Пікірлер
@すずらん-f4q
@すずらん-f4q Күн бұрын
富良野太郎さん Soh"s barは何回位行かれましたか? 喫煙可能な大人のバーですよね。名前だけは知っております(笑) 最近、倉本聰さんの小樽を舞台にした映画 公開になりましたね。
@中谷常雄
@中谷常雄 Күн бұрын
今でも空知川でイトウは釣れますか?六郷小学校ちかくの床屋さん今でも営業していますか?動画すべてが懐かしく思えみています
@FuranoTaroHokkaido
@FuranoTaroHokkaido 16 сағат бұрын
イトウはどうなんでしょう?かなやま湖では釣れるようですが。 床屋さんは、おそらくないかと思います。
@中谷常雄
@中谷常雄 15 сағат бұрын
大変貴重な情報有り難う御座います、応援します。
@りえ-o3s
@りえ-o3s 2 күн бұрын
綺麗な動画をありがとうございます。雪の中に入り込んでいる人によくぞ注意してくださいました。日本に来るのは良いですが好き勝手し過ぎていてインバウンドには腹立たしいことも増えました。白樺並木が見れないのも残念です。事故に遭遇されたとのこと。ご本人の事故ではないにしろ大変な中動画をアップしてくださりありがとうございました。
@FuranoTaroHokkaido
@FuranoTaroHokkaido 2 күн бұрын
応援のコメントありがとうございます。 少しいいすぎたかな?とは思いましたが、言葉が通じないので、おこってるふりをして、大きな声で伝えました。
@user-qf5vt8ri4ttマサトt
@user-qf5vt8ri4ttマサトt 2 күн бұрын
2023夏…約35年振りに訪れました。。また、行きたくなりました…。🤓
@FuranoTaroHokkaido
@FuranoTaroHokkaido 2 күн бұрын
35年ぶりですか。すごい。 是非、又いらして下さい。
@旅人あきら
@旅人あきら 3 күн бұрын
最後は純に、どんなかたちでも北の国終わって欲しい今だ五郎さんが北の国いるだよ
@FuranoTaroHokkaido
@FuranoTaroHokkaido 2 күн бұрын
コメントありがとうございます。 ファンなんですね~
@ひとみ-j3z
@ひとみ-j3z 4 күн бұрын
【美瑛】 夏と9月しか行っていません 様々…元スマ騒ぎでテレビ崩壊の危機…世間が騒がしく… カフェでクラシック先週気持ちがふ~と楽になりましたよ😊 久しぶりに視聴してます ありがとうございます✨ 今年も9月に【美瑛】ママ🚲️でサイクリングしようと思います❤
@FuranoTaroHokkaido
@FuranoTaroHokkaido 2 күн бұрын
サイクリングいいですね~ また、コメントお待ちしています。 ありがとうございました。
@勉柏原
@勉柏原 4 күн бұрын
スピード、速すぎ。煽っちゃ駄目でしょっ。
@FuranoTaroHokkaido
@FuranoTaroHokkaido 4 күн бұрын
ご安心下さい。 倍速になっていますので、超安全運転です。 前の車が停まって抜かさせてくれただけですので。
@勉柏原
@勉柏原 3 күн бұрын
@FuranoTaroHokkaido 良かったです、勘違いしてすみませんでした。
@FuranoTaroHokkaido
@FuranoTaroHokkaido 3 күн бұрын
いえいえ こちらこそ、勘違いさせて済みません。 アンチコメントじゃなくてよかった~ また、コメントお待ちしています
@勉柏原
@勉柏原 4 күн бұрын
2025年1月末には、観光公害の対策として白樺並木が全て伐り倒されてしまいましたね。次はクリスマスツリーかな?
