春じゃが 種芋の植え付け
10:01
Пікірлер
@user-vo4dn3wd6j
@user-vo4dn3wd6j 3 күн бұрын
むちゃくちゃ声カワユイU^ェ^U🌑☕🍰 声優さん並🎉😊
@yamamenohakoniwa
@yamamenohakoniwa Күн бұрын
@@user-vo4dn3wd6j ありがとうございますꉂ🤣✨
@user-xt3db8ub9i
@user-xt3db8ub9i 17 күн бұрын
丁寧なお世話ですね。 私のパプリカは高さ70センチほどで支柱をしていないので草むらに横たわってます:笑 夏野菜はカボチャとメロン以外は終わりました。 昨日、放置していたイチゴの片づけがやっと終わりました 次回使う苗はポットやプランターに移して空いた畝には下仁田ネギなどの乾燥ネギを植える予定です。
@yamamenohakoniwa
@yamamenohakoniwa 15 күн бұрын
@@user-xt3db8ub9i ありがとうございます🤗パプリカの実は重いですもんね💦夏野菜おつかれさまでした!カボチャとメロンがまだ食べれるなんて素敵です✨プランターでネギっていいですね👀私も大きいネギには興味があったのですが いつもワケギしかしてないので挑戦しようか作戦考えます😌
@yossy3018
@yossy3018 22 күн бұрын
うちのピーマン背丈がすごく低いのですがなぜでしょう?
@yamamenohakoniwa
@yamamenohakoniwa 21 күн бұрын
@@yossy3018 きっと土の状態では無いでしょうか🤔違ったらごめんなさい😢植え付け前に完熟牛糞堆肥や 元肥 米ぬかなどをすき込むとよいです👌🏻☺️うちの義母も野菜を育てているようですが 土づくり一切無し、追肥なし 水やりオンリーでやってるので ピーマン、ナス、シシトウ全て背丈が40cm以下です😉💦 (私のピーマンは推定160cm越え)あと冬に寒肥という作業を行うと その年の作物に大きく影響するようです、私は寒肥したので効果があったように思います✨
@user-ej6vx5zr8h
@user-ej6vx5zr8h 22 күн бұрын
おそらく収穫が遅すぎた感じではないでしょうか😢 暑さで煮えたように思います😢
@yamamenohakoniwa
@yamamenohakoniwa 21 күн бұрын
@@user-ej6vx5zr8h なるほど!だからブヨブヨだったんですね😢収穫目安がほんとに難しい…また頑張ります!ありがとうございます(>_<)!!
@user-xt3db8ub9i
@user-xt3db8ub9i 23 күн бұрын
先日、柿の木で葉を触りながらカキノヘタムシガを探していたらイラガに刺されました:笑 スイカ収穫できましたね。 私の羅王スイカは小玉スイカ以上に大きくならなかったので収穫して食べました。 普通程度の甘みはありました。 実割れは水分が多いときや気温が高くて日が当たりすぎて実の中が高温になると割れやすくなります。
@yamamenohakoniwa
@yamamenohakoniwa 21 күн бұрын
@@user-xt3db8ub9i 初めて聞く虫の名前です👀あとで検索してみます🤭大きく育てるのって意外と難しいですよね💦何はともあれ甘みのあるスイカが出来て良かったです✨おつかれさまでした(^^♪水分と高温には注意なのですねΣ(゚д゚;)
@yamamenohakoniwa
@yamamenohakoniwa 27 күн бұрын
コメント欄にて失礼します!動画内であった(甘くないって言ってるやつではない)最後の金色羅王を収穫して食べたのですが この時 食べたやつよりも甘くて美味しくできていました✨株元に近かったから甘いのかな?何はともあれスーパーで売ってるくらいの糖度ありました!応援ありがとうございました🎉
@fpsfjfj7710
@fpsfjfj7710 28 күн бұрын
この時期の菜園KZbinrあるある 収穫か害虫駆除以外のネタがなくなる😂 味が薄いスイカは皮を漬物にして食べると美味👍
@yamamenohakoniwa
@yamamenohakoniwa 27 күн бұрын
ひたすら豊作な所をお見せしたいのですが、平凡な菜園です(笑)スイカの皮の漬物…どんな味なんでしょうかね 作ってみるのもアリですな🤭
@shokugaifield5320
@shokugaifield5320 28 күн бұрын
すごく暑い日があって焼けたとかじゃないかな?・・・わからんけど。 なんかよさそうなサイズで美味しそうに見えたのに、意外に残念でしたね。(・・・ウリ科苦手って、スイカはウリ科の内に入る???)
@yamamenohakoniwa
@yamamenohakoniwa 27 күн бұрын
大玉の品種でしたが、サイズは2.8kgと小玉並💦見た目は美味しそうに育ってくれたのですが スイカデビュー戦は苦い結果となりましたが来年またやりたいと思います😂😂 スイカはウリ科の仲間ですよ~✨
@mnxwt950
@mnxwt950 Ай бұрын
野菜とか作ってみたいと思っていますが、どうやったらいいか判りません。農家もやってたんで田んぼも畑もあるけど、父と母も農作業できなくなってきたんで。 俺は奥さんと家出て、奥さん死んでから、25年ぶりに実家に戻ってきたので、野菜作り方が判らない。だから自分で作りたいと思っています
@yamamenohakoniwa
@yamamenohakoniwa Ай бұрын
@@mnxwt950 コメントありがとうございます!まずは自分の好きなお野菜を1畳分からでもいいので少しずつ初めて見るのはいかがでしょうか😊?それで上手く育てば少しずつ作る範囲を増やしてみましょう!秋だと秋じゃがや葉物野菜が育てられると思います👀奥さま、空から見守ってくれているといいですね😊好きな野菜の苗&完熟牛糞堆肥&肥料があれば 最低限のスタートがきれますよ︎︎👍
@user-xt3db8ub9i
@user-xt3db8ub9i Ай бұрын
朝早くからご苦労様です。 ピーマンの苗が立派に育ってますね。 私は早くても朝8時半から、普通は朝10時前頃に畑に出てます。 その時の気温はすでに32度とかです:笑 先日の水曜日からミニトマトや小玉スイカを片づけ始めました。 そして秋収穫用のミニトマトの苗を2株だけ植えました。
@yamamenohakoniwa
@yamamenohakoniwa Ай бұрын
ありがとうございます🤗 めちゃくちゃ暑いですから、水分と塩分しっかりとってくださいねΣ(゚д゚;)!! これからの秋まきや秋植えシーズンも楽しみですね🎶美味しいトマトいっぱい食べましょう🤭💖
@user-qb5tl9qf8p
@user-qb5tl9qf8p Ай бұрын
石灰は要らんのですか?
