KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу
Diary of Family Life in the Countryside
【Diary of Family Life in the Countryside】
In an old private house in a village surrounded by mountains in Nagano Prefecture
A record of a family starting a two-location life in the city
Feel the nature of each season
In the flow of time in a relaxed manner
They cherish their relationships with the local people.
The sometimes harsh natural environment is also an experience
as an experience that cannot be gained in the city.
accumulate memories of the family.
We will keep a video as a "diary".
19:27
Cleaning up an old house with a large amount of futons and cushions left behind.
Күн бұрын
19:11
Playing in the snow and flying kites|Snow Mountain Waterfall
14 күн бұрын
18:14
New Year's Day in the countryside. Went to a snowy shrine for Hatsumode.
21 күн бұрын
20:30
Making a sacred rope|Cleaning a Japanese-style room in an old Japanese-style house full of futons
28 күн бұрын
28:12
[Compilation] Looking back on the second year of living in the countryside.
Ай бұрын
14:25
A day spent relaxing with family at the end of the year./073
Ай бұрын
14:32
【田舎暮らし日記072】離れの物置を片付けていたら色々なものが出てきた
Ай бұрын
13:40
A large number of shelves that were sleeping in the main house are taken outside to be cleaned.
Ай бұрын
14:40
Burn branches and dead grass|clean balcony and under stairs storage|mountain views and smoked cheese
Ай бұрын
20:30
Cleaning out the dusty shed to increase storage space|Harvesting radishes and making pickles
2 ай бұрын
19:52
Baking a baked potato|Starting to clear out the kitchen storage area|Autumn mountain view
2 ай бұрын
17:56
Children's blackboard on the wood deck|Lunch was great kushikatsu in the garden.
2 ай бұрын
19:53
A look back at a wood deck DIY project built without wood in a rough yard.
2 ай бұрын
18:18
A 4m x 6m wood deck made of single pipe and artificial wood was finally completed.
3 ай бұрын
21:41
Wood deck that has progressed to near completion.
3 ай бұрын
20:22
Building a foundation for a wood deck and assembling a single pipe|Mulch removal from corn field