@FuranoTaroHokkaido
@FuranoTaroHokkaido 4 күн бұрын
冗談でもそんな悲しい話はやめて下さい
@次元間乃橋
@次元間乃橋 5 күн бұрын
広大な畑があるからこそ魅せられる風景。何とか言葉を出すなら、あぁ~!あぁ~!勿体ない。
@FuranoTaroHokkaido
@FuranoTaroHokkaido 4 күн бұрын
本当にもったいないですよね~
@usamin01
@usamin01 5 күн бұрын
木の所有者への還元が無いor足りないんでしょうね。 町が観光資源としたいのに地主に一銭も入らず保護と対策だけやらされるんじゃたまったもんじゃない。
@FuranoTaroHokkaido
@FuranoTaroHokkaido 5 күн бұрын
私もおそらくそうだと思います。 なんとかなりそうな気はするんですけどね~
@FuranoTaroHokkaido
@FuranoTaroHokkaido 5 күн бұрын
実は、撮影中、交通事故に遭遇し(事故処理の時)、その事故でお亡くなりになられた方がいらっしゃいました。 尚、その事故現場及びその周辺とクリスマスツリーの木の渋滞の部分は、全カットさせて頂いています。 お亡くなりになられた方には、心よりご冥福をお祈り申し上げます。
@ビクのパパ-f9s
@ビクのパパ-f9s 5 күн бұрын
@@FuranoTaroHokkaido さんへ そうでしたか、大変な場に遭遇されましたね。 でも私含めご覧頂いているフォローワーさん達も太郎さんの判断で、結果的に良かったのでは無いでしょうか? こちら山口県の方も寒いから北海道なら尚更な事でしょうから、お身体・凍結道路の走行等十二分にも気を付けられて、私達の愛する「北海道」の動画配信をお願い致します🙇。
@ひとりん-m8y
@ひとりん-m8y 6 күн бұрын
美しいですね 絵になります
@FuranoTaroHokkaido
@FuranoTaroHokkaido 5 күн бұрын
ありがとうございます。
@ばぁば-e1c
@ばぁば-e1c 6 күн бұрын
私が初めてママチャリで汗びっしゃになりたどり着いた場所がここでした それから美瑛の虜になり毎年訪れています もう15年以上前のことです だんだん寂しくなりますね これからも美瑛を応援し続けます
@FuranoTaroHokkaido
@FuranoTaroHokkaido 5 күн бұрын
素敵な想い出ありがとうございます。 応援し続けてくだされば、ありがたいです。
@ultimaturbo
@ultimaturbo 6 күн бұрын
晴天と雪景色の中で結婚写真ですかね? とても良い写真ができそうですね。 今回も声かけ、お疲れ様でした。
@FuranoTaroHokkaido
@FuranoTaroHokkaido 5 күн бұрын
おそらく台湾人でしょうね。 中国と違い友好国ではありますが、文化は中国といっしょなのか? 北海道が好きな国民なので、もう少し勉強を仕手欲しかったですね。
@鈴木真貴子-s3k
@鈴木真貴子-s3k 6 күн бұрын
ここのところ日差しがでると雪が溶けて、幹線道路は走行しやすいですよね
@FuranoTaroHokkaido
@FuranoTaroHokkaido 5 күн бұрын
そうですね。でも、昨日おとといと、けっこう降っちゃいましたね。
@鈴木真貴子-s3k
@鈴木真貴子-s3k 5 күн бұрын
@FuranoTaroHokkaido 旭川そんなに降らなかったので
@FuranoTaroHokkaido
@FuranoTaroHokkaido 5 күн бұрын
そうみたいですね。昨日は旭川に行ってきました。
