Пікірлер
@トゥイーティーズ
@トゥイーティーズ 2 күн бұрын
レックの根本やで
@legalgate
@legalgate Күн бұрын
司法書士?
@トゥイーティーズ
@トゥイーティーズ Күн бұрын
@legalgate せやで、レック根本先は癖もので凡人にもかなりわかりやすい 講義に笑いもあるから続けやすい
@やっほー-j7s
@やっほー-j7s 8 күн бұрын
今アガルート総合講義入りましたが、予備校の講義テキストがあるのにその他の基本書を使う理由が初学者の自分には分かりません。失礼ながらどんなメリット、またデメリットも併せてご教示いただけると有難いです。
@legalgate
@legalgate 7 күн бұрын
この動画は、主に独学で勉強している方や、予備校を利用しているけれどもテキストが合わず困っている方等に向けたものなので、総合講義テキストを使うということであれば他の基本書は当面使わなくて良いと思います。 誤解させてしまったらすみません!
@やっほー-j7s
@やっほー-j7s 7 күн бұрын
ご回答有難うございます。
@アラフィフ-k6w
@アラフィフ-k6w 20 күн бұрын
弁護士の仕事してなかったら、どんな仕事してましたか?
@legalgate
@legalgate 19 күн бұрын
個人的に戦略コンサルからの起業家とかが向いてそうな気がします! ちなみに子どもの頃なりたかったのはパイロットでした✈️
@gshumai0802
@gshumai0802 22 күн бұрын
vlog見たいです!
@legalgate
@legalgate 22 күн бұрын
あざす!!
@メール-v2t
@メール-v2t 23 күн бұрын
なぜ検察官、裁判官ではなく弁護士でかつ独立を目指されたんでしょうか?
@legalgate
@legalgate 23 күн бұрын
自由ある働き方を求めていたからです。 時間的・場所的・人間的・金銭的に自由度の少ない検察官や裁判官は、検討したこともなかったです。あくまで個人的な意見ですが。
@ch-sg1qt
@ch-sg1qt Ай бұрын
論証の暗記は頑張ってますが、基本的に論文の問題を解いて基本書に戻るというよく推奨されているインプット方法がよく分からないんですよね……論文の問題集の解説でインプットを済ませてしまいますし、それで特段不足を感じないんですが、やはりそれでは足りないんでしょうか?
@legalgate
@legalgate Ай бұрын
論証+問題集でかなりの網羅性はあると思いますので、基本はそれでよいかと思いますが、論点以前の原理原則や制度趣旨等といった幹の部分にあたる知識が少し弱くなる可能性はあると思います。特に民事系とかで。 現状は不足を感じていないとのことなので、いったん今のスタイルで進めていき、どこかでつまづいたらインプットにも時間を割く形でよいかと思います。
@ch-sg1qt
@ch-sg1qt Ай бұрын
@@legalgate ありがとうございます!参考にします。
@aritheaneomakri5746
@aritheaneomakri5746 Ай бұрын
私の祖父が旧司法試験に夜間コースで3年時に合格しましたが、出来ないことはないと言っていたそうです。 同じく、祖父が支援していた方も同じ大学で在学中に合格したそうで、ある一定の層には出来るかも、というのはあるかもしれません。
@タカポン-c7c
@タカポン-c7c Ай бұрын
自由が有るのが、一番の幸せだと思います。
@korosuke1485
@korosuke1485 Ай бұрын
就活の際に将来的に独立したいということは伝えていましたか? 最近の傾向として長く働いてくれる人を求めている事務所が多いのかなと感じているのですが。
@legalgate
@legalgate Ай бұрын
明確には伝えてないですね。多分雰囲気で伝わってたとは思いますが。 確かに特に都内の企業法務系とかだと最近は独立前提ではなく、基本的にずっと働いてくれる人を求めてる気がします。
@capitalish
@capitalish Ай бұрын
十年目の者です。自らをすごく客観的に見られていて良いなと思いました。人によっていい場所は違いますからね。四大がいい人も沢山いるので自分に合った道が良いと思います。
@legalgate
