KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу
歴史街道 人に道あり、道に歴史あり
歴史にも古代史から現代史まで、いろいろあるが、ここでは日本史を集落という側面から見つめてみたい。
かつて栄えた村が今どうなっているのか、日本各地の廃村や限界集落を訪ね、かつて人の営みのあった集落の今をお伝えします。
故郷を離れて今想う~子供の頃の思い出
ノスタルジックな古い町並み~望郷を感じられる作品を目指しています。
#ポツンと一軒家#廃村#豪農の館#限界集落#古い町並み#武家屋敷#城下町
10:04
【廃村と限界ムラ】かつて栄えた村は今 松山市九川
2 сағат бұрын
8:02
【廃村と限界ムラ】かつて栄えた村は今 鳥取県日野町門谷
7 сағат бұрын
9:03
【廃村と限界ムラ】かつて栄えた村は今 鳥取県日野町別所
9 сағат бұрын
9:36
【ポツンと木地師】幸せを呼ぶ木地師職人の心意気 NHKや新聞掲載
12 сағат бұрын
10:05
【廃村と限界ムラ】丹後半島屈指の豪雪地帯に抗う村 京丹後市五十河
14 сағат бұрын
8:30
【田舎の風景】新潟県阿賀町 倉ノ平の素朴で長閑な景色に癒される
16 сағат бұрын
10:02
【廃村と限界ムラ】かつて栄えた鹿野村で廃墟巡り
19 сағат бұрын
8:03
【田舎景色】かつて栄えた村は今 鳥取県八頭町
21 сағат бұрын
10:11
【廃村と限界ムラ】かつて栄えた村は今 福井県敦賀市池河内
Күн бұрын
14:21
【田舎景色】勝山市山奥の小さな村は田舎の原風景
Күн бұрын
9:19
【廃村と限界ムラ】山奥のかつて栄えた村 勝山市小原
Күн бұрын
12:02
【廃村と限界ムラ】先祖から受け継いだ 家と村をポツンと守る
Күн бұрын
11:01
【田舎景色】かつて栄えた村は今 福島県西会津町豊島
14 күн бұрын
8:02
【廃村と限界ムラ】別子銅山でかつて栄えた村の今 新居浜市別子山
14 күн бұрын
12:39
【田舎景色】かつて栄えた村は今 山梨県身延町大塩
14 күн бұрын
8:01
【廃村と限界ムラ】山奥に残る小さな村は廃集落と化して
14 күн бұрын
9:02
【廃村と限界ムラ】旧街道に残る、かつて栄えた村の今
14 күн бұрын
10:01
【ポツンと一軒家】富士の裾野に暮らす未亡人は、超社交的 !!💜
14 күн бұрын
18:08
【廃村と限界ムラ】かつて栄えた村は今廃村と化して 福島県喜多方市
14 күн бұрын
10:02
【豪農訪問】旧街道に残る かつての大庄屋宅に突撃訪問
21 күн бұрын
12:04
【隠れ里】かつて栄えた村は今 新潟県阿賀町
21 күн бұрын
10:01
【田舎の原風景】山奥の小さな村 兵庫県佐用町
21 күн бұрын
7:36
【廃村と限界ムラ】長閑な田舎の古民家集落 井原市上鴫
21 күн бұрын
9:01
【廃村と限界ムラ】かつて栄えた村は今 山梨県早川町新倉
21 күн бұрын
8:01
【田舎景色】かつて栄えた下郷町栄富村の今
21 күн бұрын
18:02
【ポツンと一軒家】廃村に咲いたアンティークの華
21 күн бұрын
8:01
【廃村と限界ムラ】かつて栄えた村はゴーストタウン
28 күн бұрын
8:08
【田舎景色】棚田に北アルプスの絶景が見たくて来てみたけど
28 күн бұрын
10:01
【廃村と限界ムラ】かつて栄えた村は今 山梨県早川町
28 күн бұрын
Пікірлер
@美智代畠野
Күн бұрын
いそがわで無くいかがと読むんんですね。行った事ないのに行った気分になりました。😊💕
@歴史街道人に道あり道に歴
15 сағат бұрын
@@美智代畠野 いかがか…これはいかん🙏
@hungry291
Күн бұрын
🆘
@山田隼渡
2 күн бұрын
