早稲田合格までの4年間
3:17
Пікірлер
@酔生夢死-x4j
@酔生夢死-x4j 3 сағат бұрын
もっと早く主と出会いたかったです
@きむしん-c2k
@きむしん-c2k 4 сағат бұрын
初動鉄壁にすれば必然的にこうなるからおすすめ
@MultiYUUHI
@MultiYUUHI 4 сағат бұрын
第4文系だから 脳震盪に対して良い事をした、 まではわかるで!
@user-zs7jt2et2r
@user-zs7jt2et2r Күн бұрын
TOEICのリーディングしてください!
@lll0752
@lll0752 Күн бұрын
もう動画はあげないんですか?😢
@user-te4ru8xr7d
@user-te4ru8xr7d 2 күн бұрын
第4文型 「do」後ろ→good, harm, damage, justice, a favor
@真実はいつもひとつ-e4g
@真実はいつもひとつ-e4g 2 күн бұрын
どういうこと?
@真実はいつもひとつ-e4g
@真実はいつもひとつ-e4g 3 күн бұрын
熟語じゃなくて?
@うっでぃ康
@うっでぃ康 5 күн бұрын
懐かしすぎるこのチャンネル
@ごつ-gotu
@ごつ-gotu 5 күн бұрын
すごい
@Min-s9g
@Min-s9g 7 күн бұрын
英検の2級は単語詰めたら読めるようになったから余裕だなと思って共テ解いてみたら全然解けない。なんてザラにあって泣ける
@snow1225p
@snow1225p 8 күн бұрын
地方の中学生です。現代文を教えてくれる先生がいません。共通テスト現代文を教えてくださいませんか?
@ユーザー-d9f
@ユーザー-d9f 8 күн бұрын
だから参考書のアクセスって、本文解説がしっかりしてるからいいよなぁ
@ramparu_21
@ramparu_21 9 күн бұрын
これはがち大事 プラスなのかマイナスなのかの印象付けるのもだいぶ効果ある
@k.d.2549
@k.d.2549 9 күн бұрын
考えないというより、無意識化・自動化してるって感じですね。
@なかたたなか-c5n
@なかたたなか-c5n 9 күн бұрын
ポレポレの強点
@user-kintamatamaikuo
@user-kintamatamaikuo 9 күн бұрын
早稲田文化構想だけど単語に関しては全部洗い出して覚えてかないと対応できない大学、学部もあるからこれは一概に言えないよ。少なくとも自分はそうしてた
@garru_09
@garru_09 11 күн бұрын
これが共テとか新傾向の出題形式でも通用するのかが分からない...不安だ
@ぽにょにょ_o0
@ぽにょにょ_o0 11 күн бұрын
かっこよすぎる
@seika_beginner_4888
@seika_beginner_4888 12 күн бұрын
単語見ていちいち日本語に変換してたら時間かかるから、単語に抽象的なイメージがつくと思い出す手間をかけずに思い出せるからリスニングにも役に立つ(appleを思い出す作業しなくてもリンゴってイメージできる感覚)
@ジングルベル-d6z
@ジングルベル-d6z 12 күн бұрын
アウトプット問題ありの受験生です! 浪人していて早稲田大学法学部目指してます。昨日の共通テスト本番とても調子が良くて41%でした。英語が3割で読み込みが足りなかった。(Although…IELTS4.5で今からでも中央国際情報、武蔵、明治なので準一レベルと換算して免除又は9割として見做していただける大学もあるため、ありがたく国語で勝負していく。) 政経も3割で選択問題で誤解していたところが多かった。普段人の話を聞いたり要領の大切さを知らないまま勉強していた。国語は58%で小説は全問間違っていた。評論は全問合ってたので現代文の配点が高いマーチレベル、成成明学は偏差値60ほどあり、共テ4割な私ですが行ける気がしてます笑 絶対1ヶ月後、分析しまくって点上げるために文法と英語長文の解答はどこなのか、政経は通っている駿台の先生の説明を聞いてメンタルと行動力は劣化することなく、累進して早稲法受かりに行きます!
@WSG-h7r
@WSG-h7r 13 күн бұрын
長文の解き方で単語の言い換えとか穴埋めは出会った時点で解くのかと、それ以外のmain topicやsummarizeとかの選択は先読み→最後にまとめ切りがいいですかね?
@gokuuchann
@gokuuchann 13 күн бұрын
配信中のコメントが動画内に表示されるのとても見やすいです。ありがとうございます!
