KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу
理学療法士キクマの介護チャンネル
このチャンネルでは『介護を受ける人も介護をする人も笑顔に』をテーマに、介護負担を軽減する方法や介護の質を上げるマメ知識など、介護に関連する情報を紹介します。
3:30
【認知症】上手く会話できない方必見!!
4 ай бұрын
2:58
歌で覚える!【認知症】すぐ怒る人 〜原因と対応方法〜
4 ай бұрын
2:16
歌で覚える!【認知症】4つの進行段階
4 ай бұрын
10:58
【脱水】原因や症状、脱水チェックの方法、予防法、対処法について解説
5 ай бұрын
6:59
【認知症】なりやすい性格と口癖
5 ай бұрын
8:04
【認知症】最期はどうなる?
6 ай бұрын
7:11
【介護】介護うつ 〜なりやすい人の特徴と予防策〜
7 ай бұрын
4:33
【認知症の見分け方】〜ただの物忘れと認知症の物忘れ〜
7 ай бұрын
8:46
【認知症】進行段階と進行スピード
7 ай бұрын
9:02
【認知症介護】認知症の進行を遅らせる方法
7 ай бұрын
7:48
【認知症介護】認知症が急加速 〜その原因とは?〜
7 ай бұрын
11:01
【認知症介護】夕方落ち着かない 〜原因と対応方法〜
7 ай бұрын
6:21
『認知症介護』ご飯食べてない 〜原因と対応方法〜
8 ай бұрын
6:30
【在宅介護】介護がつらい 〜施設も選択肢に〜
8 ай бұрын
9:48
【認知症介護】すぐ怒る人の原因と対応方法
2 жыл бұрын
8:31
【認知症介護】物盗られ妄想の原因と対応方法
2 жыл бұрын
7:40
【認知症介護】他人の力を借りてこころにゆとりを
2 жыл бұрын
7:38
【痛み】慢性疼痛の痛みとは??
2 жыл бұрын
6:52
【誰でも簡単】筋力年齢チェック『CS-30』
2 жыл бұрын
5:12
【ぽっこりおなか】解消するコツ!!
2 жыл бұрын
5:24
【肥満】ぽっこりおなかストレスが原因!?
2 жыл бұрын
12:59
【在宅介護】家族ができる5つのこと
2 жыл бұрын
9:21
【認知症】コミュニケーションで失敗する人『3選』
3 жыл бұрын
24:27
【簡単解説】虚血性心疾患 〜病態・治療・リハビリテーション〜
3 жыл бұрын
27:23
【簡単解説】慢性閉塞性肺疾患(COPD) 〜病態・治療・リハビリテーション〜
3 жыл бұрын
5:01
【5分小話】問題と課題の違い
3 жыл бұрын
15:40
『つらい痛みを楽にする方法』〜慢性疼痛のメカニズムと治療の考え方〜
3 жыл бұрын
5:54
【認知症】『何度も同じことを聞く・どこかへ行こうとする』原因と対応方法
4 жыл бұрын
6:52
【介護】認知症ケア技術『ケアは1つの物語のように』
4 жыл бұрын
Пікірлер
@千石亜由美
14 күн бұрын
そんな小さい事で怒るのは、大盛りサービスで自分で頼んでるクセにキレてるのと一緒だと思います。
@ガンダムおもちゃんねる
19 күн бұрын
これはわかっていて調子が良いときは運動続けられるんですが、ひどい時期がくると動けなくなるんですよねぇ。
@理学療法士キクマの介護チャ
19 күн бұрын
コメントありがとうございます✨ この内容を理解されてるだけですごいと思います😊 まずは調子の良い時が少しでも長く続くように、コツコツ運動を頑張って下さいませ🙇
@fukutomemasayuki7164
19 күн бұрын
私の父は見た目は普通で、普通に話しをしている様に思えたが住所が書けない 言えない。すごく怒りっぽくなり暴力、暴言が激しくなるのに次の日には全く覚えていない 若い時から機嫌の波が激しかった為認知がかかっていたとは思わず対応がまずかった思います
@理学療法士キクマの介護チャ