@ひろちゃんヒロちゃん
@ひろちゃんヒロちゃん 6 күн бұрын
富良野太郎さん いつも 楽しく 拝見しています。 北海道には 行けないけど 太郎さんの動画を見て 富良野と美瑛町が 大好きになっています。いつも 癒されています。
@FuranoTaroHokkaido
@FuranoTaroHokkaido 5 күн бұрын
いつもありがとうございます。 そのコメントがありがたいです。
@MisumaruShimomura
@MisumaruShimomura 6 күн бұрын
・道路が 綺麗に雪かきされていて ご苦労のほどが 感じられます。
@FuranoTaroHokkaido
@FuranoTaroHokkaido 5 күн бұрын
除雪は大変ですが、ちょうどこの時期は、温かい日々が続き雪がけっこう溶けている時期でした。
@我慢も限界にゃん
@我慢も限界にゃん 6 күн бұрын
悲愴🎶と景観…注意喚起… 光があたる雪原の稜線。虹色のひかりもみえました。 最後は、バスとトラック。 人々の営みVS自然。 物静かだけど、それがかえって、なにかをゆさぶられました。 貴重で存在感のある動画です。 看板あるのに、畑に足跡。 北の国からの純くんならなんというでしょうか。 五郎さん…なんとかならないものでしょうか。 個人的には外国のかたになぜ畑に入ってはだめなのかを分かりやすくイラストや写真で訴える作戦?を増やす(しているとはおもいますが)どうかな? 最近、あるアーティストのかたと話しました。 「白で描くのは一番簡単だと」。 反して 白を守るのは難しいですね。 地球の美しさが凝縮されている景観をきょうもありがとうございました。
@FuranoTaroHokkaido
@FuranoTaroHokkaido 5 күн бұрын
よくご覧になられていますね。 ただひとつだけ読めなかったのは、美瑛市街地を越えてからでしょうね。 私のアンケートの意味です。 それとこの映像がリンクしているのです。 生々しい部分と、クリスマスツリーの木の渋滞はカットしましたが、 若干その様相は残っていますよね。 その部分の意味を込めて選曲も致しました。
@FuranoTaroHokkaido
@FuranoTaroHokkaido 5 күн бұрын
追伸 ベートーヴェンの悲愴は、ベートーヴェンの耳が聞こえなくなった頃の曲らしいです。 悲愴なのに、悲壮感が少ない。ある意味断固田るぇついみたいな感じで聞こえてくる曲ですよね。 宇宙戦艦ヤマトが出航するときみたいなイメージでしょうか?
@ビクのパパ-f9s
@ビクのパパ-f9s 6 күн бұрын
エッ!? 「もう一つのマイルドセブンの丘」??? 違う場所に違うマイルドセブンの丘と言うのが有ったとは。知らなかったなぁ〜。 やはり北海道はひろいな〜。
@FuranoTaroHokkaido
@FuranoTaroHokkaido 5 күн бұрын
マイルドセブンの丘は、CM広告で登場した丘。白樺並木と青空、見事な丘ということでしたが、数年前にその並木は伐採されてしまいました。 もうひとつのマイルドセブンの丘は、観光タバコに採用された場所です。 昨年までは、グーグルマップで採用されていたマイルドセブンの木と紹介していましたが、今は、ここもマイルドセブンの丘となっています。
@hokuto908
@hokuto908 8 күн бұрын
悲別在住です。 10数年前に再放送されましたよ、BSだったかな?一部、音源の差し替えがあるかもしれませんが、わかりませんでした。
@FuranoTaroHokkaido
@FuranoTaroHokkaido 8 күн бұрын
貴重な情報ありがとうございます。 シリーズで全部ながれたのですか?
