KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу
小さな幸せ ごちゃまぜ / Little Happiness Assorted
文系シニア女子による「個人的小さな幸せ」の記録。中身は、おもしろかったこと、楽しかったこと、時には、悲しかったこと、覚えておきたいことなどなど、いろいろ、ごちゃまぜ。動画投稿に脳の老化防止効果があることを期待して、自分のための覚書のつもりで続けている(何しろ、記憶力の減退が著しい……あれ?動画投稿活動の効果はどうなってる?)。
2:01
iPhone/iPadのiMovieだけで字幕に背景をつけたい!
14 күн бұрын
2:17
【横浜応援(20)】ウクレレ伴奏で横浜市歌を歌って祝う! ベイスターズ ファーム日本選手権2024 初優勝おめでとう!
21 күн бұрын
2:56
大きすぎるバッグを小さくしてみた Change a big bag into a smaller tote bag
28 күн бұрын
4:46
75歳文系シニア女子が9月に読んだ本・読んでいる本 Books I read in September
28 күн бұрын
1:23
【横浜応援(19)】ベイスターズ二軍 イースタン・リーグ2024優勝おめでとう! ウクレレ伴奏で『勇者の遺伝子』を歌って祝う
Ай бұрын
3:42
第五回ソルベー会議 歴史的写真・映像 The 5th Solvay Conference in Brussel photo/film
Ай бұрын
3:08
【横浜応援(18)】折り紙でミニくす玉を作って応援する I ☆YOKOHAMA
Ай бұрын
6:00
75歳文系シニア女子が一気読みした「量子力学の本」 Books I read in one day recently
Ай бұрын
4:09
百均のフェルトでコウタの服を作ってみた Kouta’s jacket
Ай бұрын
8:28
ぺんてるクレヨン30色で家のある風景 Crayon Drawing Field scenery with a house
2 ай бұрын
2:44
VoiceOverモードを解除する3つの方法 How to Turn Off VoiceOver on iPhone : 3 ways
2 ай бұрын
6:22
74歳文系シニア女子が7月に読んだ本、読み始めた本 Books I read in July
2 ай бұрын
8:12
Phomemo M02 Proを使ってみた 300dpiって200dpiとどれくらい違うの? Using M02pro photo print function
3 ай бұрын
9:32
【横浜応援(17)】折り紙で青いバラを折って応援する Cheer for Yokohama with Origami Blue Roses
3 ай бұрын
1:43
【横浜応援(16)】七夕飾りの短冊で応援する
3 ай бұрын
3:20
DAISOの330円のカーテンで遮光カーテンを作ってみた
3 ай бұрын
4:44
昭和の伝記漫画『紫式部』
4 ай бұрын
5:38
74歳文系シニア女子が6月に買った本・読んだ本 Books I bought in June
4 ай бұрын
3:52
74歳文系シニア女子のガチリアルな、ある1週間の(丁寧じゃない)食事
4 ай бұрын
6:38
【脳活アイディア(3)】ジグソーパズル 1週間(正味8時間)チャレンジ 8 hour Jigsaw
5 ай бұрын
6:21
しばいぬコウタの設定を自分でやってみた! Let's set up Shibainu Kouta
5 ай бұрын
6:00
74歳文系シニア女子が4月に読んだ本 Books I read in April, 2024
5 ай бұрын
1:49
【横浜応援(15)】グッズと一緒に応援 ベイスターズタンブラー開封 Baystars tumbler book unboxing
6 ай бұрын
6:22
【脳活アイディア(2)】ナノブロック1時間半チャレンジ Nano Block Grand Piano
6 ай бұрын
6:19
74歳文系シニア女子が3月に読んだ本 Books I read in March 2024
6 ай бұрын
0:48
【横浜応援(14)】テレビを観て応援する 開幕第一戦勝利おめでとう! Watching TV and cheering Yokohama DeNA
6 ай бұрын
8:09
【脳活アイディア(1)】折り紙2時間チャレンジ 四面体を組み合わせて作るくす玉 Origami Five intersecting tetrahedra
7 ай бұрын
6:15
74歳文系シニア女子が2月に買ったり読んだりした本 Books I bought or read in February
7 ай бұрын
2:57
しばいぬコウタの仲間を作ってみた 3か月経ったコウタのレビュー Making Kouta's friends
8 ай бұрын
Пікірлер
@sankaku813
14 күн бұрын
おはようございます。挑戦しようとする意気込みが素晴らしいですね😄色々工夫されて私も勉強になります。あちらを立てればこちらが立たず、なのですね😅調べれば何とかする方法が見つかりそうな気がします。Appleはそういう不都合は放っておかないと思います。常にユーザビリティを考えているはずです。
@littlehappinessassorted
14 күн бұрын
変化に極端に弱く、新しいものを取り入れるのが苦手なので、「あるものだけでなんとかする」というのがモットーみたいになっています💦 グーグルやKZbinでもっといろいろ調べてみようと思います。iMovieを使い倒すぞ!