19 күн бұрын
コメントありがとうございます✨ 会話が成り立つと気付くのが遅れるというのは仕方ないかと思います💦 無理なさらず、お身体ご自愛下さい😊
@末吉久子-n9i
20 күн бұрын
0:37
@RIN-bn7vl
29 күн бұрын
初めまして88歳の母と居ます最近肺炎や酸素が少なくなり入院しました 自分で選んで病院へいき入院したのに私に田舎のホームに入れられたと私を許さない早く退院させろと1日何度も電話がありまだ先生が帰れる状態ではないと説明しても信じてくれずそのうちに私がインフルエンザになり今は話す体力が無く今は着拒してます毎日心配で病院とコンタクト取りながら私の体力が戻るまで話してません
@理学療法士キクマの介護チャ
29 күн бұрын
それは大変な思いをしてますね💦 体が資本ですから、まずはご自身の体を最優先にして下さい😊 病院や施設に入られた方は環境変化のストレスでいろいろと言われることが多いです😅 3ヶ月、半年といるとその環境にも慣れて穏やかに過ごされる方も多くいらっしゃいますので、時間が解決してくれると思ってゆっくりお休み下さい😉
@RIN-bn7vl
29 күн бұрын
@ ありがとうございます🙇♀️歳も歳なので早く家に連れて帰りたいのですがまだ病院の許可がでず 先生の言われるように早く私が治らなければと頑張ってます
@わたにゃんi8k
Ай бұрын
認知症の母が財布がなくなったと言い、警察を呼んで自分が取り調べを受けました。もちろん盗ったという証拠はないので、警察側は引き上げていきましたがもう少しで自分に前科が付くところでした。
@理学療法士キクマの介護チャ
Ай бұрын
コメントありがとうございます✨ 本人は盗られたと信じているところが本当に難しいところですよね💦 お身体に気を付けて無理なさらず🙏
@chizukosugimoto5826
Ай бұрын
素晴らしい内容です。原因、成り立ち、余命など系統的に、解りやすく説明されています。一般人にとても優しい言葉で 話してくれています。
@理学療法士キクマの介護チャ
Ай бұрын
コメントありがとうございます✨ 励みになります🙇
@emy-love
Ай бұрын
恩を仇で返す→もの取られ妄想。。 ヘトヘトになりながら頑張って遠方から出かけて行って介護しても力が抜けて行く…長生きが良いですと言えるのは長生きの仕方によるのでは?と思ってしまう。
@理学療法士キクマの介護チャ
Ай бұрын
コメントありがとうございます✨ 遠方から介護するのは時間もお金もかかって一緒に住んでいるのと違う大変さですよね💦 体調崩さないよう、無理なさらず🙏
@koume7418
Ай бұрын
うちは既にアルツハイマーになった父ですが、誰かに頼りにされて、やってあげれたことを誰かに褒められると、ニコニコします。また、たまに電話で、姉や弟と会話する時の満面の笑みは、家族には絶対見せない笑顔です。 もとから短気な父が、アルツハイマーでさらに短気になり、何か不満があると、暴言、暴力を振るわれ、憎々しく感じたり、悲しくなる日も多々あります。 でも、父は週3回のデイサービスを、暮らしの張り合いにして生きています。デイサービスに行かない日も、何か自宅で、楽しみながら取り組める事を与えて、笑顔になる時間を作ってやりたいです。今回も参考になりました。
@理学療法士キクマの介護チャ
Ай бұрын
いつもご視聴ありがとうございます✨ とても素敵な考え方、行動だと思います😉 これからもお身体に気を付けてお過ごし下さい🙏
@あーみさん-f8c
Ай бұрын
すみません。わかりやすくそのようにすればいいのか!と、参考になりました。物理的な距離をとってなんとか変化を回避しているのですが、なかなかお前嫌いや!お前気持ち悪いねん!って言われ立ち歩かれ心配で遠くから見守るのですが目に入るからなかなか怒りが治まらず…でも見守りはしなくてはならない、怒りをしずめたい、でも目を離せない。他に人がいれば変わって貰えますがどうしても自分しかいない場合はどのように対処すればいいでしょうか?