3 ай бұрын
17:26
Diary of Rural Life063 Continuation of Japanese Gardening|Mulch Removal from Cornfields
3 ай бұрын
19:47
Diary of Rural Life062|Harvesting a Thousand Cobs of Corn|Creating a garden in an old house
4 ай бұрын
13:49
Diary of country life 061|Gardening in Japan|Garage Cleaning
4 ай бұрын
18:23
Spending a day in the field to protect corn from monkeys/060
4 ай бұрын
17:58
【田舎暮らし日記059】豪雨の中ウッドデッキの土台をガレージで作る
4 ай бұрын
26:57
View from 2100m above sea level, climbed by ropeway|burning weeds in the garden with a giant burner
5 ай бұрын
22:21
Fishing a stream and clearing grass-covered waterways./057
5 ай бұрын
21:05
Enjoy a summer vacation spent in the countryside./056
5 ай бұрын
17:03
Dutifully carrying and burning large piles of tree branches|Garden preparation/055
5 ай бұрын
16:58
Shape the rough and tumble garden trees|make the slatted floor in the dressing room/054
6 ай бұрын
17:08
A day of mowing and hauling a lot of weeds out of the grass.053
6 ай бұрын
29:38
Checked inside the damaged wall and found a lot of ____|cleaning chests and bedding|walking 052
6 ай бұрын
10:24
After helping with field work, a sink is attached to the water supply in the garden|Grilled chicken
7 ай бұрын
Пікірлер
@TYPE-M32
3 күн бұрын
変わる事は簡単かもしれない 変わらないことはそう簡単では無いかもしれない それらいずれもその判断はとても勇気と覚悟が必要であると思います。 里山の自然がゆっくり穏やかに我々にそのヒントを伝えてくれる事でしょう 無理に急いで変わる変える必要などないと私は思います。 白い粉雪が陽の光を浴び、銀色の世界へと導いてくれています❄️ なんて自然は美しいのでしょう💞 フルライフの皆様、素敵でしたよ🫠 ありがとございました🙇♀️
@フルライフ田舎暮らし日記
2 күн бұрын
夏は水遊びを楽しんでいた場所が、真っ白に輝く様子はとても美しいです😊 ありがとうございます✨
@TYPE-M32
10 күн бұрын
フルライフの皆様おはようございます😃 寒さの中お子様方も元気にされていらっしゃる様ですね🫠 お疲れ様です。🧤 一段と厳しい寒さが続きますがくれぐれもお身体に気をつけてお過ごしくださいね🙇♀️ 麗らかな春が待ち望まれます。☘️ それでは次回の便り楽しみにしております。👒
@フルライフ田舎暮らし日記
9 күн бұрын
おはようございます☀️ 厳しい寒さの日も、冬ならではの景色と遊びを楽しんでいます😊 ありがとうございます✨
@藤記浩志
10 күн бұрын
長男くん、すごい働き手🎉🎉🎉 末っ子ちゃん、元気で居ることが、ホッコリ❤❤❤ 次男くん、ガンバってますねえ😂😂😂
@フルライフ田舎暮らし日記
9 күн бұрын
ありがとうございます😊 みんなそれぞれ頑張ってくれてます✨
@TYPE-M32
17 күн бұрын