@hokuto908
@hokuto908 8 күн бұрын
@@FuranoTaroHokkaido 13話放送されましたよ。もちろん…
@FuranoTaroHokkaido
@FuranoTaroHokkaido 8 күн бұрын
へ~そうでしたか。 さっそくのレスありがとうございます。 昨年、そちらには、何回もお伺いさせて頂きました。 ロケ地はもちろん、炭鉱住宅や、市役所、旧歌志内駅の市街地側にある博物館も。 撮影料のかわりとして、セイコーマートでいっぱいお買い物させて頂きました。 なかなか現状はつらいところがあるでしょうが、 影ながら応援しています。
@hokuto908
@hokuto908 8 күн бұрын
@@FuranoTaroHokkaido 日テレプラスと言うので、再放送されましたね。
@もーちモーモー
@もーちモーモー 10 күн бұрын
もう伐採したらいいのに
@FuranoTaroHokkaido
@FuranoTaroHokkaido 10 күн бұрын
どうしてですか? 所有者が決めることに、なぜ、あなたがそんな言い方するのですか? 私は、そうは思いません。 所有者が伐るのならば、仕方ないとあきらめますが。 あなたの家におじいちゃんの形見の大事な木があったとします。 隣の人が見にきて、うざいからといって、切り倒しますか? っていうか、あなたは、きっと、切り倒すのでしょうね。
@ataro340
@ataro340 11 күн бұрын
太郎さん 昨日はライブラリー後お食事ご一緒できてうれしかったです。 素敵な動画もありがとうございます。 クマデルカフェ行ってきました!とっても美味しい!
@FuranoTaroHokkaido
@FuranoTaroHokkaido 11 күн бұрын
どうもありがとうございました。 なんか不思議な感じもありました。 出会いというのもそうですが、東京の方に富良野でしか通用しない地名とか普通に使ってそれで話が通じるのが、妙におかしかったです。 またお越しの際は、是非、ご連絡して下さい。 次回は、できるだけ多くの方で、寸劇をするつもりで、お越し頂ければ、おもしろそ~ 場合によっては、私も参加できるかもしれませんよw
@ひsum
@ひsum 12 күн бұрын
北海道のいろんな所で撮影されたんですね、落石のススキ野原から海辺もすてきなところでした。
@FuranoTaroHokkaido
@FuranoTaroHokkaido 11 күн бұрын
根室は何十回と行っているのですが、実は落石は、一度もないのですよ。 是非、いかなくては、と思ってはいるのですが。
@kouji8469
@kouji8469 12 күн бұрын
動画アップありがとうございます。 北海道の方ってすごいですねー あの路面状況で追い越しするなんて… もしかして抜かせたのかな?
@FuranoTaroHokkaido
@FuranoTaroHokkaido 11 күн бұрын
抜かせてはいないけど、あ、抜くな~とスピードはおとしたかもしれません。 この映像は、速度を速くしていますので、実際は、もっと遅く安全運転です。 だから、あの車は、法定速度は越えているかもしれませんし、そうでないかもしれませんが、 おの直線であれば、追い越しの一つのチャンスでしょうね。
@ひsum
@ひsum 12 күн бұрын
北海道雪が降らないとありましたが、本当なんデスね。いいこともありますが、作物にとっては困りますよね。冬は冬であってほしいですね。3月頃の気温ですものね。
@FuranoTaroHokkaido
@FuranoTaroHokkaido 11 күн бұрын
雪はふりますよ。 超豪雪地帯ではありませんが、それなりに積もる地域ではありますし。 ただ、今のところ、雪は少ないようですね。 農作物への影響は・・・ごめんなさい。わかりません。
@ultimaturbo
@ultimaturbo 12 күн бұрын
天気も良く乾燥路面もあり良いドライブ日和でしたね 夏に何度も通った道ですが、冬もまた良いものですね
@FuranoTaroHokkaido
@FuranoTaroHokkaido 11 күн бұрын
道さえ走りやすかったら、冬もっまた素敵な場所だと思います。
@タムラヒロシ-e4i
@タムラヒロシ-e4i 12 күн бұрын
こんにちは😃懐かしさが込み上げてきて思わず涙が😂富良野太郎さんはさすがですね👍「あ〜そんな場面あった!」ってことばかり。私も何度となく観ていますが、細かいシーンまで中々覚えていませんでした。「北の国から」「Dr.コトー」と名作を作ってきたフジテレビが崩壊寸前…時代の流れを感じますね。
@FuranoTaroHokkaido
@FuranoTaroHokkaido 11 күн бұрын
お褒めの言葉、ありがとうございます。 時代の流れをいろいろな意味で感じる今日この頃です。
@鈴木真貴子-s3k
@鈴木真貴子-s3k 12 күн бұрын
富良野も幹線道路は路面でてますね。 1月暖かいし、思ったより雪が降ってませんね
@FuranoTaroHokkaido
@FuranoTaroHokkaido 12 күн бұрын
前半戦は、雪が少ないようですね。 さて、後半はどうなるか?
