Пікірлер
@kokoroykspremium
@kokoroykspremium 23 сағат бұрын
よくある不動産投資相談で、「これだけはやめとけ!」な投資がワンルームマンション投資です。なぜって?それは詐欺業者がたくさんいるからですよ!業者が相場より高く売るために、三為契約で登記をスルーして転売しちゃうんです。例えば、1,500万円で仕入れて、1,900万円であなたに売りつける。ぼったくりですね!売買契約後に手付金を払ったら、業者が「引き渡しできません」と言ってきて、そのまま倒産か連絡不能に。手付金が戻らない、最悪ですね。「家賃永久保証」と聞いて安心して契約すると、2年ごとに賃料見直しで契約解除。相場より2割高で過剰融資されて、もうガッカリです。入居者がいない物件を高利回りで売って、6ヶ月後に偽入居者が解約。退去後に確認すると、誰も住んでいない痕跡が。エレキテルもガスも水道も契約なし、完全にお化け屋敷! こんな怪しい商売している業者が多いので、要注意ですよ!
@yaichiro8633
@yaichiro8633 Күн бұрын
相鉄線沿い住んでます。 東横線と直通になってかなり便利になりました。 中古戸建てをリフォームして住んでます。ほぼ土地代で購入できました。
@user-th2rr9ok6c
@user-th2rr9ok6c Күн бұрын
チャットGTPの使い方が勉強になりました。
@user-vl4rf6mq5t
@user-vl4rf6mq5t Күн бұрын
住みたい街ランキングが不動産の実勢価格にも影響するということがわかりました。ランクの変遷に一喜一憂するよりベスト10の街を参考にそこにアクセスする路線沿いに物件を選択した方が現実的ですね。
@user-vl4rf6mq5t
@user-vl4rf6mq5t Күн бұрын
物件購入の手順を詳しく解説していただきました。やはり元本毀損しない物件の選択が大前提ですね。
@jazzynoise6132
@jazzynoise6132 Күн бұрын
RENOSYを運営するGA Technologiesの子会社に神居秒算がある。この会社は中国人投資家と日本の不動産をマッチングするプラットフォームを運営している。 つまり、売国に手を貸している状態だ。 そもそも中国では土地を購入できないのだから、相互主義に基づけば中国人が日本の土地を買うのは異常といえる。
@ragadon4463
@ragadon4463 Күн бұрын
東京は東京でも18区以外はどうなんでしょうか?高齢になったら坂道が無い下町って悪くない気はします。物価も家賃も18区価格じゃないし都心アクセスという観点からも横浜方面よりずっと良い。長年新宿在住の某御方様に葛飾区ってどこ?千葉県?と言われました(泣)。そんなイメージなんで人には勧めませんが、機会がありましたら遠慮のないご意見を拝聴致したく。
@user-ig5pn8oc9p
@user-ig5pn8oc9p Күн бұрын
ピタットハウスに申込金を横領されました。
@gontacode3020
@gontacode3020 Күн бұрын
土地の価値も自動運転ができたら駅近とかあまり意味がなくなりそう。今は海外は自動運転車普通にあるし、日本も10年後わからない。
@user-tv1uq2dq6z
@user-tv1uq2dq6z Күн бұрын
横浜市良くても所謂擁壁・崖物件が多いのでそこは避けるべきですよね。(過去動画見直しました) 同じ擁壁物件なら渋谷区や港区を買いたいです。
@user-wj1xe1mm8h
@user-wj1xe1mm8h Күн бұрын
現在品川区の賃貸在住なのですが、多少無理してでも近隣エリアに購入するか迷っています。品川区はこれからも価格上がりますかね?