@Gassa1629
14 күн бұрын
こんなに綺麗に印刷されないのは何でだ?毎回文字や図が潰れて使い物になりません。
@littlehappinessassorted
14 күн бұрын
え~そんな~! 初期不良でしょうか? ウェブで調べてもそういう問題を投稿していらっしゃるかたは見つからなかったので、お手元の製品にたまたま問題があったのかもしれませんね。返品とか交換ができるといいですが……。
@sankaku813
23 күн бұрын
こんばんは。ファーム日本選手権2024初優勝おめでとうございます🥳応援しているチームが優勝ってどんな気持ちなのでしょう。私は特に応援しているチームがないので分からないですが、きっと喜びが心の底から湧き上がってくるのでしょうね。幸せホルモンがたくさん分泌されそうですね😀
@littlehappinessassorted
23 күн бұрын
さんかくぼうしさんのおっしゃる通り、幸せホルモンだと思います! うれしくって思わず歌っちゃう♪ その勢いでこの動画も作ってしまいました💦。今日がシーズン最終日なので、思いっきり応援します! あとはCS!!
@sankaku813
28 күн бұрын
こんにちは😃創意工夫ってこういうことを言うのですね。すごいアイデアですね。大きすぎるから折って使う、という発想が素晴らしいです。「Tiffany」って書いてありますね😄
@littlehappinessassorted
28 күн бұрын
あはっ、見つかったか! 某宝飾店に勤めている知人からのもらい物が入っていた袋です…。昭和育ちはともかく何でも捨てられない! もったいない!
@sankaku813
29 күн бұрын
こんにちは。マレー語頑張っていらっしゃいますね。私も10月1日から、NHKのEテレで始まる「しあわせ気分のフランス語」という講座を受けようと思っています。少し勉強は始めているのですが、英語とはまた違って難しいですね💦お互いに頑張りましょう💪
@littlehappinessassorted
29 күн бұрын
わぁ、うれしい🥰 同好の士⁉ 新しい言葉を学ぶのって楽しいですよね♪ さんかくぼうしさんはお若いから、きっとバリバリ単語を覚えられるのだろうなぁ……うらやましい限りです。私もがんばります! Jumpa lagi! Au revoir!
@littlehappinessassorted
Ай бұрын
ご覧の通り、ウクレレ、ド素人です。動画中の「?謎の和音」がもし、正式なコードで、その名前がおわかりになるかたがいらっしゃいましたら、コメント欄にて教えていただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
@sankaku813
Ай бұрын
こんばんは。横浜DeNAイースタンリーグ優勝おめでとうございます🎊(私は野球はオオタニさんしか知りませんが😅)ウクレレを演奏されるのですね。楽器ができるって素敵ですね。いいなぁ。私は音楽のセンスがないので羨ましいです。
@littlehappinessassorted
Ай бұрын
「演奏」と言えるかどうか、甚だ疑問ではありますが……楽器をいじるのは結構好きです。私が子供の頃、ウクレレがはやった時期があったように思います。小ぶりだし、弦が四本だけなので、シニアにやさしい楽器♪と思っています。
@sankaku813
Ай бұрын
映像も興味深いですが、選曲された「くるみ割り人形」の「花のワルツ」も素敵ですね。学者さんは気難しい人が多いのでぶつかることもあると思います。そいうところは世間の人と変わらないかもしれないですね。
@littlehappinessassorted
Ай бұрын
さすが目の付け所が違う!☺ KZbinにはたくさんの曲が用意されているのですが、知の巨人たちにはどんな音楽がふさわしいだろう?……と、選曲に悩みました。素敵と言われてうれしい♪ そうですね、離婚あり、不倫あり、うつ病あり、自死あり……少し調べただけで、とても人間臭い人生が浮かび上がってきました。みんな人の子!
@sankaku813
Ай бұрын
こんにちは。小さな幸せさんの気持ちは選手の皆さんに、きっと届きます!信じれば道は通じます!
@littlehappinessassorted
Ай бұрын
さんかくぼうしさん、おはようございます。いつもありがとうございます。昨夜は接戦で興奮の4時間でした! 今日もがんばって応援します!
