KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу 836
さつえいにん CH
1986年の前車BJ73Vより70に乗り続けています。主に現有のHZJ76Vについて、入門的な内容から重整備まで、日々のメンテナンスの模様を記録した動画です。
14:32
ランクル70整備録 リアハブOH・ブレーキOH 中編
21 күн бұрын
15:00
ランクル70整備録 リアハブOH・ブレーキOH 前編
21 күн бұрын
5:19
ランクル70整備録 お手軽にパワーステアリングフルード交換
3 ай бұрын
8:19
ランクル70整備録 冷却水クーラント交換
3 ай бұрын
32:48
ランクル70で行く 旧北陸線トンネル群(福井県 敦賀市・南越前町)
6 ай бұрын
5:03
ランクル70整備録 お手軽にドアミラー交換・張り替え(78プラドオーナー様も必見!。)
11 ай бұрын
5:30
ランクル70 お手軽にエンジンオイル・フィルタ交換 Landcruiser 70 Series - Oil Change, Oil Filter(HZJ71/HZJ74/HZJ76)
11 ай бұрын
13:13
ランクル70整備録 ナックルOH・周辺整備 後編
11 ай бұрын
12:26
ランクル70整備録 ナックルOH・周辺整備 中編
11 ай бұрын
13:02
ランクル70整備録 ナックルOH・周辺整備 前編
11 ай бұрын
4:39
ランクル70 手軽にデフオイル交換
Жыл бұрын
2:08
ランクル70 トランスファオイル緊急点検!!
Жыл бұрын
3:15
ランクル70のFハブを現物部品で仮組してみました。
Жыл бұрын
1:28
純正部品のシールを綺麗に剥がす!!。
2 жыл бұрын
7:25
ランクル70整備録 クォーターウィンドウ清掃
2 жыл бұрын
7:20
ランクル70整備録 運転席周りフロア大掃除
2 жыл бұрын
8:02
ランクル70整備録 吸気系清掃・グロープラグ交換 前編
2 жыл бұрын
9:19
ランクル70整備録 吸気系清掃・グロープラグ交換 後編
2 жыл бұрын
4:21
ランクル70整備録 錆取り補修 リアタイヤハウス周辺
3 жыл бұрын
4:20
ランクル70整備録 エアコン操作盤(パネル) 球切れ交換 2021.8.19
3 жыл бұрын
4:16
ランクル70 整備録 ライセンスプレートランプASSY交換 ODO326,201km
3 жыл бұрын
6:10
ランクル70整備録 2021ユーザー車検 点検編 ODO 325,707km
3 жыл бұрын
9:27
ランクル70整備録 2021 ユーザー車検 当日編 ODO325,787km
3 жыл бұрын
6:48
ランクル70整備録 燃料タンク周り補修 後編 ODO 325,323km
3 жыл бұрын
7:49
ランクル70整備録 燃料タンク周り補修 前編 ODO 325,323km
3 жыл бұрын
Пікірлер
@あい-r1s4e
18 күн бұрын
本当にすごいです! 修理書は何番を持たれていますか?
@satueinin
18 күн бұрын
こんばんは。ご覧ありがとうございます。基本は後期車76の補冊版が入ったNo5と最初期の70と60併記(84年、85年発行)の修理書を収録したNo2です。前はBJ73を1HZに換装した70に乗っていたんで、紙本時代は全部揃えてました。😅
@0987ьььь
18 күн бұрын
🙆♀️🙏👌🏼
@0987ьььь
26 күн бұрын
🙏 🔬👁 🙋🏼♂️❤
@poinsetia1008
2 ай бұрын
見ごたえありました。見入ってしまいました。
@satueinin
2 ай бұрын
いえいえ💦。ご覧ありがとうございます。🙇
@rubenchipana1783
2 ай бұрын
Gracias japon por crear estos vehículos tan increíbles
@斉藤たかお-m3n
3 ай бұрын
子供に手がかからなくなったら自分HZ76を整備するのが夢なのでこういう動画はマジでありがたいです。
@satueinin
3 ай бұрын
コメントありがとうございます。整備で参考頂ければ幸いです。
@0987ьььь
3 ай бұрын
🙏🖐
@satueinin
3 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。🙇
@円谷セブン
3 ай бұрын
動画で見る修理書ですね! 参考にさせてもらいます。
@satueinin
3 ай бұрын
インスタでお世話になっています。ご参考になれば幸いです。😅
@0987ьььь
3 ай бұрын
🙏🖐
@taiyaki0918
4 ай бұрын
アップありがとうございます! いつも整備動画にお世話になっております🙇 ドライブ動画もいいですね!