@user-ic3kh6kw4i
@user-ic3kh6kw4i Күн бұрын
三鷹台昔住んでたけど、踏切渡るか渡らないかで、10万の格差大きいんですよね。 多少誤差はあるけど渡らなければ市、渡れば区。
@user-ml5sj5yo3d
@user-ml5sj5yo3d Күн бұрын
勉強になります!ありがとうございます♪
@nanabai2007
@nanabai2007 Күн бұрын
金子君って~既婚者なのーーやだぁー
@happychiitan
@happychiitan Күн бұрын
木下不動産も同じような手法ですか? 営業がしつこく彼に連絡してきます😅
@og1728
@og1728 Күн бұрын
手間、税金、その他リスク考えたら 凡人は新NISAで手堅く投資信託一択やわ
@example8698
@example8698 Күн бұрын
これは横浜駅単独で1位なのか? そうなんだろうが、横浜は昔から市全体のように言う。 住みたい町ランキング1位は23区でしたー!くらいにアレ
@user-fk1vc3hh4j
@user-fk1vc3hh4j Күн бұрын
インフレはどう考えますか❓️😅
@NS-sn6dv
@NS-sn6dv Күн бұрын
僕が産まれ育った千代田区を勧めたい! ランキングに入ったことないけど、都会っぽいところに昭和っぽいのが混ざってて、住んで面白いと思ってます。 通勤ラッシュと常に逆方向になるのも良い点です。
@user-hg2cr8bg2q
@user-hg2cr8bg2q Күн бұрын
先日横浜の税関に問い合わせたところ、とても丁寧に教えてくださいました。驚きました。 私は千葉のど田舎出身ですが千葉人間は基本バカです。千葉だとそんな事無理です。 子育てするなら尚更住む場所選びは超大事です。
@Hiropiano.
@Hiropiano. Күн бұрын
築古は却下。如何に減価償却を使えるかどうか
@FullMetalTrilobite
@FullMetalTrilobite Күн бұрын
綱島に住んでいたんですね 私はお隣の大倉山にいたことがあります 当時は田舎駅だったんですが今は様変わりしたようです。
@korogarimasu
@korogarimasu Күн бұрын
大変、勉強になりました。時計の話やバブルの見分け方など、大変新鮮でした。ありがとうございました。
@user-zv2tu4gh4z
@user-zv2tu4gh4z Күн бұрын
こんばんは! 動画の内容と違うのですが、太陽光を投資をしていてローン残債があります。その場合一棟不動産のローンが通りにくいと不動産の方に聞いたのですがこちらはいかがでしょうか? ご教授頂けますと幸いです。
@hudousananiki_kobayashi
@hudousananiki_kobayashi Күн бұрын
コメントありがとうございます! もしご相談されたい場合は【不動産のお悩み相談会】に是非どうぞ。相談会でお会いできる事を楽しみにしています! x.com/Daisuke19760607/status/1737470957130756405?s=20
@YS-jy1jn
@YS-jy1jn Күн бұрын
この動画ってリモート撮影なのかな。
@user-uo1od6ec5g
@user-uo1od6ec5g Күн бұрын
人気の街勉強になりました!人気のある街は高いんですよね。 賃貸不動産は、人気のあるところがいいですね。 自分が住むのはもちろん人気があるところがよいですが、 貯金するには、ちょい田舎が最高だと思うようになりました。田舎は物価も安く、住宅維持費も安く、周りに誘惑がないので、貯まりやすいことに気づきました。ポジティブシンキング。
@hudousananiki_kobayashi
@hudousananiki_kobayashi Күн бұрын
コメントありがとうございます!なるほどー、それもありですね。今後もご期待ください!
@user-xh5gm6ox3k
@user-xh5gm6ox3k Күн бұрын
いい動画ありがとうございます。 この動画の中で、不動産の本を読みなさい。 とおっしゃっていましたが、 具体的にどのタイトルの本を推薦されますか? 20冊程度本のタイトルを紹介していただくと うれしいです。 草々。
@user-pj2fc7wy1b
@user-pj2fc7wy1b Күн бұрын
住む場所なんてどこでもいいと思っていましたが、不動産の勉強をして、食事や育児環境を気にするようになってから大きく変わりました。 良い場所には良いスーパーや教室が集結していることに今更気づきました!笑
@hudousananiki_kobayashi
@hudousananiki_kobayashi Күн бұрын
コメントありがとうございます!なるほどー、それもありますね。今後もご期待ください!
@mccandressdrive5553
@mccandressdrive5553 Күн бұрын
JRと東急線乗り入れで都心直通を果たした相鉄線!横浜市の最も外れで手つかずだった、いずみの線ゆめが丘駅周辺開発に相鉄が力を入れている。「ゆめが丘ソラトス」
@hudousananiki_kobayashi
@hudousananiki_kobayashi Күн бұрын
コメントありがとうございます!これからも有益な情報を発信していきますのでご期待下さい!