こんなに厳しい寒さの中お子様方は元気で戯れています。 凧揚げの風景、久しぶりに拝見させて頂きました。 空高く舞い上がる凧を見ていると ふと思うことがあります。 私達も自由にこの空を飛びたいなぁって思います。😅 凍えるような寒さに負けないで過ごすことが如何に大変であるか、身をもって体現されていらっしゃる姿に感銘致します。☃️ 美しい映像から混ざりけのない限りなく純粋な空気感を感じます。 これこそが身体に心にストレスフリーな生活なのかもしれません。☘️ 次回の便り楽しみです。🧤
@フルライフ田舎暮らし日記
16 күн бұрын
雪景色の中での凧揚げや、幻想的な滝は本当に美しかったです😊 まだまだ寒さに負けず、冬を楽しみたいと思います✨ ありがとうございます☘️
@藤記浩志
17 күн бұрын
今も凧は観ていて楽しいですね。 昔は凧の尻尾は新聞紙を細長く切って作っていました。 ゲイラカイトが出回るようになって、和な凧が少なくなっていったのは、残念ですけどね。
@フルライフ田舎暮らし日記
16 күн бұрын
空高く上がる凧に、気づけば大人も夢中になっていました😆
@TYPE-M32
24 күн бұрын
フルライフの皆様おはようございます😊 2025年、平和で平穏な日々が過ごせますよう願いたいです。 そしてフルライフ様の新たな一年の始まりですね⛩ ご家族の皆様の姿、美しい風景を私達に伝え、届けてください。 どうぞ宜しくお願いします。🙇♀️ 寒さの厳しい中ですが体調を崩さないようにお過ごしください。🧤🫠 それでは次回の便り楽しみにしております。☘️☘️☘️☘️☘️
@フルライフ田舎暮らし日記
24 күн бұрын
こんにちは😃 どんな1年になるか楽しみです😊 ありがとうございます🙇♂️
@藤記浩志
24 күн бұрын
いつもいつも末っ子ちゃんが可愛すぎて、ホッコリさせてもらってます。 今年も、素敵な1年をお過ごしください。
@フルライフ田舎暮らし日記
24 күн бұрын
ありがとうございます😊
@君代本橋
Ай бұрын
親子共々、たくましく育って下さい。💪💪💪
@フルライフ田舎暮らし日記
29 күн бұрын
ありがとうございます😊💪🏽
@TYPE-M32
Ай бұрын
寒さの中の片付け大変です。 お疲れ様です。 お子様方が手伝ってくれていますね 仲良しな御三人さんです。🫠 自作の〆縄で良い年を迎えていらっしゃると思います。 そして何より良い経験になりましたね🌟 厳しい時節の中ですが体調を崩さぬ様にお過ごし下さい。🙇♀️ 次回の便り楽しみです。🕊️
@フルライフ田舎暮らし日記
29 күн бұрын
仲良く手伝ってくれてます😁 しめ縄作りはいい経験になりました。 来年の分も作ると子どもたちは言ってました😆 ありがとうございます😊
@藤記浩志
Ай бұрын
みんなが一つになって大きな物を作っていく。 素晴らしいことですよね。 お兄ちゃんたちも、頑張って手伝ってることが、素敵ですね。 末っ子ちゃんも、ちょこちょことお手伝い。 目が離せないくらいに、可愛い❤です。 今年も、楽しい動画待ってます。
@フルライフ田舎暮らし日記
29 күн бұрын
みんなそれぞれできることをやってくれてます😃 今年もよろしくお願いします😊🙏
@yoe8255
Ай бұрын
新年明けましておめでとうございます。みなさん働き者!今年も皆様が健やかに過ごせますように。これからも子供さん達の成長も楽しみに拝見させていただきます。
@フルライフ田舎暮らし日記
Ай бұрын
あけましておめでとうございます🙇♂️ 穏やかな1年となることを願っています☘️ ありがとうございます😊
@TYPE-M32
Ай бұрын
フルライフの皆様 あけましておめでとうございます。🎍 季節の移ろいを感じながら過ごされた一年間はあっという間に過ぎてしまった様に感じます。 多分そんな多様な変化に富んだ生活が私達は求め望まれるのかもしれませんね😊 2025年、益々の飛躍の年となりますことを祈念申し上げます。🙇♀️ 厳しい寒さが続きます、くれぐれもお身体に気をつけてお過ごしください。🫠❄️
@フルライフ田舎暮らし日記
Ай бұрын
あけましておめでとうございます🙇♂️ 今年もまた静かに移りゆく季節とともにゆっくりと過ごしていきたいと思います❄️ ありがとうございます😊
@藤記浩志
Ай бұрын
あけましておめでとうございます~! 懐かしい映像ですねぇ~。 雪解けの中、土筆やわらび、たくさんの山菜が採れて、食べ放題ですね😂 今年も楽しい田舎暮らしの動画、待ってます🎉
@フルライフ田舎暮らし日記
Ай бұрын
あけましておめでとうございます🙇♂️ 今年ものんびりとやっていきたいと思います😁 よろしくお願いします😊
@TYPE-M32
Ай бұрын
フルライフの皆様こんばんは🌆 2024年のゆく年は如何でしたでしょうか☘️ そして2025年のくる年はどんな姿を見せてくれるのでしょう🫠 とても楽しみです。👒 自然と共に暮らす皆様を応援していきます。❄️☃️ 来年もよろしくお願いします。🙇♀️ 良い年をお迎えくださいね🎍