@Mr-yg4xj
5 ай бұрын
コメント失礼します。 再販70のドアミラーの品番教えていただけますか? できれば右と左どちらも教えてください。 ディーラーなどに問い合わせたところ、品番がわからないと部品発注できないとの回答でした。 現在78プラドに乗っています。
@satueinin
5 ай бұрын
一応、購入前に確認ください。モノタロウによると1割ほど値段が上がってるようです。 Rh:87910-60E90 Lh:87940-60C80
@Mr-yg4xj
5 ай бұрын
@@satueinin ありがとうございます。 参考にさせていただきます。
@shingotabisukisuki8184
6 ай бұрын
いいですね~!
@satueinin
6 ай бұрын
閲覧ありがとうございます。🙇
@0987ьььь
7 ай бұрын
🙏
@yukitakuable
11 ай бұрын
こんにちは。いろいろなメンテナンスを参考にさせていただいております。ご使用されているレカロシートは何という品番、モデルでしょうか?レカロに変えたいと思っております、よろしくお願いいたします。
@satueinin
11 ай бұрын
ご覧頂きありがとうございます。レカロですが、LX-VFのグレー(354)です。絶版品ですが、当時は一脚10万円位(70用ベースフレーム別売)で一番安いシートでした。もうボロで、これも手を入れなきゃと思っております。😅
@dainosaka3222
11 ай бұрын
正月早々インスタでHELPを出した者です。大変お世話になりました。ご助言がなければ年始不動車になるところでした。ありがとうございました!
@satueinin
11 ай бұрын
あの日の…😅。こちらこそ、お役に立てて何よりです。今後とも、お互い70乗りということで、よろしくお願い申し上げます。
@tfarcevol1328
11 ай бұрын
撮影お疲れ様です。 部品供給が出来ていることに喜ぶべきなんでしょうね・・・。 台座を切り離すと鏡面破壊のリスクはさがるんでしょうけど、金属ヘラを差し込む時にちょっとヘラの金属部分を熱してみるのも方法かも知れませんね。
@satueinin
11 ай бұрын
おはようございます。tfarcevol様の映像も見せて頂きました。台座を本体から外せば、鏡を割らずに剥がせそうですが、今度は元に戻すのが大変そうで確実な方法を取りました。プラ部品のハメコミモノは苦手です。💦
@tfarcevol1328
11 ай бұрын
もしも、モーターから延びているシャフトが抜け出てもリングをズラしてはめ込めるようなので、次の機会にはその方法を使ってみようかと思っています。 セミロングだとASSYで再再販70の部品が出ますがミドルまでだと破損を視野に挑戦しないとなので精神的に大変だったりします。 特に寒い時に経年経過している場合なんか・・・。
@satueinin
11 ай бұрын
@@tfarcevol1328 さん。おばんです。 セミロングとWキャブはドアパネル上部の角形状がショートやミドルと違うので、ミラーの取付互換もないんですよね。 共通でないのは、ベースの78プラドが出た当時流行った、丸味を持たせたのが遠因かなと思ったりしています。 77と78プラドは国内専用モデルでしたしね。家電でも何でも、丸こいデザインが持て囃された時代でした。
@tfarcevol1328
11 ай бұрын
70の4ドアはある意味念願でも有ったと思います、60と80に競合する微妙な立ち位置、トヨタ内どころかランドクルーザー内でしたし。 それなのに未だに現役なので凄いです。 作業車然とした佇まいのミドルまでに比べて、よりファミリーユースを主眼に置いたから、結果としてボンネット周りを同じにしただけの新規の設計になったんだと感じますね。
@0987ьььь
11 ай бұрын
🙏👌🏼✍
@satueinin
11 ай бұрын
いつも、ご視聴ありがとうございます。
@jamesloc9928
11 ай бұрын
めっちゃいい声!
