Пікірлер
@user-vd8fe4qd7e
@user-vd8fe4qd7e Ай бұрын
もぐら?
@user-fz4cn6in2b
@user-fz4cn6in2b Ай бұрын
ノウヒント即答でしたが15問正解でした惜しいです😢
@user-fz4cn6in2b
@user-fz4cn6in2b Ай бұрын
ノウヒント即答でしたが16問正解でした惜しいです😢
@user-fz4cn6in2b
@user-fz4cn6in2b Ай бұрын
ノウヒント即答で全問正解でした簡単でした😂
@user-fz4cn6in2b
@user-fz4cn6in2b Ай бұрын
ノウヒント即答でしたが18問正解でした惜しいです😢
@user-fz4cn6in2b
@user-fz4cn6in2b 2 ай бұрын
ノウヒント即答で全問正解でした簡単でした😂
@user-fz4cn6in2b
@user-fz4cn6in2b 2 ай бұрын
ノウヒント即答でしたが18問正解でした惜しいです頑張ります😢
@user-fz4cn6in2b
@user-fz4cn6in2b 5 ай бұрын
18問正解でした惜しいです頑張ります😢
@user-fz4cn6in2b
@user-fz4cn6in2b 6 ай бұрын
やさしいのに18問正解でした惜しいです😢
@user-fz4cn6in2b
@user-fz4cn6in2b 6 ай бұрын
やさしいのに18問正解でした惜しいです😢
@user-fz4cn6in2b
@user-fz4cn6in2b 6 ай бұрын
やさしいのに17問正解でした惜しいです😢
@user-fz4cn6in2b
@user-fz4cn6in2b 6 ай бұрын
16問正解でした惜しいです頑張ります😢
@user-nt3ux7oe5s
@user-nt3ux7oe5s 6 ай бұрын
勉強になりますね。 書けと言われたらどうだか分かりませんが。
@haruru5871
@haruru5871 11 ай бұрын
第2問「仄聞」仄聞するところでは… 第7問「僭越」僭越ながら申し上げます 第11問「稟議」稟議書 第14問「反吐」反吐が出る 第15問「細石」細石の巌となりて… 第17問「形振り」形振り構わず 第19問「喘ぐ」喘息
@haruru5871
@haruru5871 11 ай бұрын
第20問「主水」団塊(第17問)世代なら映画「旗本退屈男」の早乙女主水之介を思い出します。主演は市川右太衛門(北大路欣也の父君)。東映のトップ俳優で御大(第10問)と呼ばれました。
@haruru5871
@haruru5871 11 ай бұрын
第8問「法令遵守」新聞やテレビでは「法令順守」と書きます。「遵」を「順」に置き換えています。「遵法闘争」→「順法闘争」ですね。第17問「無聊」無聊をかこつ 第18問「麺麭」明治ならともかく今この字を目にすることは… 第19問「杮落とし」杮は柿(果実)とは違う字(微妙に)です。杮落とし=劇場を新築し、舞台のゴミ(杮)を掃除して(杮落とし)芝居を興行する。こうして杮落とし(開場興行)という言葉ができました。
@user-df3ik7zm3e
@user-df3ik7zm3e Жыл бұрын
こんにちは🙂ノートにかきながらやりました15問出来ました又挑戦しますね
@t5a0m1u8
@t5a0m1u8 Жыл бұрын
香具師(こうぐし、かぐし)とは、祭礼や縁日における参道や境内や門前町、もしくは市が立つ所などで、露店で出店や、街頭で見世物などの芸を披露する商売人をいう。 また野師、野士、弥四、矢師とも表記する。 「やし」と呼ぶようになった由来は、別表記の「野師、野士、弥四、矢師」からであるが一般的ではなく、某チャンネルで「香具師」を「奴」と言う意味で使い、それが「やし」になったものであり、本来の読み方ではない。 主水司は,平安宮の飲料水や氷室などを職掌とする役所である。 中村主水は奉行所の同心、関連性は皆無である。
@t5a0m1u8
@t5a0m1u8 Жыл бұрын
灰汁は藁や木を無やした後の灰を水に溶かした上澄みでもありますね。 炭酸カリウムを主成分とするのでアルカリ性であり、石鹸や洗剤の代用とされていた時代もあるようです。 その場合は「鹸」と書く事もあるそうですが。 子供の頃キャンプで使って褒められた記憶があります。 煮物で出る「アク」は漢字ではなくカタカナで表すのが一般的だと習いました。
@タムリン-k7h
@タムリン-k7h Жыл бұрын
「手水」は「てみず」→「ちうず」→「ちゅうず」→「ちょうず」と訛りに訛りまくった結果「ちょうず」になったので、「ちゅうず」は強ち間違いでもない。 勿論「てみず」でも問題はないが、「ちうず」は聞いた事がないな。 更に言うと、手や口を洗う行為なら「ちょうず」、洗う水自体は「てみず」と使い分ける説もあり、いやいや逆だよと言う人も居る。 実家近くの八幡様の神職様は「神様は読み方なんか頓着しない、作法通りやってくれたら喜ぶよ」と宣っているが、その「作法」からして幾通りもあるのが胡散臭い。
@user-lz3rr9dz4g
@user-lz3rr9dz4g Жыл бұрын
2倍速で充分、地名はご法度だ。
@user-vw1ju4ez4i
@user-vw1ju4ez4i Жыл бұрын
ヒントがあっても5問分かりませんでした。
@user-jj3ee5qw1b
@user-jj3ee5qw1b Жыл бұрын
15問正解❗️
@els5544
@els5544 Жыл бұрын
たのしかった!