売木村は、消滅自治体のリストから、はずれました。人口が増えているからです。とはいっても、1500人台です。この、統計の根拠の貧しさを感じます。そして、マスゴミは、リストから、はずれたことは、伝えません。自分がしつたのは、農文協によつてです。山に、暮らすことで、心配なことは、医療と、教育です。今は、産院が無くなっていると、報道されています。昭和の、40年くらいまでは、まだまだ自宅で産むことが普通でした。事故もあったでしょうが、今の方が多いのではと、感じています。「統計をとるべきです。」帝王切開、無痛分娩、指定日分娩と、なぜ安産で産めなくなったのでしよう。答えは、自ずと、わかります。伝統的な、食養療法、漢方と、砂糖、添加物を、排除することで、劇てきに、丈夫になります。そして、ちかくに、診療所と、助産婦の資格を持つ看護婦が常駐していれば、大抵のことは、対処できます。街にいても、間に合わない時は。間に合わないのです。自分は、学校教育に、害はあっても、必要をかんじません。ただ、友達が、できるかなと、気掛かりもあります。子供の自主性を、第一に、決めるべきでしょうが、そうゆう想いの親たちと、フリースクールを、立ち上げるのも、ありと思います。寺小屋でいいです。上矢作には、高校中退の、起業家達が何人か、活躍しています。とても、ゆかいです。
@山田隼渡
3 күн бұрын
3年後では、間に合わないので言いますが、新聞テレビの、消滅自治体、限界集落の、情報操作に、惑わされてはいけません。中日新聞は、ひどい、新聞です。岐阜も、朝日も、産経、日経も、同じです。「ただし、日経の、私の履歴書は」おもしろいです。自分は、5人のこがいますが、2人は、助産院で生みました。1人は、雪が降る中、車のなかで、自分が取り上げました。特別なことではありません。妻が、よく動き、砂糖のものは取らず、養生してきたからです。まあ。だからと言って、その子らが、どおなつたかというのは、また、別のはなしです。上矢作は、素晴らしい、可能性の秘めた、処です。帰って、多くの人に、知られることを、心配しています。
@山田隼渡
3 күн бұрын
かと言って、政治が変わるまで待っていても、しかたありません。米については、稲葉光国氏のの農法が、無肥料、無農薬、無除草を実践し、実績を上げています。今は、それを、どうここに、生かすかです。農文協に、あります。畑については、岡本よりたか氏の、やり方が、腑におちます。いずれも、技術書であり、哲学書です。自分は、まだ、一年生ですから、3年後、実績を持って、村の、再生を、うったえます。
@hiroshiseki3132
3 күн бұрын
父方の先祖が越後 村上藩配下の大庄屋だったそうです。当時の庄屋は役所のような業務と 治安管理も兼ねていたらしいですが、藩主からの地検表や武器(槍)などが保管されているので 本当だったのでしょうね。豪勢な屋敷はすでに無くなっているので少し寂しいですが。
@歴史街道人に道あり道に歴
2 күн бұрын
@@hiroshiseki3132 大庄屋が司法と警察を兼ねていたと云うのは、年貢を強制的に集めるためのものですからね。 村庄屋と大庄屋の違いについては、このチャンネルでも何度か紹介しています。
@山田隼渡
3 күн бұрын
答えは、むずかしいことではありません。米に対して、1キロ、1千円で、直接農家に、支払らはれれば、反6俵として36万となります。1丁歩なら、360万です。これに、大豆、そば、小豆、麦、等が加われば実収入は、450万をこえます。そして、もつとすごいことは、都市部の、450万より、山村の、それは、600万にも、相当するということです。こうなったら、誰が山を離れますか?。林業においても、同じことです。町の人に、1キロ、300円で販売し。その差額は、国家によつて、補填されるべきです。それが、国の自給率を、高め、みんなが安心して暮らせるということです。いったいウクライナに、いくら、支払ったのですか?。医療費に、いくら使っているのですか?。食は、命、これが全てのもとです。なぜ、それができないのか、この国は、アメリカの、従属国です。独立国では、ありません。その目で見れば、あらゆることが腑におちます。
@山田隼渡
4 күн бұрын