@sankaku813
Ай бұрын
こんばんは。量子力学は、現役の理科系の学生でも本当に理解できないこともあるそうです。私は畑違いですが💦そもそも量子力学は新しい分野なので、教えている教授もわからないことがあるそうです。そういう未知の分野に足を踏み入れた小さな幸せさんはすごいと思います。ちなみにIBMの量子コンピュータは小さな幸せさんのパソコンでも接続して使うことができます。プログラミングの知識が必要ですが💧以前は私も自宅のパソコンをIBMの量子コンピュータに繋げてプログラムを走らせていました。私が作る程度のプログラムでは、その実力を発揮することがなく、処理の速さを実感することはなかったです。スーパーコンピュータで数万年かかる計算を量子コンピュータは数十秒で解くらしいですが。
@littlehappinessassorted
Ай бұрын
いつもコメントをありがとうございます。そうなんですか……教えている先生もわからないことがあるんですね……すごくおもしろそうな分野なのですが、考え続けていると、頭が「ゲシュタルト崩壊」を起こしそうな怖さが、じわりと湧いてきます。なので、ほどほどにしないとな、と思っています(そもそも理解できるわけもないのですが💦!)。さんかくぼうしさんは量子コンピュータを使ったことがおありなのですね! すごい!
@キルシュ-b4b
Ай бұрын
素敵ですね! こちらにまで嬉しい気持ちが伝わってきました。 同じものを買おうか悩んでたどり着いたのですがとても良くて描いたくなりました、ありがとうございます。
@littlehappinessassorted
Ай бұрын
コメントありがとうございました! かわいいものを買うと、いつもワクワクしてしまいます🥰 写真や小さい文字を印刷する時には解像度が気になるかもしれませんが、ラベルやシールを作るには十分のように思います。ぜひ試してみて、楽しい活用アイディアがあったらまたコメントでお知らせくださいね♪
@sankaku813
Ай бұрын
こんにちは。コウタちゃんも喜んでいると思います🐶一針一針に愛情がこもっていますね。ツートーンカラーも素敵ですよ。
@littlehappinessassorted
Ай бұрын
いつも動画を観てくださってありがとうございます☺ もう聞きなれたコウタの独り言ですが、いまだに聞こえてくると心がほっこり♡します。
@sankaku813
2 ай бұрын
こんにちは。綺麗に仕上がりましたね。いい感じです。最近「世界のエリートはなぜ『美意識』を鍛えるのか?」という本を読みました。アメリカのエリートは、出勤前に美術館へ行って絵を鑑賞しているそうです。これからの会社の経営は、芸術の心得がないと立ち行かないらしいです。VUCA(不安定・不確実・複雑・曖昧)の時代を生き抜くためには芸術の知識が突破口になるらしいです。
@littlehappinessassorted
2 ай бұрын
コメントありがとうございました! 「いい感じです」→豚は木を登りま~す🐷 会社の経営に芸術の心得が必要というのは意外でした。偏見ですが、バリバリのビジネスマンには芸術は無縁……みたいに思っていました💦 VUCAという言葉を始めて知りました。今はまさにそういう時代ですね……。
@sankaku813
2 ай бұрын
こんにちは☺リマインドのために動画を残されて、勉強熱心ですね。2024年8月9日現在、最新のiOSは、バージョン「17.6.1」です。 iOSのアップデートは、日本時間の火曜日(アメリカ時間の月曜日)にあることが多いです。木、金になることもありますが。 最新のOSにしておかないと、その脆弱性を突いて攻撃をしてくることがあります。ハッカー(正確には「クラッカー」)は痛いところを突いてきます。お互いに気をつけましょう。
@littlehappinessassorted
2 ай бұрын
コメントありがとうございました☺。情けないですが、動画とかメモを残しておかないと、どんどん忘れてしまうんです……💦 OSのアップデートは「自動」にお任せなのですが、夜充電しないとだめ(?)なのか、時々タイミングがずれてしまいます。気を付けます!