@理学療法士キクマの介護チャ
Ай бұрын
コメントありがとうございます✨ 個人的な意見をお話させてもらいますね😊 家族の介護でそのような状況であれば、市区町村の相談出来るところ「地域包括支援センターなど」にお話してみるのが良いかと思います✋ プロですので状況に応じた対応を検討して下さるかと😊 介護の仕事でこのような状況であれば、関係性の改善を図るのは出来ないとは言いませんが上手くいってるケースはあまり見ません💦 このように言われて遠くから見守るしか出来ない状況なのですが、その対応で宜しいでしょうか?と上司に相談して必要であれば対応を検討してもらうというのがベターな答えかと思います✨ どうにか自分の対応で改善をしたいと思われていた場合は違う方向の返答ですみません🙇 個人的には他人を巻き込むほうが上手くいきやすい事柄かと思います😊
@矢野伸一-m1x
Ай бұрын
そんな対応策を今頃聞いても無理だよ。 つい先日朝から実家から電話があり、いきなりお金が10万円無くなっているけどお前やろうって言われてムッチャ電話で両親と大喧嘩しました。 いきなり言われて、俺は仏様ではないのでそんな悠長に対応できません。 確かに90歳越えた父親の妄想かもしれませんが、無理ですわ。わかっていても、父親の性格上無理。多分死ぬまでもう会う事はないほど言い合いしました。
@JFK-nn5zh
2 ай бұрын
84母は、易怒性認知症であり距離を置く(携帯も着信拒否設定)ことで、子へのメンタル被害予防。腹部大動脈ステントグラフト留置術による副作用発症待ち。当然、胃瘻など延命処置は望まない。
@理学療法士キクマの介護チャ
2 ай бұрын
コメントありがとうございます✨ 生活を守る為に距離を置くことも大切かと思います😉
@jun-pg4op
2 ай бұрын
私の父は3年ほど前から暴言、すぐ怒る、いらいらがはじまり(認知はそんなにない)近所に怒鳴り込んでいったり、と母が大変苦労していました。 最近、透析が必要となったのですが、透析をはじめたら元気になってしまい、本当に困っていました。 どうにかおだてて精神科を受診、CTなどから嗜銀顆粒性認知症との診断。 薬を飲んだその日からうそみたいにイライラがなくなり穏やかになったそうで、母もありえない、薬ってすごいすぎる、と逆に引いていました。 もう前のように暴れる事も一切なくなりました。 みなさまも合う薬があるのではないでしょうか、 生活激変します
@user-lo6jv4qf3j
3 ай бұрын
どうにかして先生とお話したいです。どうしたらいいですか?
@理学療法士キクマの介護チャ
3 ай бұрын
お困りごとですか?? コメント欄にお書き頂ければ、可能な限り返答させて頂きます😊
@user-lo6jv4qf3j
3 ай бұрын
@@理学療法士キクマの介護チャ 下記にあるとおりです。よろしくお願いします🙇
@理学療法士キクマの介護チャ
3 ай бұрын
以前お話した時は食事でお困りだったかと思いましたが、最近はどうですか??
@user-lo6jv4qf3j
3 ай бұрын
@@理学療法士キクマの介護チャ すみません、何故かコメントが反映されておりませんでした😭祖母ですが、食事の方はおかげさまで元気にやっております。ただ、最近、浮遊性のめまい?のような症状を訴えるようになりました。主治医(もともとは認知症等が専門ではないが、何かあったときのために、という「主治医」です。)が言うところによると、なにを考えればよいのか、それが混乱して、(ブレインフォグ状態やけど、そもそもなにを考えたらいいかわからない状態?)いる状態を目が回ると表現しているのでは?とのことでした。 そこで、主治医からの提案としては、TVをみる等気をそらせばよいということでしたが、TVもイマイチ内容が頭に入ってないし、大好きだった本も理解できてないようです。 そこで、認知症の人でも楽しんで没頭できるおもちゃ(本人がバカにされていないと感じないものであれば子ども用でもかまいません。)…欲をいうと本人が達成感を味わえるようなもの…最優先は、違和感なく気をそらせるものです。 先生もですし、ご覧頂いた皆様でこんなんよかったよーというものが何かあれば教えていただきたい次第です。よろしくお願いいたします。
@キクマ-q1v
3 ай бұрын
なるほど🤔 うちの施設にて認知症の方に提供している活動で、皆さんがよく取り組んで下さるものは「アイロンビーズの色分け」「毛糸玉ほどき」「飾りづくりの為のカット(ハサミ)」ですかね😊 認知症が重度の方であれば毛玉ほどきはおすすめですが、達成感であればアイロンビーズがおすすめです😉 仕分けしてもらったものを一緒に並べてアイロンをかけるだけで可愛いものが完成して達成感がありますよ✨ プレゼントもできますし🙌 ビーズを食べてしまうぐらい認知機能が落ちていたら止めたほうがいいですね💦 うまくいかなければ、今まで行っていた趣味などから簡単な作業だけ依頼するという形が良いかと😉