@satueinin
11 ай бұрын
ありがとうごさいます。これVOICEピークという合成音声ソフトの声なんですが、サンプルがアニメ声優さんの原音なんです。
@円谷セブン
11 ай бұрын
インスタからきました。 このような動画があるとこの先70の整備する時も安心します!品番もあるのが助かりますね!他の整備動画も楽しみにしてます。
@satueinin
11 ай бұрын
インスタでも、お世話になっております。 動画と使い分けて、色々取り上げて行きたいと思います。よろしくお願い致します。
@tfarcevol1328
11 ай бұрын
お疲れ様です。 やはり作業は個人差が出ますね、オイル排出で出し切りたい時の参考になりました。 1HZはCC級でもOKみたいですが農機具取扱店で稀に見る位ですね。 そして価格高騰、20L缶でないと逆に高額になる理不尽さ。
@satueinin
11 ай бұрын
おばんです。3B時代から交換は100回はやっていますが、自分は今の手順に落ち着きました。 当初はCF級のRVスペシャルが商品化される前で、ディーゼル車はCD級のキャッスルDスペシャルが指定標準でしたね。今も大口向けのドラム缶サイズで、まだあるようです。エンジンが1HZの70になってからも、しばらくは使っていた時期もありました。 それにしても昨今のオイル高騰は頭が痛いです。前は4L缶でさえ2千円台でしたからね。
@tfarcevol1328
11 ай бұрын
CF-4の冬季での性能には感動しました。(初代サーフ) その後で熱に弱い事を感じてしまいましたが。
@ウナギ犬-o1q
11 ай бұрын
昔の車には、安いオイルが使えるからいいね ほんとオイルが高くなったよ~
@satueinin
11 ай бұрын
こんばんは。去年位からエンジンオイルもギアオイルも高くなりましたよね。😨 クリーンD用よりも安いですが、1HZの容量が11L要りますんで、新型70に載ってる1DJと大差ないかと。
@0987ьььь
11 ай бұрын
🙏👌🏼🖐🙋♂️
@satueinin
11 ай бұрын
ご覧いただきありがとうございます。
@user-jitaro123
11 ай бұрын
勉強になりました。またランクルのメンテナンスの実際について映像を楽しみにしています。
@satueinin
11 ай бұрын
ご覧頂きまして、ありがとうございます。 今後もメンテナンスの模様を上げて 行きますので、よろしくお願い致します。
@tfarcevol1328
Жыл бұрын
作業お疲れ様です。 我が幌もグリスの漏出が(粘度の都合も有るかも知れませんが)有るので実際の交換を考えていました。 まあ、平成10年からなのでやらないとですが、途中一度車検時にO/Hしているのでちょっと様子見です。 自分で行いですが、知識や技術に設備(工具)が不足しているので・・・。
@tfarcevol1328
Жыл бұрын
撮影お疲れ様でした! 技術力も知識もさすがです。 やはり時間を掛けての作業が良い結果を招き込みますね。
@tfarcevol1328
Жыл бұрын
お疲れ様でした、さすがです! スタッドボルト用のダブルナットの他に、ロングナットにボルトとナットを仕込んだものを取り付け(締め付け)て、深度をボルトで行ってそのロックをナットで調整する「なんちゃってSST」が汎用性が高いです、買い揃えないといけませんけどね。 ここまで作業できるセンスと技量に感服です、これからも応援しています!
@satueinin
Жыл бұрын
こんにちは。最初に大手機械メーカーに就職し、似たような作業の現場に配属された時代がありまして。その時の経験則で進めました。 職を辞して早30年経ちますが、ベアリングやシールを扱う感覚等は体が忘れてないですね。😅
@tfarcevol1328
Жыл бұрын
確かに! 忘れないですね。 魂が覚えているんじゃないかと思う位に。
@tfarcevol1328
11 ай бұрын
返信ありがとうございます。 確かに身に着いた感覚は抜けないですね、自転車の乗り方みたいに。 子供の頃以来に乗っていなくても乗れるのには驚きましたから。
@satueinin
11 ай бұрын
@@tfarcevol1328 さん。 ボルトの手締め一つにしても、今も自然に両手が動きます。片手を遊ばして作業してるのを上役に見られると、叱られる会社でしたし。💦
@tfarcevol1328
11 ай бұрын
ああ・・・、厳しい場所だったんですね。 色々と事故を経験した事への対策でしょうね。 いくら努力してても何かしら起きるのは嫌ですけど、起きちゃうんですよね。
@0987ьььь
Жыл бұрын
🙏
@0987ьььь
Жыл бұрын
🙏
@0987ьььь
Жыл бұрын
🙏
@Kuwten
Жыл бұрын
廃盤になっている燃料ホースなどは代替え品を使用されたのでしょうか?
@satueinin
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。この作業を実施した2021年時点では、廃番や欠品は無くて全部出ましたね。 聞くところによると70の中でも、独自パーツの多い73や74は比較的、枯渇が早いようです。
@Kuwten
Жыл бұрын
@@satueinin やはり純正部品が出るうちに新しいものに変えておくべきですね… お答えいただきありがとうございます。
@helical3
Жыл бұрын
こんにちは!お疲れ様です! つい先週石油用ポンプでやってみたところ前後30分で手が筋肉痛になりました。笑 落下式の注油素晴らしいですね、次回から試してみたいと思います!