@legalgate Ай бұрын
先輩、コメントありがとうございます! ですね、人によっては四大がいい場所かもしれないし、違うかもしれない。自分の特性や考えの解像度を高めて、マッチする事務所を探す努力をすると、幸せに働けるかもしれませんね。
@栗本伸一-m6q
@栗本伸一-m6q Ай бұрын
凄い 僕は論文駄目でした。
@legalgate
@legalgate Ай бұрын
論文は厳しい試験ですよね。 もし今年ダメでも、来年必ずリベンジしましょう🔥
@profit10p115sc
@profit10p115sc Ай бұрын
社会人ですが平日の勉強時間、初めは1日3時間でしたが1年半継続し気づいたら5時間くらいやってました笑😂このまま頑張ります‼️
@legalgate
@legalgate Ай бұрын
凄い!このまま突っ走ってください!🔥
@Gyagakink
@Gyagakink Ай бұрын
1年合格ってのはキャッチフレーズ的なところがあって、殆どの人は当てはまらないと思うけど、「時間をかけて着実に」みたいな発想が受験という場においては結構危険で、「短期間に大量の勉強時間突っ込んで合格する」という本質的な発想の部分ではとても大事だと思う。 例えば、1問に1時間かけて100問やるんじゃなくて、1問10分でいいから10周するみたいな発想。これはすごく大事だと個人的に思う。 1時間あると思うとダラダラやってしまう。そして細部まで見てしまって、すごいミニ論点まで勉強してしまう。10分しかないと、大事なところだけやろうという発想に必然的になる。 それと一緒で1年で合格するつもりなら、大事なところだけ(試験に出るところ)だけやろうという発想を与えてくれる。
@vmax1309
@vmax1309 2 ай бұрын
論点ガチャに勝てば一応可能レベル 再現性ある安定合格は無理ですよねー
@legalgate
@legalgate 2 ай бұрын
ですねー、超ハイスペ+運ゲー大勝利とかだと可能性が少しあるかもしれませんね。
@vmax1309
@vmax1309 2 ай бұрын
@@legalgate 私自身、去年純粋な一年目で論文受けて、かなり論点ガチャとしては勝った感じあったのにボロボロでしたからやっぱり一年で受かる人は怪物としか思えません笑。 7法中4法でFを回避するのがやっとでした😭
@hage528
@hage528 2 ай бұрын
「自分は何のために司法試験受けるのか」自覚している事が大事ですね、それが目標なのか手段なのかどこまで明確にイメージ出来ているかですね。
@user-yamayamaya
@user-yamayamaya 2 ай бұрын
情報が多いと、悪い方向に進みやすいなと私も思います。 余計な物には接触せず、重問一元化(重問に書き込み、集約)+2〜3割短答過去問 ⇒中央大学試験対策ゼミ ※総合講義は、パラパラめくる辞書 予備試験突破、短期でやるならこれしか無いかなかなと思っています😊
@kouyo6044
@kouyo6044 2 ай бұрын
ほんとに福田さんの言っていることに共感です。よく予備試験受験生ってプロフに書いてるくせに毎分投稿して挙句の果てに「成績伸びない!」って予備校の不満をツイートしてるやばい人もいますし:( ;´꒳`;)
@legalgate
@legalgate 2 ай бұрын
ほんとそうですね、もはや承認欲求の権化となっているのかもしれません…
@matsubarahijiri
@matsubarahijiri 2 ай бұрын
2:11 ①人間力の低い講師 4:21 ②講師力の低い講師 6:51 ③体力のない講師 8:07 ④信頼性のない講師
@きむきむ-e4s
@きむきむ-e4s 2 ай бұрын
よく考えてほしい 司法試験は、ロースクールで法律の勉強だけを2年して無限に時間を使える受験生が受けて、それでも半分以上落ちる それより遥かに難易度の高い予備試験に初学者の社会人が1年で受かると思うのか
@asdfasdf-bn6wu
@asdfasdf-bn6wu 2 ай бұрын
国語数学社会の基礎学力はあった方が圧倒的に有利でしょうねえ いま刑法やってるんですけど 不能犯の論証で『行為は主観と客観の統合体である』とありますがある程度難しい本読んだ経験無いとちょっと厳しいと思います
@legalgate
@legalgate 2 ай бұрын
間違いねえ!