@witch-dl9fx
@witch-dl9fx Күн бұрын
吉祥寺付近に住んでますが、 年々飲食店など商業の入れ替わりが激しいな〜と感じます。家賃が厳しいのかな。。
@hudousananiki_kobayashi
@hudousananiki_kobayashi Күн бұрын
コメントありがとうございます!なるほどー、それもありますね。今後もご期待ください!
@75opale7
@75opale7 Күн бұрын
こんなの値段関係ないのなら南青山とか神宮前とかがトップに来るだろ 横浜って横浜中心部と青葉区では全然違うし、中心部でもおしゃれなのはごく一部で川崎と変わらないようなディープな地域が多い
@dogahensyu
@dogahensyu Күн бұрын
吉祥寺に住みたいです!
@hudousananiki_kobayashi
@hudousananiki_kobayashi Күн бұрын
ありがとうございます!有益な情報をバンバン発信していきますのでご期待ください!
@TO-imo.niichan
@TO-imo.niichan Күн бұрын
緑と商店街は大事ですね。
@hudousananiki_kobayashi
@hudousananiki_kobayashi Күн бұрын
ありがとうございます!引き続き有益な情報を発信していきます!ご期待ください!
@hudousananiki_kobayashi
@hudousananiki_kobayashi Күн бұрын
みなさんは吉祥寺の今後についてどう思いますか? 感じたこと、質問などぜひコメント欄で教えてくれよなっ!
@mccandressdrive5553
@mccandressdrive5553 Күн бұрын
突貫工事で作った晴海フラッグも杭届いてない問題や清水建設が建設中の豊海のタワマン基礎コンクリート強度不足などが隠されているかもしれない???
@TheSteinreich55
@TheSteinreich55 Күн бұрын
なんだか騒ぎ過ぎな気がします。$1=¥260の時にアメリカに住んでいたので。
@hudousananiki_kobayashi
@hudousananiki_kobayashi Күн бұрын
コメントありがとうございます!これからも有益な情報を発信していきます!ご期待下さい!
@mkt4513
@mkt4513 Күн бұрын
アメリカ人は日本人のようにコツコツ貯金するとかお金を貯めるという頭がなく、その日暮らし的な感覚で使い捨て文化。そういう国の負債を日本人が節約して少ない給料からコツコツ貯金してたものを献上させるツールの入り口にしか思えない。よく反グローバリズムをかかげてる日本人よ目覚めよ系youtuberが「日本円貯蓄を今すぐやめて」外貨持てだの投資をすすめる矛盾。グローバル企業とスーパーリッチを下支えしてるようなものじゃないの?と思うわけです。
@hudousananiki_kobayashi
@hudousananiki_kobayashi Күн бұрын
コメントありがとうございます!これからも有益な情報を発信していきますのでご期待下さい!
@user-hz7ce4zt7y
@user-hz7ce4zt7y Күн бұрын
ブロックしてもリノシーの広告がひどくて困っていましたが、やっぱり恐ろしいですね。粛々と株式投資していきます。 有益な情報ありがとうございます。
@hudousananiki_kobayashi
@hudousananiki_kobayashi Күн бұрын
コメントありがとうございます!今後も業界の闇を暴きます!ご期待ください!
@binderpanda4884
@binderpanda4884 2 күн бұрын
この予想は当たるよ^^
@hudousananiki_kobayashi
@hudousananiki_kobayashi Күн бұрын
ありがとうございます!有益な情報をバンバン発信していきますのでご期待ください!
@user-iq9hz9fz5e
@user-iq9hz9fz5e 2 күн бұрын
うちの親も初め、真面目に働いてる人からうばき取ったるわ根性みたいな人の取ったるわの勢いにドン引きしてました。さらにそういう人と付き合うと運気も逃げてくると学習して近寄らない、ほぼ無視みたいな感じの態度で接しています。
@hudousananiki_kobayashi
@hudousananiki_kobayashi Күн бұрын
コメントありがとうございます!今後も有益な情報を発信していきます!ご期待下さい!
@user-th5jt1vi8v
@user-th5jt1vi8v 2 күн бұрын
地方衰退による不動産価格下落は以前から知られていることで2033年空き家率3割超予測も世代別人口推移も目新しいことではありません。今知りたいのは人口比でも中国より多い在住外国人を踏まえた都市部の不動産価値の動向、これを語れる人はいないのでしょうか?
