Пікірлер
@Gsx-1300
@Gsx-1300 6 минут бұрын
ひろゆきの昔の写真だと間違えた
@junichioo1206
@junichioo1206 36 минут бұрын
署名よりお金
@nyanta2030
@nyanta2030 39 минут бұрын
新米ごはんだけでも十分食べられる美味しさだけど、そこに漬物があったら加速間違いなし。
@ルグランジュ
@ルグランジュ 46 минут бұрын
とりあえず上下分離方式を採用して沿線自治体が線路の復旧を最短ですれば電車が走るよ 自治体も某税リーグと一緒…口は出すが金は出さない
@前田耕勇
@前田耕勇 52 минут бұрын
ありがとうございます!
@キンノタマゴ
@キンノタマゴ Сағат бұрын
水郡線もイベント以外ガラガラなのによく直ぐに復旧に取り掛かったな🤔
@ゆうれい-u6v
@ゆうれい-u6v 3 сағат бұрын
復旧したら利用するのかな?既に代替の車などが定着しているでしょう。
@ut.vister
@ut.vister 3 сағат бұрын
人が乗らない鉄道をなぜ通そうとしているのか分からない。昔には戻らないし、政治家のメンツ保ちに鉄道を悪用しないで欲しい。
@ゆうれい-u6v
@ゆうれい-u6v 3 сағат бұрын
住民がほとんど使わないとなると、復旧する必要があるのか?車社会でしょう。
@高橋啓介-h7w
@高橋啓介-h7w 4 сағат бұрын
ごみメディアだな
@redlehualani8617
@redlehualani8617 4 сағат бұрын
聖書の勉強をして全能の神イエス様を信じ彼が守ってくださるようにお祈りしましょう。
@user-aotensitouhoku25
@user-aotensitouhoku25 5 сағат бұрын
他の地域と違って守っていこうとしてんだから、その期待に応えるべきでわ?
@10214hiro
@10214hiro 11 сағат бұрын
三重県の名松線が復旧出来たのはボロ儲け路線の東海道新幹線を持つJR東海だから出来たけどJR東日本じゃ無理やろう。
@MARKUN223
@MARKUN223 6 сағат бұрын
JR西日本も同じです。 残すなら自治体と住民は費用を負担するくらいの気持ちと覚悟が必要❗
@pirori784
@pirori784 14 сағат бұрын
またも米が高くなってもしょうがないよー的なニュース?
@NBLUELIGHTYK-WINGS
@NBLUELIGHTYK-WINGS 15 сағат бұрын
どうしても米坂線が必要なら山形県や新潟県が線路を譲り受けてJR東日本に無償で貸し付けて(線路使用料は免除)、県と沿線市町村が毎年線路の維持費を負担する。これは岩手県の三陸鉄道や福島県の只見線でも使われた。
@ut.vister
@ut.vister 2 сағат бұрын
未だその議論が進まない所から、行政は金出したくないからJR何とかしろよって押し付けてるだけですね。行政の怠慢でしかない。
@かねたよし
@かねたよし 15 сағат бұрын
可愛いよね
@名はパストリーゼ
@名はパストリーゼ 16 сағат бұрын
なぜ赤字なのかわかってないのかな?
@石川建-n7d
@石川建-n7d 17 сағат бұрын
病院は高齢者の遊園地
@DAIKON_OROSHI-111
@DAIKON_OROSHI-111 17 сағат бұрын
3:19 可愛いすぎるだろ
@たわしはTSR-gc3nn
@たわしはTSR-gc3nn 12 сағат бұрын
隣が?うひ
@花野カオリ-q3k
@花野カオリ-q3k 18 сағат бұрын
酔っ払いは酔いが覚めるまで乗せなくていいよ
@電柱-p3q
@電柱-p3q 20 сағат бұрын
無理やろな
@まんごすちん-h5t
@まんごすちん-h5t 20 сағат бұрын
まじでかわいそう。こんな太る食事を続けさせる親はひどすぎる。
@米麹さすけ
@米麹さすけ 20 сағат бұрын
でもさ、乗る人ぜんぜんいないよね。クルマの方が早いし。この路線は廃止でいいと思う。
@rrss8059
@rrss8059 20 сағат бұрын
いい加減、田植えの時期の見直しってしないのですかね。
@fohzora
@fohzora 21 сағат бұрын
今回、トリアージ維新知事・「馳」は何処で何をしているんだろう?
@急行フィット
@急行フィット 21 сағат бұрын
こちらは花角知事です。
@ohoyamato
@ohoyamato 23 сағат бұрын
日本本土が原爆攻撃されるまで、反撃してはいけない。日本国憲法を遵守しろ。
@かなりえずき-g6j
@かなりえずき-g6j Күн бұрын
五十嵐とかまだ入れてる時点で勝てない
@須賀平三郎
@須賀平三郎 Күн бұрын
線路だけは民間じゃなく公の持ち物にするべきや。道路は税金で維持されるのに鉄路はダメってのはおかしい
@28サンチ砲
@28サンチ砲 Күн бұрын
死刑切れ!サッと! どうせ生かしても迷惑やから!