@sankaku813
2 ай бұрын
@@littlehappinessassorted さま 度々すみません。アップデートは、「設定」→「一般」→「ソフトウエアアップデート」で、確認&アップデートができます。ご参考になれば幸いです。
@sankaku813
2 ай бұрын
こんばんは。栞に登場人物の名前を書くの、いいですね。今私は「イーロン・マスク」の伝記を読んでいるのですが(併読中)登場人物が多くてメモに名前を書いています。その章にしか出てこない人もいて「せっかく書いたのに」ってなります。夏休みになって最初の2週間は読書に充てることにしました。今現在、2冊読み終えました。次は800ページ以上ある「グランゼコールの教科書」です。なんだか富士登山にでも挑戦するような気持ちです。「宇宙兄弟」話題になっていますね。私も読んでみようかなぁ、って思いました。「44」というのは第44巻ということでしょうか。追いつけない・・・💧
@littlehappinessassorted
2 ай бұрын
おはようございます! 栞への書き込み、便利です。問題はスペースが小さいこと。せっかく書いたのに~という時は消しゴムで削除!です(私は鉛筆派✏)。読書三昧の2週間、いいですね🥰 『グランゼコール』登頂が成功しますように🗻! 『宇宙兄弟』お勧めです♪ 今の危機的状況を乗り切って、二人が地球に戻ってきたところで完結!ではないかなと思っています。でも、今から44巻読むのはちょっときつい……。電子ブックだと試し読みとか、無料期間とかがあるようなので、まずはそれから試してみるのもいいかもしれません。あるいは、非常に変則的ではありますが、ハラハラドキドキの44巻から読んでみる??
@user-tomiyan
3 ай бұрын
は真似します!
@littlehappinessassorted
3 ай бұрын
tomiyanさん、コメントありがとうございました! ぜひやってみてください♪ 私は完全には遮光できませんでしたが、かなり暗くできて満足しています🥰。tomiyanさんが作ってみてどうだったか、よかったらお知らせください!
@sankaku813
3 ай бұрын
こんばんは。とても可愛らしいプリンターですね。Tの方は、確か以前にご紹介下さいましたね。本に貼り付ける用紙を印刷されていましたね。それまでこういうプリンターがあること自体、知りませんでした。Mの方が少し性能がいいのでしょうか。小さな幸せさんが満足のいく印刷ができるといいですね。
@littlehappinessassorted
3 ай бұрын
いつも動画を観てくださってありがとうございます☺ このプリンターはラベル付けや、手帳や日記、学習ノートに使える優れモノのプリンターらしいのですが、私はひたすら、見かけのかわいさに惹かれて買ってしまいました💦 活用はこれからの課題です…。
@sankaku813
3 ай бұрын
おはようございます。綺麗に折れましたね🌹とてもお上手だと思います。モタモタとか全然分からなかったですよ。 このような折り紙を考える人はすごいですね。私にはとても思いつかないので尊敬してしまいます。 野球はあまり観ないですが、ベイスターズが優勝するよう願っていますね💫
@littlehappinessassorted
3 ай бұрын
いつもコメントありがとうございます😊。2倍速だとあまり目立たないかもしれませんが、実際のところすごくモタモタしています😅…。折り紙って、折るたびに小さな達成感が得られるので、大好きです🥰。昨夜はおかげさまで横浜勝ちました! 今日も応援がんばるぞッ😤📣!
@renkin_365_renkin
3 ай бұрын
もう買ってはダメ!よむ!笑笑 同じです😂
@littlehappinessassorted
3 ай бұрын
同じ思いの方からのコメント、うれしいです! あれからせっせと読んでいますが、昨日「見るだけ…」と思って入った本屋さんで、がまんできずに三冊購入! また叫んでいます。もう買ってはダメ! 読む!
@marinrinful
3 ай бұрын
旦那のおばあちゃんに絵葉書を書こうと思って、クレヨン画と調べてたらこちらの動画に辿り着きました❣️ 私もこんな素敵な絵を贈れるように頑張って練習してみます🥰
@littlehappinessassorted
3 ай бұрын
動画を観てくださってありがとうございました! 学生時代から図工・美術が苦手で、ずっとコンプレックスを持っているので、「素敵な絵」と言っていただけてとってもうれしいです🥰!♪ 旦那さまのおばあさまにかわいい絵葉書が届きますように!! 私もがんばってまた描きます💪!