@asdfasdf-bn6wu
@asdfasdf-bn6wu 2 ай бұрын
伊藤塾に課金すればなんとかなるイメージ
@asdfasdf-bn6wu
@asdfasdf-bn6wu 2 ай бұрын
挫折の味を知ってるエリートは ココロが綺麗
@asdfasdf-bn6wu
@asdfasdf-bn6wu 2 ай бұрын
司法書士受験生なんだけど 憲法刑法の短答の時点でかなり細かい論点問うてくるしやっぱり予備試験はちょっと質が違う
@良満鶴
@良満鶴 2 ай бұрын
東大法学部生でも10人おらんよ!
@legalgate
@legalgate 2 ай бұрын
だな!
@山田花子-k3u
@山田花子-k3u 2 ай бұрын
為になる動画ありがとうございます 私は今社会人で、予備試験の受験初心者ですが、予備校のスケジューリングの先生が、1年前から1週間に20時間やれば受かりますよって言ってて、絶対無理だろって思ってました笑 試しに、長期プランで見積もって相談してみましたが、もっと欲張っていいんじゃないですか?と言われ、、 時間に余裕がある人でも難しい試験を、全然時間とれない自分に対して言うのは、適当すぎてあんまり当てにならないと感じました。 legalgateさんのように現実的な意見をはっきり言っていただける方がいて、逆に安心しました これからもKZbin活動応援しております。
@legalgate
@legalgate 2 ай бұрын
コメントありがとうございます! おっしゃる通り、1年前から1週間に20時間やれば受かりますは、さすがに無責任すぎるかなと思います。まず現実的ではないので。 変な意見に惑わされずご自身で判断できておりよかったです。 そして応援ありがとうございます♪今後もぜひ視聴してください!
@晒すマン
@晒すマン 2 ай бұрын
久しぶりに金先生の動画みたいなー
@legalgate
@legalgate 2 ай бұрын
伝えときます!
@ポム-l2j
@ポム-l2j 2 ай бұрын
同意します 予備試験論文向けで、金先生の金言聞きたいすねー
@ポム-l2j
@ポム-l2j 3 ай бұрын
予備論文に向けて、この時期にやるべき事や本番の注意事項などの動画見たいです
@legalgate
@legalgate 3 ай бұрын
ありがとうございます。 善処します!
@輝一条-d9r
@輝一条-d9r 3 ай бұрын
法律科目155点、一般教養9点で合格点まで1点足りませんでした。昨年論文で7点足りなかったところまで来ていたのでツラいです。
@legalgate
@legalgate 3 ай бұрын
なんと…惜しいですね。やはり鬼門の一般教養。法律科目で155点も取れた人を落とす試験になっているのは、やはり違和感しかないです。 本当に辛いと思いますが、僕は今後のあなたの決断や行動を支持します。
@kenbishilover8545
@kenbishilover8545 3 ай бұрын
初学者ですが、体験講義を受けてみた印象として、アガルートのテキストで伊藤塾の入門講義という組合せが出来たら最高なんですけどね。 工藤北斗先生は目から鱗が落ちるほど説明が腹落ちする時もあれば、フワッと分かったような、分からないような状態のまま、サッと次へ進むこともあるので……まあ、私の能力の問題ですが😅
@legalgate
@legalgate 3 ай бұрын
わかる! テキストはアガルートで、講師は伊藤塾!最高かもね!
@Helianthus-i3q
@Helianthus-i3q 3 ай бұрын
短答合格が確定したので 8月の過ごし方を語って欲しい
@kent5342
@kent5342 3 ай бұрын
挫折、失敗、遠回り等々、これらを経験しないと人間としての深みや奥行き出ないでしょう。少なくとも私にとって福田さんはエリートです。
@legalgate
@legalgate 3 ай бұрын
ありがとうございます。大好きです。
@kent5342
@kent5342 3 ай бұрын
@@legalgate 今後ともお世話になります。よろしくお願いします!
@yusei91195
@yusei91195 3 ай бұрын
呉基礎本は司法まで見据えると情報不足なのであれば、伊藤塾の赤本などのランク付を参考に、シェア率の高い基本書を利用するというのはありですか?