@mitsuyamaeda-railfan
@mitsuyamaeda-railfan Күн бұрын
すべて在来線と整備新幹線の鉄道設備(駅舎と改札は除く)をJRTTを通して国有化し、国費で賄うように法改正すべきです。
@tume_1031
@tume_1031 14 сағат бұрын
最初から民営化の時に上下分離にするべきだった。
@レモン-j8q
@レモン-j8q Күн бұрын
頑張って後数年、その後どうするんやろ
@アルファ-y4o
@アルファ-y4o Күн бұрын
この杉山さん・・ おかしなことを言ってますね。 捕獲とは違うでしょ・・・救助しろって 言ってるんですよ・!! なぜ 天然保護動物なのか?・・捕獲はしてはダメの意味は? 頭が回っていない バカな役所の人間の頭の悪さ。 もし カモシカの子供が怪我して歩けなければ・・どうするの・?
@t.yeverythingisgoodreturn5893
@t.yeverythingisgoodreturn5893 Күн бұрын
大雪になると必ずと言っていいほど国道で大型車トラックのスタックが発生する(>_<) そして大規模な滞留になり、災対法区間指定に基づき国道事務所と所轄警察が連携し通行止めをして集中除雪(でもどんどん降り積もり堂々巡り状態…)。滞留車両にはドライバー支援の実施。 兎に角降雪が緩和しない限り解消しないのだから本当に大変。個人的には天候には抗えないから冬に備えての体力作りが必須と考えます。
@ひろひろ-p3f
@ひろひろ-p3f Күн бұрын
米が獲れないなら獲れないでどうせ5キロ5000円とかに値上げするんだから どうなろうが一切同情なんか出来ない というか中途半端に米農家を守ろうとして輸入の米に関税がかかってるのがネックすぎる そんな事しても連中は期待に応えるようなパフォーマンス出せないだろ そこに自然災害でこれから益々厳しくなるんだから いっそ、ノウハウだけ吸い上げて海外の米の品質を上げる方がマシ 真面目な農家って早生米で、温暖化を考慮して二期作までやってるのに 台風シーズンに まだ稲刈りやってませんとか間抜けすぎだろ・・・少しは学習しろよ爺共は
@user-hokuhokukoutu
@user-hokuhokukoutu Күн бұрын
復旧してくれたら喜んで乗りに行くけど、もう無理だろうな…
@Musashi-o9e
@Musashi-o9e Күн бұрын
道路増やした方が良いと思う 新潟は車メイン
@貞彦三好
@貞彦三好 Күн бұрын
何でもええんか?エフェル!不倫ポルシェ!女性議員たてりゃ!今まで、中身ある人、数人😢国民は、疲労困憊。国民による、国民のための政治してくれる政治家、急募😂リンカーンの、やつ頭悪いけん、一つぬけてます。
@やしお-u6t
@やしお-u6t Күн бұрын
知事の心強いお言葉があったね きっと県主導でお金を用意してくれるんだろう 頼もしい知事がいてくれて一安心だわ
@NBLUELIGHTYK-WINGS
@NBLUELIGHTYK-WINGS 15 сағат бұрын
やはりこういう時は県と沿線市町村が復旧費用を何割か出して、復旧後も線路の維持費を毎年負担する。それが地元の金銭的な誠意だった。
@agape4156
@agape4156 Күн бұрын
無理ですよ、行政も応分の負担をしないと、公共インフラのはずの鉄道を、営利企業に丸投げして来たつけが、あちらこちらで限界に達しているんです。
@MaxMasaharu
@MaxMasaharu Күн бұрын
只見線みたく上下分離方式で復活するのか?