@フルライフ田舎暮らし日記
Ай бұрын
ありがとうございます😁 2025年も自然と共にある暮らしを動画にしていきます☘️ よいお年をお迎えください😊
@yasukok1268
Ай бұрын
頑固なテーブルみたいな板は多分・・・木で出来たボールみたいので「うどん」の粉を混ぜたり 粉ねたりして板の上で「うどん」を足で踏んで棒で伸ばしたり切ったりする物だと思うのですが・・・調べてみてください😊 間違いでしたらm(__)mゴメンなさい
@フルライフ田舎暮らし日記
Ай бұрын
初めて知りました🙌 うどんとか蕎麦を打つ台なんですね。 木の棒も一緒にあったので謎が解けました😁 ありがとうございます😊
@TYPE-M32
Ай бұрын
フルライフの皆様おはようございます😃 寒さの厳しい中お疲れ様です。👒 元民宿だけあって様々な物が眠っていますね💦 特別な宝物でもあったらいいなぁって思います!😅😃 大切な物は何なのかは人それぞれの価値観が違うので難しいですが、ゆっくりと検討されていかれて下さいね🫠 寒さが厳しくなればなるほど山々の景色が幻想的な佇まいを魅せてくれます。⛰️ 大変かもですが体調を崩さないようにお過ごしくださいね🙇♀️ 次回の便り楽しみにしております。 🎄メリークリスマス🌲☃️
@フルライフ田舎暮らし日記
Ай бұрын
こんばんは😃 たくさん物がある中に初めて見るものや初めて使う農耕具とかがあるので楽しいです😁 山に積もる雪がだんだん下の方まで降りてきて、寒くなっていくのを感じます❄️ ありがとうございます🎅
@TYPE-M32
Ай бұрын
フルライフの皆様おはようございます☀ 日に日に寒さが強く感じるようになりました。 如何お過ごしだったでしょう😊 綺麗に整えていればいつか使えることができる。 断捨離だけが全てではないです。 物を大切にする気持ちとても大事だと感じます。 お子様方にも伝わっていますよ🫠 2024年も残り僅かですね🌲 山々が雪のお化粧をしました、 季節はちゃんと巡ってくるものなんですね、👒 皆様風邪などひかれませよう暖かくしてお過ごしください。🧣🧤 次回の便り楽しみです。🙇♀️ 寒い中の作業お疲れ様でした。
@フルライフ田舎暮らし日記
Ай бұрын
こんばんは😃 残せるものはできるだけ大切に使っていきたいですね。子どもたちにも伝わると嬉しいです😊 最近急に寒くなってきた気がしますが、ここでの本当の寒さはまだ先になりそうです❄️❄️😁 お心遣いありがとうございます😊
@TYPE-M32
Ай бұрын
ひとつひとつコツコツと進めていけば、ちゃんと見えてくるものがありますね フルライフの皆様おはようございます、そしてお疲れ様です。☀️ お子様方の成長の早さに 時の流れの早さを感じます。☘️ 山々も深い色合いとなりましたね🍂 年の瀬です。 新年🪅の準備もそろそろかと思いますが、残り僅かな2024年を大切に過ごされて下さい。🙇♀️ 少し気が早いですが2025年のフルライフ、どんな姿を見せていただけるのか楽しみです。👒👒👒👒👒 厳しい寒さのなかありがとうございました。🫠
@フルライフ田舎暮らし日記
Ай бұрын
ありがとうございます😊 あっという間に今年もあと僅か。。 2025年も穏やかな自然と共に暮らし、コツコツと作業を進めていく、ごく普通の生活ができればいいなと思います😊 そんな日常のひとコマを今後も動画にしていきます😁
@小谷一美-d3k
2 ай бұрын
初めまして山口県防府市の年金暮らし71歳爺です。まずは掃除から大変ですね😅ガンバレ🎉
@フルライフ田舎暮らし日記
2 ай бұрын
少しずつ片付け、掃除を頑張ります😁 ご視聴ありがとうございます😊
@TYPE-M32
2 ай бұрын
皆様おはようございます😊 物置の掃除お疲れ様です。💦 採れたての野菜達で鍋は世界一のご馳走ですよね🫠 体が温まります。 肌に感じる冷たさも増していると思います。❄️ くれぐれもお身体に気をつけてお過ごしください。🙇♀️
@フルライフ田舎暮らし日記
2 ай бұрын
こんにちは😃寒くなってきましたね❄️ 採れたて野菜の鍋は本当にご馳走です😁 ご近所の方に感謝です🙇♂️ ありがとうございます😊
@TYPE-M32
2 ай бұрын
ご家族の皆様おはようございます😊 ススキに囲まれた一本の道 その先にあるのは限りなく豊かな風景なのだと想像します。☘️ 焼き芋、秋の風物詩のひとつですね🍠☺️ 厳しい環境を乗り越えるためにも今から糖分は大切ですよね~😅(笑 皆様お変わりないようで何よりです。 淡く神々しく輝く山々のヒカリがとても美しいです。 くれぐれもお身体に気を付けてお過ごしください。🌌
@フルライフ田舎暮らし日記
2 ай бұрын