@legalgate
@legalgate 3 ай бұрын
めちゃくちゃありだと思います! ただ基本書ってなかなかレベル高いので、呉基礎本とかで入門を済ませるってのは悪くないかと思います。
@yusei91195
@yusei91195 3 ай бұрын
⁠@@legalgate ありがとうございます! 入門段階はファーストトラックを全科目分と短パフェを逐条参照しながら全科目分回したので、理論的な部分を基本書で詰めたいと思ってます。 赤本も既にやってますが、抽象的な議論や理論的背景が頭に入りづらく、論証の意味が分かりにくくて覚えづらいなと思ってたのです。 呉基礎本か基本書で迷っててコメントさせて頂きました。 上記のような事情でしたら、基本書の方がよいですか?
@legalgate
@legalgate 3 ай бұрын
基本書の内容がスッと入ってくるなら基本書で良いですが、少し難解だなと感じたら呉基礎本を挟むとよいかと思います! どっちかしか使えないってことではないので。
@Helianthus-i3q
@Helianthus-i3q 3 ай бұрын
僕も地方旧帝大落ちてコンプから 逃げるようにサークルとかスロットとかに 勤しんだけどやっぱ自分を好きになれなくて 一念発起して予備の勉強始めたなぁ
@legalgate
@legalgate 3 ай бұрын
自分を好きになれなくて →これ本当にわかります。 根本的に自分に向き合わず表面だけ大学生してる自分が大嫌いでした。 頑張ってくださいね💪
@asdfasdf-bn6wu
@asdfasdf-bn6wu 2 ай бұрын
自分は元々医学部行きたくて 駅弁工学部で仮面したけど結局ダメで10年くらい職転々としてたけど司法書士試験受ける事にしたわ まず司法書士受けて 受かったら予備試験受ける予定 学歴コンプも消したいので ゆくゆくはどっかのタイミングで旧帝大を再受験しようとも思ってる 最終学歴駅弁工学部はどうしてもイヤなので
@Helianthus-i3q
@Helianthus-i3q 2 ай бұрын
@@asdfasdf-bn6wu コンプレックスは理屈でどうこう出来ませんからね。僕はずっと文系でしたので医学部志望とはだいぶ差がありますがw。弁護士を志して学歴ロンダをしたいなら旧帝大の法科大学院を受ければ良いのでは? 僕は今大3で予備試験をメインには置いてますが高3の時落ちた旧帝大の法科大学院受験も視野に入れています。今年予備試験に合格すれば流石に法科大学院受験はしませんが。
@masamurakami7570
@masamurakami7570 3 ай бұрын
資格スクエアの時から視聴させていただいております。私は福田さんよりだいぶ年上のオッサン受験生です。 私は進学校の底辺学力で二浪して、やっと東大理科2類に入った挫折組です。 でも人生、高校や大学の学歴は関係無いです、結局、過去の栄光にしがみつかず、30代でも40代でも、50代でも次のチャレンジを自分に課して乗り越える事が、リスクを取り続け乗り越えるのが自己価値になると思います。(例えば、米国トップMBA私費留学や会社辞めて米国企業の本社勤務等、大丈夫かよと思われるくらい過去を捨てて、やりました。😊) 私も高校時代や浪人時代、大学時代の劣等感が、原動力かも知れません。今は、劣等感を原動力に、負けるもんかという気持ちでやって、とても恵まれた外資系人生になったと思っています。 今は福田さんの言葉から、ヒントと勇気を持って予備試験論文試験やってます。 いつも本心を述べられていて、とても参考にさせていただいております。ありがとうございます。
@legalgate
@legalgate 3 ай бұрын
コメントありがとうございます! ぜひ合格を勝ち取ってください。 経歴が凄まじくお話し聞かせて欲しいので笑、ぜひ合格後に飲みにでもいきましょう🍺
@雑賀皇子
@雑賀皇子 3 ай бұрын
予備校の基礎講座は、そもそも論文試験対策を念頭に置いている。したがって、論文に出るような論点ばかりを取り扱っている。これに対して、予備試験の短答は、幅広く細かいところの知識まできいてくる。 予備も本試験も短答試験をクリアしなければ論文試験に達しないのだから、予備校は論文試験対策有りきの講座仕様を改めるべきである。
@legalgate
@legalgate 3 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 僕とは考え方が違いますが、そういう意見もありだと思います。
@雑賀皇子
@雑賀皇子 3 ай бұрын
@@legalgate 「意見」は、あくまでも意見なんだから・・「あり」もなしもないでしょ 人の意見を判定してどうする? 何様のつもりだ
@user-yamayamaya
@user-yamayamaya 3 ай бұрын
中学受験に例えると、四谷大塚か、SAPIXかみたいなもんですね😊 私は今日から、アガルートを受講してます
@legalgate
@legalgate 3 ай бұрын
ですね!勉強ファイトです!🔥
@msa28617
@msa28617 3 ай бұрын
修習期に結婚する人たちって出会って1年未満で入籍するケースってことですよね?勉強しながら絆を深めることって可能なのでしょうか。結構先走ってポンと結婚しちゃうケースなのでしょうか?