@松本佳代子-u5b
3 ай бұрын
素晴らしいです! 本当にこの通りですよねー これでうまくいっています🙂
@理学療法士キクマの介護チャ
3 ай бұрын
コメントありがとうございます✨ なかなか分かっていても実際に対応するのは難しいかと思いますので、うまくいってるのは素晴らしいですね😉
@モルフォニカも西尾夕香も前島
4 ай бұрын
家の祖母はうつ病からの認知症で昔から人を恨んでしまう性格らしくうつ病で性格が悪くなりその性格悪くなったのと認知症被害妄想が合わさって知らない人赤の他人を親友とかで自分があいつが性格悪いと思ったらどこでも悪口を言い続けてしまうようになり祖父はそんなことに対して〇〇買って来いとか指示をするのでさらに祖母は激怒してしまいます祖父は認知症ではないのですが
@モルフォニカも西尾夕香も前島
4 ай бұрын
家の祖母なんか認知症で夫とスーパーで買い物していて祖母が嫌いな人がいたら他の客子供や店員もいるのにお構いなしに怒鳴ってましたねぇ相手は見て見ぬふりしていました認知症の人の困るところは図書館や博物館なド静かにするところや普通のお店で客いてもお構いなしに怒るので恥ずかしい夫ととか孫やひ孫などそれで客が怒ったり店員が止めようとしてもたださらに怒らせるだけ だから様子を見て説得しましょう
@sunny-yz9re
4 ай бұрын
85の父ですが、認知症になる前から厳格な父でしたが、何かにつけて怒鳴ったり、かなりの暴言の為 会話をしない方がましと思い殆ど会話しないでいます。が余計に暴言がきつくて どうしたら良いか母も疲れてきています。
@理学療法士キクマの介護チャ
4 ай бұрын
苦労されてますね💦 出来る限りの対応をしても難しいようであれば、認知症専門病院や精神科に相談するのが解決に繋がる確率が高いかと😊 無理に頑張ろうとして、体調崩したりしないようにお気を付けて🙏
@pamufamu
4 ай бұрын
実母→人の悪口ばっかり言っていて頑固で人の話を聞かない 義母→愚痴ばっか言っててやらない言い訳ばっかり言ってるネガティブな心配性 2人とも認知症発症🎉
@kei9145
4 ай бұрын
91歳認知症の母と同居を始めて1年4ヶ月程たちます 最近は私の主人が泥棒扱いされつい反論してしまいます 理解できることもたまにあることから まともにぶつかり反省の日々 中途半端な時期?翻弄されてます
@理学療法士キクマの介護チャ
4 ай бұрын
他人であれば冷静に対応できても、家族だとついぶつかってしまうことってありますよね💦 体調を崩さないようにお気を付けて🙏
@浅利明美
4 ай бұрын
家の会社にもいるんだよね78歳私にだけ暴言吐くし忘れるし毎日毎日介護してるみたいで辛、会社もなんで首にしないのかな?疲れるし、メンタルやられる
@理学療法士キクマの介護チャ
4 ай бұрын
それは大変な思いをしていますね💦 無理なさらず🙇
@koume7418
4 ай бұрын
アルツハイマーの極度の短気タイプを介護していますが、物理的・心理的距離を置く、これが一番良いですね。
@理学療法士キクマの介護チャ
4 ай бұрын
コメントありがとうございます✨ 距離感は大事ですよね😉 お互いに頑張りましょう🙌
@松田喜雄
5 ай бұрын
大変素晴らしい
@理学療法士キクマの介護チャ
4 ай бұрын
コメントありがとうございます✨ 励みになります😉
@04nesuha
5 ай бұрын
心配性な傾向が私はあります。 少しずつでも改善したいです。 配信感謝です。
@理学療法士キクマの介護チャ
5 ай бұрын
コメントありがとうございます✨ 私も心配性でいろいろ気にしてしまいます💦 お互いに頑張りましょうね🙌
@メインアカウント-j3u
5 ай бұрын
「そうした方が自分たちも楽になる」とわかっちゃいるけど。 ずーっと家族を蔑ろにして来た人なのになんで優しくしてやらなきゃならないんだ、と葛藤する。
@理学療法士キクマの介護チャ
5 ай бұрын
コメントありがとうございます✨ うちの施設には「元気なのに家族が受け入れないから帰れない」という方がおり、家族は「苦労ばっかりかけてたのに、今更家でみてあげたいと思わない」と話されておりました😊 自分の行いの積み重ねが返ってくるもんですね💦
@西さん西さん
5 ай бұрын
現実はそんなに甘くない
@とし坊-u4l
5 ай бұрын
管理職だが、職場に認知症の老いぼれが入ってきた。昔は、財閥系大企業勤務だったらしいが、勿論、知ったことではない。まるっきりつかいもんにならんやつだが、会社は、高齢者雇用助成金が欲しくて採用。 普通に注意しただけで怒るし、この前、とんでもないへまやりやがったから怒鳴ったら、殴りかかってきやかったので、正当防衛名目で、ぼこぼこにしてやった。 本当は、過剰防衛だが、ドンマイだろ!