@yamamenohakoniwa
@yamamenohakoniwa Ай бұрын
@@user-qb5tl9qf8p カルスでの土づくりという視点では石灰は不要のようです✨しかし、野菜の植え付け前 土壌phの調整においては石灰が必要な場合があるかと思われます(っ><c)
@fpsfjfj7710
@fpsfjfj7710 Ай бұрын
最近投稿頻度少なめで寂しい_(┐「ε:)_
@yamamenohakoniwa
@yamamenohakoniwa Ай бұрын
すみません😂💦最近は水やり&ニームスプレーを振ってるだけで代わり映えがなく…🤔月末にピーマンの分割更新剪定をするつもりなので撮れればなぁと思いますヽ(´▽`)/
@fpsfjfj7710
@fpsfjfj7710 Ай бұрын
@@yamamenohakoniwa ネタ切れはどの投稿者さんでもありますよね。。最近見てる投稿者さんはネタがないからか無言で1時間くらいの作業風景をノーカットで投稿してて笑いました🤣
@yamamenohakoniwa
@yamamenohakoniwa Ай бұрын
@@fpsfjfj7710 それもありですねꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔
@yamamenohakoniwa
@yamamenohakoniwa 2 ай бұрын
ご教授ありがとうございます🎉✨ダイアジノンは気になってるものの結局買わず…😨💦幼虫にやられるのは嫌ですよね( ; ; )今回、さつまいも用の土づくりをする時間が無くて 格安培養土での袋栽培にしたのですが後からカリを足してみようか考え中です😊今朝つる挿しをしまして天気予報では夕方から雨(でも今後も雨 笑)だったのでやってみました!半日陰に置いています👀ごぼうの袋栽培方法も素敵ですね!!すだれでアリに悩まされたので次は私も袋栽培にしてみようかと思います(*¨*)♪我が家、ナスの葉が多分ヨトウムシにやられてるっぽいのでスミチオンも参考にさせていただきます( ゚д゚)たくさんの知識をありがとうございます!!
@user-fu8le9cn5n
@user-fu8le9cn5n 2 ай бұрын
さつまいもの袋栽培ですか、それなら大丈夫ですね。縦方向に袋をたてて垂直か斜めの挿し方でいけると思います。対応されていると思いますが袋の底には適当に切り込みや穴をあけて水抜きをお忘れなく。購入培養土での袋栽培ならコガネムシの幼虫もいませんのでダイアジノンは不要です。途中で産卵されたらアウトです。鉢物で生育悪いとか枯れだしたりした場合、鉢から取り出したら幼虫がゴロゴロでてきたり、庭植えでも育ちが悪いときは株の周囲を掘ると幼虫がゴロゴロいることがあります。産卵されないようにシート上のものを何でもよいので物理的に虫の類がもぐらないようにさえされれば大丈夫です。カリは培養土であればいくらかは入っているでしょうから大丈夫かと思います。わざわざ購入するのもですので梅雨明け乾燥期に雑草を刈り取り乾燥させ燃やした灰をいれてもよいしじゃがいも栽培時に芋の切り口に草木灰をまぶされたならその時の草木灰が余っていたらパラパラ一握りもない程度をふりかけて軽く中耕しておく程度でよいと思います。袋栽培では夏場に袋内の温度が上昇しよく乾燥し干上がってきますのでこまめな潅水が必要になりますので芋づるの様子を見ながら適宜潅水されるとよいです。袋に直射日光が当たらず芋づるのみに日光があたり袋内が乾燥しないように蒸れすぎないようにコントロールしていくことになりますからこまめな観察が必要になります。袋を転倒防止とかねて空いている樹脂製の大きな鉢や発泡スチロールの箱など袋をすっぽりと入れてしまえるものがあれば直射日光を防げて便利です。それか袋そのものを小高い盛り土にしてお山を作りセンターに穴を掘って埋め穴を作り穴底に小石などで水の抜けを作りその上に袋を載せて埋めてあげれば管理が各段に楽になります。これから芋づるがどんどん伸びてきたら成功です。いろんな栽培方法がありますので伸びてきた芋づるを切って刺し苗を作り空いているスペースなどで栽培トライし経験値あげていかれるとよいと思います。袋栽培の面白い栽培方法は2階だてのベランダで袋をずらっと並べそれぞれに挿し苗を1本植えて2階のベランダから芋づるを1階に垂れるように降ろして緑のカーテンとされている人を見たことがあります。ヨトウムシは大きくなると農薬ききにくいので夜に懐中電灯をもって探してみると見つかることが多々あります。夜に圃場を懐中電灯をもってうろつくと場所によっては通報されることもあるのでリスクはあります。お勧めは株元にヌカ粉をまいておくとそれを夜に出てきたヨトウムシが食べることで消化不良を起こして死にますから楽ですが、高温多湿環境でヌカ粉をまくとヌカにカビもはえてきて菌害リスクがでてきますのでヌカ粉を株元まいて1週間たったら追肥土寄せをしていくことで除草も兼ねることができるのでよいかと思います。いろいろやってみてください!