@鈴木真貴子-s3k
@鈴木真貴子-s3k 12 күн бұрын
@FuranoTaroHokkaido まだ2月ありますから 油断できませんね
@さぬきうどん-e1z
@さぬきうどん-e1z 12 күн бұрын
懐かしいですね😂 本当に嬉しいですね😭 思い出しますね😂 ありがとうございます🎉
@FuranoTaroHokkaido
@FuranoTaroHokkaido 12 күн бұрын
懐かしかったですか? 本当に喜んで頂いたみたいで、ありがたい限りです。
@我慢も限界にゃん
@我慢も限界にゃん 12 күн бұрын
蛍ちゃんもみてるかな? 麓郷街道からパンツの橋を左折してからの直線なんか、おもい入れが強すぎて何度もみました。全体的に涙しそうになりました。あれから、何十年… とても天気のよい日でしたね。30分超えの動画をとるのに、太郎さんは何時間走ったのでしょう。北の国からの情報も詳しく、共感しながらみれました。亡き王女パヴェーヌはわたしが好きなクラシックです。北の国とリンクするからです。ダイヤモンドダストみせてくれてありがとうございます。😊太郎さん車スリップしませんでしたか?
@FuranoTaroHokkaido
@FuranoTaroHokkaido 12 күн бұрын
大変ありがとうございます。 撮影自体は、3時間もかかってないはずです。 撮影なしでまわれば、1時間ほどで終わるドライブですし。 基本形の道をメインにちょっと味付けをしていつもと違う道を交えて走ってみました。
@FuranoTaroHokkaido
@FuranoTaroHokkaido 12 күн бұрын
BGMは全曲、フリー素材、もしくはカバー曲を用いています。 間違いはないとは思いますが、もし、間違い等ございましたら、コメント欄で教えて頂ければ幸いです。 今回の動画は、私にとって「北の国から」のバイブル的存在の、北の国からマニア通信さんのサイトを参考にして作りました。 ファンの方は、一度ここのHPを訪れてみるのもいいでしょう。 北の国からマニア通信 北の国から非公式サイト kitanokunikara.blog/loca-furano/
@ぽこたさん
@ぽこたさん 12 күн бұрын
解説を読みながら場面が次々に浮かびました。思い出せるものですね。 北の国から2002から23年も経ってしまったなんて…あの頃は仕事でちゃんと富良野麓郷を感じてこれなかったけど今なら心からじんわりと浸ることが出来ます 秋に行ってきました一人旅でした、最高すぎました。またご褒美に行きたいです ありがとうございました😊
@FuranoTaroHokkaido
@FuranoTaroHokkaido 12 күн бұрын
こちらこそ、素敵なコメントありがとうございます。 今年も素敵な富良野ライフをお送り下さい。
@村上則博
@村上則博 12 күн бұрын
動画配信、ありがとうございます。 どこまでも続く青空と白い雪のコントラストか、とてもきれいですね。 昨年夏に富良野と美瑛を訪れました。 今回の動画にありましたロケ地の多くも見てきました。 今年も、この地を訪れたいと思います。 「北の国から」は、何度もDVDで見てますが、倉本氏の脚本だけあり、何度見ても飽きることがありません。 これからも、富良野・美瑛の美しい景色の配信をお願いします。
@FuranoTaroHokkaido
@FuranoTaroHokkaido 12 күн бұрын
素敵なコメントありがとうございます。
@キタキツネ-w8l
@キタキツネ-w8l 12 күн бұрын
今年の富良野は雪が少ないように見えました。本当に懐かしい街並み。富良野の山々を見ていると人間の一生なんてあっと言う間だなと感じます。またの配信を楽しみにしています
@FuranoTaroHokkaido
@FuranoTaroHokkaido 12 күн бұрын
先日、あたたかくなり、その時に雪が溶けました。 このままいくと、今年は雪の少ない都市になりそうですが、まだ1月。そううまくいくのか? また、コメントお待ちしています。
@動画-w9z
@動画-w9z 13 күн бұрын
年末から一気見したばかりです。当時はあまり記憶に残らなかったんですが、50歳になり息子も就職して手が離れる世代になると家族の問題が時代は違えど黒板家と重なり、他人事とは思えず視聴出来ました。泥臭くて問題ばかり続いて苦労をしている五郎さんの人生に現実でも教えられているようで…。 遠い富良野だから何度も行ける所ではありませんが、五郎さんを追悼しに今年は行きたいと思います。麓郷のような人の繋がりをいつからか疎ましく感じるようになった自分が恥ずかしいです。
@FuranoTaroHokkaido
@FuranoTaroHokkaido 12 күн бұрын
五郎さんを追悼しに、麓郷へぜひ行ってみてください!
