでるところ動画を拝見してとても参考になりました。穴あけにはそれなりにしっかり手で材を固定しないといけない感じなどもわかってよかったです。
@subacool
@subacool 15 күн бұрын
コメントありがとうございます😊 動画は下穴専用で需要があるのかな、などと考えながら製作しましたが何かの参考になって嬉しいです。 私もボール盤買うか作るか迷っています💦
@Yanto-Kun-JP
@Yanto-Kun-JP 23 күн бұрын
一番涼しくなるのは ガラスの内側にスタイロ板をはめ込んで真っ暗にする。 スタイロの内側は壁紙でおしゃれ、スタイロとガラスの間にソーラパネルをおいて 電力で室内LED照明が 一番断熱になりますね。ともかく 開口部は断熱期待できません(><) もちろんいつでも取り外せるように。。。 雨戸があれば雨戸も直射日光を遮ることができます。日本の家は開口部多すぎるような気がします。 冬場は触って冷たいい壁やガラスは断熱不足です。。。 冬場は電熱ヒータで暖房にも使おうか?ぐらいで考えてます。
@subacool
@subacool 22 күн бұрын
間違い無い方法ですが それはもう壁ですね😁
@Yanto-Kun-JP
@Yanto-Kun-JP 23 күн бұрын
摺動部にはグリス塗布して、飛散防止のカバーも欲しくなりますね ともかく 買ってみたけど使用頻度めちゃ少ないです(><)
@subacool
@subacool 22 күн бұрын
色々挑戦してますね! 私も気になるアイテムでした。
@Yanto-Kun-JP
@Yanto-Kun-JP 23 күн бұрын
きれいに見えるんだけど 1個200円以上もするんですよね 普通にコーススレッドで固定したらめちゃ安なんだけど。。。。
@subacool
@subacool 22 күн бұрын
その通り!結果、止まればいいんです👍
@Yanto-Kun-JP
@Yanto-Kun-JP 23 күн бұрын
早速改造しようと思います! 遊んだ後はそこらじゅうおがくずだらけになってしまうので
@subacool
@subacool 22 күн бұрын
ケガに気をつけてください😨
@Yanto-Kun-JP
@Yanto-Kun-JP 23 күн бұрын
大変参考になりました(=^・^=) 余ってる銅線がいっぱいあるので、100均のUSB充電器で 銅メッキごっこします! 時間は一晩ぐらいでね。。。。ソーラパネル直でもいいかな?  サンポールでできるって知らなかったので 廃バッテリーの液(硫酸)集めてましたけど、要らないみたいですね。 液が青くなったら銅イオンがいっぱい。。。。液が緑色ならニッケルイオンがいっぱいですね(=^・^=) 薬局で硫酸買うより サンポール激安ですからね(100均のパチもんサンポールも塩酸だしね) 塩素ガスは毒ガスなので 作業の換気は要注意ですけど。。。 (硫酸なら塩素ガスは出ない。。。ガスが出ても水素と酸素。。。爆発注意(笑)) ちなみにメッキ層は必ずザクザクの層が(もろもろになってたアレ)くっついてるので 分厚いメッキ層をつけるまで時間必要&磨き仕上げ必要ですね 容器はペットボトルで十分(=^・^=)
@subacool
@subacool 22 күн бұрын
メッキに詳しいですね😄 私は無知なのでリンクの動画を見てマネしました。 失敗でしたが⤵️ でも参考になったなら良かったです。
@Yanto-Kun-JP
@Yanto-Kun-JP 23 күн бұрын
この電源側に 数百円で売ってるサイリスタ回路でパワーコントロールしたら  回転制御(回転下げて使うだけですが)できますよ
@subacool
@subacool 22 күн бұрын
沢山のコメントありがとうございます。 そうですね、安くっていいでさね。
@ひろ-l2h5s
@ひろ-l2h5s Ай бұрын
ピンバイス使うと穴あけが楽かもです😊
@subacool
@subacool Ай бұрын
コメントありがとうございます😊 ピンバイスも有りですね👍 ダイソー縛りの動画でしたが使える道具は便利に使いましょう🔧 ご安全にDIYライフ🫡
@v3ly6hk9f
@v3ly6hk9f Ай бұрын
DIYと言っても個人で材料を集めるよりもこの3倍はかかります。 私はこのベンチを改造をしてアーク溶接用のベンチに浸かっています。 収納性と安定性はイイですね。 それと電動工具は材料をつかむことで事故が必ず起きるリスクが発生します。 台にクランプで固定しカットや穴あけをするためにも必要ですね。
@subacool
@subacool Ай бұрын
コメントありがとうございます😊 この価格で高さのあるクランプ機能を備えた台はお買い得ですよね。 道具は使う人しだいで安全だったり便利だったりですね。
@kamui607
@kamui607 2 ай бұрын