@koume7418
5 ай бұрын
家族にアルツハイマーいますが、完全一致。あてはまってます。
@理学療法士キクマの介護チャ
5 ай бұрын
コメントありがとうございます✨ 完全一致はすごいですね💦 様々な苦労があるかと思いますが、お身体を大切に🙏
@koume7418
5 ай бұрын
コメント下さり嬉しいデス☺️ありがとうございます。
@maron924
6 ай бұрын
父親が80歳です。糖尿病、リュウマチ持ちでここ最近、母が亡くなってから認知が出た感じがします。 先生のおっしゃる通り、すぐ怒り、暴言も吐きます。自分の妄想から物などが無くなていると、何度もトラブルがありました。見つかったり物忘れから気づいて解決するまでも、我慢の連続でこっちも精神的に辛いです。ケアマネさんにも相談はしてるのですが素直に聞くような人では無いですから、本当に困ったものです。😢
@理学療法士キクマの介護チャ
6 ай бұрын
コメントありがとうございます✨ それは大変な思いをされていますね💦 体が資本ですから、自分の体を優先して無理なさらずに🙏
@陽子-y7t
6 ай бұрын
認知症後期の方でも事細やかな声かけの仕方で不穏になったりしないですか?
@理学療法士キクマの介護チャ
6 ай бұрын
コメントありがとうございます✨ その方の生活歴(一人暮らしが長い、大家族でにぎやかに暮らしていた等)や性格、声かけの頻度、どのように声をかけたかなどによって反応は様々かと思います😊
@永野桂太
6 ай бұрын
ありがとうございます❗ 勉強になりました!
@理学療法士キクマの介護チャ
6 ай бұрын
コメントありがとうございます✨ そう言って頂けると励みになります😊 少しでもお役に立てたら幸いです🙏
@ゆな-r1q
3 ай бұрын
ありがとうございます! 89歳母と2人暮らしで、まだ末期ではないのですが、末期でもできることの3項目を自然にしていました😊 このまま続けていきます❤
@hanahanamarimari
2 ай бұрын
父がレビー小体認知症で、あと一年です。 私は6年以上会っておらず遠方なので手紙を書こうと思いますが、どれくらいの内容を理解できるのでしょうか? 今は身内は認識できますが、すぐに消えるようです。 どのような話題であればわかりやすいのでしょうか?
@馬九行く
Ай бұрын
仕事をしながら介護3ヶ月になります。色々、忘れるのにガスをつけることは忘れないのにびっくりしています。味噌汁を作りたがります。現在は週3回のヘルパーと週2回のデイをしています。怒り出すと手がつけられなくなります。一人になる時間もあるので、火元が心配です。認知症の人の接し方とかネットで見ていますが、現実はなかなか難しかったりします。自分を大事にしながら妹とp(^-^)qます。参考になりました。有り難うございます。
@もくりこ-s5z
6 ай бұрын
正直、この対処方法はよく聞くので頭では分かっていても感情でそれをしたくないと思ってしまいます。意地でも否定してやりたくなりますね。そしてどんどん相手を嫌いになっていく自分がいます。ダメだ、認知症のせいだと分かってるんですけどね…。
@理学療法士キクマの介護チャ
6 ай бұрын
コメントありがとうございます✨ 私も毎日認知症の方と関わっていて、何もしていないのに怒鳴られたり嫌な噂を流されたりと気持ちが追い付かなくなる時があります💦 この動画を見て下さったということは、少しでも対応しなければいけないという気持ちがあるのではと思いますが、まずは自分の健康が大事ですので無理しないで下さいね✨
@かっちゃん-u7y1s
6 ай бұрын
勉強に、なります。
@理学療法士キクマの介護チャ
6 ай бұрын
コメントありがとうございます✨ お役に立てれば幸いです😊
@funasanlibra
7 ай бұрын
いづれにしても、時間はかかる対処方法ですね。
@koume7418
7 ай бұрын
参考になりました。ありがとうございます。
@理学療法士キクマの介護チャ
7 ай бұрын
コメント、ご視聴ありがとうございました✨
@浅利明美
7 ай бұрын
仕事先に78歳の叔母さんがいるんだけど、私に対して暴言を吐いて私は困り果てています、ほかの人にはイイ人だけど、もう毎日介護してるみたいで嫌です、どうしたら良いですか?