続けます。今、注目の、兵庫の知事は、見直しの中で、分収造林にメスを入れたそうです。中身は、わかりませんが、この、造林事業には、深い闇があると思っています。 自分は、斎藤氏を、支持しているわけではありません。上矢作の川は、昔は、もっと水量が多かったと聞いています。今は、林業に、携わる人しか山には入りません。 薪も要らなし、木の実も、山菜もないからです。そうして、私たちは、山と、しぜんにたいする、おそれと、感謝、信仰をうしなつてきましたこのことは、何を意味するか、家族の崩壊、先祖への、思いの忘却。であり、私たちは、バラはバラにされたのです。岐阜は、清流の国、というコピーは、嘘です。流れる川は、木々と、山の涙なのです。そのことは、桧の林の中に、一歩踏み込んだだけで、わかるでしょう。 さて、では、どうしたらよいのか!。まずは、拡大造林とは、何であったのか、そこから問わなくてはなりません。役所に逆らうようなことはしない、ありきでは、過疎も、学校統合も、貴方に、恋人のできないことも、 本質にせまれないから、解決できません。今日は、ここまでー。
@山田隼渡
4 күн бұрын
長すぎましたので、また、いつか続きをかきます。
@山田隼渡
4 күн бұрын
将来消滅自治体として、恵那、瑞浪が、よく、マスコミに報道されますが、恵那も、上矢作も亡くなりはしません。これは、都市部に、移住させて、行政の効率化とともに、全体主義的な国にしてゆくという、戦略であります。すぐ隣の長野県売木村は、千五百人ですが、中学校はあります。平谷村は、五百人ですので、中学生は、阿智村に、通っています。長野県には、町村合併をしなかったところがおおいです。これは、当時の、村長たちが、小さい自治体こそ、住民自治を貫くこができることを分かっていたからです。私は、その人達を知っています。岩村は、五千人近くの人がいるのでしようか?。そこに、中学が無いなんて、信じられません。中学の統合において、地元に亡くなることを、一番に、挙げませ😊😊 0:15 0:15 0:15 0:15 、ありません。そこに、暮らす人々が、ここで生きると決心すれば、地域は、無くならないのです。過疎と、農林業の衰退は、日本人、もしくは、日本文化の、消滅を、意図したGHQによる戦略であります。S30年代、拡大造林事業が行われ雪国を除いて、ほとんどの地域が、松、桧、杉の針葉樹に、置き換えられました。その、事業の中で育てられた世代の、自分も、一人であります。金になるからと言って、親父も、叔父たちも、山の樹を切り尽くしたのです。自分のルーツは、秋田またぎまで遡れますが、その子孫が広大な山々を、熊の住処である山を、自らの手でこわしたのです。 0:15
@molecular_science-vx7qh
4 күн бұрын
ここウン十年昔に行ったことあります。
@63hakaider20
4 күн бұрын
阿賀町好きなんだよね(^ー^)
@歴史街道人に道あり道に歴
4 күн бұрын
@@63hakaider20 先週、一週間阿賀町から西会津町にかけて、巡って来ました。後半は雨に祟られましたが、いい絵が撮れました。配信は来年春頃になります。
@mdobrowolski2339
5 күн бұрын
👍🌞😺🙂🌹🇵🇱🙏
@waiwai-kc6wx
7 күн бұрын
八頭町かぁ~ 鳥取へは広島から良く行くけど、鳥取県内は大体東西の移動が主だからなあ。 八頭と言えば、石破さんの実家があるなぁ、そお言えばこの間三朝に行った時も、石破の奥さんが 選挙の出陣式で回ってたな・・・蟹の時期になったし、そろそろ・・・かな
@歴史街道人に道あり道に歴
7 күн бұрын
@@waiwai-kc6wx この取材中に石破さんの後援会長さんに会いました。まだ岸田さんが総理の頃です。
@waiwai-kc6wx
7 күн бұрын
奥さんはご主人と一緒にAPECへ行かれてるのかな・・・ 石破さん疲れとる様やけど・・・ TVでも椅子に掛けたまま握手とか、集合写真に遅れた言うて叩かれとるし 応援しとんだけどな
@勝手にビデオオンデマンド実現委
7 күн бұрын
柿崎川の上流にある集落ですね。 この先の小村峠には米山への登山口(野田コース)があるので来年はチャレンジしたいと思っています。
@飯島健吏
7 күн бұрын
時代と、言われていますが、教育体制強化が、望まれます‼️
@minchinhuang2869
8 күн бұрын
?