おはようございます😃 秋が深まるにつれて外での作業が厳しくなってきました🍂 子どもたちは汗かいてますが😁 どんどん寒くなっていきますが、ぼちぼち作業進めていきます。 ありがとうございます😊
@TYPE-M32
2 ай бұрын
フルライフのご家族の皆様 おはようございます☀ 抜ける様な青空の下 家族みんなで黒板作り お疲れ様です。 いずれこの場所から画伯が生まれるかもですね😊👍 昼間から庭で串カツは美味しいに決まっています。😄 羨ましい限りです。 レンコンのフライなんとも言えない食感ですよねー、分かりますよ😉 皆さんお元気そうでなによりです。 秋も深まり🍂本格的な冬も到来します。 あの暑かった夏が名残り惜しく感じます。 巡る四季を肌でしっかり感じることはある意味大切な事ではないでしょうか🧶 ご家族の皆様で厳しい時を乗り越えてくださいね❄️ それでは次回も素敵な便りお待ちしています。🙇♀️
@フルライフ田舎暮らし日記
2 ай бұрын
こんにちは😃 秋ならではの山の景色と朝はストーブで日中は半袖という、この季節もまた大好きです🍂 暑い寒いだけでなく自然の中で季節の移り変わりを感じれるのはとても大切なことだなと感じてます😃 ありがとうございます😊
@TYPE-M32
2 ай бұрын
フルライフのご家族の皆様こんにちは😊 ウッドデッキ完成おめでとうございます👍👏㊗️ そして総集編のアップありがとうございます。 ウッドデッキからの星屑達を是非ご家族皆様で 仰ぎ観て下さいね✨✨✨✨✨ きっと都会では味わえない感覚を覚えることでしょう🌌 私達にも少しのお裾分けを頂けましたら嬉しいかもです😅(笑 里山の厳冬はすぐそこまで来ていると想像します。 くれぐれも体調を崩さねようお過ごし下さいね❄️ それでは次回のお便りを楽しみにしています。🔖
@フルライフ田舎暮らし日記
2 ай бұрын
こんばんは😃 ありがとうございます🙌 満点の星空をいつか動画にできたらと思います😁 朝晩は氷点下まで下がるようになり、山が色付いてきてとてもきれいです🍂
@michisato1317
3 ай бұрын
㊗️完成🎉🎉🎉 おめでとうございます🎊 最高の景色に最高のウッドデッキ👍 なによりのご褒美ですね💕︎ これからも素晴らしい四季折々の配信を楽しみにしております😊😊😊😊
@フルライフ田舎暮らし日記
3 ай бұрын
完成しました❗️❗️ ありがとうございます😊 これからあっと言う間に厳しい冬がきますが、それもまた楽しみです😊⛄️
@TYPE-M32
3 ай бұрын
フルライフの皆様おはようございます。🌟 一言ですいません 全てが素敵🌈 全てが幸せ🎗️ 全てが美しい⛰️ そして、尊いです。🍂 深い森を抜けて行くその先にあるのはご家族の絆を強く抱かせる絶景があります。👒 デッキに佇むご家族の光景が正に"フルライフ"です。📯👍 私にとっても素敵な時間を過ごすことが出来ました。💞 秋が急足で過ぎて行きますね、大切にお過ごしになられてくださいね🍎🍎🍎🍎🍎
@フルライフ田舎暮らし日記
3 ай бұрын
こんばんは😃 美しい自然の景色はいつも感動し癒されます⛰️ 秋が足早に過ぎさり冬になるのもまた楽しみです😊 ありがとうございます😊
@catherinehargrave5142
3 ай бұрын
Great teamwork always makes projects finish faster. Well done 😊
@フルライフ田舎暮らし日記
3 ай бұрын
Thank you😊
@久保裕二-b2t
3 ай бұрын
最高のデッキが完成しましたね。これからも身体に気をつけて頑張って下さい。ご主人と解って納得しました😊😅
@フルライフ田舎暮らし日記
3 ай бұрын
最高のものができました😁 ありがとうございます😊
@TYPE-M32
3 ай бұрын
フルライフの皆様おはようございます☀ ウッドデッキ完成間近ですね。😀 きっとこれが配信されている頃には完成されていらっしゃると思います。👍😅 お疲れ様でしたね👋 またひとつ楽しみが加わりました❤ 足早に過ぎ去る秋の時間をこの場所で家族水入らずでお過ごしになられてください。🌈 お手伝いに来られたご近所の方の "「明日、朝早いから」"と言う言葉にその方のお気持ちの尊さを感じます。 大事に大切にこれからもされて下さい。👒 朝晩の寒暖差がありますね、お身体には充分気をつけてお過ごしになられてくださいね🙇♀️ 次回の便り楽しみにしております。🎗️
@フルライフ田舎暮らし日記
3 ай бұрын
こんばんは😄 手伝っていただいたことで作業が進み、予定より早く完成できました😁 この町は10月の朝でもこんなに寒かったことを忘れていました😅🍂 お気遣いありがとうございます😊
@久保裕二-b2t
3 ай бұрын
父ってご主人お父さん?