@理学療法士キクマの介護チャ
7 ай бұрын
コメントありがとうございます✨ それが病気ではなく性格であれば、私の範囲外ですね💦 私の経験で申し訳ないのですが、職場で人間関係がこじれた後に関係性が良くなることをあまり見たことがありませんが、うまく距離を取って関わらずに楽しそうに働けている人は見かけます😊 距離をとれるかは働いてるところの環境によるかと思いますが、ストレスなく働けるように祈っています🙏
@Af50412
8 ай бұрын
もう、なにかに付けて短気で怒りっぽい人間は駄目だね。最低。だいたい人にお世話になっていながら恩着せがましくあ〜だこ〜だ言う人間は引っ叩きたくなる。俺の親父がそうだったから良く分かる。
@理学療法士キクマの介護チャ
8 ай бұрын
気質的に怒りっぽいと認知症になると余計怒りっぽくなる方が多いように感じます💦 こ視聴ありがとうございました✨
@モルフォニカも西尾夕香も前島
8 ай бұрын
家の祖母些細なことで注意したら逆ギレするんですよそこに祖父がさらにしつこく注意(煽って)祖母をさらにイライラさせてしまいます今回なんか祖母の実家で夕飯食べてきた帰り自動車運転していたら右車線走ってたもんで祖父がちゃんと左車線走りなさいって注意したら祖母が逆ギレして(対向車)車が来てないから大丈夫だっていったらさらに祖父がほら左車線走れ危ないってってさらにしつこく注意していたら祖母そんなの関係ねぇって騒ぎ車来ていないからって右車線走っても大丈夫って言ってましたよく家の実家で祖母ガキレると祖父が煽って注意やキレると祖母が逆ギレしてしまいます祖父が怒った祖母に煽って(しつこく注意したり怒ったり)しないような対策はありますか?祖母は認知症ですねぇ私の母親も祖母と煽って注意したり怒ったりする祖父ヲ心配しています
@理学療法士キクマの介護チャ
8 ай бұрын
コメントありがとうございます✨ 煽ってしまうのは性格と長年の積み重ねた関係性だと思いますので難しいですね😵 それをすぐに止めるには二人の距離を物理的に離すしかないかと💦 あと車の運転で対向車線を走ってしまうようであれば、免許は返納すべきかと😵 家の周りの状況や本人の拒否など様々な要因があるかと思いますが、子供を轢いてしまったりしたら取り返しがつきませんので💦
@タマ-m6j
8 ай бұрын
高齢の父が腰の手術をして、回復しているのに時々起き上がるのも痛いと言うことがあります。 動画を観て慢性疼痛かもと思いました。 高齢者の慢性疼痛に対する接し方や対処法があれば教えて頂きたいです。
@理学療法士キクマの介護チャ
8 ай бұрын
コメントありがとうございます✨ 物忘れがないしっかりとした方であれば、脳を使った適度な運動が痛みを抑制することを知ってもらうことが第一歩かと思います😊 起き上がる時に痛いというのが同じ部位であり、いつもその動作で痛い場合は慢性疼痛ではないかもしれません✋ 起き上がり時の腰痛は枕の高さやベッドの硬さが合わないことが原因となることが多いので、その点を調整して痛みの程度が変わるかどうか試してみることをおすすめ致します😊
@タマ-m6j
8 ай бұрын
父は物忘れこそありますが、意志の疎通はしっかりしています。ですが痛みの部位は腰の辺りと曖昧です。枕の高さやベッドの硬さも関係していると知り参考になりました。 とても丁寧で親切なアドバイスをありがとうございました🙇♀️😊
@funnyangel7283
9 ай бұрын
ありがとうございます❤先生 認知症の説明の仕方を教えてもらえますか? 例-お菓子が気になる認知症
@理学療法士キクマの介護チャ
9 ай бұрын
コメントありがとうございます✨ 認知症の説明とは、どの立場の方がどなたにする説明のことでしょうか??
@鈴木祥子-x7t
10 ай бұрын
ありがとうございます。私も母から言われており、ハゲができてしまいました。一緒には、住んでいないのですが、電話がすごく、すぐに母のところに行ってもケンカばかり。昔から、母とは気があわないところがあり、いろいろな思いが出てきて仕事にも影響がでてくるようになりました 。先生のお話、うなづきながら見ました。ちょっとやってみます。ありがとうございます!
@理学療法士キクマの介護チャ
10 ай бұрын
コメントありがとうございます✨ 不安や孤独の表出方法がそうなってしまっているのかもしれませんので、症状を客観視しながら対応してみて下さい😊 介護する側が体調を崩しては本末転倒ですので、無理はなさらずに🙏
@鈴木祥子-x7t
10 ай бұрын
母のことだけでなく、お気遣いしてくださり、ありがとうございます!どうしても言われると、!気持ちがたかぶり怒ってしまうので、先生のおっしゃる客観視をしてみたいと思いました。ありがとうございました!