@user-xt3db8ub9i
@user-xt3db8ub9i 2 ай бұрын
先週からミニトマト、中玉、大玉トマトの収穫量が独身でトマトをあまり食べない私には多すぎてトマト地獄になってます。 猫に対して「お前たちが食べないから余ってゴミに出すんだぞ」という意味不明な責任転嫁を猫にしながらトマトを捨ててます:笑 サツマイモのしろほろりの苗から蔓を切り取り植え付けました。 昨日まで存在をすっかり忘れていました。 ジャガイモ収穫後も放置していた畝に草抜きしてからそこにツル挿ししました。
@yamamenohakoniwa
@yamamenohakoniwa 2 ай бұрын
トマト豊作最高じゃないですか✨なぜか怒られる猫ちゃん…想像すらとちょっと可愛いですねꉂ🤣トマトだと ハヤシライスとか 煮込みハンバーグのソースにしたり 余ったら次の日 ミートソースパスタとしてかけて食べたり 卵とトマトの中華炒め、などなど沢山使えそうですね︎︎👍カレーにも合いますよ🎶トマト栽培は今年お休みしたので羨ましいです🤭私も今朝つる挿ししました!しろほろりという品種は初耳です👂お互い素敵なさつまいもが出来ますように🤗🤗
@user-fu8le9cn5n
@user-fu8le9cn5n 2 ай бұрын
さつまいものうちの栽培環境です。何かの後作で植えられるのであれば残肥で十分ですので鶏糞とかいれられませんように。つるばかり茂って芋が入らないツルボケになります。窒素は不要でカリ中心で。刈り取った雑草などあれば燃やした後の灰をいれてます。コガネムシの幼虫がいれば耕運時見つけたら取り除きます。取り除かないとその幼虫が食害し芋肌がぼこぼこになって穴だらけになります。ダイアジノン耕運時まいていてすき込んで小さな幼虫を退治します。小さなものは確実に退治しておかないと収穫時に根や芋をかじって成長しぼこぼこに穴をあけられます。畝は高畝でセンターが一番高い三角お山の1条畝です。石灰とかアルカリ剤は入れません。マルチは黒より地温の上がらない白がよいですが高価なので黒でも大丈夫です。マルチしなくてもいけますがカナブンの幼虫が産卵にくるしつる返しのやりやすさからマルチをしています。畝の一番高いところにさつまいもの苗を苗さし棒で突き刺した後に刺し穴へじょうろでお水をやっておしまいです。苗刺し棒は1本あると便利です。農協やホームセンターで売っていることがあるので参考にみておかれるとよいかもです。玉ねぎ植えたりするときも使えるので便利です。植え付けは気温の下がった夕方か朝、次の日が雨になるような日がベストです。植え付けた後に1~2日、お水をあげれば大丈夫です。ツルの先端さえ地面より上にでていれば確実につきますが、ヨトウムシなど根切り系の芋虫に食べられることがよくありますから株元にネキリエースなど誘因系の農薬をまいておくとよいです。ごぼうのすのこ栽培はうちもやってみましたがアリにたかられました。アリは基本放任してますがやっつけるときはうちはガスバーナーであぶって焼き殺してます。ごぼうはうちは牛糞などの堆肥空袋の底をぬいたものを畝中心に並べて土寄せして袋転倒防止し袋栽培してます。収穫時はすのこ栽培にくらべ袋をカッターで切るだけなのでラクチンです。アリもこないです。袋に土を入れるときは鉄筋4本で袋を広げて堆肥調整などした後の土をいれて満杯になったら鉄筋をぬき次の袋をたてて入れていきます。1袋4株を基本に育てています。水やりも楽で乾燥ムラがでません。波板栽培もありますが面積をとってしまいます。袋栽培が一番コストがかからず面積もとらないので家庭菜園ではこのやり方がよいかなと思ってます。きれいな芋肌のお芋を頑張って育てて下さい。お芋の葉っぱをヨトウムシ系の芋虫にめちゃくちゃ食われることがよくありますのでそんなときはスミチオンなど初期段階でまいてください。幼虫が大きくなってくるとなかなか農薬がききにくくなります。
@fpsfjfj7710
@fpsfjfj7710 2 ай бұрын
久々の投稿🎉 編集とか適当でもみるのに😤
@yamamenohakoniwa
@yamamenohakoniwa 2 ай бұрын
ありがとうございます🤣✨頑張ります✊🏻‪✨
@shokugaifield5320
@shokugaifield5320 2 ай бұрын
サツマイモの苗は30~40㎝ぐらいまで育つ方がいいとは思うんですが 太めで葉っぱが多めについていれば時期的には植えてしまってもいいんじゃないかとは思います。 脇芽から次の苗が育つのを待つという時期なら何節か残すのが普通のようですが出来るだけ長い方がいいので根元の方から切って 植えたら数日は直射日光の当たらないように影を作って、葉っぱが元気になってくれば根っこが伸びてるはずです。 (鉢をビニールに入れておく方が天気も悪いので育ちは多少早いと思います。半開きぐらいで。)
@yamamenohakoniwa
@yamamenohakoniwa 2 ай бұрын
ご教授ありがとうございます🥺✨ やっぱそれくらい伸ばしますよね‎🤔💭茎は割と太くてしっかりしてるので、苗の準備やってみます!私、知らなかったので直射日光にすぐ当てるところでした🫢ありがとうございますヾ(o´∀`o)ノ
@shokugaifield5320
@shokugaifield5320 2 ай бұрын
@@yamamenohakoniwa ほとんどは枯れたようになっても元気になることが多いと思うんですが、その分時間もかかるし すぐ植えられる苗の数が多くあればいいですけど活着を失敗させないためには弱らせない方がいいと思って 日光注意! を付け足しました。 暖かい地域なら7-12月初めぐらいの栽培期間がまだ採れるので意外と植え付けに余裕あるかな、とも思うんですけど弱ったらやっぱり時期的にも心配になるので。 ・・・雨上がりの高温結構厳しいんですよね。何故か。
@yamamenohakoniwa