成功おめでとうございます。 ちょっとした工夫で適合化出来ましたね。 スピードコントロール使用は必須です。
@subacool
@subacool 2 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 特別な道具を使わない方法で対応出来たのでラッキーでした。 DIYはアクシデントはあるあるですね。
@kamui607
@kamui607 2 ай бұрын
参考になります。 相性問題があるようですね。 手持ちのグラインダーをもう使わないのであればアリかと思いますが、専用機を買った方が良さそうです。 中華製なら5000円程度で買えますし。
@subacool
@subacool 2 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 こんな便利なアイテムがあります👍 って動画を作る予定で購入、撮影していたのですが、想定外の暴れっぷりに、驚、😭 同じ様に使えなかった人や、これから購入予定の方の参考になるような編集、リベンジ動画製作にいたりました。
@ヤマビコ-i7q
@ヤマビコ-i7q 2 ай бұрын
大変参考になりました。BGMをもう少し小さくしていただけると頭がガンガンせずに見ることができると思っていますいます、ありがとうございました。
@subacool
@subacool 2 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 ご意見参考にさせて頂きます。
@今西望
@今西望 2 ай бұрын
このくらいのサイズなら噛みこまなくてもホゾ穴とダボで良いと思います。
@subacool
@subacool 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 適材適所ですから作る物に応じて考えないといけませんね。
@user-Shinsaku1868
@user-Shinsaku1868 3 ай бұрын
Amazonで¥1,560に釣られて買いました さすが中華の激安品って感じ 動画、ありがとうです なんとか使えるように私も工夫してみます 楽しい❤
@subacool
@subacool 3 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 手間をかけると愛着がわきますよね 道具って楽しいですね。
@skg580
@skg580 3 ай бұрын
私もダイソーの定規を使ってマーキングゲージを作りましたが、バーニァを自作する方法は思いつきませんでした。 素晴らしい。
@subacool
@subacool 3 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 マーキングゲージの製作動画は沢山有るのでオリジナルアイデアを盛込みました。 喜んで頂き嬉しいです。
@vitaciel
@vitaciel 4 ай бұрын
ナットの取り付けはインパクトで少し強めに取付て問題なく使えています。 間にワッシャーをかましたり緩まないようにしたらいいかと。 あとモーター側の締め付けに関して、軸もレンチで固定して回すことでちゃんと閉まると思います。
@subacool
@subacool 4 ай бұрын
コメントありがとうございます 参考になります。 リベンジ動画も上げてますのでそちらも感想を頂ければ嬉しいです。 (リベンジ動画リンク) kzbin.info/www/bejne/f3PIn62trtOFnZo
@kazkam3567
@kazkam3567 4 ай бұрын
ノギスの軽量センサー(固定と移動)の型を取って彫り込み式にし、側面からねじ止め方式にして、工具の刃先に接触する面は固い金属かカーボンプラスチックなど、張り付けられたら如何でしょうか❓
@subacool
@subacool 4 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 そうすると計測精度が上がりそうですね。 何か気が付いたらまたコメントお願いします。
@davidchevreau982
@davidchevreau982 5 ай бұрын
Belle réalisation, très accessible contrairement à d'autres vidéos nécessitant plus de matériel. Merci.
@subacool
@subacool 5 ай бұрын
Merci pour votre commentaire. Nous mettons l'accent sur la fabrication de produits avec moins de pièces. Je suis content d'avoir pu vous aider.