@kontolzal1280
8 күн бұрын
Firts
@朽木涼-d5j
8 күн бұрын
田舎の風景__ 何もないから「癒される」・・・確かに、見る分にはそうかも。 でも、「住む」となると、不便すぎて「嫌」される。。。('ω ' )
@岸本孝博-t6g
9 күн бұрын
草が勝つと。 木が生えて。 ツタが絡まり。
@mdobrowolski2339
9 күн бұрын
👍🌞😺🙂😺🙏🇵🇱
@歴史街道人に道あり道に歴
9 күн бұрын
@@mdobrowolski2339 ♥️
@工作と修理で遊ぶ
10 күн бұрын
静かな 環境で 住みやすそうですね 静香すぎますかね。
@星野文昭-d6u
11 күн бұрын
まだ限界集落ではないですよね勝山って雪降るのですか降るなら屋根から駄目になるんですね!!我が故郷もそうですよ!!東北ですが誰も継がないので家は荒れ放題
@歴史街道人に道あり道に歴
10 күн бұрын
@@星野文昭-d6u 故郷は東北ですか… 今、米沢市に来ています。市内の李山にトトロの森を訪ねましたが、雨に阻まれました。今週一杯会津若松市周辺を徘徊します。
@星野文昭-d6u
10 күн бұрын
@歴史街道人に道あり道に歴 米沢ですか私の伯父がいますね〜上杉神社行く通りで店構えていますよ!!
@歴史街道人に道あり道に歴
10 күн бұрын
@@星野文昭-d6u 今日行ってきました😄
@mdobrowolski2339
12 күн бұрын
👍🙂🙂🙂🌞😺🌹🙏
@歴史街道人に道あり道に歴
11 күн бұрын
@@mdobrowolski2339 😅
@mdobrowolski2339
12 күн бұрын
👍🥲🥲🥲🌞😺🌹🙏
@歴史街道人に道あり道に歴
11 күн бұрын
@@mdobrowolski2339 😅
@mdobrowolski2339
12 күн бұрын
👍🙂🙂🙂🌞😺🌹🇵🇱🙏
@mdobrowolski2339
15 күн бұрын
👍😀🌞😺🌹🇵🇱🙏
@おっさむ-w6e
15 күн бұрын
懐かしい風景を見ることができありがとうございました。 塩之上の先に庶能と言う集落がありそこに母方の祖母が住んでおりました。 江戸時代から続いていた街道駿州往還の一つである早川往還があったころは賑わっていたそうですが、 大久保集落の大火災と林業の衰退そして鉱山の閉鎖が続き、 更に少し後に東京電力のダム及び発電所工事に付随して建設された県道が早川町を通るようになり、 人の通りが変わり衰退していったと聞いております。 自分も昭和終期から平成にかけ、中学生の頃までは毎年夏になると遊びに行きましたが、 まだそのころは人が10人位は残っており、近所の方にトウモロコシやスイカを御馳走になったり 神社で毎朝ゲートボール大会をやったり、 車で市役所の有る草塩まで続く町道を通り温泉に行った記憶があります。 その後、病気で祖母が倒れ、 東京に引っ越ししてきてからは自分は行かなくなり、 祖母が亡くなった後の家は叔父の一人が引きつぎ管理していましたが、 10年ほど前の大雪による被害で母屋は無事だったが離れが大破し、 近隣住民の方々も自衛隊に救助されそれを機に集落から出て行ったとのことです。 またこの大雪で集落に続く町道が崩落し現在に至るまで復旧していないとの聞いております。
@歴史街道人に道あり道に歴
14 күн бұрын
@@おっさむ-w6e 山の中、早川コメントありがとうございます。此処に早川往還が通っていたんですね。今からでは考えられないけど… 時代の移り変わりを感じます。😶
@勝手にビデオオンデマンド実現委
16 күн бұрын
R292で飯山から上越へ行く途中の集落ですね・・・中山間地は廃れていってしまいますね・・・静かでいい環境だと思うのですが。 消防団は確かにイヤだな。たまの訓練ならいいかもしれないが、操法大会前の連日練習が最悪。操法大会も要らないし。 ナレーションより字幕のほうがいいと思います。
@mdobrowolski2339
16 күн бұрын
👍🌞😺🎇🌹🇵🇱🙏
@宇野康雄-c5c
16 күн бұрын
いくつくらいの方なんだろう?