@user-bm5fi4fy8j
@user-bm5fi4fy8j Жыл бұрын
こけらおとし
@user-jj3ee5qw1b
@user-jj3ee5qw1b Жыл бұрын
13問正解❗️
@eijiharukawa8676
@eijiharukawa8676 Жыл бұрын
第7問の地名とかは地域に住んでる人しかわからんてw
@ひろし-v3b2b
@ひろし-v3b2b Жыл бұрын
そうですね、ちょうずです。
@user-qs2qy3kp4o
@user-qs2qy3kp4o Жыл бұрын
ちょうずです
@RL-pp5yr
@RL-pp5yr Жыл бұрын
柿おとしじゃなくて、杮落としだね カキじゃなくてコケラ 同じ字に見えるけど違うし 落とすものはカキじゃなくて、鉋クズ 鉋クズの事をコケラと言うんだよ 演芸場の梁の上に残ってる鉋クズを落とす、と言う事 まぁ実際掃除してるから、そんなもん残ってないけど
@user-gp6tz3otmar
@user-gp6tz3otmar Жыл бұрын
手水はちょうずと読むだけでなく手水舎てみずしゃと読む場合がありますから神社に行く場合は事前に調べておきましょう。実はこれ結構悩ましいのです。お寺では香炉の煙がお浄めになります。水路に橋があるときは渡るだけでお浄めになります。もしその先に手水がある場合は所作を行います。柿かきはなべぶたに巾でこけらは縦棒がつながっているのでよく見ないと間違ってしまいます。神社は神宮系、神社本庁系、独立系ではそれぞれ様式や作法が異なりますから用語は共通ではありません。
@SGI01
@SGI01 Жыл бұрын
世界中 英語 1本に統一するべきだ。
@eijiharukawa8676
@eijiharukawa8676 Жыл бұрын
まあ本人の気持ちだから好きにするよし。ただし人に押し付けないように
@tyororin6103
@tyororin6103 Жыл бұрын
地名とか地方の姓とか省いたら?沖縄の地名名前でクイズ100問できるわ
@onnetotaki
@onnetotaki Жыл бұрын
問題はゴシック体ではなく、せめて明朝体で出さないと解らない。 熟れた柿を棒で落とすのは、多分こけら落としとは言わないだろう😆
@mics8929
@mics8929 Жыл бұрын
ヒントが適切なのか疑問。 正解への優しい誘導と思えばいいのかな。 出題者が正解間違えてるんじゃぁなぁ
@user-bm8mr1qv6p
@user-bm8mr1qv6p Жыл бұрын
重箱の隅 わずかに違うだけ 杮落とし 柿の実
@user-jj3ee5qw1b
@user-jj3ee5qw1b Жыл бұрын
16問正解❗️
@user-ve7un8hy7m
@user-ve7un8hy7m Жыл бұрын
柿落とし....ぺちゃんこ..?
@user-fz3ru2oq8v
@user-fz3ru2oq8v Жыл бұрын
手水は「てみず」とも読みます。
@user-gn2yp8eh3c
@user-gn2yp8eh3c Жыл бұрын
17問正解ちょうずに出来ました・・。
@赤塚圭司
@赤塚圭司 Жыл бұрын
うまいね!柿一個
@user-sd1et7tu5b
@user-sd1et7tu5b Жыл бұрын
地名はダメでしょう!
@shigeru1704
@shigeru1704 Жыл бұрын
「にえき」でしょう
@タムリン-k7h
@タムリン-k7h Жыл бұрын
「荷役」は仕事の「名前」つまり名詞なので「やく」が正解なんです。 「えき」と読むのは「働かせる」つまり動詞(未然形)なので意味が違ってくるんです。
@user-eh2bw8mt9n
@user-eh2bw8mt9n Жыл бұрын
12問しか分からなかった。勉強になりました。
@purplecat4927
@purplecat4927 Жыл бұрын
柿食えば…、杮落とし。柿と柿、どう見ても同じ字に見える😕
@タムリン-k7h
@タムリン-k7h Жыл бұрын
柿(かき)は「亠」と「巾」が離れている。 杮(こけら)は「巾」の縦棒が「一」を貫いている。 画数と筆順が違うが、文字として見分けるには可也大きく拡大しないと無〜理〜
@user-jj3ee5qw1b
@user-jj3ee5qw1b Жыл бұрын
18問正解❗️
@shoko-mp4hc
@shoko-mp4hc Жыл бұрын
「柿」と「杮」は、そもそも字が違う。読み方が分からないのでは無く、字を知らないから読めないだけ。
@che5567
@che5567 Жыл бұрын
出題者がそもそも理解してないとかw笑えるわ。
@user-br8qb8un8t
@user-br8qb8un8t Жыл бұрын
主水と言えば、必殺仕事人故藤田まこと氏の婿殿役の中村主水ですね。なかむらもんど。
@haruru5871
@haruru5871 Жыл бұрын
さらに遡れば時代劇映画「旗本退屈男」の主人公「早乙女主水之介」(さおとめ もんどのすけ)。演じたのは市川右太衛門。その息子が北大路欣也。76歳のジジイより。
@user-vn1go8ox3s
@user-vn1go8ox3s Жыл бұрын
主水といえば、救急戦隊ゴーゴーファイブで父兼長官役を務めたマイク眞木氏の役名が巽 世界(たつみ もんど)。
@user-uj4yi4xz6v
@user-uj4yi4xz6v Жыл бұрын
主水と言えば、私は藤田まことの主水しか思い浮かびません(^^)
@ryoshirokuma6464
@ryoshirokuma6464 Жыл бұрын
結構難しいのも含まれてますね。
@user-jj3ee5qw1b
@user-jj3ee5qw1b Жыл бұрын
17問正解❗️