@フルライフ田舎暮らし日記
3 ай бұрын
子どもたちにとっての父ですね😁
@TYPE-M32
3 ай бұрын
フルライフの皆様おはようございます☀😃 いつも楽しみにしております。☘️ 里山もすっかり秋めいてきましたね🍂 テラスの造作お疲れ様でございます。💦 私事ですが本日私の町で神社の催事があります。👒 もうそんな時節になってきました。 時の流れは早いものですね✨ 澄み切った山々の風景がとても美しいです。🫧 朝晩の気温差が増してきました くれぐれもご自愛下さいね☺️ 次回の便りお待ちしています。🔖
@フルライフ田舎暮らし日記
3 ай бұрын
おはようございます😃 すっかり秋になり朝晩は寒くなってきましたね🍂 テラスは冬になる前に完成させたいと思っています。 他にもやることは山積みですが😅 ありがとうございます😊
@TYPE-M32
4 ай бұрын
フルライフの皆様おはよう御座います☘️ 今回もご家族の平穏な時間がながれています。😃 庭づくり、テラスの造作お疲れ様です。👋 お子様方は楽しそうにお手伝いされていますが ご主人さんと奥様は腰にきますよね💦😅 でも仕上がりが楽しみですからめげずにですね👒 里山の映像からも厳しかった夏の過ぎ去りを感じさせてくれます。 空気の密度が高みを帯びていると更に感じます。🍂 深呼吸をいっぱいして下さい。📯 刈り払い機のエンジンが掛かりにくいとのことです、様々な原因がありますが、まず考えられる事は、燃料タンクやキャブレター内の燃料を一度空にすると中々最初は掛かり難いです。 また、次に考えられる事は、エンジン排気口の詰まりも考えられます。 また、プラグ交換もおすすめします。👌 燃料タンク内にある燃料フィルターも硬く締まっていないかチェックされて下さい(プライミングポンプ)もしかりです。 そして最後はキャブレター内の掃除ですね🧹 あくまでも参考程度しかなりませんがお許しください💦 それでは次回も素敵な映像をお待ちしていますね🙇♀️🌈
@フルライフ田舎暮らし日記
4 ай бұрын
こんにちは😃 腰に負担がかかるので少しずつ進めてます😁 でも寒くなる前には終わらせたいと思ってます😅 刈り払い機のアドバイスありがとうございます🙇♂️ 参考にさせていただきます😊
@TYPE-M32
4 ай бұрын
フルライフの皆様おはようございます。😃 早朝からとうもろこしの収穫お疲れ様でしたね、せっかくの蓄えた甘さが逃げない様にする為に日の出前の作業になります、大変でしたね😅 頂いた甘さたっぷりなとうもろこしの炊き込みご飯、みずみずしく茹で上がった品々の朝食が美味しかったに違いありません😄👌 時間と共に秋の深まりを感じる里山の地、有意義にお過ごし下さいね 次回も素敵な美しい姿を見せていただけたら嬉しいです。🙇♀️👒
@フルライフ田舎暮らし日記
4 ай бұрын
こんばんは😁 トウモロコシの季節も終わりました🥲 いよいよ朝晩肌寒くなり秋を感じるようになりました🍂 過ぎていく時間を有意義に過ごそうと思います😁 ありがとうございます😊
@shiny.cake-MASAGORO
4 ай бұрын
この水路は地域共用かな? 水の流れを調整出来れば魚たちも住めそうだけど・・・? 子どもたちもようやってるけど、前の日に明日の計画作りに参加してるのかな?どんな家にしたいかも解ってたりして😄 単管パイプ組みなんか、指とか挟みそうだから気をつけてあげてください。(もちろん声掛けしてるね🙇)
@フルライフ田舎暮らし日記
4 ай бұрын
共用の水路です。 みんなで一緒にこういう風にしたいねと話して作業を進めてます😃 子どもたちの年齢も考慮して何が危ないかもその都度理解させながら作業するようにしてます😄 ありがとうございます😊
@TYPE-M32
4 ай бұрын
フルライフのご家族の皆様おはようございます☀ 里山の木々の色、白雲を湛えた青空に季節の移ろいを感じます。 家族揃っての活動に和みを思います。 もう秋はそこまで来ているのかなぁ…🍂 季節は早足で通り過ぎます、1日1日を大切にされながらお過ごし下さい。🙇♀️ 夕焼けの映像に言葉を失い釘付けにされました。 なんて美しいのでしょう、💞 お子様方のお気持ち分かります。👍☘️ 皆様お元気でお過ごし下さいね🎐
@フルライフ田舎暮らし日記
4 ай бұрын
こんばんは⭐️ みんなで作ったものが増えていくのが楽しみです😊 たまに吹く冷たい風から夏の終わりを感じますが、秋も楽しみたいと思います🍁 ありがとうございます✨