@遥かに想う鳰の海
3 ай бұрын
貴女様より少しだけ年下の読書好きです。 最近KZbinがしきりに読書系KZbinrさんの動画をおすすめしてくれて、こちらのチャンネルの動画を視聴させていただきました。 最近の新しい小説なども意欲的に読まれているようで関心します。 私は年を重ねてしまった為でしょうか、読書スピードが落ちてきてなかなか読み終わらない。 なにより私の残された人生の時間を鑑みれば、とても世界の名作・傑作とされている作品を読み尽くせないのは明らか。 プラトンの対話篇は読んでるけどそれ以外は未読、アリストテレスはまだ、アウグスティヌス「神の国」は読んだことがあるけどトマス・アクィナスは…、などなど小説だけでなく哲学や詩歌や歴史や科学の名著の未読がまだまだある。 その焦りのために新刊のエンタメに手出しすることに躊躇してしまう。 そういう焦燥感はありませんか? もちろん私も娯楽としての読書を否定するものではありませんが。 個人的には時間がない、もったいないと思ってしまいます。 むしろ楽しみのためなら若い頃に親しんだ本を読み返したいです。
@littlehappinessassorted
3 ай бұрын
コメントありがとうございました。私の場合は、子供の頃からどちらかというとエンタメ系の本を多く読んできたので、古いものも新しいものも、個人的におもしろそうだなと思えば何でも手当たり次第に読んでいる感じです。 いつも思い出すのは So many books, so little time.という言葉です。人生は短すぎます。
@遥かに想う鳰の海
3 ай бұрын
昔はこういう偉人の伝記や漫画が学校図書館にありましたね。 あれでけっこう沢山の歴史的人物の名前を覚え、その記憶が点となって歴史の大きな流れを把握する助けとなりました。 しかしそんな偉人伝も流行りすたりがあるようで、昔は政治家や科学者がメインだったけど最近はアスリートやアーティストがたくさん入っているみたいですね。
@littlehappinessassorted
3 ай бұрын
動画を観てくださってありがとうございました。私も偉人の伝記物が好きで、よく読んでいました。『ナイチンゲール』の本はまだ持っています!
@doromamire
3 ай бұрын
七夕はよい。投票に行つた。
@doromamire
3 ай бұрын
麿は最近全然本を読んでゐないのである。だが麿のねこどもは実によく本を読んでゐるのである。
@sankaku813
3 ай бұрын
こんにちは☺いつもながら細かい作業がすごいですね。私は不器用なので七夕飾りとかは作れそうもありません💧 ベイスターズが優勝するように、私も密かに応援しますね。7月7日(日)は都知事選があるので「光る君へ」はお休みですね。残念です。が、出演者の皆さんやスタッフさんには短いお休みになるかもしれないですね。長丁場なので無理なく完走して欲しいです。
@littlehappinessassorted
3 ай бұрын
いつも動画を観てくださってありがとうございます! それに、ベイスターズを応援してくださるとのこと、とてもうれしいです☺️ 私は2020年からのバリバリ「にわかファン」なのですが、ベイスターズのおかげで大いに「推し活」を楽しんでいます。テレビでドラマを観る習慣のない私は『光る君へ』を観たことがない😅のですが、紫式部ファンとしては要チェックですね!
@sankaku813
4 ай бұрын
こんばんは☺こういうカーテンが売っているのですね。知りませんでした。私の部屋のカーテンは遮光カーテンですが、遮光性が高いので昼寝をしたりすると時々昼なのか夜なのか分からなくなるときがあります。小さな幸せさんのお部屋はだいぶ改善されたように見えましたよ。ご自分で色々手作業されるのはいいですね。器用な方が羨ましいです。
@littlehappinessassorted
4 ай бұрын
遮光性の高いカーテン、うらやましい〜! 私の寝室は4:30くらいから明るくなって、本が読めるくらいだったのです😅 確かに今はだいぶ改善されて5時前に朝日で起こされることはなくなりました…でも東京の夏は、やはり早起きしがち!
@sankaku813
4 ай бұрын
高校生の頃古文が好きで、平安時代に憧れていました。「源氏物語」を読むのはハードルが高かったので先生が源氏物語を描いた漫画「あさきゆめみし」を勧めてくださいました。今は電子書籍でも見れます。大和和紀先生の絵が美しいです。大人向けの漫画だと思います。今大河ドラマで「光る君へ」を放送していますが、楽しみに観ています。
@littlehappinessassorted
4 ай бұрын
『あさきゆめみし』、だいぶ前ですが、1巻目だけ読みました! とても面白くて、「読みたい本リスト」に入れてあります。そっか、電子書籍という手もあったか! 高校時代は古文・漢文が苦手でしたが、今になって興味を持ち始めています。
@sankaku813
4 ай бұрын
おはようございます☺「夏への扉」は私も積んでいます。最近購入した本はスティーブ・ジョブズの伝記、イーロン・マスクの伝記、「グランゼコールの教科書」「米国製エリートは本当にすごいのか?」「君たちはどう生きるか」「方舟」「十戒」などです。今、マスクの伝記を読んでいますが、とても忙しく本を読む時間が限られています。夏休みに「グランゼコールの教科書」を読むのを楽しみにしています。「グランゼコール」とはフランスのエリート養成機関で、有名なソルボンヌ大学は、「グランゼコールに入れなかった人が行くところ」と言う位置付けらしいです。マクロン大統領など歴代フランス大統領もグランゼコールの出身らしいです。この本はギリシャ時代から21世紀までの、歴史、宗教、哲学、文学、芸術、科学、を学ぶ、リベラルアーツの本です。
@littlehappinessassorted
4 ай бұрын
『グランゼコール…』面白そう🤔と思ってAmazon で見てみました。見た途端、あ〜この厚さは無理〜と思いましたが、「サンプルを読む」で一応内容チェック。ヨーロッパのことをあらゆる側面から徹底的に学ぶのですね! すごい👍 さんかくぼうしさんが夏休みにゆっくり読書の時間が取れるよう、祈っています😃。
@sankaku813
4 ай бұрын
おはようございます☺お久しぶりですね。丁寧じゃなくないですよ。どれも美味しそうです。ウチでは食事の支度は当番制ですが、私はワンパターン、ツーパターン、スリーパターンぐらいしか作っていません💦忙しいのもありますが、スーパーのお惣菜で済ますこともあります。毎回手作りは逆にコスパが悪かったりします。いい意味で手抜きも必要だと思います。
@littlehappinessassorted
4 ай бұрын
このチャンネルのことを覚えていてくださってありがとうございました😊! いろいろあって、動画を作る余裕がありませんでした…。食べることは好きなのですが、面倒くさがり屋なので手抜きも大好きです😅 さんかくぼうしさんの言葉に励まされました!