@takeshima2527
@takeshima2527 6 ай бұрын
はじめまして 素晴らしいですね 8mm×4つの穴位がちょうど良いようですね 参考になりました ありがとうございます
@subacool
@subacool 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。 参考になり嬉しです。 皆さん色々試されているみたいです。(アナの大きさ) 吸引装置でも結果が変わりそうなので試したいのですが大きなアナをあけると戻せないのと強度が下るのでこのままにしてます。
@名無権兵衛-e7q
@名無権兵衛-e7q 6 ай бұрын
お疲れ様でした。良さげなアダプター、購入前の参考で見させていただきました。取り付け、完了、お終い、ではなく、合わないものを合うように調整する過程が、DIY精神をくすぐります。ありがとうございました。
@subacool
@subacool 6 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 動画が参考になり嬉しです。 結果は使えませんでしたが現在、カラでベアリングを固定し回転数を下げ使える状態になりました。 改良動画も考えています。
@名無権兵衛-e7q
@名無権兵衛-e7q 6 ай бұрын
​@@subacool様 改良動画、期待して待ちます。宜しくお願いします。
@monokuroz6882
@monokuroz6882 6 ай бұрын
初めまして。田舎住まいのアラセブ爺です。 かなり慎重な御仁とお見受けしますが、 その姿勢は見習うべきだと思いました。 本物?を買うか、同等品?でお茶を濁すか 決めかねていますが、実需が発生したら踏み切るかと。 ありがとうございました。
@subacool
@subacool 6 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 色んな方が動画で紹介されていたので私も安くて便利な物が有りますよ!と動画を作るつもりでしたが上手く使えませんでした⤵ (後に内径Φ15の3.5ミリのカラでベアリングを固定し何とか使える状態です。) 失敗動画でしたが参考にしていただき嬉しいです。
@2002earnest
@2002earnest 6 ай бұрын
ちょうど私も似たような理屈で考えて作ってる所です。 とても参考になりました!他の自作サイクロンよりも考えられていてもっと評価されるべき動画だと思います。 フィルター無しの遠心分離目指して共に頑張りましょう笑 ありがとうございました!
@subacool
@subacool 6 ай бұрын
コメントありがとうございます 私も最初、自作で全部作ろうとしました原理を調べ図面を描き始めてサイクロンの大きさや角度、数を考えた時、既に最強が存在してました。メーカーの賢い人が何億もかけて作られたヤツが。あ、あるやん! 動画が気に入ってもらえて嬉しいです。 しかし想像して作るのは楽しいですね健闘を祈る!
@tetuosugiura9070
@tetuosugiura9070 7 ай бұрын
お久しぶりです。一昨年、ツバクールさんの丸鋸の改造、ガード先端に穴を4ヶ所開けて吸引を良くする動画を真似て自分でもやってみました。 しかし、昨年の春に切断中に異音がしてストップ!古い丸鋸でしたので寿命でした。メーカーに問合せしましたが「部品が無い」との回答の為に断念。その後、HIKOUKIの165mmを購入しましたが、少々気が抜けて10ヶ月位全く木工作業は中断、しかし妻から作って欲しいのが在るからと申し出で、仕方なく「HIKOKI」の丸鋸に再度同じ作業を施しました。今回穴を10mmの穴にしてカバーセンター両再度に10mm穴を5ヶ所にして制作です。スバクールさんは、4ヶ所でしたが10ヶ所にしましたら何と殆どと言って良いほどおが屑が出ません。迷いましたが、10ヶ所にして正解でした。 普段用には、マキタの「KS-5000FX 125mm」を使ってますが、これは、粉塵吸入器が先端に付いてますので、粉塵が殆ど出ません。 何方も、部屋が綺麗で気分いいですよ。楽しい、動画お待ちしてます。
@subacool
@subacool 7 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 研究熱心ですね凄いです。丸ノコは機種によってカバー内部の構造が違うので正解は難しいかもしれませんね!ナイストライ👍 吸引装置の性能や元々粉塵対策がなされている物、など とにかく私の動画が何かの参考にしてもらえた事に感動し嬉しいです。(お互いケガしないように気をつけましょう🫡)
@渡邊隆郁
@渡邊隆郁 8 ай бұрын
アイデアが素晴らしい.唯一無二です.感動しました.
