Пікірлер
@Fubuki_Tetra_Polis
@Fubuki_Tetra_Polis 12 сағат бұрын
元気出せよ!動画上がらないと心配だから頑張ってくれ😊
@舞とギター
@舞とギター 15 сағат бұрын
砂底ってあった方がいいですか?グッピー飼ってます
@koumura8385
@koumura8385 Күн бұрын
グッピーでは無いですがビーシュリンプ育成するときSMWとミネリッチ両方を使います!入ってる成分が違うため皆そうしています!参考になれば。
@hage528
@hage528 Күн бұрын
小さいの買いましたが普通に即沈みましたので改善されているのでは
@hage528
@hage528 Күн бұрын
数日前買いましたがすぐ沈みました、今のは改善されているようですね。
@時計砂-x8h
@時計砂-x8h Күн бұрын
断熱スクリーンは何を買えばいいのか困っていたので、助かりました。
@ynkxc168
@ynkxc168 Күн бұрын
いつも楽しい動画を有り難う御座います、話口調が軽快でつい聞きいってしまいます。  とても良さそうな小型のスポンジフィルターの紹介、有り難う御座います。私は今コトブキの小型のを使っていますが、このフィルターも欲しくなりました、探してみます。
@ノグチゲラ-v4o
@ノグチゲラ-v4o 2 күн бұрын
使ってる私って😢
@1일1회전술한숟갈
@1일1회전술한숟갈 2 күн бұрын
フィルターは使わなくてもいいですか?
@夕日-z2q
@夕日-z2q 3 күн бұрын
余計なもの都度入れるから死ぬんでしょうね。ユーチューバーの性ですね
@hage528
@hage528 3 күн бұрын
このエアポンプうるさいです、廉価版はしょうがないのかな。かといってGEXの廉価な奴(GAIR)も同様にうるさいです、GEXのほうが周波数が低い煩さがあります。
@szuak0215
@szuak0215 3 күн бұрын
全く 知識無いのですが、小さい保冷剤とかではダメです?
@aaa11268
@aaa11268 3 күн бұрын
ショップでタイ産グッピーは定期的に直輸入で仕入れていますが、 某大手問屋によくいる(お店でよく見るMIXグッピー)スリランカ産よりもモノは良いですよね。 仕入れ時の過密梱包と水の少なさは一般の人ならドン引きする感じですよ。  ちなみに事前準備では1週間前からPH5.5~5.7の水をテトラPH/KHマイナスで作り、バクテリア剤を投入しています。 到着直後は直感で病気持ちを確認して、いたらオキソリン酸系、塩を即座に入れますね。怪しくても入れますが、まぁ4回に1回くらいの頻度です。 関連店舗からも、タイ産はPH低めが調子いい、とは言われています。 少しは参考になるかなぁ。正直やってるのそのくらいで、一度に500ペア以上仕入れても、 調子がよければPHを常に一定にすることと、感染症の即時発見以外は特に何もしなくて元気ですが。 問屋経由のスリランカ産のほうが、細くて繊細でキツい印象です。
@ならいひろし
@ならいひろし 3 күн бұрын
外国産チェックすると面白い個体たまにいるよ
@toopii-e3j
@toopii-e3j 3 күн бұрын
自分もグッピー病が発症し何匹か星になったことがあります。 朝起きて水槽にぷか〜って浮いている姿を見ると悲しくなりますよね泣 残りの子達が元気に成長するのを祈ります!
@QueDomesti
@QueDomesti 3 күн бұрын
底物の痩せ解消にも効果あるかな
@ポプリ-w8u
@ポプリ-w8u 4 күн бұрын
お疲れ様です。エサちょっと多くて、水質が、悪化か元々来た時病気気味だつたのか、そんな感じに見えますが、 元々病気ですね。 ふぶき先生が、 エサやり過ぎ水質悪化で、⭐️とか考えにくいので、自分場合は、エサは人より少ないので落ちにくいですが、その分大きくは、成らない前提でやってますから。
@エイリアン-h3r
@エイリアン-h3r 4 күн бұрын
良さげな個体っぽかったのでこれは残念でしたねー。 タイ産は国産同様に管理が上手いプロから雑な管理の生産者の個体も 有る様ですので運が悪かったのでしょうかね。 水槽管理の高レベルに管理された系統や野外の池で大量生産されてる系統では 野外物はふぶきさんの思うようにケアが一般的な外産並み面倒そうですね。 タイは高水温で育ってそうな気もするので、その辺も気になりますね。
@やんたまアクア
@やんたまアクア 4 күн бұрын
酸性なのはともかく、なぜ酸性なのかが問題だな、二酸化炭素が多く溶け込んでいる…公害による酸性ならTDSは爆上りしそう
@三宅太郎-f3o
@三宅太郎-f3o 4 күн бұрын
いつも拝見させて頂いてます 最近変な喋り方していますが どうしましたか
@安藤剛仁
@安藤剛仁 4 күн бұрын
やっぱり外国産は難しいですね。 水質なのか寄生虫なのか分からない事が多いですね。
@Free-ct2co
@Free-ct2co 4 күн бұрын
初めまして、コケブロックは検証済みでしょうか?