@michisato1317
4 ай бұрын
朝日が差し込むカーテンを開けて 今日一日のワクワク感が伝わって来ました 空が高くなったように感じますね 無邪気なお子様達の歓喜にいやされました
@フルライフ田舎暮らし日記
4 ай бұрын
朝起きて天気がいいとワクワクしますね😄 少しずつ秋が近づいてきた感じがします🍂 自然の中で遊んでいると子どもたちもケンカが少なくなります😆 ありがとうございます😊
@TYPE-M32
4 ай бұрын
澄み切った青空に天高く伸びたとうもろこし🌽 里山の木々が創る純粋で濃密な空間 暑さを和らげてくれる川のせせらぎの音色 エアコンの効いた部屋でゲ-ムなど皆無です。 自然の中に身を置くことが私達にとって如何に大事かを確認出来ます。✨ 勿論良いことばかりではありませんが、それ以上の恩恵を授かることに意味があると思います。☘️☘️☘️ 丸々と太り、艶やかに身の詰まったモロコシ私もいただきたいです。💦 きっと早足で向かってくるであろう秋が🍂また楽しみのひとつではないでしょうか👒👒👒👒👒 フルライフのご家族の皆様体調を崩さぬ様にお過ごし下さいね🌻 次回の便りお待ちしております。^_^
@フルライフ田舎暮らし日記
4 ай бұрын
青い空と綺麗な川、緑の山々に囲まれた自然の中で過ごしていると、何もなくても癒されます😊 遊びも無限にあります😁 とうもろこしは実がパンパンにつまって甘くて美味しいです😃 少しずつ涼しくなってきて秋も近づいてるように感じます🍂 ありがとうございます😊
@ヒロ爺-o2b
4 ай бұрын
美味しそうな トウモロコシ ですね (^_-)-☆
@フルライフ田舎暮らし日記
4 ай бұрын
寒暖差の中で育ったトウモロコシはとても甘くて美味しいです😋
@TYPE-M32
5 ай бұрын
フルライフの皆様こんにちは😃 暑さの峠がこちら関東でも超えつつあります。 でもまだまだ暑さは残りますね💦 ウッドデッキの造作に取り掛かるのですね、爽やかな里山の空気を吸い込みながらのまったりはたまりませんからね🫧🍰 出来上がりが楽しみです😊🌻 でもウッドデッキ下の処理は(草)は完璧にされた方が後々の管理が必要最低限に成りますのでしっかり施されてくださいね😅 一雨毎に秋の訪れを感じます。 食欲の秋もまた楽しみのひとつですから…👒笑 それでは次回の便りお待ちしておりますね。🎐
@フルライフ田舎暮らし日記
5 ай бұрын
こんにちは😃 ウッドデッキの完成が楽しみです。 時間かかると思いますが😅 最近は朝晩少し過ごしやすくなりましたね😃 ありがとうございます😊
@shiny.cake-MASAGORO
5 ай бұрын
抜けやすいのはまだ若いから。根を伸ばしちゃうと土・砂利も一緒に抜かないといけなくなる。 子供達はまだ父さんの手助けできないから、も少し待って!
@フルライフ田舎暮らし日記
5 ай бұрын
出来ることから少しずつ一緒にやっていこうと思います。 ありがとうございます😊
@miyamaniikiru
5 ай бұрын
御嶽山長いこと行ってないな。次の山小屋まで遊歩道になっていて歩きやすく、ぜんざいやうどんを食べるのが楽しみでした。 しばらく行ってない合間にいろいろ充実していて久しぶりに行きたいと思いました。
@フルライフ田舎暮らし日記
5 ай бұрын
次の山小屋まで歩きやすいんですね😃 今度ぜんざい食べに行ってみようと思います。 ありがとうございます😊
@TYPE-M32
5 ай бұрын
フルライフの皆様こんにちは😃 家族全員でのお出掛け良き事です。☘️👍 またお天気になりましたらまた出掛けたいですよねー👒😅 是非機会がありましたらぜひです。👒 美しい山々の映像お待ちしてますからね😂🙇♀️ そろそろおじいちゃんおばあが丹精込めて作られたとうもろこしの美味しい時節となりました。 もう召し上がりましたか?(笑😊 残り少ない夏を有意義にお過ごし下さいね🫧 次回も楽しみにしております。🌻
@フルライフ田舎暮らし日記
5 ай бұрын
こんにちは😃 天気が良いときにまた山の上からの景色を見に行こうと思います⛰️ 今年もトウモロコシとても美味しく頂きました🌽 残り少ない夏を満喫しようと思います🌻 ありがとうございます😊
@michisato1317
5 ай бұрын
