KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу
りんたんもふもふ
りんたんもふもふチャンネルは、お庭のあれこれ、たまに子供やニャンコの事などの情報を、ざっくり、まったり、なんとなくお届けするチャンネルです。
1:50
【オオスズメバチ女王49匹捕獲】2024年春・新女王蜂を捕獲します!
8 ай бұрын
5:54
【地植えゼラニウムの冬越し】紙袋で氷点下越冬
10 ай бұрын
5:15
【鉢植えゼラニウムの冬越し】氷点下でのゼラニウムの越冬方法
10 ай бұрын
3:43
【モグラ20匹目捕獲!】そろそろ終わりにしたいお庭のモグラ捕獲
Жыл бұрын
3:35
2023年 秋 【モグラリターンズ シーズン2 パート1】モグラ18匹目捕獲!
Жыл бұрын
2:33
【オオスズメバチ捕獲!】Part 2 ”ハチ超激取れ” でオオスズメバチ退治
Жыл бұрын
4:25
【オオスズメバチ捕獲】”ハチ超激取れ”でオオスズメバチ退治
Жыл бұрын
5:54
2023 夏【モグラ リターンズ Part 4】
Жыл бұрын
7:04
2023年 梅雨 【モグラ リターンズ Part 3】
Жыл бұрын
1:56
2023年 梅雨 【モグラ リターンズ Part 2】
Жыл бұрын
3:46
2023年 梅雨 【モグラ リターンズ Part1】
Жыл бұрын
5:52
【薪割り】ハスクバーナ スプリッティングアックスS2800で初心者が薪割りしてみた
Жыл бұрын
8:23
2023 モグランでモグラ退治 Part 5 最終回
Жыл бұрын
1:18
TM9 あるある お手入れしない為のお手入れ
Жыл бұрын
4:48
2023 モグランでモグラ退治 Part 4
Жыл бұрын
7:47
2023 モグランでモグラ退治 Part 3
Жыл бұрын
9:45
2023 モグランでモグラ退治 Part 2
Жыл бұрын
8:08
2023 モグランでモグラ退治
Жыл бұрын
1:13
【子連れ旅行】渡嘉敷島 貸し切り状態のとかしくビーチでカメと泳ぐ!
4 жыл бұрын
Пікірлер
@ダンボール家
2 ай бұрын
凄い! うちにもモグラ住んでる。 ペットボトルの落とし穴には引っかからない。 りんたん師匠の真似をしてみたいと思います。
@Rintan-Mofumofu
Ай бұрын
頑張って下さい😊
@ダンボール家
Ай бұрын
師匠! モグラ、捕獲出来ませんっっ💦
@Rintan-Mofumofu
Ай бұрын
@@ダンボール家難しいですよね…20-30cmくらい掘ったところの本道の方がよく引っかかると思います。
@ダンボール家
Ай бұрын
拙宅と、仲良しのお隣のお庭を ブロックの基礎を潜り抜て、行ったり来たりしております! 師匠みたいに、完全駆逐してやりたいですっ!
@kara-ps5yi
2 ай бұрын
捕まえたモグラの運命は?
@Rintan-Mofumofu
Ай бұрын
別の場所に逃してます😊
@病気について考える
2 ай бұрын
これトラップに土を被せるのはベトナムのネズミ🐀取りトラップに草をかぶせるのに似てますね!
@Rintan-Mofumofu
Ай бұрын
そんなのがあるんですね!ネズミの穴もいくつか庭にあります🐀
@たかし-k7p7s
3 ай бұрын
😂❤
@パネライ-w3f
5 ай бұрын
モグラって目ないかと思ってた😂 可愛いですね😂
@Rintan-Mofumofu
6 ай бұрын
カブトなんですね…失礼しました!土掘ってたら普通にいました! 確かに、カブトムシはたくさんいます!
@hisabo1227
6 ай бұрын
カブトムシやん😂
@Rintan-Mofumofu
6 ай бұрын
@@hisabo1227 カブトだったのか…
@だるまん-h9v
6 ай бұрын
え、あ、多分…カブト…
@ごりんあめば
6 ай бұрын
カブトの幼虫。
@kanamentaikoSZ
7 ай бұрын
カブトやん(多分)
@SikotissueField
7 ай бұрын
自治体とかの許可は取ってあるのかな? モグラを勝手に捕まえたり○したりすると鳥獣保護管理法違反で懲役や罰金を払わないといけなくなる恐れがありますよ✋
@Achieve_failure
7 ай бұрын
うまそうすね
@遠和-j9i
7 ай бұрын
うまそう?