@miwasaka
10 ай бұрын
すごく勉強になりました、貴重な解説に感謝いたします。 主治医からは「毎日有無を言わず一万歩を這ってでも歩きなさい、そうすれば治る」とだけ指示されてその通りにしていました。ただ痛みは増幅するばかりでした。絶望しかありませんでした。 この動画を見て、主治医としては1日一万歩くらいは低い運動強度で楽しいものと解釈していた、私はそうでなかった、のだろうと合点がいきました。それか部分的に切り取った指示になっていたのかもしれません。救われた気分です。ありがとうございます。
@キクマ-q1v
10 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 少しでも役に立てたのであれば幸いです✨ お大事になさって下さい🙏
@ieg2476
11 ай бұрын
11:29 これを義務教育で教えよう。
@小向一幸
11 ай бұрын
抹消神経障害改善しません。ビタミン剤飲んでます
@okonomimonja2386
11 ай бұрын
肛門が毎日痛い
@ミサキ-t8v
Жыл бұрын
最近要介護4の母が入れ歯がわからなくなり朝入れる夜外すができなくなり、もう諦めようと思っていました。できない事は手助けをして良いとの事。車椅子で頑張ってる母を、もうっ!と叱ってました。つい最近です。手を口にいれると噛まれ自分が勝手にパニックになってただけなんですね。先生の説明とてもわかりやすく穏やかにお話しされるので動画探して良かったです。ありがとうございます🥹
@理学療法士キクマの介護チャ
Жыл бұрын
一生懸命介護をしてるからこそ、怒りたくなる時もあるのだと思います😊 穏やかな生活が出来るよう、祈っております✨ コメントありがとうございました🙏
@中山知子-q8o
Жыл бұрын
狭窄症の歩行困難なのか、認知症の歩行困難なのかの見分け方を教えてください。
@理学療法士キクマの介護チャ
Жыл бұрын
コメントありがとうございます✨ 脊柱管狭窄症による歩行困難は間欠性跛行という「長く歩くと足が痺れて動かなくなる」という症状が特徴的です😊 背中を伸ばして歩くとその症状が強まる場合も多いです👀 認知症の場合はふらつく、小刻み、すり足などの症状が出ることが一般的ですので、「痺れや動かしづらさ」が長く歩くと増えてくるのか、という点をみてはいかがでしょう?? またどちらか一方の症状だけでなく、両方出ているという可能性もありますので、その点は注意が必要かと思います😊
@里実-k1y
Жыл бұрын
具体的でまとまっていて、とても参考になりました! しかし、うちの祖母の場合少し症状が違うので質問宜しいでしょうか? 父方の祖母の話です。 物盗られ妄想も以前あったのですが、少し離れて住んでいるためそれ自体は一回だけです。 祖母の場合はとにかく「お金がないから振り込んでくれ」というものです。なにかしら理由をつけて、隙をみてはお金を要求してきます。 その理由は大抵理屈になっていなくて、それを何度説明しても絶対に理解しません。父は疲れ果てていて、私は話を聞いて流石に正常じゃないと思い、色々調べてみて妄想性障害ではないかと考えているところです。 祖母は元々融通が利かない性格で、父とは血が繋がっておらず相性も悪く、お金関係のこと以外は意思疎通ができて生活も正常なので、両親はことの大変さに辟易しつつ異常性に気付かずにいたようです。 ちなみにお金はたっぷりあります。 祖父が亡くなった際相談したり手続きしたりしたのは父なのでほぼ把握しています。 祖父が遺したものがたっぷり、年金も遺族年金を合わせると17〜8万はある計算です。持ち家で、継いだものは全て父の名義で、本人もケチなので、ほんの数万円で生活しているはずなのです。何かにつぎ込んでいる様子もなし。 それでも2〜3ヶ月に一回はお金がないと言って騒ぎ出します。 それに付き合って振り込んでいたら父が破産してしまいます。 大変長くなってしまい申し訳ありません。 こんな祖母に、どうやって対応していけば良いでしょうか? 近くに住んでいないことと、本人が拒絶するので寄り添って話を聞いてあげることも難しいです。
@理学療法士キクマの介護チャ
Жыл бұрын
コメントありがとうございます✨ 認知症による症状ということであれば、そのような行動に出る原因となる不快刺激をどのように取り除くかという点が支援として大切になるかと思います😊 認知症の症状でない場合は強迫性障害のようなものが考えられます👀 症状が強い場合は病院へ、生活に大きな支障がない場合は市区町村の窓口にてメンタルサポートに関する相談をしてみるのはいかがでしょうか?? 状況からみて家族の対応のみで軽減、改善するのは難しいように感じますので、抱え込みすぎに頼れるところを探してみることをおすすめ致します🙏
@里実-k1y
Жыл бұрын
@@理学療法士キクマの介護チャ ご丁寧に、お返事ありがとうございます(^^) 本人の生活に支障があるわけではないことと、言っても絶対に病院には行ってくれないと思うので、市町村のメンタルサポートが受けられるのか調べてみようと思います。 それも受け入れてもらえるか分かりませんが…話相手ができるだけでも違うのかな?と思うので、チャレンジしてみようと思います! どこに行って誰に相談すればいいのか分からず、取りあえず知識を得ようとKZbinを見ていたらこちらの動画にあたり、本当に良かったです。 ありがとうございました!!