@subacool
@subacool 8 ай бұрын
コメントありがとうございます。 出来るだけオリジナルのアイデアを動画にしています。 なので失敗もありますが喜んでもらえて無茶苦茶嬉しいです。
@massimilianosaccani
@massimilianosaccani 8 ай бұрын
For non-Japanese people, in addition to the superimposed writings, it wouldn't be bad to also talk; so by activating the automatic translator, despite some errors, it is possible to understand what you say and explain Thank you 外国人の場合は、文字を重ねるだけでなく、会話するのも悪くありません。 自動翻訳機能を有効にすると、多少の間違いはあるものの、あなたの言っている内容を理解して説明することができます。 ありがとう
@subacool
@subacool 8 ай бұрын
Thanks for your comment There are translated videos and untranslated videos. I wish I could translate everything, but I can't do it, sorry.
@atarcazer
@atarcazer 8 ай бұрын
1000円でメーカー物買える。 ダイソーで700円ならホームセンターで一番安いの買えばいい。 ダイソーで出すなら500円以下なら工作程度に買えばいい。700円出して怪しい中国製買うなら 1000円でメーカー物かったほうがいい
@subacool
@subacool 8 ай бұрын
コメントありがとうございます。 貴重なご意見ありがとうございます。 Amazonで、ですが1500円以下のデジタルノギスでの検索リンクを貼ってみました。
@榎本徹夫
@榎本徹夫 8 ай бұрын
なかなかのアイデアです!!作りが難しいかな?
@subacool
@subacool 8 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 アイデアは良かったのですが軸のアソビが予想以上に大きく完成しませんでした⤵
@川崎-l1b
@川崎-l1b 8 ай бұрын
テーブルソーを作ろうとしています。非常に参考になります。1:58-2:02くらいに映っている部品?工具?はなんでしょうか?穴を開けるビット???
@subacool
@subacool 8 ай бұрын
コメントありがとうございます。 精密なテーブルソー其の2 kzbin.info/www/bejne/aJ_Vo6yLhbSAopo の3:05辺りに登場しますが動画を撮りそこねてしまい写真と説明のみですが爪付きナットをサンダーなどで切目を入れ簡易的にザグリドリルを製作しました。 M6のボルトネジの頭を切り飛ばし爪付きナットをナットで固定し切り目を入れた爪付きナットに刃を付けて電動ドリルに取付て爪付きナットの厚み分(埋まるまで)ザグリ穴を空ける自作の工具です。 動画が無くてすみません。
@川崎-l1b
@川崎-l1b 8 ай бұрын
@@subacool 了解しました。自作したということですね。買うと2000円くらいしますからね。
@kirakiraidolkiyk1227
@kirakiraidolkiyk1227 9 ай бұрын
ジョイントラックにキャスターを付けたいです😭
@subacool
@subacool 9 ай бұрын
コメントありがとうございます ジョイントラックのコーナーに専用キャスターがありませんか? (専用キャスター2個組)と(ポリウレタン ジョイントラック用キャスター32mm1個)があります。軽い物を乗せるなら2個組が安くてオススメです。
@kirakiraidolkiyk1227
@kirakiraidolkiyk1227 9 ай бұрын
@@subacool キャスターの付け方が分かりません😭
@subacool
@subacool 9 ай бұрын
@@kirakiraidolkiyk1227 私の動画だとkzbin.info/www/bejne/sIDUg2iiqpufaMU ジョイントラックをベースにラックを作った動画の12:40辺りに取付けているシーンがあります。参考にしてください。 作業は6ミリのネジの足をねじ抜いてキャスターをねじ入れます。
@久善-t7n
@久善-t7n 9 ай бұрын
わかりやすい動画を有難うございます。動画にあげられた棚は、何㎏の荷重を予想されますか?