@わたあめ-p3c3n
@わたあめ-p3c3n 14 күн бұрын
吐きそう
@ベンシコ
@ベンシコ 14 күн бұрын
後からでもみれるように1/16のようにコメント(質問)も出るようにしていただきたいです。よろしくお願いします。
@だい-c6s
@だい-c6s 14 күн бұрын
共テ頑張ります
@なふのふ
@なふのふ 15 күн бұрын
すごくためになりました、ありがとうございました!
@ぽにょにょ_o0
@ぽにょにょ_o0 16 күн бұрын
凄すぎる、もう音読したくなってきた
@Edgar-Konan
@Edgar-Konan 16 күн бұрын
文の意味がわからなくなった時だけ訳を見る形でいいですよね?
@ぽにょにょ_o0
@ぽにょにょ_o0 17 күн бұрын
自分用 人物 赤・ピンク 重要な部分 オレンジ・黄色 国名や年号 水色 地名 緑
@ぽにょにょ_o0
@ぽにょにょ_o0 17 күн бұрын
ゴロゴ今日から頑張る
@ぽにょにょ_o0
@ぽにょにょ_o0 17 күн бұрын
本質すぎる。高2の今気付けてよかった。ありがとうございます!!
@つまようじ-i1s
@つまようじ-i1s 17 күн бұрын
過去問取れなさすぎてキツイもうやりたくない
@nozzz_05310
@nozzz_05310 2 күн бұрын
この時期耐えられるかじゃ
@snow1225p
@snow1225p 19 күн бұрын
地方に住んでる中学1年女子です。ど田舎で塾が無いです。共通テストの現代文をたまに質問を教えてくださいませんか?私がわからない問題を参考書で調べ考えてもわからない時だけでいいのでヘルプお願いできませんか?
@nozzz_05310
@nozzz_05310 11 күн бұрын
中1で共テ??
@覇者早稲田
@覇者早稲田 19 күн бұрын
最初のopのTwo Faces have I のレミックスのフルverどこで聞けますか!!?? もしかしてHikkyが作ったやつ!? なら欲しいです!!
@shirumu._.
@shirumu._. 20 күн бұрын
これ最近気付いた なんで今流れて来るかな……ッッ
@ぴぴえんえん
@ぴぴえんえん 20 күн бұрын
単語のニュアンスがわかれば正確な意味は脳が補完してくれる
@snow1225p
@snow1225p 20 күн бұрын
地方に住んでます。周囲に塾がありません。共通テスト現代文で自分で参考書で調べ考えても、わからない時、教えてくださいませんか?
@hisayoshiyamada2044
@hisayoshiyamada2044 20 күн бұрын
満点主義はやめるということかな?
@user-zv8zk1bq8f
@user-zv8zk1bq8f 21 күн бұрын
6:50
@zero-g9k2u
@zero-g9k2u 21 күн бұрын
シス単は例文するべき!
@Maneki-Neko53
@Maneki-Neko53 22 күн бұрын
学校の授業では高1春から形容詞・副詞の変化、派生語、反意語、同意語などが出てくるようになった。 NHKの講座で音読を重ね、状況と結びつけて単語のニュアンスを覚えてきた私は、文脈なしでただ暗記し、使えない語を増やすことに最初は反発を覚えた。 でもまとめて覚えるのは能率的だと気づいた。ラジオで覚えた単語が頭の中で繋がってきた。古臭い文法・訳読式の指導法だったものの、結局今、語彙増強の勉強法には感謝してる。 80年代、単語集は旺文社の豆単(5000語)を使った。大学受験ラジオ講座の豆単を使った講義を録音し、通学時に何度も聞いて覚えた。その3年ほど前に発売された携帯カセットレコーダーをフルに使った。イギリス人の先生が解説し、派生語や間違いやすいポイントにも触れてくれてありがたかった。
@nakagawa-fu6go
@nakagawa-fu6go 23 күн бұрын
俺はコマネチを聞き逃さない
@ぱんけーき-t5k
@ぱんけーき-t5k 23 күн бұрын
もりてつの声に聞こえた
@user-zs7jt2et2r
@user-zs7jt2et2r 23 күн бұрын
ほんまそう。
@にょすにょふ
@にょすにょふ 23 күн бұрын
彼女さんですか??
@世界線-y7q
@世界線-y7q 24 күн бұрын
そもそも言語学習で大事なのは 日本語→イメージ→英語 というようにこの「イメージ」を介さないと絶対に覚えられないです。日本語を使っている時も必ずこのイメージは通過します。