@Achieve_failure
7 ай бұрын
@@遠和-j9i おい、笑える
@TETSUSABI-p4p
7 ай бұрын
この後食われると思うとゾクッとする()
@二輪おじさん
7 ай бұрын
もぐらぁあああああああああああああ
@jera-7e
7 ай бұрын
逃がさないで駆除するんですか?😢
@slurp3442
7 ай бұрын
逃がしたらまた来るでしょ
@のん-z6c5g
7 ай бұрын
モグラを勝手に捕獲・駆除すると罪に問われるかもしれません。鳥獣保護法
@アトロピン-i6s
7 ай бұрын
害獣だからねしょうがないね
@アードベッグ-h4z
7 ай бұрын
昨年の大量捕獲の動画を参考にして、今年7匹取っ捕まえました! 鼻が出てる状態、まさに昨日見た光景です〜😂 今年もとれとれピチピチ大漁動画を楽しみにしてます👏
@Rintan-Mofumofu
7 ай бұрын
7匹!すごいですね!ミミズがたくさんいる良い土なんですね😊
@chaokoko072
7 ай бұрын
まさかいきなり🙈
@成歩堂龍一-r6q
7 ай бұрын
スズメバチは 居ないに限る😢😢😢
@dhdu-cd5zj
8 ай бұрын
確か酢と砂糖と何かで作るんですよね
@Rintan-Mofumofu
8 ай бұрын
これは、スズメバチ激取れっていう商品をホームセンターで買ってきて吊るしてます!付属の粉を入れるのですが、私が思うにイースト菌みたいな発酵させる粉じゃないかなー?と思ってます。
@dhdu-cd5zj
8 ай бұрын
@@Rintan-Mofumofu そうなんですね!
@giftstarrr_____
8 ай бұрын
お腹空いてきた…🤤✨
@佐藤恵-h7z
8 ай бұрын
雨降ったら悲しい😢😢😢です
@Rintan-Mofumofu
8 ай бұрын
これから台風なので花が全部落ちないか不安です‥
@daponteable
8 ай бұрын
水分保持???
@Rintan-Mofumofu
8 ай бұрын
なるほど!気をつけてみます!
@ねこまた-u6n
8 ай бұрын
昔住んでいた町の花 懐かしいです 大きく育ちますように
@Rintan-Mofumofu
8 ай бұрын
町の花なんですね!素敵です!
@LoveLove-sm5ex
8 ай бұрын
水に浮かべてテ―ブルに置けば食卓の雰囲気が一段グレードアップします。
@hamster44.5
8 ай бұрын
やっぱ俺含め人間ってクソだな心でほしい
@れいにこちゃん
8 ай бұрын
ギガがガガガガが
@Marhava2023
9 ай бұрын
モグランなんて耐用年数すくないですよ。すぐに壊れます。 私が最終的にたどり着いたのはマルカワのフーセンガムです。 モグラ塚の穴に1粒入れて埋め戻すだけ。 (ガムは手で触らず箱から転がすように入れると良い。 あるいは割り箸などでつまむのも良い) 一箇所15秒くらいの作業時間です。慣れれば数秒ですね。 翌日、新しいモグラ塚が出来たらそこへまた1粒入れます。 これを2,3日繰り返すと敷地から逃げていきます。ガムの強烈な臭いを嫌うようです。 オレンジやグレープやイチゴ味など効果あります。 1箱4粒入りで数十円です。スーパーの駄菓子売り場にあります。 ご検討を。
@Rintan-Mofumofu
8 ай бұрын
フーセンガム!確かに臭いが強いですよね!情報ありがとうございます!
@Rintan-Mofumofu
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。そうなんですよね、数時間おきにチェックでいると良いのですが、それがなかなかできず…モグラにはかわいそうですが、一晩筒の中という事もしばしば…
@google440
Жыл бұрын
所有山に逃がす ↓その山がモグラだらけ ↓テリトリーが重なりすぎて弱いものは追い出される ↓旅に出る ↓長旅で鍛えられる ↓投稿者さんの畑に強くなって戻ってくるw ↓また捕獲されて所有山に ↓所有山のモグラがエリート兵だらけになるw ←いまここ ↓エリートモグラに人類が駆逐される
@google440
Жыл бұрын
その日モグラ達は思い出した ヤツらに支配されていた恐怖を… 鳥籠の中に囚われていた屈辱を…… エレンモグラ 「駆逐してやる!! この世から…一匹残らず!!」
@Rintan-Mofumofu
Жыл бұрын
そろそろ、ウォールモグラの建設を検討します
@google440
Жыл бұрын
@@Rintan-Mofumofu 笑 超巨大農家さんが 壁の外側からひょっこり顔を出し 中の様子をうかがうと 壁の上で待ち伏せていたエレンモグラが 「よう、、5年ぶりだな!!」 「これはチャンスだ!絶対に逃がすな!」
@小林良三-s5l
Жыл бұрын
凄い上手だと思います。さすがにペットは無理。昨年畑のサツマイモ掘る時にモグラ死んでました。どうして死んでたのかなぁ?