@subacool
@subacool 9 ай бұрын
コメントありがとうございます。 荷重は考えてませんでしたが商品の記載には棚が10㌔、吊り棚が1㌔とあるようです。 動画内で確認出来るかもしれません。 参考にしてみてください。
@久善-t7n
@久善-t7n 9 ай бұрын
@@subacoolご返信コメントを有難うございます。
@terumi8967
@terumi8967 9 ай бұрын
大変分かりやすい説明で有り難うございます。 あられ組の2枚目を削るときは、1枚目を反転(裏返し)させセットした後に削らないとピッタリ合わないと思いますがいかがでしょうか。
@subacool
@subacool 9 ай бұрын
コメントありがとうございます! そうですね1枚目のスタートを利用して2枚目をスタートさせるべきでした。制作時に連続して行えばズレた分ズレると勘違いしてました。合わなかったので何でたど少し思ってました。ありがとうございます。 完璧ではありませんがこれからも宜しくお願いします。
@やますき-j3f
@やますき-j3f 9 ай бұрын
同じ幅で平行な板が作れない
@subacool
@subacool 9 ай бұрын
コメントありがとうございます。 この動画はトリマー平面治具意外の方法で考えたアイデアですが方法は1つで無いと考えます。 トリマーテーブルが有るならトリマーテーブルとフェンスで作るのはどうでしょうか? 百均の物差しとか市販の木材など代用品を使うのもありかもしれません。(サイズが難しいかも)ですが。 物作りは平行や直角が基本ですので色々挑戦してみてください。(ケガには注意してくださたね)
@ゼレンスキーちゃんとカノンちゃん
@ゼレンスキーちゃんとカノンちゃん 10 ай бұрын
トリマー治具使う方が簡単で早いじゃん
@subacool
@subacool 10 ай бұрын
コメントありがとうございます。 当然トリマー治具は有効だと思います。 治具の無い場合や少ない道具、新たな方法として考えました。 トリマー治具は沢山動画が有りますからね! 新たなヒラメキの参考になれば嬉しいです。
@wanonanokokuouin
@wanonanokokuouin 11 ай бұрын
このコントローラーは、USプラグ+USソケットではなかったですか?配線を交換したのですか?
@subacool
@subacool 11 ай бұрын
コメントありがとうございます。 延長コードにアース部をかわして挿したかアース穴のある延長コードだったと思います。無改造で使用しています。使用状況は動画のままです。
@sabonobsabo4603
@sabonobsabo4603 Жыл бұрын
❤❤❤
@GARYUAN
@GARYUAN Жыл бұрын
初めまして ダイソーのノギスを使ったハイトゲージ素晴らしいですね。 いろいろ参考になる動画をアップされているのでチャンネル登録させていただきました。 私もDIYを含めた動画をアップしていますので、よろしかったら覗いてみてください。
@yomomo5184
@yomomo5184 Жыл бұрын
小物入れがたくさんで収納力がすごいですね! 9:11テーブル部位にて作業中に、格納されている9:17道具使用したい場合があると思うので、引き出しにても取り出し出来るようになったら更に便利と感じました。
@subacool
@subacool Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 引出し、便利ですね〜、ダイソー、合板1枚シバリで材料が苦しいですが何かトレーのような物を見つけれたら出来ましたかね。ありがとうございます参考にします。
@watarukuriki668
@watarukuriki668 Жыл бұрын
アリかナシかだと「測定する物と状況による」としか。 コレより値段が高いホムセンで売ってるデジタル樹脂ノギスも同じ問題抱えてますし。
@subacool
@subacool Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 その通りだと思います。重要なのはスペックを理解して何に使うかだと私も思います。家庭のDIYなどで出番は沢山ありそうですよね。
@鳥取の暇人-n6e
@鳥取の暇人-n6e Жыл бұрын
家で車いじり DIY にダイソーデジタルノギス使ってます 文字が大きくて見やすくていいですよね
@subacool
@subacool Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ネット販売で安い物があるのは知ってましたがダイソーで販売していたのが衝撃でした。文字がデカイの最高ですね。
@tetuosugiura9070
@tetuosugiura9070 Жыл бұрын
スクバさんお久しぶりです。この動画、テーブルもう昨年製作しました。でも、いっちばん勉強に成ったのは丸鋸の取り付け!ダイソーの吸引機ノズルですね。あの位置が最高に吸引します。今後の製作楽しみにしてます!!!!!!!!!!!