@yamamenohakoniwa 2 ай бұрын
​@@shokugaifield5320なるほどです✨植物に優しいですね☺️💕 取れても5~6本くらいなので不安なのですが 1個がめちゃでかくて立派なシルクさんを目指して頑張ります😚🎶
@user-xt3db8ub9i
@user-xt3db8ub9i 2 ай бұрын
梅雨に入り毎日、雨が降り続いて畑は半分水没してます:笑 子供には素材の味は難しいですね。 土曜日にたわらファームさん主催のやさい祭り(農チューバーフェス)にいってきました。 たわらファームさんや三和農園さん、ノウカノタネさんなどの野菜の販売もあり買ってきました。 ライブステージもあり日曜日にはカーメン君も来たようです。
@yamamenohakoniwa
@yamamenohakoniwa 2 ай бұрын
やっぱり水没しちゃいますよね( т т )ピーマン食べたら病気や怪我がすぐ治る!と信じ込ませているので大好きになってくれたものの王道のメニューにしないとダメですね😅 そのイベント私も気になってました!!めちゃくちゃ羨ましいです😍食べるのが楽しみですね✨全員 生で拝みたい…(笑)
@fpsfjfj7710
@fpsfjfj7710 2 ай бұрын
やまめさんのプシュンから逃れた虫さん初めて見た😂 ピーマンの肉詰めだったらお子さん喜ぶかも😮
@yamamenohakoniwa
@yamamenohakoniwa 2 ай бұрын
次は生かしておきませぬ(ˆωˆ )フフフ… 肉詰めも美味しいですよね✨ひき肉の安売りゲット出来たら さっそく作ります♪
@fpsfjfj7710
@fpsfjfj7710 2 ай бұрын
ししとう…🤤
@yamamenohakoniwa
@yamamenohakoniwa 2 ай бұрын
辛くなくて美味しかったです😋✨
@user-gi7hh3od3n
@user-gi7hh3od3n 2 ай бұрын
やまめ特性ニーム的な物🤣 外観はアザミウマみたいですね😅外観は😂 葉っぱの上にアザミウマが居るのを初めて見ました😳 情報が錯綜しているのが面白いです🤣 あっ、前回のジャカイモは素晴しい収量ですね👏 「カルス、ド~ン!」が効いてますね🤣
@yamamenohakoniwa
@yamamenohakoniwa 2 ай бұрын
結局なんの虫かよく分からないけどアザミウマもどき?笑 人によって考え方や材料の分量も全然違いすぎて じゃあもう適当でええやんってなりました(笑)そうなんです!!ありがとうございます🥺🥺カルス様々💕
@user-yi2hk8sg8l
@user-yi2hk8sg8l 2 ай бұрын
こんにちは。デストロイヤーいいですね。今度植えてみようかなぁ。お子様と一緒に掘ってるとこ視たかったけどムカデ危ないですもんね。生命力も強いですし。畑で何匹くらい駆除されてるのですか?
@yamamenohakoniwa
@yamamenohakoniwa 2 ай бұрын
他の品種と食べ比べましたがデストロイヤーは圧倒的に甘みがあって最高でした 是非来年お試しあれ🎉 ムカデの補殺は畑で2匹、玄関先で1~2匹といったところです グラウンドカバーに撒いたシロツメクサ、根っこが浅く広く広がるため 土と根の間にムカデやナメクジが発生してるので 掘り起こしたら大量にいるかもしれません😭😭
@user-xt3db8ub9i
@user-xt3db8ub9i 2 ай бұрын
半袖で出来る事が羨ましいです。 じゃがいも豊作ですね。 うちはムカデはみませんがヤモリとトカゲが出てきてびっくりします。 しかし、畑の生態系の頂点に立つ猫に遊び道具にされ、たまに死骸を発見します。 あとは女郎蜘蛛2匹が支柱を利用して巣を作ってます。
@yamamenohakoniwa
@yamamenohakoniwa 2 ай бұрын
葉っぱの除去では長袖を来ていたのですが なんせ暑くて汗だく、なのにきっちりフルメイクをしていた為 化粧崩れを気にして半袖でした😂ヤモリとトカゲはいいですね✨私は猫派なので、なんとも言葉に出来ない感情が…😅笑 虫だと女郎蜘蛛が大の苦手です叫びますヒィィィ
@user-qn5lk9ii9y
@user-qn5lk9ii9y 2 ай бұрын
お疲れ様です。じゃがいも大豊作じゃないですか(笑)虫食いなんか気にしないですよね。確かに畑にムカデでてきますよね。やまめさんのムカデ退治法教えて下さい。(笑)
@yamamenohakoniwa
@yamamenohakoniwa 2 ай бұрын
おつかれさまです☀いっぱい出来たのに ほぼそうか病で速く傷んでカビが生えて…という悲しい結末が待ってました(lll-ω-)笑 サイズにもよりますが10cm以下は足で踏みねじくりたおし、11cm以上はその辺に転がってるスコップやら石で潰しに掛かってます︎︎👍
@user-qn5lk9ii9y
@user-qn5lk9ii9y 2 ай бұрын
​@@yamamenohakoniwaお疲れ様です。デカいムカデは強敵ですよね。でも踏んだほうが早く片付くかもしれませんね(笑)武器探してる時に逃げられるかもだし⁉ じゃがいも残念でしたねぇ。次は何収穫されるのですか?楽しみにしてます。
@yamamenohakoniwa
@yamamenohakoniwa 2 ай бұрын
@@user-qn5lk9ii9y どんなにデカくても近くに我が子がいる場合のみ北斗百烈脚で瞬殺します 母は強しꉂ🤣笑 これからはピーマン ししとう ナス&オクラ(害虫と攻防戦中) スイカ ゴーヤ ごぼう さつまいも(育苗中)を予定しています♪
@fpsfjfj7710
@fpsfjfj7710 2 ай бұрын
週1投稿あざす👍 ムカデとか出るんだ! 駆除対象かどうか微妙…なのかな笑 ちなみに捕殺サボったせいで来月収穫予定のミニトマトほぼ全滅してました🫡