@まつゆう-l9q
4 ай бұрын
はじめまして😊私もこれを購入しました。でもアナログ人間で、説明書読んでも?🙄アプリをダウンロードするらしいけど?Bluetooth繋ぐ?😂誰かお隣で教えて〜です😭(なら何故買った!😩)
@littlehappinessassorted
4 ай бұрын
このプリンターの説明書は簡単すぎて、ん?という感じでしたよね! 私もものすごく苦労しました😥 もっとよくわかっていれば、お役に立つ動画が作れるのですが、何しろ自分でもよくわかっていない…。ごめんなさい🙏
@まつゆう-l9q
4 ай бұрын
返信ありがとうございます😊撮った画像をプリントして貼れる…に便利!!🤩となり、自分のアナログ度を忘れ、勢いで買ってしまいました🤣でも使いたいので、時間かけて研究してみますね💪
@花見佐知子
5 ай бұрын
還暦迎えた若輩ですが、すごい マンガの多さですね。私も好きで本屋や古書市で色々と買ってます
@littlehappinessassorted
4 ай бұрын
動画を観てくださってありがとうございました! もう本棚がいっぱいで、買うのはやめよう…と思うのですが、ついつい買ってしまいます😅 これからもご一緒に、漫画を楽しんでいきましょう♪
@薬局-z4i
5 ай бұрын
椅子だっ!と、思いました😅。女性ならではの手さばきですね。うわっ…これは俺は無理だ😵。
@littlehappinessassorted
5 ай бұрын
コメントありがとうございました! 本体が完成したのがうれしくて、椅子のことはすっかり忘れていました。ピースが小さくて、大変でした💦……。
@フランシス子ザビエル-v1c
5 ай бұрын
はじめまして。私はほぼ電子書籍に移行していますが、「紙の本って思い出をしっかり閉じ込めている気がする」という一文に、紙の本ならパラパラとめくれる最初の瞬間が本の良さの一つだったなあとしみじみしてしまいました。ケータイ一つのスペースで無限の本を置ける電子書籍も、ありがたいものなんですけどね😊そして、本棚ってやっぱり好きです❤
@littlehappinessassorted
5 ай бұрын
動画を観てくださってありがとうございました☺。紙の本のよさってありますよね!♪ でも、もう終活すべき年齢だし、これ以上本棚を置く場所もない……ということで、電子書籍も試してみようかなと思う今日この頃です。
@sankaku813
5 ай бұрын
すごいです、すごいです😳ジグソーパズルができるなんてすごいです。私の母は、まだボケる年齢ではないですが、予防と遊びを兼ねて「オセロゲーム」を購入しました。 負け続けている母が可哀想なので、日本人小学生でオセロの世界チャンピオンになった方が読んでいた、という本を母にプレゼントしました。毎日真剣に読んでいます。 おっしゃるように、ジズソーパズルは指先も頭も使うので良いですね。私も挑戦してみたいです。
@littlehappinessassorted
5 ай бұрын
コメントありがとうございました! オセロゲームも楽しそうですね♪ 本を読んでパワーアップされたお母さま、がんばれ!
@浦上翠
5 ай бұрын
コオタを買ってひと月、なんと沢山の言葉を喋る様になって、驚きです。
@littlehappinessassorted
5 ай бұрын
そうですね! コウタの独り言にはいつも癒されます。
@浦上翠
5 ай бұрын
コオタを買ってひと月、なんと沢山の言葉を喋ること。
@littlehappinessassorted
5 ай бұрын
コメントありがとうございました!