@鈴木信子-j2b
4 ай бұрын
畑にモグラ歩くのみていましたけど、どうやって退治したらよい。教えて下さい
@Rintan-Mofumofu
Ай бұрын
歩いてるのはレアですね!両手でそっと捕まえてあげて下さい!
@user-me6td1up1m
Жыл бұрын
あなたの庭はとても魅力的に見えます。モグラが死ぬのは、罠の中で長く過ごしすぎているからだと思います。モグラは数時間餌を与えないと死んでしまいます。モグラが餓死しないように罠を2~3時間ごとに点検する必要があると推奨する人もいます。
@Rintan-Mofumofu
11 ай бұрын
ありがとうございます!できたらもっと確認する方がいいのですが、お仕事に行ってたりして、なかなか数時間おきには確認できず…
@user-me6td1up1m
Жыл бұрын
ほくろがたくさん!彼らが捕まった後、あなたは彼らをどうしますか?
@netz1825
Жыл бұрын
捕獲したモグたんはどうなっちゃうんですか?
@Rintan-Mofumofu
Жыл бұрын
捕獲したモグラのほとんどはすぐお亡くなりになってしまうのですが、元気な個体は所有してる山に逃しています。
@google440
Жыл бұрын
@@Rintan-Mofumofu 友達とかくれんぼで ゴミ箱の中に隠れた子供 (体の小さい小学生や、幼稚園児)が 自力で出られなくなり 酸欠で死亡する事故が 昔から結構あるそうで
@google440
Жыл бұрын
@@Rintan-Mofumofu プラスチックパイプを改造した 排気穴のない隙間が小さい捕獲器だと 耕された隙間を多く含む土壌より 通気性が悪いので 酸素吸って吐いた二酸化炭素(猛毒)が 一酸化炭素中毒を引き起こすので 長時間閉じ込められてると 意識障害後、死亡するのかも?
@google440
Жыл бұрын
@@Rintan-Mofumofu また中でモグラが鼻息荒く暴れると 発熱もすごいので 熱中症状態でフラフラになってから 発汗した水分が体を濡らし 気化熱で体温を急激に奪うので 二重苦で余計グッタリするかも
@google440
Жыл бұрын
あと、人間用の拷問器具で ①スカベンジャーの娘 ②ハゲタカの娘 ③コウノトリ などいくつかの呼び名がある拘束具が 体育すわり状態で 完全に姿勢を固定するものなのですが 人間の場合、筋肉の伸び縮みポンプ作用で リンパ管から体内毒素を移動させ 専用臓器で処理してるので 姿勢を完全固定されて長時間放置されると だんだん毒素に害されて呼吸も苦しくなって 動けないだけなのに命にかかわる事も…
@Rintan-Mofumofu
Жыл бұрын
なるほど!
@ひろみ郷原
Жыл бұрын
これだけの数取れるとなると、土が相当肥えていて餌になるミミズや虫が多いるのではないでしょうか。 というのも飼育施設のあるとある動物園の話によるとミミズが多い土地だと複数のモグラが生息していたり、巣が狭くなり密度が上がることがあります。
@Rintan-Mofumofu
Жыл бұрын
そうなんですね、実はまだまだいそうです!寒くなり地中にもぐってると思うのですが、来春にまた闘うことになるかもです。ミミズ、多いのは良いことですよね。でも、モグラは困る‥
@Rintan-Mofumofu
Жыл бұрын
案外小さいんですよね。かわいいので憎めないのですが、庭を荒らされるとため息しか出ないです…
@koko-it4cx
Жыл бұрын
モグラってこんなに小さかったんですね。 タヌキくらいあるのかと思ってました😅
@google440
Жыл бұрын
そんなデカい奴が何匹も縦横無尽に穴掘ってたら 海外と違って小さい家が多い日本だと 陥没して地下に落ちる家だらけになるかもw
@中田耕輔-u3e
Жыл бұрын
アンマリチンタラしてたら動画見る気無くしますよ。😊
@Rintan-Mofumofu
Жыл бұрын
見ている分にはとても可愛いですよね。モグラをペットにしている動画、私も見ました!
@ym2709
Жыл бұрын
こんにちは!私は最近、もぐらと最初はバトルしていたが、現在はモグラを飼育して、一緒に海に遊びに行っている方の動画を見ました(笑)もぐらかわいかったです。海にレジャーに連れていかれていたモグラさん本当にかわいかったので、そんなに出くわせるなんて羨ましいです。
@Rintan-Mofumofu
Жыл бұрын
コメント全く気がついておらずすみません! 総合的に効いたと思いますが、やっぱり超音波が決め手なのかと思ってます。でも、最近またモコモコと庭の端っこに現れたので、モグランを移動してみようと思っています!
@マルガオ-q9u
Жыл бұрын
こんにちは、うちの庭にももぐらがでまして色々動画を探して辿り着きました。グッズの中で何が1番効果があったと思われますか? 動画だと煙玉で出なくなった様に見えるのですが煙玉が効いたのかなあ??