@yamamenohakoniwa
@yamamenohakoniwa 2 ай бұрын
これからはシーズン真っ只中になるので編集はシンプルにして投稿を増やせれるように頑張ります✊🏻‪我が家は子供がいるので駆除対象にしておりますが益虫っちゃ益虫なんですかね😂💦 ミニトマト、収穫が楽しみだったのに残念でしたね‪💧‬😖まだ苗を置いてある店はあったので 植え替え間に合うかもですよ🙆✨
@fpsfjfj7710
@fpsfjfj7710 2 ай бұрын
@@yamamenohakoniwa 動画楽しみにしてます‼️ やまめさんはブルーベリーやらないんですか? ジャムにしたら最高ですよ😀 あと最近虫多すぎてモチベダウン中😅 コウモリガの幼虫にブルーベリーをやられヨトウにほうれん草をやられてます… 病みすぎてKZbinrの害虫駆除動画をみて虫共にm9(^Д^)ザマァ ってしてストレス解消してます笑
@yamamenohakoniwa
@yamamenohakoniwa 2 ай бұрын
@@fpsfjfj7710 ブルーベリーも考えてたのですが土のph調整が要るので面倒くさそうだなと‎🤔💭笑 野菜はマメに手入れするんですけど果樹はたまに追肥と剪定するだけで基本は放任だからやばいです😊💦害虫許せないですね😡💢株元に後から散布できる駆除系のお薬があったような、なかったような?晴れが続くのであれば米ぬかをたくさんまくと 虫が食べて水分なくて死ぬそうです✨
@fpsfjfj7710
@fpsfjfj7710 2 ай бұрын
@@yamamenohakoniwa 完全無農薬で一丁前にやってるから薬品は使えない…😢 ブルーベリーは酸性土壌の維持が面倒ですよね… 土壌がそもそもph高かったので酸性化剤撒くところから始めましたけどめんどくさくなって父にほぼ任せてます🙂‍↕️ 次の動画も楽しみに待ってますね(^^)
@yamamenohakoniwa
@yamamenohakoniwa 2 ай бұрын
@@fpsfjfj7710 いろんな益虫を呼び込んで退治してもらいましょう😚🎶 家庭菜園のエースは蜘蛛かカマリキか…‎🤔💭おとうさーーーん!!!がんばってぇええええ!!!(笑)
@user-xd3dg8em1j
@user-xd3dg8em1j 3 ай бұрын
近隣のホームセンター、農協の直販店に問い合わせましたがカルス取り扱いがありませんでした。 通販しかないかなー。
@yamamenohakoniwa
@yamamenohakoniwa 2 ай бұрын
なかなか売ってないですよね😭😭私もネットで購入しました✨
@user-wh8nt7me6s
@user-wh8nt7me6s 3 ай бұрын
おつかれさまでした 声が小さすぎて聞き取れない
@yamamenohakoniwa
@yamamenohakoniwa 2 ай бұрын
ありがとうございます!ピンマイクを使ってなかったので、私も全然聞き取れません(笑)
@fpsfjfj7710
@fpsfjfj7710 3 ай бұрын
我が家もじゃがいもを収穫して肉じゃがに(=´∀`)
@yamamenohakoniwa
@yamamenohakoniwa 2 ай бұрын
肉じゃが最高ですよね(*ノ´∀`*)ノ我が家はひとまずポトフ→シチューになりましたꉂ🤣𐤔
@user-qn5lk9ii9y
@user-qn5lk9ii9y 3 ай бұрын
はじめまして。うちもジャガイモの袋栽培してまして、いまいち収穫出来ませんでした。やまめさんの所は、いっぱい収穫できて羨ましいです。 ゴキびっくりしますよね(笑)うちは袋からムカデが出てきました(笑)仕留め損ねましたけど(笑)
@yamamenohakoniwa
@yamamenohakoniwa 2 ай бұрын
初めまして😊今年は植え付け時の土の量を低め(気持ち少なめ)にして、土寄せの量を出来る限り多く 肥大スペースを作ったところ わりと上手く行きました✌️ムカデは怖いですね 小さかったらまだいいけど…((;゚Д゚))
@fpsfjfj7710
@fpsfjfj7710 3 ай бұрын
動画面白くて見返してます🫡 菜園1年目のころの動画も見てみたいな😢
@yamamenohakoniwa
@yamamenohakoniwa 3 ай бұрын
ありがとうございます( ̄∇ ̄*)ゞ1年目はまだKZbinもしていなくて ただ植えるだけの栽培だったのですが、2年目に入った時 親友ちゃんからKZbinやってみてよと推してもらって始めましたヾ(*´ω`*)ノ初期の頃の動画は更にクソ恥ずかしいです(笑)
@fpsfjfj7710
@fpsfjfj7710 3 ай бұрын
@@yamamenohakoniwa 初期の頃の動画みたいです😗w
@yamamenohakoniwa
@yamamenohakoniwa 3 ай бұрын
初期はエグいですよ😂この間 馴染みの農業屋さんにチャンネル教えた時 恥ずかしくて初期の消去しましたもん(笑)
@fpsfjfj7710
@fpsfjfj7710 3 ай бұрын
@@yamamenohakoniwa 消しちゃったか🥲 最近ナメクジとカメムシとかテッポウムダマシとかの害虫がエグくてみんなどうしてるんだろうってずっと色んな人の動画みてるんですけど、やまめさんが1番リアルなんで時間ある時は動画見てます👍笑 新しい動画楽しみにしてますね🙇‍♀️
@yamamenohakoniwa
@yamamenohakoniwa 3 ай бұрын
2週間前にナメクジのビールトラップやって動画撮ってたんですけど1匹も取れずにひとまずお蔵入り(笑)カメムシもダマシ達も厄介ですね😭😭幼虫ならひたすら補殺、あとは酢コーヒーの散布もしてお守り代わりの予防してます(笑)
@masayon.