@legalgate
@legalgate 3 ай бұрын
出会いは修習時代でも、実際の入籍は法曹になってからという方が多い気がします。なので1年未満とは限らないです。 修習は高校のクラスのような感じで、勉強も夕方には終わってその後に飲みに行ったりするので、絆を深めることは十分にできるかと思います!僕も弁護士になって5年目ですが、いまだ修習同期と飲みに行ったり旅行行ったりします♪
@msa28617
@msa28617 3 ай бұрын
@@legalgate そうなのですね!知り合いにそういう人がいるんです。なので、弁護士登録の際苗字は変えて登録したんですが育休明けに何故か旧姓に戻していて。婚姻関係は継続していますが何故わざわざそのようなことをするのかなと。元から旧姓というケースは聞きますが。
@legalgate
@legalgate 3 ай бұрын
スピード婚からのスピード離婚説が有力ですね…笑
@msa28617
@msa28617 3 ай бұрын
@@legalgate その後10年ほどまだ婚姻関係継続してるんですよ。多分間で留学もついて行ってて戻ってきてから数年専業主婦もしていて。次やったら終わりだよ、みたいな意味で奥さんは旧姓に変えたんですかね、、?
@gshumai0802
@gshumai0802 3 ай бұрын
予備試験受験生が行政書士試験受験するってどう思いますか? 科目も被ってて、予備短答対策にもなるし、モチベになるっていう話を聞くので迷ってます。
@legalgate
@legalgate 3 ай бұрын
個人的には、受けても良いとは思いますが、結局は違う試験で求められてることも違うので、予備試験対策の中で段階的にモチベを保てる工夫をするのがベストだと思います。個別指導をやるとか、模試をうけるとか。
@shihoshiken_jukensei
@shihoshiken_jukensei 3 ай бұрын
予備短答だめでした。正直最終合格する予定を組んで真剣に取り組んでいたので結果を受け入れられませんが、大人しく予備試験は諦めてロールートにしようと考えてます。悲しすぎて落ち着きませんし、悲しすぎると逆に泣くに泣けないというか茫然自失です。
@legalgate
@legalgate 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 さぞ悔しかったと思います。ロー入試と、その後の司法試験で必ずやリベンジしてください。 福田はいつも応援していますよ!
@le-que5845
@le-que5845 3 ай бұрын
お疲れさまでした。ワタシも今年は調子悪かった。。。全体的にやりにくかった?し、特に一般教養、超難化したような😔 自己採点する気が起きません。 でも合格点どの位になるか分からないので、まだ論文見据えてた方がいいかもですよ。
@mandamnippon1
@mandamnippon1 3 ай бұрын
ネットの採点マシーンでの結果160点ジャストでした。刑訴の8点が痛すぎです。せめて15点取れていたら。今年の難易度が昨年と変わらないらしく合格点も昨年並らしいので期待は薄薄です。早稲田大学会場受験組です。本物の生福田先生を観てみたかったです。残念。お疲れさまでした。
@legalgate
@legalgate 3 ай бұрын
お疲れ様でした! 刑訴は残念でしたが、160点取れたのはすごいです。5点くらいズレて合格している可能性もなくはないので、とりあえず論文対策をするのが良いと思います。 いつかイベント等でお会いしましょう♪
@profit10p115sc
@profit10p115sc 3 ай бұрын
社会人です。勉強開始から1年半ですが、まだまだの点数でした😂一瞬落ち込みましたが、収穫はあったので、これからも頑張って行きます❗️1年半で合格する人(社会人)は珍しい‼️と思いながら、来年こそは‼️と奮起しております😊
@legalgate
@legalgate 3 ай бұрын
コメントありがとうございます! 来年こそリベンジですね!🔥 もし途中で困ったら、ぜひリーガルゲートを頼ってくださいね💪
@korosuke1485
@korosuke1485 3 ай бұрын
R5予備合格、社会人、地方在住です。 司法試験短答はおそらく大丈夫で、論文の手応えもそこまで悪くはありませんでした。 合格発表まで就活をどれだけすべきなのか悩んでいます。 自営業なので割と時間に自由は効くのですが、事務所訪問等は都市部ばかりなのでその都度遠征するのは体力的にも金銭的にも正直しんどいなという気持ちもあります。 ちなみにこれまでは一切就活を行っておらず、企業法務系や大手事務所に対するこだわりはありません。 なにかアドバイスいただければ幸いです。
@legalgate
@legalgate 3 ай бұрын
事務所にこだわりがないのであれば、合格後で良いと思います!合格後から応募する事務所が大勢だと思いますので。 ただどんな事務所があるのか、情報収集はしておいてもよいかもしれませんね!