@satueinin
Жыл бұрын
おばんです。自分も前のBJ73時代に石油ポンプでやってみたら、途中でポンプが下手ってダメに。それならばと思い付いた方法です😂。車高があるランクルならではですね。
@tfarcevol1328
Жыл бұрын
お疲れ様です。 純正は赤いんですね、知らなかったです・・・。 注入はまるで輸血の様、ドレンボルトを取り外した時ついでに指を入れて奥の周りをなぞってヘドロの有無を確認すると良いかもです、怪我には気を付けて。 フィラーとドレンが、もし固い時には当てハンマーをして叩くと回しやすくなると思います。内圧の上昇からネジ部が外に向けて圧着してますからカウンターを与えると圧が逃げます。
@satueinin
Жыл бұрын
アドバイスありがとうございます。LSD用の純正オイルは視認で区別出来るようにしてあるのか赤に着色してありますね。標準のSXは薄い黄色です。 本当は少し安いSXも4L缶を設定してくれたらいいんですが、個人では頻度の少ないオイルで20Lペレー缶は持て余してしまいすし💦。仲間で共同購入の上、分けて使うのが現実的でしょうか。
@tfarcevol1328
Жыл бұрын
確かに! 共同購入を考えますが、やっぱり同じ環境の人がそばに居ないとダメなんですよね・・・。 何かクラブやグループに属していると違うと思うんですが、なかなか。
@0987ьььь
Жыл бұрын
🙏
@0987ьььь
Жыл бұрын
Намасте́ !!! 🖐💯 Спасибо !)))
@0987ьььь
Жыл бұрын
😆🙏
@0987ьььь
Жыл бұрын
👍,👍!
@キラ-p6e
2 жыл бұрын
大変ためになる動画です。できれば、タンクに塗った塗料の商品名を教えていただけないでしょうか?
@satueinin
2 жыл бұрын
閲覧ありがとうございます。下塗りの防錆塗料はガードセプター101P(取扱代理店サイトsceptre-ch.jimdofree.com/) 中塗りのライトグレー・上塗りのグレーはアサヒペン 油性高耐久鉄部用の鉄鋼ペンキを用いました。ご参考まで。
@キラ-p6e
2 жыл бұрын
ありがとうございます。
@0987ьььь
2 жыл бұрын
👍
@satueinin
2 жыл бұрын
ありがとうございます。😆
@helical3
2 жыл бұрын
お疲れさまでした😄 後部が接触せず無傷を維持されてるのが素晴らしいです! うちのは鉄板の厚さ半分くらいまでえぐれてます。笑 今年も楽しみにしてます!
@satueinin
2 жыл бұрын
こんばんは。今年もよろしくお願い申し上げます。車体のガラスの角が当たる部分は弱点ですね。個体差もありそうです。
@中嶋商店
2 жыл бұрын
質問です、4分30秒過ぎにお使いのカプラー外し工具は燃料ホース用のクランプというかプライヤーですか?
@satueinin
2 жыл бұрын
こんにちは。ホースリムーバープーラーという工具で、モノタロウ(注文コード06525645)より購入しました。値段は1,000円少々です。
@中嶋商店
2 жыл бұрын
@@satueinin ありがとうございました。参考になります。
@0987ьььь
2 жыл бұрын
👍💯
@0987ьььь
2 жыл бұрын
Рекомендую подставлять под мост более устойчивый упор, поскольку домкрат весьма ненадежен при манипуляции с приподнятым колесом. Берегите себя!))
@helical3
2 жыл бұрын
部品1つ1つがめちゃくちゃきれいですね、部品が長持ちするよう大事に扱われているのが伝わります こっそりお手本にさせてもらってます😊
@satueinin
2 жыл бұрын
恐れ入ります。丁寧に時間をかけられるのもDIYの利点ですね。
@junglevideos
2 жыл бұрын
やりたいと思ってる作業で参考になりました。ですが、大変そうですね。洗うか新品に変えるか悩んでいます。
@satueinin
2 жыл бұрын
こんばんは。外した内装材や椅子は嵩張るので仮置き場所も必要ですね。カーペットは水洗いすると縮む可能性もあるので、掃除機がけに留めました。
@manbyee5273
2 жыл бұрын
参考になります!もし覚えてましたら品番教えていただけないでしょうか?
@satueinin
2 жыл бұрын
購入履歴を辿ったところ81270-60480です。7,920円と昨年より1割ほど値段上がっていますね。ちなみに正規?のHZJの-60201の方は10,500円ほどします。
@manbyee5273
2 жыл бұрын
有難うございます!
@junglevideos
2 жыл бұрын
いつも参考にさせて頂いてます。自分はいつか業者に頼もうと思ってましたが自分でされるのは凄いですね!
@satueinin
2 жыл бұрын
見出しでも触れていますが、初見作業でしたのでプラグやノズル交換セットでやって貰えないか、周辺の工場、行きつけディラーサービスに当たりました。何も出来れば受けたくない感の空気を感じまして...。🥴自分でやってみればそれも納得でした。 多分、グリスまみれになるナックルOHの方が、まだマシかと。
@junglevideos
2 жыл бұрын
@@satueinin やっぱりそうなんですね、、、他の動画上げておられる方も同じような事を言われてました。これからも勉強させていただきます!
@zukkunaui1075
3 жыл бұрын
ブツけて割れたので参考になりました!
@satueinin
2 жыл бұрын
遅くなりましたが閲覧ありがとうございます。お役に立てて何よりです。