@masayon. 3 ай бұрын
菜園でプランター!目から鱗😂そのおおざっぱな感じ好きです🎵 うちの畑も冬場はずっと日陰で玉ねぎも小さかったです😢 でもあんまり気にせず作りたい物を作りましょうや🎵
@yamamenohakoniwa
@yamamenohakoniwa 3 ай бұрын
海外の農tuberさんをヒントに こんな感じでやっております ありがとうございますꉂ🤣𐤔 玉ねぎ難しいですよね(>_<。)料理に欠かせない野菜なのでなんとか上達したいものです( т т )
@user-xt3db8ub9i
@user-xt3db8ub9i 3 ай бұрын
金色羅王だ。 私はお店が種から育てた羅王とメーカー出荷の金色羅王、羅王ザ・スウィートで悩みましたが約200円の違いで安い羅王にしました:笑 3つのスイカを比較した表がありましたが金色羅王が1番甘くなるようです。 それに先日、テレビ大阪の番組でスーパーのバイヤーお勧めの甘い西瓜として紹介されていました。
@yamamenohakoniwa
@yamamenohakoniwa 3 ай бұрын
羅王ザ.スウィートって初めて聞きました( °Д° )!!気になりすぎます…育ててみたい😎 テレビでも紹介されるほど人気なのですね😊
@user-nc4nt3qh1j
@user-nc4nt3qh1j 3 ай бұрын
金色羅王やりたかったー、私の近くには売って無くて、羨ましいです!
@yamamenohakoniwa
@yamamenohakoniwa 3 ай бұрын
私もまさか買えるなんて思ってなくてラッキーでした( ゚∀ ゚)!!来年はそちらの店舗でも販売されますように🙏✨でも今 成育が良くなくてヤバいです😢できる限りのケアを施して頑張ります(>_<)
@shokugaifield5320
@shokugaifield5320 3 ай бұрын
2~3年種から試してもうタマネギは諦めた。。。って感じ。 どうもあまり自分に合わないっぽい一方ニンニクに若干手応えを感じてみたりしました。
@yamamenohakoniwa
@yamamenohakoniwa 3 ай бұрын
やるだけの事はやってるんだけど何故か上手くいかない…もう諦めたくなるの めちゃくちゃ分かります😢地域によっても暖かさだったり天候が違いますしね💦ニンニクいいですね~😚🎶
@user-wh8nt7me6s
@user-wh8nt7me6s 3 ай бұрын
毎日4時間しか日当たらないけど大きくなってるよ 元肥、追肥、水分、地温がカギ そのうち分かるさ。そのうち!おつかれちゃーん
@yamamenohakoniwa
@yamamenohakoniwa 3 ай бұрын
そうなんですね!早生は成功しやすいとほかの方から よくコメント頂いてたのですが、日照4時間でも晩生は育ってたんですね!!凄いです、今年は色んな情報に惑わされて追肥のタイミングしくったなーと思う節が((>_< ;))
@user-wh8nt7me6s
@user-wh8nt7me6s 3 ай бұрын
遊びでやってるんだから失敗しても良いんじゃ\(^o^)/ 適当に愉しめば良い
@yamamenohakoniwa
@yamamenohakoniwa 3 ай бұрын
失敗を恐れず頑張ります!ありがとうございます😊
@user-xt3db8ub9i
@user-xt3db8ub9i 3 ай бұрын
さつまいもの苗が今日、宮崎県の都城あたりから発送されたので明日に憑く予定です。 今週中に灰色かび病とベト病に掛った玉ねぎを早く収穫して片づけてさつまいもの苗を植えます。 シルクスイートは好きなので今年も注文してます。 今年は病気が多く、じゃがいものいインカのめざめがモザイク病に掛って枯れました。 昨年もインカのめざめだけモザイク病に掛っているので次は購入するお店を変更する予定です。
@yamamenohakoniwa
@yamamenohakoniwa 3 ай бұрын
おつかれさまです!さつまいも苗 届いた頃でしょうか😊?植え付けが楽しみですね✨ うちも玉ねぎはべと病にかかりました…難しいですよね😢シルクスイート好きさんがいて嬉しいです~💕お互い立派に育ちますように!! インカのめざめは残念でしたね😢消毒?してないやつなのかな、お店によって品質が違うので変えてみるのはありですね!!私も来年はインカのめざめ育ててみたいかも!!