@ys3593
@ys3593 4 күн бұрын
自分もこの前ペットショップから新たな生態導入して、水槽がほぼほぼ全滅しました。 居ても立ってもいられず、思い切って顕微鏡を購入したんです。結果やっぱり寄生虫でした。 拒食症は恐ろしいですよ。特に最初から弱っている個体は、すでに耐性を持っている可能性があって、 その一匹だけが生きながらえて他の個体に細菌やら寄生虫やら伝染しまくって全滅させるなんてザラです。 ふぶきさんのオスのグッピーが松かさになっているのを見てるとなんとなく同じことが起こってるように思います。
@hashiki_ch
@hashiki_ch 4 күн бұрын
種類は違いますが…海外から輸入されたシャドー系のエビを飼育しています。 購入後、約8ヶ月でペアが落ちました。(値段は言えませんが…😅) 表現は良く無いのですが、運良くF1が獲れたのでF2から仕切り直す予定です。(F1抱卵中) 輸入時の生体の状態にも寄りますが、環境が定かで無い個体って難しいですよね… ふぶきさんにとってはマイナスな出来事だと思いますが、そこからプラスになるものが生まれます様、応援しています!
@toshiki-yk5jz
@toshiki-yk5jz 4 күн бұрын
自分もコイやフルゴールドに魅せられて買った事あるけどどうも潜伏している病気にやられて金ドブにした事幾星霜。 よっぽど注意してもキャリアには違いないので店に美魚が到着しても即決せず1〜2週間様子見でその後店の水槽内に一尾でもおかしいのがいたら買わないくらいで丁度良いくらいと学習しましたね。 病状確認したのはどうも何やっても対処出来ないテトラヒメナ症で尾筒の筋肉から白く濁り壊死してやがて全身痩せ細り抱卵してる雌もガリガリになり死んでしまう状態で同居してた他のグッピーも何ともなくても翌日には罹患してる状態で恐らく粘膜や糞から出た菌や死骸つついて全体に感染している状態だったと思います。 当然薬浴や水換えやろ材の洗浄では何の効果もなく水槽リセットして水槽やろ材熱湯で洗って残ったグッピーも全て処分してようやく沈静化したので怖い症状でしたよ。 次亜塩素酸が効くと聞いて含有してる消毒スプレーを魚に直にかけた事もありましたが進行が数匹少し抑えられた程度で意味はなかったですね
@chami-teba
@chami-teba 4 күн бұрын
難しいね~ でも何度もチャレンジしたくなるグッピー沼😊
@arekuseru3723
@arekuseru3723 4 күн бұрын
外国産は まじでむずいよね
@yuya5526
@yuya5526 4 күн бұрын
残りが生き残ってくれたらいいですね😢
@みぇけ
@みぇけ 4 күн бұрын
思ったより早かったですね。 やはり外産は難しい…
@さしすせそ-t8l
@さしすせそ-t8l 4 күн бұрын
いつも楽しみに見てます。 ここでも紹介されていた、某メーカーのカルキ抜きを使ったら、ショーベタ四匹ショック状態に陥りまして、即死、生き残ったのも障がいが残りました。今日他の魚にも使いましたが、即死😢 メーカーに言うべきなのか、、、可愛がっていたのでこちらもショックです。お値段もそこそこしましたし、悲しいやら怒りやらで。😡
@goronyaako
@goronyaako 4 күн бұрын
コレは最初から病気にかかってたような気がします。 少し前からタイの各地では洪水とかあってなかなか大変なようです。 養殖池にもあまり良くない水が入ってしまった可能性もありそうですね。 うちのベタはほとんどがタイから来てます。季節によって違うファームからでも同じような症状(特に体内の寄生虫)を呈する事があります。風土病的なものかもしれませんね。 、、、水田や用水路、ちょっとした低地などが冠水してるので、野生の小魚(食用)は採りやすいらしい。地元の人が網を仕掛けてる様子の動画見ました。グラミーとかスネークヘッドとか中にはワイルドのベタとか採れてるみたい。
@goronyaako
@goronyaako 4 күн бұрын
えっと、追記です。 自分はグッピーを本気で飼ったことがないので思いつき程度のものと見てください。 主にベタ用のタイ製の水質調整剤(薬基法の関係で薬って言ってはいけないらしい)のスーマを使ってみるのはどうなんでしょう? 効果あるかもしれないと考えているのは「リッド ゾロトアン」という濃いオレンジ色の目薬くらいの容器に入っているもの。原虫をコロなのだそうです。 成分とか公開されてないので、判断材料が乏しいですが、、、
@QueDomesti
@QueDomesti 4 күн бұрын
スポンジフィルターを使っているのですが、エアーポンプの威力が大きいほど吸入量も増えて濾過能力上がりますか?