@korosuke1485
@korosuke1485 3 ай бұрын
@@legalgate ありがとうございます。自分なりにできることからやっていこうと思います。
@NM-pz3lk
@NM-pz3lk 3 ай бұрын
私はおそらく短答ダメでした😅 また来年頑張ります。 質問なのですがやはり論文対策を先行させて後から短答対策の方が良いのでしょうか?
@legalgate
@legalgate 3 ай бұрын
コメントありがとうございます! ですね、基本的なインプットが済んだら論文対策をまずするのが良いかと思います。 頑張ってください💪
@Helianthus-i3q
@Helianthus-i3q 3 ай бұрын
皆さんお疲れ様です 自分自身は 一般教養とか言うクソ科目が死ぬほど 足引っ張りましたがなんとか論文に進めそうです
@legalgate
@legalgate 3 ай бұрын
おー、すごいですね!ナイスです! 論文対策頑張ってください💪
@metalgakip6362
@metalgakip6362 3 ай бұрын
大学院や予備校、模試や答練など色々お金がかかる受験生。お金と司法試験予備試験というトピックをお聞きしたいです。 学生の方であればどういうバイト、社会人の方であればどういう職種で、私生活でどういうやりくりをしていたか等 個人情報に差し支えのない範囲で、福田さんを含めた周りの講師の方のお話を伺いたいです。
@legalgate
@legalgate 3 ай бұрын
コメント感謝です! そしてとても良いテーマだと思いますので、後日動画にしてお届けしますね♪
@ch-pm5zs
@ch-pm5zs 3 ай бұрын
就活指導塾ホワイトアカデミーの竹内先生に顔や雰囲気が似ている気がするのですがもしかしてご兄弟だったりします?
@legalgate
@legalgate 3 ай бұрын
しません
@Everest_HillaryStep
@Everest_HillaryStep 3 ай бұрын
予備校の闇😂
@青木光平
@青木光平 4 ай бұрын
質問させて頂きます。 伊藤真先生の試験対策講座はどの様に思われますか?
@legalgate
@legalgate 4 ай бұрын
シケタイも悪くはないですが、今は他にとてもいい本が多く出ているので、あえてシケタイを使う必要性は減ってきていると思っています。
@青木光平
@青木光平 4 ай бұрын
@@legalgate ご返信ありがとうございました。福田先生の仰る「素直さ」を大切にし、使用するテキストの見直しを図ろうと思います。
@legalgate
@legalgate 4 ай бұрын
はい、頑張ってください!
@akousutikku
@akousutikku 4 ай бұрын
独立を考えている都内勤務弁護士です。東京は競争過多だと思うのですが、弁護士業務の集客はどのようにしているのですか?
@legalgate
@legalgate 4 ай бұрын
人脈を広げつつ、紹介と足を運ぶスタイルです。体育会系なノリなので、プルデンシャルの営業マンのような動き方に近いかと! 同じような動き方をしている弁護士が多くないので、あまり競争過多とは感じていないです。
@アラフィフ-k6w
@アラフィフ-k6w 4 ай бұрын
動画ないから、どうしたかと思いました。 元気で良かったです。 休む暇はありますか? 身体壊さない様にして下さいね。 私は3社、掛け持ってますが3社とも本職です。ハイ
@legalgate
@legalgate 4 ай бұрын
ただのPC故障です! お気遣いありがとうございます。強い男なので大丈夫です💪 3社すごいですね!僕も負けずに頑張ります。