@ジュン-e2w
17 күн бұрын
日本のふる里最高です拝見させて貰っていますゆっくりな話し方最高ですが何故かドスのきいた話し方柔らかくお願いします。
@歴史街道人に道あり道に歴
16 күн бұрын
@@ジュン-e2w 善処しましょう
@colon0311
17 күн бұрын
美延(みのぶ)なんて有名な地名なのにもう捨てられた土地なんだよね。この度、山梨に移住した。
@岸本孝博-t6g
18 күн бұрын
白梅が物悲しい。
@関根みさ子-d8z
18 күн бұрын
なんだろうなぁ。すんだこともいったこともないけど、とても懐かしい気がする。😊
@歴史街道人に道あり道に歴
18 күн бұрын
@@関根みさ子-d8z 最高の褒め言葉です😄
@坂本敦-y2g
18 күн бұрын
寂しいだろうね。一人暮らしはね。束の間だったけど話してあげて喜んでたでしょ。世の中には孤独な人どれくらいいるんだろうね
@NN-fi7gk
19 күн бұрын
人😊がいないって、本当に寂しいことですね、またおおきな損失でもあるのですね。
@安田一悟
19 күн бұрын
松本清張さんも、邪馬台国を探していたんですよね。宇佐が邪馬台国であるとしたんですが、それは間違いでした。では邪馬台国は、どこにあったんでしょうか?それは…
@歴史街道人に道あり道に歴
19 күн бұрын
@@安田一悟 清張さんの受け売りですが、大陸との貿易の窓口は伊都国が独占していた。 この伊都国は、福岡県の糸島市とみられています。 此処には卑弥呼の墓があります。この伊都国から、そう離れていない場所に邪馬台国はあったと推測します。つまり九州北部です。 もう一本の、NHKの動画もご覧ください。 伊都国の大和への移動をテーマにしたものです。 嬉しいな😄 歴史街道は古代史から、スタートしたんです。現在はこんなテーマに変わりましたが、この2本だけは消さずに残っています。😂
@石川海老蔵
21 күн бұрын
えっ??テロップ福島県阿賀町になってる 明治初期まで福島県だったけど、、
@歴史街道人に道あり道に歴
21 күн бұрын
@@石川海老蔵 よく間違える
@63hakaider20
21 күн бұрын
もったいない話ですが耕作放棄地がわりとありますね(^-^;
@歴史街道人に道あり道に歴
21 күн бұрын
@@63hakaider20 仕方ない
@宮永真次
22 күн бұрын
住む処に困っている人たちに提供する事は出来ないものか
@歴史街道人に道あり道に歴
22 күн бұрын
@@宮永真次 なかなか… 水回りが古いから、簡単にはいかないし、何より働き口がありません。😥
@63hakaider20
23 күн бұрын
確かに美しいですが過疎化する農村は悲しくもあります(T-T)
@佐藤正宗-u6p
24 күн бұрын
私は14歳迄、この場所より700メ―タほど手前の、三里中学校に通学しました。当時は洋服店、パチンコ、八百屋、映画を上映したり、おまんじゅうを、作ってる店が有たりしました、70年振りに見ました。ビックリしてます。😮
@歴史街道人に道あり道に歴
23 күн бұрын
@@佐藤正宗-u6p 昔は鉱山があって栄えていたんですね。😀
@くんたけ-y7n
25 күн бұрын
若い世代の後継者が都会や近隣の市に行く為集落が荒れてしまうのです。このありさまって言うのはよしたほうが良いのでは?全国何処でも都会でもおこる事ですよ。
@fujiwaragayouato9303
25 күн бұрын
時代の変化で他所へ移って繁栄している 昔御家断絶になった子孫を尋ねたが圧倒される風貌だった近所の方からも
@小林真理-e2e
25 күн бұрын
素晴らしいステンドグラスの工房ですね私わステンドグラスが💓♥️❤️大好きですがなかなか作って居るところが見つかりません是非制作して欲しいですね我が家の家わヨ一ロツパ作りですお家に合うステンドグラス探して降りました是非制作して欲しいですね🎉❤😮東京に住んで降りますからねえ出来たら連絡したいですねえ素晴らしいステンドグラスわヨ一ロツパの教会等何時も感動して降ります是非制作して欲しいですね
@工作と修理で遊ぶ
26 күн бұрын
BG が寂しいですね。
@歴史街道人に道あり道に歴
23 күн бұрын
選曲を間違ったかも😢
@NARAMOIIYO
26 күн бұрын
日本人ならmoss 協議を調べてください。日本が敗戦したからアメリカに林業を壊されたから山間部は食えなくなった。それが農業、畜産、水産業に拡大している。
@星野文昭-d6u
26 күн бұрын
一家に一つは蔵がある凄いよね〜蔵がある家はお金持ちと母から聞いた事あります!!それも土壁の蔵は
@歴史街道人に道あり道に歴
23 күн бұрын
@@星野文昭-d6u 蔵は憧れ
@中村治-u8s
27 күн бұрын
普通に話したほうがいいよ。 動画自体が侘しいのに語りまでオドオドろしくしたら余計に侘しさが増してしまうよ。