@subacool
@subacool Жыл бұрын
お久しぶりです。コメントありがとうございます。 良いアイデアは参考にする事もありますが出来るかぎりオリジナルの設計、アイデア、デザインを発信したいと考えています。 期待に添えるかわかりませんが応援ありがとうございます。
@showshow0122
@showshow0122 Жыл бұрын
楽しい工作動画ありがとうございます。 ところで、サイクロン部分の下部の透明カバーを取り外して、吸い込み口側ホースとモータ側ホースを逆にするとどうなるのか見てみたいです。
@subacool
@subacool Жыл бұрын
視聴、コメントありがとうございます。 dysonの透明ケースを外して空気の流れを逆流させる案ですが今回のペール缶サイクロンはペール缶➡透明ケース➡32個のサイクロンへと徐々に大きなフィルターから小さなフィルターへと細かくの様な構造なので最初に大きなゴミを吸引すると32個のサイクロンが詰まる可能性が高いと考えられます。(動画14分辺りにdysonの構造があります)
@showshow0122
@showshow0122 Жыл бұрын
サイクロンパーツ単体を購入されて、集塵機を自作されている動画をみると、コーンの上部(広い方)の脇からごみを吸い込み、ごみは回転しながら下部(狭い口)へ落ちて行き、空気の吸い込みはコーンの中央(上部?)からというものが多いように思ったものですから、今回質問(提案)させていただきました。 ダイソンのサイクロンは、各小コーンの上部(広い方)から下部(狭い口)へごみを吸い込んでいるのではと思った次第です。 私の浅慮のようですね。 失礼しました。
@subacool
@subacool Жыл бұрын
私もたくさん失敗します。(間違えもありますし😁) コメントで気が付く事もありますので有難いです。
@親孝行したい
@親孝行したい Жыл бұрын
凄い。私も作りたくなりましたが、技術がない(笑)
@subacool
@subacool Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 可能な限り部品を減らしたつもりです。DIYや何かの参考になれば嬉しいです。
@user-km4pg9df1u
@user-km4pg9df1u Жыл бұрын
自分もジャンクダイソンで何か作って遊ぼうかと考えていたら先客がいたとは(笑) しかもすごく完成度高くて驚き!
@subacool
@subacool Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ペール缶サイクロンを作っている人は多かったので最強を目指してみました。吸引力は強いのですが風速に不満はあります。しかし私のDIYを助ける1つとして活躍しています。
@thathamercadante
@thathamercadante Жыл бұрын
Perfeito!!!! 👏🏻👏🏻👏🏻
@subacool
@subacool Жыл бұрын
obrigado!!!!
@roseheart-iz2vy
@roseheart-iz2vy Жыл бұрын
BGMいらない。 失礼ですよ。 せっかく良い作品なのにもったいない。 声で説明して下さい。
@subacool
@subacool Жыл бұрын
視聴、コメントありがとうございます。 BGM無い場合がいい時もありますね。 今は撮影時の音声も考慮する(雑音対策)必要がある為音声を絞ってBGMを入れています。
@roseheart-iz2vy
@roseheart-iz2vy Жыл бұрын
声で解説して欲しかった。 とても残念です。
@subacool
@subacool Жыл бұрын
視聴、コメントありがとうございます。 そうですねAI又は声で説明はしたいのですが現在は顔出し声出し無しで投稿させてもらってます。検討していますが中々💦暖かい目で見てやってください。
@FMgiraffe
@FMgiraffe Жыл бұрын
DIYで一番困るのが収納スペースだったりするからこれは最適解の一つだと思う 早速作ってみよう
@subacool
@subacool Жыл бұрын
コメントありがとうございます。
@subacool
@subacool Жыл бұрын
作るのであれば怪我しないよう気をつけてください。
@user-lg7dd7qu1s
@user-lg7dd7qu1s Жыл бұрын
すごいなぁ
@subacool
@subacool Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 次回、集塵機完成の予定です。
@wowyummyyy
@wowyummyyy Жыл бұрын
LIKE 👍👍👍👍👍 😻😻😻😻😻👻👻👻👻👻👻