@ビクのパパ-f9s
@ビクのパパ-f9s 13 күн бұрын
太郎さん、何時も素敵な「絵」を有り難う御座います。
@かとうあっき
@かとうあっき 13 күн бұрын
バイオリンソナタを始めて聴いた様に思います。画像とマッチしていたのでもう少し聴いていたかったです。どの映像も美しい以外に言葉がありません。 冬の美瑛・富良野をいつか訪れてみたいです🤗
@FuranoTaroHokkaido
@FuranoTaroHokkaido 12 күн бұрын
あっきさんが、バイオリンソナタを聴いたのは初めてではありません。 この曲素敵ですよね。 こんなBGMに合うクラッシック。それがベートーベン作曲だなんて。 っぽくないですよね~ 最近、「のだめカンタービレ」というアニメをしり、KZbinの海賊版で一気見してしまいました。 クラッシックの演奏家をめざす、音大の学生の物語です。 もしよろしかったら、みてほしいアニメでした。 そこから、流れてきた曲が、ベートーベンのバイオリンソナタだったのです。 ちなみに、 今年撮影の最初の動画 【2025最新版】「富良野・美瑛」冬のドライブ映像~セブンスターの木最後の姿収録 4K kzbin.info/www/bejne/jJezXomtjLumfqs の1曲目に、流れています。
@かとうあっき
@かとうあっき 12 күн бұрын
@ 最近視聴していたんですか😨 再視聴してみます、ありがとうございます。
@かとうあっき
@かとうあっき 12 күн бұрын
今確認しました、赤い屋根の家の映像ですね。ベートーヴェンがバイオリン…浅はかでした💦
@yukiy71
@yukiy71 13 күн бұрын
雪の北海道、素敵ですね😊いつも富良野太郎さんの動画で癒されています!ありがとうございます😊 去年のGWに初めて北海道に行くことができ、山並みを見て感動し、キタキツネを偶然見て感動し、森の時計で大竹しのぶさんが座っていた席に座ってコーヒーを飲んで感動し、他にも感動しまくりでした!アイヌの歴史も知りたくて資料博物館にも寄りましたが、全然時間が足りませんでした😂北海道は本当に広くて大きくて美しくて、またぜひ行きたいです😊
@FuranoTaroHokkaido
@FuranoTaroHokkaido 12 күн бұрын
北海道は大きいですよ。 自然や素敵な景観がたくさんありますが、移動距離が長いわけで。 富良野や美瑛だけでも、3~4日は最低必要なのかな?と思ってしまいます。 道東も魅力的な場所がいっぱいありますし、道南も素敵なところがたくさんございます。 ぜひ、また、北海道旅行にチャレンジしてみて下さい。 その時は、また富良野に。 ありがとうございました。
@鈴木真貴子-s3k
@鈴木真貴子-s3k 13 күн бұрын
優しい時間、所々しか見てなくのストーリーよくわかってなかったので、太郎さんの解説助かりました。 主題歌平原綾香さんの曲だったと思いますが、心にしみます。
@FuranoTaroHokkaido
@FuranoTaroHokkaido 13 күн бұрын
そうでしたか。それはよかった。 若干中途半端な説明でしたが。 最後まで、寝ずにたどりついたようですね。
@ヒロさん-z5d
@ヒロさん-z5d 14 күн бұрын
動画を見て何時も思うんですけど、この雪道を普通に運転出来るのが素晴らしいです(笑)あまり雪が降らないので雪国は運転出来ないなぁ…でも寒くても雪が降っても富良野に行きたいです。