@happyhappyi1222
@happyhappyi1222 2 күн бұрын
今のご時世、預金封鎖だからしょうがないなんて思う人いるんでしょうか?政〇に信用がないのに。。。
@user-tv1uq2dq6z
@user-tv1uq2dq6z 2 күн бұрын
住所を載せてなくても写真さえあれば特定できるので最近は物件写真すら載せない、価格に対する土地値比率がバレないように土地建物面積も載せてない事もあります。資料請求=買え!という事です。 情報無さすぎるとそもそも買う気が起こらないんですがね。。
@hudousananiki_kobayashi
@hudousananiki_kobayashi Күн бұрын
コメントありがとうございます!なるほどー、それもありますね。今後もご期待ください!
@user-cd1wp6ek2g
@user-cd1wp6ek2g 2 күн бұрын
勉強になりました!
@hudousananiki_kobayashi
@hudousananiki_kobayashi Күн бұрын
良かったです!引き続き有益な情報をバンバン発信していきますのでご期待ください!
@user-kw1gh6vr2e
@user-kw1gh6vr2e 2 күн бұрын
アニキがボロ戸建て再販をアリと言っているのは町の不動産屋から「夢見るファミリー」がボロ戸建てをいくらで買っているか把握しているからですよね。リノシーには「販売ネットワーク」もあるようです。「夢見る投資家」による夢の再販実績を把握した上でないと正しい評価はできないんじゃないでしょうか。資産は作れなくても、EXITできれば闇ってほどじゃない可能性も。 そもそも、詐欺でも不正でもないし、夢見る人が少々多めにお金出してるだけだから、闇というのはちょっと違いますねw (不動産してない素人がすみません)
@ya-o269
@ya-o269 2 күн бұрын
5棟は新築で建て、1棟は懇意にしている不動産屋さんが仕入れた中古物件を回してくれました。 その他、東京の駅近3分のRC物件3棟は、楽待で見つけて買いました。駅は北千住、高円寺、板橋本町駅です。都心部は狙っていますが、今までのところご縁は無かったですね。この3物件は楽待に掲載された翌日に速攻で買付を入れて買うことができました。指値をいれたら買えなかったと思います。 アニキが以前言ってました・・サイトをウォッチしてるとお宝に出会うことがあると! 今でも常にサイトをチェックしていま〜す。 アニキのこのチャンネルはとても勉強になります。毎日楽しみにしています。 ウラケンさんじゃないけど、貴重な有料級の情報をありがとうございます。私も今ではユーチューブでいろいろな情報を仕入れています。 もちろん本も読んでいますが、最近はほとんどユーチューブを観ていますね。
@hudousananiki_kobayashi
@hudousananiki_kobayashi Күн бұрын
コメントありがとうございます!凄いですね。引き続き有益な情報を発信していきますのでご期待下さい!
@PG-wg4xk
@PG-wg4xk 2 күн бұрын
長期金利が上がるとこれから固定金利で家を買う人も、変動金利でこれまで家を買ってた人も、金利上昇分、借金の返済額が上がって不動産価格は暴落するとみてます😊15年続いた不動産バブルは必ず弾けます😂
@hudousananiki_kobayashi
@hudousananiki_kobayashi Күн бұрын
コメントありがとうございます!これからも有益な情報をどんどん発信していきます!ご期待下さい!
@tiki8089
@tiki8089 2 күн бұрын
めちゃくちゃ勉強になりました!
@hudousananiki_kobayashi
@hudousananiki_kobayashi Күн бұрын
良かったです!引き続き有益な情報を発信していきますのでご期待ください!
@ironasamakire
@ironasamakire 2 күн бұрын
これだけは断言できない問題でしょうが、結局市場はセンチメンタルだと思うので、皆が「これ以上上がらない」と思う点が転回点でしょうね。ただ団塊世代の後期高齢化・死去によって大量に物件があまり出すのは牧野知広氏も指摘していることですね。ただ都心部はまだ上がり続けているので、これがどこまで続くかは本当に見極めたいところです。
@user-ig7rp1lc4t
@user-ig7rp1lc4t 2 күн бұрын
いい物件というよりいい時期に買うか