@久保啓介-x2k
@久保啓介-x2k 4 күн бұрын
プラナリア 0は水換えせずにスプーン すりきり 半分を追加するということですか!?😮濃そう
@fubukitetra5407
@fubukitetra5407 4 күн бұрын
濃くないです。この濃度でコリドラスの菌を倒せました。 あとすりきり1杯です。
@プリキュアレブロン
@プリキュアレブロン 4 күн бұрын
これの最大欠点は水中ポンプの設置やメンテナンスの煩わしさだな。 この程度の重さなら濾材軽いものに変えたらほとんどの水槽にはのせれると思う。 ほぼ完璧なフィルターだと思う。
@瑞紀西川
@瑞紀西川 4 күн бұрын
毎日動画、ありがとうございます‼️🥐🤱
@fubukitetra5407
@fubukitetra5407 4 күн бұрын
どうも
@igel6108
@igel6108 4 күн бұрын
う〜ん💧残念ですね… 私も国内産ですが何度か死んでしまった… 未熟ゆえ 何が悪かったのかわからない…🐠🌁
@fubukitetra5407
@fubukitetra5407 4 күн бұрын
薬浴を賭けで最初に行いましたが効かなかった。 50%の確立が外れてしまった。
@yasu-2023-many-hobbies
@yasu-2023-many-hobbies 4 күн бұрын
こんにちは👋😃 はじめまして、いつも見てます🎵 ふぶき様も、何匹も★にしてますか?💦 自分コロナウイルスでぶっ倒れて、2週間以上になります。…水変え出来なくて、8匹落ちました。 2週間以上たっても、水変え出来なくて困ってます。 コロナの後遺症で未だに下痢も止まりませんベッドからも出れないし これ以上★にならない事を祈ってます
@fubukitetra5407
@fubukitetra5407 4 күн бұрын
毎日換水していても死ぬときは死にます。 24年の中で稚魚も含まれると1万匹以上だと思います。ヒーター事件で数千匹やれたのもかつてあるので。
@fubukitetra5407
@fubukitetra5407 4 күн бұрын
屋外の魚を室内で飼う弊害なのか、拒食症を引き起こし免疫が下がって★になったと思われます😥
@QueDomesti
@QueDomesti 4 күн бұрын
ドジョウやコリドラス水槽の場合でもベアタンクのほうがいいですか?今現在硅砂で飼育しているのですが、そうじのしやすさからベアタンクにするか迷ってます
@fubukitetra5407
@fubukitetra5407 4 күн бұрын
ドジョウは買っていないので分かりませんが、コリドラスはベアタンクでも飼育できます。 私はろ過能力の高いフィルターを使って週2回80%換水で飼育しています。
@QueDomesti
@QueDomesti 4 күн бұрын
@@fubukitetra5407 ありがとうございます
@フィガロ-w2d
@フィガロ-w2d 4 күн бұрын
ソリッドに関しては尾鰭を単色にするソリッド遺伝子と体色のソリッド遺伝子がありややこしいですね。 体色のソリッド遺伝子が日本で見つかったのはプラチナがシメルペニヒゲルト(シメルペニヒさんの金色グッピー)としてドイツから日本にやってきてからの事です(プラチナ自体はそれ以前から大阪の卵研にいたと思われます)、Yプラチナが常染色体に転移しソリッド遺伝子になったと考えるのが自然かなと思います、今は存じませんが当時のプラチナ遺伝子は不安定?で私の水槽ではYプラチナがXプラチナに転移しました、それ以前はプラチナもメタルもY染色体上だったのでプラチナメタルグッピーは矛盾系統だったのですがプラチナがXに転移した事でプラチナメタルグッピーも作れる様になりました。 なおメタルも早い段階でX染色体に転移しています。 長々と失礼致しました、参考になりましたら幸いです。
@フィガロ-w2d
@フィガロ-w2d 4 күн бұрын
日本にはルチノー以前にも目の赤いアルビノがいたのですがブドウ目アルビノいわゆるルチノーの方が育てやすかったので目の赤いアルビノがあまり流通しなくなりました。 その後アメリカ系の目の赤いアルビノが香港経由で日本に輸入されリアルレッドアイアルビノとして流通する事になりました。 ブドウ目アルビノがルチノーと呼ばれる事になったのはリアルレッドアイアルビノが流通しだしてからですね。(一部ではそれ以前にもルチノーと呼ばれていました)。 体色の呼び名で「欧米では」「海外で」と紹介されていますがゴールデンとタイガーは欧と米で呼び名が違っていたかと思います。 ややこしいですねw 古参ムーブかましてしまって申し訳ない、私の記憶が正しければこんな感じです、参考になりましたら幸いです。
@pbhiro5552
@pbhiro5552 4 күн бұрын
ツインスターは新作もアプリでコントロールはできないんですかね?