@マロンマロン-s9m
5 ай бұрын
いま単身赴任で一人暮らしを 始めました。読書って独りでも 幸せで楽しい時間を過ごせる! しかもコスパ超高い😊 先日も近所の本屋さんの古本コーナーで処分棚から50円で購入。でも古くても面白い! 新刊も気になるけど 安くても面白いものは面白いし いろんな作者にもチャレンジ出来て、暇さえあれば古本コーナーやBOOKOFFに行ってしまいます😊
@littlehappinessassorted
5 ай бұрын
コメントありがとうございました。わかります、わかります! 私も商店街に買い物に出ると、途中のBOOKOFFの店先のワゴンをのぞかずにいられません。確かに、古くても安くても、おもしろいものはおもしろい😄!
@浦上翠
5 ай бұрын
1:15
@sankaku813
5 ай бұрын
こんばんは☺しばいぬコウタちゃん、可愛いですね。お返事してくれるのは、賢いですね。いいなぁ。
@littlehappinessassorted
5 ай бұрын
いつもコメントありがとうございます! コウタにはとても癒されています🥰。
@sankaku813
5 ай бұрын
こんにちは。先日は「気の持ちよう」などと、お気楽なコメントをしてしまって申し訳ありませんでした。小さな幸せさんの悩みを軽んじてしまったと思い、反省しています。 何とお声がけしたら良いか分かりませんが、少しでも励みになれば、と空回りしてしまいました。本当に申し訳ありません。
@littlehappinessassorted
5 ай бұрын
さんかくぼうしさん、「申し訳ない」なんてとんでもないです!! 心配して励ましてくださる方がいらっしゃるんだ!と思って、とてもうれしかったです。すぐに気の持ちようを変えることはできないけれど、「思った者勝ち」という言葉、肝に銘じておこうと思いました。どうか、これからもよろしくお願いします😊。
@sankaku813
5 ай бұрын
こんにちは☺私は今「方舟」という本を読み始めました。同じ作者の「十戒」という本も一緒に購入しました。この2冊には何か仕掛けがあるらしいです。連休中に読み終わるでしょうか!?幾つになっても新しい発見があるのは、毎日がハリのある生活になりそうですね。 人には色々事情があるかもしれませんが、神様は「この人なら大丈夫!」って思っていると思います。
@littlehappinessassorted
5 ай бұрын
さんかくぼうしさん、こんにちは! コメントありがとうございました🥰! 神様「この人なら大丈夫」って、ちゃんと人を見る目を持っているのかな…人間も自分たちと同じで強いなんて思い違いしていないかな…なんて、ちょっと心配になっている私です。『方舟』と『十戒』、ネットで情報収集しました。おもしろそうですね。今月は堂場さんをお休みして、こういうミステリーも読んでみようかなと思いました。残りの連休、読書を楽しみながら、ゆっくり体を休めてお過ごしください☺。
@sankaku813
5 ай бұрын
@@littlehappinessassorted さま 気の持ちようで、どのようにもなると思います。「思った者勝ち」です。
@sankaku813
6 ай бұрын
こんにちは☺ また応援グッズが増えましたね。夢中になれる「推し」がいるのは精神衛生上、良いことみたいですね。 これから暑くなるので熱中症などに気をつけてください。タンブラーで冷たい麦茶を飲むのがいいかもしれないですね。
@littlehappinessassorted
6 ай бұрын
さんかくぼうしさん、コメントありがとうございました! 応援グッズ、着々と増えています♪ 試合TV観戦で「熱く」なってしまうこともあるので、気を付けないと☺! 現在、タンブラーに麦茶を入れて観戦中です!
@夢魅ゆり
6 ай бұрын
何歳になっても本を読めるのって素敵ですし、幸せですよね😊 私26歳なんでまだまだ沢山好きな本をこれからも読んでいこうと思います😊 BGMがピアノの曲で心が癒されます🎶 素敵な動画ありがとうございます!!
@littlehappinessassorted
6 ай бұрын
こちらこそ、動画を観てくださってありがとうございました☺! ゆりさんがこれからたくさんのすばらしい本と出会えるよう、祈っています。BGMはKZbinに用意されている音楽の中から選ぶのが一苦労なのですが、気に入っていただけてよかったです🥰。また本の動画をあげたら見に来てくださいね♪
@くるちゃん-u4l
6 ай бұрын
好みが似ていて、とても親近感がわきました!竜崎さんの真っ直ぐさも好きですが、鳴沢了の無骨な感じも大好きです❤ 他にも好みが合いすぎて他人とは思えません笑
@littlehappinessassorted
6 ай бұрын
コメントありがとうございました☺! 好みが似ている人がいてうれしい♪ 私は今、堂場さんのメディアシリーズ『蛮政の秋』を読んでいます。これからも一緒にミステリー楽しんでいきましょう!