晴れてたら良かったですね でも、子供たちは楽しそう✨✨ 家族で過ごす体験は何事にも変え難いですよね 親子共々かけがえのない糧になる事でしょう😊😊😊😊😊
@フルライフ田舎暮らし日記
5 ай бұрын
晴れてるときにまた行きたいと思います😁 家族みんなで同じ景色を見て同じ経験をした思い出を大切にします⛰️ ありがとうございます😊
@carl17801
5 ай бұрын
かりばらい機は装備をすることで他人に対しても事故が防げます。
@フルライフ田舎暮らし日記
5 ай бұрын
そうですよね😅 ありがとうございます😊
@TYPE-M32
5 ай бұрын
フルライフの皆様おはようございます。😊 夏雲に覆われたアルプスの山々 渓流釣りで川魚を頬張る 広々のプ-ルで戯れるお子様方 御屋敷の側に湧水の水路 どれもが癒しの場所、空間です。👒 特に水回りは流れが滞ってしまうと悪儀になります。 大変でしょうが、適切な管理が必要ですね☘️ 手作りコロッケ激うまだったのでしょうね爆食でした。😅(笑 2024年、里山の短いであろう"夏"を有意義に過ごしていかれて下さい。🌻 素敵な映像をありがとうございます。🫧 お身体に気をつけてお過ごし下さいね。🙇♀️
@フルライフ田舎暮らし日記
5 ай бұрын
こんばんは😊 あっという間に過ぎる夏を満喫しています🌻 突然豪雨となることがありますが、合間をみて外の作業も進めていきます。 溝に草が垂れて流れを止めてしまわないように手入れしていきます😅 ありがとうございます😊
@なべちゃん-w9u
5 ай бұрын
草刈りすると、青草の匂いがして気持ちいいですよね。
@フルライフ田舎暮らし日記
5 ай бұрын
草刈り大変ですが、気持ちいいので意外に嫌いじゃなかったりします😁 ありがとうございます😊
@TYPE-M32
5 ай бұрын
夏の始まりのプロローグ 里山の風が髪の毛を優しく靡かせる ご家族5人が魅せる1つ上のテンション 蒼空に向かって力強く伸びるとうもろこし 里山の空気をいっぱい吸い込んだスイカ かなり大きめのプ-ル(笑😊 "21:05"では足りないくらいの時間なのです。☘️ 特別に演出しないありのままのドラマ、私は大好きです。💞 人と人との縁、繋がりは都会の生活では薄くなってしまいましたが、田舎では当たり前の様に築いています。 どうぞゆっくりお休みください🙇♀️ 夏の終わりのエピローグ迄🍉
@フルライフ田舎暮らし日記
5 ай бұрын
こんばんは😃 あっという間に過ぎる夏を、この地ならではの過ごし方で存分に楽しんで思い出に残したいと思います🌻 地域の人との関係も大切にしていきたいと思います😊 ありがとうございます♪
@ys2760
5 ай бұрын
除草剤撒いたから、次は堆肥には使えないですね
@フルライフ田舎暮らし日記
5 ай бұрын
やはり影響あるんですね🤔 ありがとうございます🙇♂️
@TYPE-M32
5 ай бұрын
限りなく純粋な空気感 心地よい雰囲気の温度感 そしてご家族5人のそれぞれの姿 これまでも、これからもずっとその便りを心待ちにしております。 里山の季節の巡りの速さに置いていかれません様楽しんで下さい。👒👒👒👒👒 草との戦い大変でしょうが、少しずつ継続されながら🤏開墾されます様に🙇♀️ 最後に、素敵な夏休みを過ごし下さいね🌻 それでは次回迄😄
@フルライフ田舎暮らし日記
5 ай бұрын
こんにちは☀️ 草との戦いは、覚悟していましたがしばらく続きそうです😅 ここでしか味わえない夏を、満喫したいと思います😊 ありがとうございます✨
@TYPE-M32
6 ай бұрын
フルライフの皆様方おはようございます😃 植木の手入れ ホ-スの交換 スノコ作り お疲れ様です。 "風"の流れが変わると 気持ちも変わりますね😊 里山の短い夏が始まりました 思い切り楽しんで素敵な夏休みを満喫されて下さい。👒 2024年の夏は一度しか巡って来ませんからね☘️☘️☘️ それでは次回の便りを心待ちにしております。🎐
@フルライフ田舎暮らし日記
6 ай бұрын
こんばんは。 今年はこの町も今までにないくらい暑い夏だそうです😅 朝晩は寒いくらいですが😁 短い夏、満喫しようと思います☀️ ありがとうございます😊
@kuribo-68
6 ай бұрын
買った草は2ヶ月くらい放置しとけば体積めっちゃ減るのに…笑
@フルライフ田舎暮らし日記
6 ай бұрын
そうですよね🤔 去年から放置してた草もまとめて運んだのでスッキリしました😁