@y--sizuki
@y--sizuki 5 күн бұрын
イエローテトラが先か……… 檸檬テトラの方が先に発見され、繁殖向きの傾向からアジアで大量ブリードされて200円以下で買えるんですかねぇ…… 仮に、イエローテトラももし幼魚期から真っ黄色で温和なら、普及種になったのかなぁ… エピカリスは、憧れですが ……やはり初心者にはちょっと躊躇する価格帯ですよね…EUブリードとか入って来てもよさそうだけど、ないですもんね〜
@kktt3941
@kktt3941 5 күн бұрын
イエローテトラの紹介動画なのにコペイの美しさに思わず見入ってしまった ネットに転がってる画像だとここまできれいなのはあまりないからうまく発色できたんだろうなぁ そういえば赤い色は光量の少ない水中では真っ先に見えなくなるので魚にとっては保護色になるって話を聞いたことがある 幼魚期にだけ赤いのはそのためかもしれない まあヒレの先だけ赤くて保護色になるのかは疑問だが・・・
@y--sizuki
@y--sizuki 5 күн бұрын
コペイさんは、弱アルカリ向きなのかもしれません…… やはり採れるところの河の水質の違いって混泳には難しいですよね……😟 やはりGH4位ぐらいで適度に飼える珍カラが日本に多く入荷してくれると良いんですがねぇ……。 確かコロンビアとべネズエラは割と長期的に規制をしている……もしくは、円安の影響がかなり大きいと思います。 リクエストなんですが、…臆病系のワイルドカラシンを上手く混泳させる応用テクを解説する動画をお願いしたいです!! 例:Hy -ローレットエンシス、 ナノストムスディグラムス、ゴールデンテトラ(エオス種)、 スティクタステトラ、Hy- ヘテロラブドゥス等々 あと、以前紹介して下さった Hy- sp. 偽パンチョですが…自分は約2年半以上飼育しましたが…先日落ちました…病気っぽくなかったので天寿を全うしてくれたっぽいですねぇ……🙏
@cozi9940
@cozi9940 5 күн бұрын
日々勉強になります。
@kktt3941
@kktt3941 5 күн бұрын
コロナ禍以前からブラジル便は入荷が激減しててそっち系のワイルド個体がえらい値段になってたな 規制緩和されたのなら少しは落ち着いてくるだろうか 珍カラもそうだしナマズ系も南米には面白いのがたくさんいるから流通量増えるといいんだが
@fubukitetra5407
@fubukitetra5407 5 күн бұрын
今回の便はかなり安かったので私は奮発しました。 うまくいけば繁殖して群れを見たいというのが夢です。 現地の漁師さんに感謝🙇‍♂️
@goronyaako
@goronyaako 5 күн бұрын
おや?タイの水質はけっこうなアルカリだと思ってました。上水道はpH8以上あるし、自然の河川や湖はもっと高いところもあるらしいし。 そういえば、グッピーのブリーダーが稚魚がある程度大きくなると野外の叩き池や水田で育成してる動画も見た事あります。 となると、ほぼ止水で換水は天水(雨)になりますよね。なるほど、pH下がる訳だ。 ちなみに稲の根っことか枯葉とか腐葉土的なものも入り込むので、腐植酸も含まれていると思います。 なるほどね〜(´⊙ω⊙`)❣️ちょっと新必見。ベタ育成にも生かせる知識、ありがとうございました🙏
@瑞紀西川
@瑞紀西川 5 күн бұрын
今日も、動画、ありがとうございます‼️🛀🤱🛌🤱
@fubukitetra5407
@fubukitetra5407 5 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます🙇‍♂️