@sankaku813
6 ай бұрын
こんにちは☺ナノブロックって初めて知りました。面白そうですね。手先を使うので頭の体操にもなりそうですね。 いろいろ試行錯誤されて頭をお使いになっているのが分かります。たくさんのことに挑戦されてやり遂げるのは、素晴らしいですね。
@littlehappinessassorted
6 ай бұрын
いつも動画を観てくださってありがとうございます☺! そうなんです。頭の体操になりそうだなぁと思って、久しぶりに作ってみました。途中で失敗もしましたが、楽しかったです。小さいくせに結構リアルで、ミニチュア好きにはたまらない♪
@TV-rd8uj
6 ай бұрын
楽しそうですね🐶、かわいすぎます♡癒されました🐶、お目目きれいですね🐕毛並みもきれいですね💑💛、癒やされてます😻、高評価させていただきました🐶、ずっと見ていたいです=^_^=
@littlehappinessassorted
6 ай бұрын
コメント、高評価ありがとうございました☺!
@和田雅子-x2s
6 ай бұрын
ごちゃまぜさん、私もほとんど読みました🎵本当に面白いから🎉私は72歳のばあばですが、推理小説は一番です🎉大友鉄は確かに面白い🎉私は、鈴峰紅也が大好き😍で、これらは手放しません‼️😂
@littlehappinessassorted
6 ай бұрын
コメントありがとうございました☺! 子供のころのホームズやルパン、少年探偵団に始まって、大学時代にSFにちょっと寄り道しましたが、ずっと推理小説を読んでいます。今読んでいるのは堂場さんの『邪心』です!
@和田雅子-x2s
6 ай бұрын
@@littlehappinessassorted おはようございます!✌️早速の返信ありがとうございます。私も小学低学年から、ルパン、巌窟王、ホームズ、小公女と乱読でした。とにかく本は大好きで、30歳過ぎから堂場にはまり、本格的に推理小説買って溜めていましたが、今は断捨離してます!💡時代小説は読んでなく、KZbinで朗読を聞いていますよ~~🎶ごちゃまぜさん、頑張って下さいまし‼️!✌️楽しくてコメントしてしまいました☀️又、宜しくお願いいたします☀️
@sankaku813
6 ай бұрын
こんにちは☺ 私も今学期から論文の書き方を学び始めました。剽窃や盗作に気をつけたりしなければならず、論文を書くって大変ですね。 本を読むのは現実逃避ではないですよ。知識を増やし教養を高めるとても素晴らしい行いです。幾つになっても学ぶことをやめない小さな幸せさんはご立派です。尊敬しています。
@littlehappinessassorted
6 ай бұрын
さんかくぼうしさん、いつも励ましてくださってありがとうございます。歳のせいか、気持ちが弱くなりがちです……。 論文を書くって大変なんですね! 剽窃や盗作への配慮など思いもつきませんでした。研究者になることにあこがれていた時期もありましたが、研究成果を論文にまとめるとなったら、お手上状態になりそう。さんかくぼうしさん、がんばれ!
@sankaku813
6 ай бұрын
@@littlehappinessassorted さま ありがとうございます。
@進也-u9y
6 ай бұрын
ひとの本棚でも眺めるの楽しいな。はじめて気付いた😊
@littlehappinessassorted
6 ай бұрын
動画を観てくださってありがとうございました! よかったらほかの本棚も眺めてみてください♪
@sankaku813
7 ай бұрын
こんばんは☺横浜DeNA第1戦勝利おめでとうございます🎉応援頑張ってください😀
@littlehappinessassorted
7 ай бұрын
おはようございます! すみません、字幕に大きな誤字がありました💦。今訂正記事(?)を概要欄に載せたところです。いつも動画を観てくださってありがとうございます。応援がんばります💪! 4年前までまったく野球に興味のなかった私ですが、最近は「推しのある生活」もいいな~と思っています。
@sankaku813
7 ай бұрын
@@littlehappinessassorted さま 誤字はドンマイです。誰にでも間違いはあります。私は「推し」がいないので生活にメリハリがないです💧小さな幸せさんが、羨ましく思えます。 (推しはいませんが、やることが沢山あるので忙しくしています💦)
@littlehappinessassorted
7 ай бұрын
ありがとうございます! 落ち込まず、ドンマイ!ですね♪ やることがたくさんあって大変だと思いますが、無理をせず、がんばってくださいね☺!