@user-lo6jv4qf3j
Жыл бұрын
いつもすみません。 動画とは全く違うのですが、教えていただきたいことがあります。 認知症の、祖母がついてなのですが (介護度2から3)、ごはんの品数(おかずの数)とかは、どれくらいが快適とかはあるんでしょうか? 母が一生懸命作っているけれど祖母は残す、祖母が無理遣り食べている、などの様子が傍目からはみうけられます。 献立は、 鰻飯、煮物、エビを焼いたの、汁… な感じです。(見え張ってますが😅) 認知症の方は何食くらいが楽に食べられるのでしょうか?🎉
@user-lo6jv4qf3j
Жыл бұрын
PS.ユマニチュードは、目には見えないですが、怒り度はひくくなったり、すこしおちつくのがはやくなったりしてます!ありがとうございます!
@理学療法士キクマの介護チャ
Жыл бұрын
いつもコメントありがとうございます✨ 栄養バランスなどを気を付けて用意されているのは素晴らしいことですね😉 認知症の方の食事に関して、栄養バランスやカロリー、塩分糖分は控えめなど一般的に言われていることはありますが、ごはんの品数はこのぐらいが良いという決まったものは聞いたことがありません😵 お話からすると食べ物であることが認識出来ないという認知症の程度ではないかと思いますので、お皿に盛る量を減らしてみる、好きな食べ物を一品入れるなどの食欲が増す工夫をしてみてはいかがでしょうか?? 高齢でそもそも食事量を摂れない場合であり、かつ糖尿病や心臓病などの食事制限がない場合は、ごま油などを使って料理する、ハーゲンダッツを食べるなどカロリーの高いものを少量食べることも一つの手かと思います😊
@user-lo6jv4qf3j
Жыл бұрын
@@理学療法士キクマの介護チャ そうなんです!というか、直後は食べたことはわかっているし、異食などもしないのですが、何を食べたか覚えていない(私達が見ていない昼食などは、食べたことを忘れている。)みんなで食べていても、一つのものをドカ食いする感じです。介護者側(私達親子)は、栄養とかより、好きなもの食べたらいいやん、と思っています。おいしい、からい(濃い)などは感じる、好きなものをドカ食いし、他のものには手を付けない、でもお腹いっぱいということは感じるが、直後でも何を食べたか覚えていない。種類が多すぎてそうなっているのかとおもったのですが、そうではなさそうですね。。。
@user-lo6jv4qf3j
Жыл бұрын
@@理学療法士キクマの介護チャ あと、ユマニチュードとは関係ない話かもしれませんが、加介護主体の母や叔母に、「ごめんよ」「ありがとう」「迷惑かけるねぇ」などの言葉は増えたようです。だからみんな苦しんでます、人間はわがままです😅 先生さえよろしければまたアドバイスをいただけますと幸いです。 ほんとうにいつもありがとうございます。
@理学療法士キクマの介護チャ
Жыл бұрын
とんでもないです😊 いろいろと工夫しながら介護されていて素敵だなぁと素直に思います✨ コメントありがとうございました🙏
@伊藤理恵-d1w
Жыл бұрын
はい。突然の腰痛で立てなくなり、昼真夜中問わず救急搬送が続きました。痛み止め、坐薬も全く効かず。セカンドオピニオンも不発に終わりました。整形のDr.は抗うつ剤をススメて来ましたが、20年余りかかってメンタル克服して来ましたので精神科のDr.からNGが出ました。もうお薬は使えません。左足が言うこと利かず杖でやっとの外出です。寝たきりはよくないので動ける範囲で動いておりますが、近場でも歩行困難でタクシー移動する始末。
@理学療法士キクマの介護チャ
Жыл бұрын
コメントありがとうございます✨ それは大変な思いをされていますね💦 動ける範囲で動くというのはとても良いことですね😊 ご無理なさらずに🙏