@純白星空狐
@純白星空狐 Күн бұрын
ゆうてあんまり時間変わらないような…
@t.yeverythingisgoodreturn5893
@t.yeverythingisgoodreturn5893 Күн бұрын
北日本書芸院が出している冊子「換鵞」(かんが)の意味を調べたところ、昔中国の王羲之(おうぎし)という書聖が鵞鳥(がちょう)の観賞が趣味で、ある時飼育されている美しい鵞鳥に目が留まり譲って欲しいと頼んだ所「先生の書かれた書となら交換します」と言われ、王羲之は道徳経全巻を書写して交換してもらったという故事に因んでいる。 そこから「換鵞」は書道自体を指す言葉にもなっているそうである。
@kotaro_ujihara7019
@kotaro_ujihara7019 Күн бұрын
鉄道会社の立場からすれば「ドブ金の方がマシ」案件だからなあ。
@OK-jh8vv
@OK-jh8vv Күн бұрын
自治体が自発的に金出して復旧意思あるならJRも意欲は出る。 そんな気無ければ延々と何も進まない。 アタオカ自治体多すぎ。 金出せないなら何も望むな。
@ハチ店長
@ハチ店長 Күн бұрын
出たwビビらす観測史上! アメダスの観測網が整備されたのが1979年だから、「観測の歴史」は40年ほどかな? 毎年、観測史上出てるし。
@あずあず-m7i
@あずあず-m7i Күн бұрын
工場で働いてる人らがいるおかげで・・そういう考えはないんだろうなぁ、
@あずあず-m7i
@あずあず-m7i Күн бұрын
はよやめろ
@bictaka29
@bictaka29 Күн бұрын
だから、只見線方式以外にない。JR東日本だけに負担を押し付けるのは酷だって。
@ライ-z8f
@ライ-z8f Күн бұрын
だから新潟県がやる気ないんだろ!?
@takatakaume5990
@takatakaume5990 15 сағат бұрын
酷とかそんな話ではないと思いますよ。 要は国鉄時代のまま継承という考えなんだろうけど、20年前の小泉政権で地方分権化、更にこれまで進められてきた規制緩和で国は最小限の関与しかしない。 地方分権化は地域のことは地域行政と住民が責任もって解決しろ。としたんです。つまりは地域行政と住民がどうするべきなのか責任もって解決しなくては、進展なしということです。
@NBLUELIGHTYK-WINGS
@NBLUELIGHTYK-WINGS 15 сағат бұрын
同感です。
@ああ-q8x4j
@ああ-q8x4j Күн бұрын
地図を見ればわかるけど復旧とか現実味が無さすぎる。 早く諦めて切り替えたほうがいい。普及よりAI自動運転のバスに期待するほうが現実的に思える。
@asakura331
@asakura331 Күн бұрын
金の無い奴は要らないって逆さまなことばかりする理由は、増税して人命を救い、増税によって生活困窮者は自殺する⁉️ですよね財務省さん🌸 財務省の方針、課税負担で倒産率は過去最高、吸い取るだけ吸い取って弱小企業は潰れろって財務省の政策は⁉️🌸 【日本のインフラ危機:建設国債の抑制がもたらす災害リスク】 『アメリカやドイツ、フランスなどの先進国では、インフラ投資がGDPの約2%〜3%を占めているのに対し、日本は1%未満。その原因で国民の命と財産が直接、災害によって奪われている。増税論者の国債発行をしない理由は、国民負担の増加であり、さまざまな搾取を災害でも引き起こしている犯罪思考だ』 要約: 日本では建設国債の発行が制限されており、これによりインフラ整備が遅れ、全体的なインフラの質が低下しています。この現象は、特に災害時に深刻な影響を及ぼし、国民の命と財産が危険にさらされています。増税論者は、国民負担を理由に国債発行を避けていますが、その結果、災害による被害が拡大し、国民の安全が損なわれています。このような財政運営は、災害時に国民を搾取する形となり、無責任な行為と見なされるべきです。早急に建設国債の発行を再考し、インフラ強化に向けた取り組みが求められています。 インフラの脆弱性と国民への影響 建設国債をほとんど使用しなくなったことが、日本のインフラ全体の低下を招いています。 かつては高度経済成長期に大量のインフラ投資が行われ、その結果、強固な社会基盤が築かれました。しかし、近年では、財政規律を優先するあまり、建設国債の発行が大幅に制限され、必要なインフラ投資が行われていません。このため、老朽化が進み、災害時に大きな被害を受ける可能性が高まっています。 国民の命と財産が、直接、災害によって奪われているという現実があります。 日本は地震や台風など、自然災害が多発する国です。にもかかわらず、インフラの更新や強化が不十分なため、災害が発生するたびに大規模な被害が生じています。このような状況は、建設国債を活用してインフラを強化していれば防げたはずの問題です。 増税論者が国債発行を避ける理由として挙げるのは、国民負担の増加です。 しかし、この考え方は、結果的に災害時において国民の生命や財産を守るための投資を怠ることにつながっており、災害による被害を拡大させています。これは、国民の安全を犠牲にしてまで財政規律を守ることが正しいのかという疑問を生じさせます。 こうした財政運営は、ある種の犯罪思考であり、災害時にさまざまな形で国民を搾取する結果を生んでいると言えるでしょう。 インフラ投資を怠ることで、災害発生時に国民が受ける被害が大きくなるのは明白です。増税論者のこのような姿勢は、災害対策に必要な資金を確保せず、結果的に国民を危険にさらしている点で、極めて無責任な行為と見なされても仕方ありません。 このような状況を放置しておくことは、日本の将来にとって非常に危険です。早急に建設国債の発行を再考し、インフラの整備・強化に向けた積極的な取り組みが求められています。