@siba-life
@siba-life 4 ай бұрын
こんにちは、スイカですね。私も先日スイカを植えました。収穫が、楽しみですね。
@yamamenohakoniwa
@yamamenohakoniwa 4 ай бұрын
こんにちは!スイカ仲間ですねꉂ🤣✨ 立派なスイカの収穫目指してお互い頑張りましょう︎︎👍︎︎👍
@user-nc4nt3qh1j
@user-nc4nt3qh1j 4 ай бұрын
こんにちは、スイカがんばりましょう、スイカの5から6節で摘芯をしてみてください!その親蔓から子蔓が出るので、4本くらい出させる、その子蔓の二番花のスイカ(15〜16節) に花付けしてみてください、孫つるはすべて取り除く!何故一番花が駄目かといえば、まだ葉っぱが少なすぎるせいだと、書いてあるようです!大玉は1苗で2個までが良いでしょう!小玉は1つるに、1個はいけると思います!
@yamamenohakoniwa
@yamamenohakoniwa 4 ай бұрын
ありがとうございます!!おかげで頑張れそうです(*¨*)💪 親蔓の摘芯と 孫蔓も全て摘芯ですね(*`・ω・)ゞ 野菜の本を見たりKZbin見たりするのですが孫蔓の判断になってくると私 訳分からなくなってくるんです、やばい😱😱大玉は2個、小玉は3~4個いけそうですかね‎?🤔💭
@user-ho9xo1yu2h
@user-ho9xo1yu2h 4 ай бұрын
こんにちは😃ぶっちゃけやめた方がいいと思います。はっきり言って、そんなに大きさは、変わらないので、逆に、追肥してあげると大きいのが、数多く取れますよ!
@yamamenohakoniwa
@yamamenohakoniwa 4 ай бұрын
こんにちは(*^^*)そうなんです!!良くないのですが、実際問題やったらどうなるんだろう?という好奇心に勝てませんでした😅‪‪ 追肥不要の肥料なのですが、また上げてもいいのかなぁ‎🤔?と悩むので ひとまず隠し味程度の極小量を追肥してみようかと思います!!ありがとうございます✨✨
@user-mp2fs9xg5q
@user-mp2fs9xg5q 4 ай бұрын
私も農業素人ですが根菜類やネギを栽培しています、昨年から小玉スイカも栽培しています、結構甘いスイカが沢山取れましたよ、ただやまめさんは土造りが遅い様に思います、後は梅雨にツルガレ等の病気になりやすいので水はけには気を付けて下さいね🤔
@yamamenohakoniwa
@yamamenohakoniwa 4 ай бұрын
根菜類とネギ 食卓にも重宝して良いですよね✨小玉スイカも豊作なようで凄いです🎉🎉コツとかあればぜひ教えてください!!そうなんです…土準備を思いっきり忘れるというケアレスミス😭スイカには申し訳ないけど野菜用の培養土でいきます💦
@user-fu8le9cn5n
@user-fu8le9cn5n 4 ай бұрын
はじめまして。いろいろやってみるといいと思います。経験値あげていきましょう。拝見させて頂いた感じでは菜園も手入れされていて綺麗で真砂土系でしょうか。お芋にはよい感じだと思いました。思いつくままにうちの経験や栽培環境をご参考まで。過去にうちも取り遅れた芽を強引に抜くと残す芽にできかけているストロンを痛める可能性あると判断し地際で切り取って土寄せして埋めてしまったことがありますが特段それで問題が起きたようには感じませんでした。地際でカットする際に緑色部を残すとまた脇芽がでてきて残る感じでしたので少し掘って地下で切ると脇芽を防げていたように思います。大きいお芋をとるなら2本でもよいと思いますが3本でも大きいお芋がとれないということはなかったように思います。うちは最大3本残しで株間30センチを基本とし根きり虫にやられて2本になって丁度といった感じでしょうか。春じゃがは霜にあたって地上部の芽が全部かれても地際近くやそのすぐ下が生きていますので脇芽がバンバンでてきてかえって光合成が進みお芋は収穫遅れますがかえって多くとれていた気がします。春じゃがはマルチで地温あげてやってて追肥は硫安で窒素補給し土壌酸性によらせてます。土づくりの際には米ぬかをすきこんでそうか病対策してます。石灰は有機も苦土もやってません。株間に牛糞一握りと硫安ひとつまみ置き肥えしてます。鶏糞はアルカリの関係でやらない方がよいらしいですが比較でやってもみましたがそうか病はならなかったです。バークと化成と硫安のトリプルの組み合わせがよかったです。芋肌がとても綺麗で大きく白いものがよくとれてました。マルチありとなしならなしの方がよい感じがします。害虫はてんとうむしだましと根きり虫のたぐい、ヨトウムシがよくきます。初めて菜園をはじめるならコガネムシを嫌うので薬をまきますが大きいコガネムシは効果期待できないので耕運の際に見つけ次第取り除きます。農薬使いたくないかもですがうちはお芋をたべるのであって葉っぱは食べないので使ってます。ヨトウムシのたぐいは幼虫が大きくなったらなかなか効かないので見つけてからでは遅いと考えていて予防をかねて展着剤とともにまいてます。春じゃがはうちはマルチしてないので除草が大変ですが畝間を豆トラが入るくらいの60センチくらいあけてますのでマメに米ぬかをまいた後に耕運し土寄せとかねて何回かしてますので畝は気持ち高くなってしまいます。土質は粘土質ですがぬかともみ殻や自家製ぼかし(家庭の生ごみや雑草やもみ殻や鶏糞や山にある落ち葉や剪定枝やぬかや菜園くずをまぜて納豆を食べた後のパックを水洗いした後の水をかけて発酵させため置きしたもので魚をさばいた残りとかも埋め込んでバーベキューとかした後の残り炭カスやなんでも入れてる感じで時々その山をまぜてる、湯気が出て熱くて触れない感じになって冷めたら完成、コンパネで簡単にばらせる容器にしてる、使う分だけふるいでふるって小さくなったものだけ使う、使いたしのタレみたいな感じ)をいれてるので雨後のカチカチ感はさほど感じないようになってます。