@FuranoTaroHokkaido
@FuranoTaroHokkaido 14 күн бұрын
大丈夫です。とは言いません。 練習して、安全運転であればなんとかかんとかだと思います。 尚、私の走行動画は、再生速度を早くすることがほとんどです。 1.5倍~2倍くらいがよく使っている再生速度なので、 実際は、もっと遅いですよ。 けっこう安全運転をすることが多いです。 冬道は、スピードを落とす。ブレーキを極力ふまない。 これが大事です。
@ultimaturbo
@ultimaturbo 14 күн бұрын
このカウンターでのんびりコーヒー飲んでみたいです 良い雰囲気ですね ただ、今年も行けるのは多分夏なので混雑してそうですね
@FuranoTaroHokkaido
@FuranoTaroHokkaido 14 күн бұрын
夏でも冬でも混むときは混みます。 でも、土日はさすがに混み合いそうですね。 一度は是非いってもらいたい場所ではあると思います。
@下級市民-l8i
@下級市民-l8i 14 күн бұрын
真冬でも。ファーム富田は、営業しているとは、冬の美しを見に来る観光客がいることはいいことですね、跳んで埼玉下級市民75歳
@FuranoTaroHokkaido
@FuranoTaroHokkaido 14 күн бұрын
そうですね。 観光客こそ少ないですが、冬でも営業してるところを動画にしてみたくて・・・
@さぬきうどん-e1z
@さぬきうどん-e1z 14 күн бұрын
雪景色の富良野も最高ですね 優しい時間懐かしいですね😂
@FuranoTaroHokkaido
@FuranoTaroHokkaido 14 күн бұрын
冬もいいですよ~ 優しい時間、さすがに懐かしいでしょ^^ ご覧になられていたのですね。
@ataro340
@ataro340 14 күн бұрын
太郎さん 明日から富良野です。道路の雪無いですね。 動画ありがとうございます。
@FuranoTaroHokkaido
@FuranoTaroHokkaido 14 күн бұрын
明日プライベートライブラリーだったのですね。 まだ予約してなかったw 明日予約します。 終わった後、ご飯でも食べませんか? 時間と場所だけ決めて待ち合わせもおkですよ。
@ataro340
@ataro340 13 күн бұрын
@FuranoTaroHokkaido さん メッセンジャーに返信しますので
@FuranoTaroHokkaido
@FuranoTaroHokkaido 13 күн бұрын
@@ataro340さん もう飛行機の中でしょうかね? メッセンジャーはたぶんつかえないな~ インスタのDMになにか送っていただければレスします。 もしくは、ここでのやりとりでもいいんだけども。 プライベートライブラリー終了後1時間後に〇〇で(例えばくまげらとか)待ち合わせしましょう。とかでも いいんですけどね。 場所だけ決めてくれれば、なんとかなりそうなんだけども。
@tsutsu313
@tsutsu313 13 күн бұрын
@@FuranoTaroHokkaido 横から失礼します。 kitaokunikara_locafunです。 代理でインスタからDMしました。
@ataro340
@ataro340 13 күн бұрын
@@FuranoTaroHokkaido さん 私の同行している友人から連絡差し上げてます。