畝間広めなので芽が伸びて畝間に倒れてくる頃はもう除草も土寄せもしなくてすむのでかえって脇芽も出て光合成が進みよいのかもしれません。前に無理やり倒れそうになったので支柱などで畝間に倒れてこないよう(特にメーク系)したのですがかけた労力に見合うだけの収量差は感じず少し少なかったように感じました。難しいのは秋じゃがで暑さで芋が腐るようで芽出しをさせてから植え付けて植え付け後は遮光ネット遮光率50%を2枚がけで100%として地温をあげない工夫をしてます。これはするとしないで明らかな差がでました。連作は気にはしていて春秋の連作はしていなくて翌年は植えていません。次の年に植えてはみたものの収量が落ちたり枯れたりとか連作障害は見られていませんが春じゃがを収穫後にナス科は植えておらず翌年はその畝はジャガイモやそれ以外のナス科を含め1年はナス科を植えません。その次の年にナス科を植えます。これでも連作障害を気にしているのでとにかく落ち葉やぬかやぼかしを入れて土の中の菌層を意識している感じです。今の時期菜園にでる際は紫外線や蚊がとまってもさされない材質の長そでと長ズボンをはいてでています。麦わらも蚊よけネットしてこれから梅雨入り以降のシーズンを過ごしてます。袖抜きと軍手2枚はきもしてます。特にブトにかまれると腫れあがるので気を付けています。無農薬なら牛乳薄め液やストチュウなどそれなりの効果はみられてましたがかけかたが甘いのか絶対でもなさそうでした。液肥を時々あげているのですが木酢液をまぜて葉や根っこにあげている感じで気休め的な感じですが効果はあるように感じてます。元気に育ってる的な感じでしょうか。害虫も細菌も来てから防ぐではなく来る前に防ぐ的な感じで予防を前提に農薬を使っていますので無農薬栽培ではないです。長文すみません、、
@yamamenohakoniwa
@yamamenohakoniwa 4 ай бұрын
はじめまして✨とても興味深い菜園談をありがとうございますヾ(*´ω`*)ノ 何度も繰り返し読んでいますよ✌️人の数だけいろんな方法がありますから、とても参考になります♪*゚私も 農薬は頼る派ですꉂ🤣𐤔 出来るだけオーガニックなやり方で最初はするけどそのうち早く撲滅したくなるので(笑) また繰り返し読ませてもらいますね✨
@help100jp
@help100jp 4 ай бұрын
なげぇ
@yamamenohakoniwa
@yamamenohakoniwa 4 ай бұрын
@@help100jp 私には無い情報量なので感服です( º∀º )!!
@user-be5lo6gh8g
@user-be5lo6gh8g 4 ай бұрын
顔出しした瞬間からコメントつくようになりましたね😂 男って🤣
@yamamenohakoniwa
@yamamenohakoniwa 4 ай бұрын
興味を持ってもらえてなによりですꉂ🤣笑
@user-be5lo6gh8g
@user-be5lo6gh8g 4 ай бұрын
14リットルの袋でトウモロコシ1本育つんですね。
@yamamenohakoniwa
@yamamenohakoniwa 4 ай бұрын
そうなんです!受粉に失敗して実りませんでしたが育てることは出来そうですよ✨ただ根張りが凄すぎて 終わったあとの土が袋から なかなか出せないという難点もありました、もっとデカめの袋(土嚢袋とか?)が良さそうです👀
@yamamenohakoniwa
@yamamenohakoniwa 4 ай бұрын
ですよね( ゚∀ ゚)ハッ!!ありがとうございます🥹 そういえば早生の収穫シーズンですね✨おつかれさまです🧅 残りも大きくなることを祈っています😊リキダスとか活力剤?を散布してみるのはどうでしょう?今の時期は あんまり やらんほうがいいのかな‎🤔??
@user-xt3db8ub9i
@user-xt3db8ub9i 4 ай бұрын
野菜を売るわけではないので好きな物を好きなように植えたらいいと思います。 今日は早生の白玉ねぎを20個収穫しました。 残り30個ほどは小さい、茎ばかり太いなどで申し越し様子見です。
@shuzan_medaka
@shuzan_medaka 5 ай бұрын
オススメに出てきました! 私も農業やっています(´-`).。oO
@yamamenohakoniwa
@yamamenohakoniwa 5 ай бұрын
ありがとうございます🎉!!こんな動画がオススメに出てくるやなんて恐縮です💦😂
@shokugaifield5320
@shokugaifield5320 5 ай бұрын
タマネギは陽当たりで、畝が南北か東西かも実は結構重要なんじゃないかという気がしてます・・・。 (朝日が少しでも早く当たる方がいいのかも。)
@yamamenohakoniwa
@yamamenohakoniwa 5 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 そうなんですよね、色んな人がいて 色んなやり方があって 何が正解なんだろう?って分からなくなります😅😅私もいつか自分の野菜作りを確立したいものです(*^^*) 春じゃが成功出来るように頑張ります👍✨
@user-gs7wk4pd5t
@user-gs7wk4pd5t 5 ай бұрын
こんにちは。野菜作りではKZbinにあるいろいろな動画を参考にしてしまいがちですが、投稿者ごとに野菜作りが確立されているので、もし参考にされるなら一人の動画投稿者の野菜作りに絞ってほかの投稿者は参考程度や雑学程度にしておいたほうがいいです。 理由は、投稿者ごとに野菜作りが確立されていて工夫や手を加える必要がないからです。 良いものを作ろうとしてあれもこれも取り入れようとすると、肥料が偏ったり多すぎたりして、確立した作り方から脱線して修正できなくなります。 動画を拝見すると一人の投稿者を参考にされているので、その方の作り方だけを参考にしてだいたい同じようにすれば失敗はないですよ