Пікірлер
@ついてる宝鑑
@ついてる宝鑑 Ай бұрын
『種々御振舞御書』(1276(建治2)年) 若し衆生生死を出でず仏乗を慕はずと知れば、 魔是の人に於て猶親の想(おもい)を生(な)す。等云々。 釈の心は人善根を修すれども、 念仏・真言・禅・律等の行をなして 法華経を行ぜざれば、魔王親のおもひをなして、 人間につきて其の人をもてなし供養す。 例せば、国王のたと(尊)む僧をば諸人供養するが如し。 されば国主等のかたきにするは、既に正法を行ずるにてあるなり。
@accnight2231
@accnight2231 2 ай бұрын
🙏
@鈴木伸介
@鈴木伸介 2 ай бұрын
尚文住職の徒然草を聞いて残余の人生の生き方の参考にさせて貰っています。
@鈴木伸介
@鈴木伸介 2 ай бұрын
尚文住職の徒然草を聞いて残余の人生の生き方の参考にさせて貰っています。
@鈴木伸介
@鈴木伸介 2 ай бұрын
尚文住職の徒然草を聞いて残余の人生の生き方の参考にさせて貰っています。
@鈴木伸介
@鈴木伸介 2 ай бұрын
3:45
@平田幸雄-p6z
@平田幸雄-p6z 3 ай бұрын
6月初め頃に念仏日記に気が付きそれ以降聞くようにしています。確か能登半島の地震災害のボランティアのお話しからです。今までに歩く念仏、心のお掃除懺悔礼拝、声を出してのマインドフルネスなど参考になっています。毎回大変なパワーいる業だと思いますが聞いて人生の糧にしたく思っています。よろしくお願いします。井上町 平田
@甲八山田
@甲八山田 3 ай бұрын
南無釈迦牟尼仏 南無釈迦牟尼仏 合掌・礼拝…。 🎉😂🎉
@平田幸雄-p6z
@平田幸雄-p6z 2 жыл бұрын
お寺さんは、お経を中心とした行事だけと思っていましたが、何んと仏教発祥の国インドの古典音楽と舞踊の公演で 大変珍しいものを興味深く観させてもらいました。ありがとうございました。       (井上町 平田)
@guzeiin
@guzeiin 2 жыл бұрын
平田様、コメントありがとうございます。そうなんです。意外と色んなことをしております。お寺がみんなの集まるところ、文化を育む場所になればいいなあと思っております。機会があれば是非催し物もご参加くださいませ(^^♪
@平田幸雄-p6z
@平田幸雄-p6z 2 жыл бұрын
今日(3/11)、IPADをONにしたところ弘誓院の御忌法要の案内がありましたので興味深く動画を見せてもらいました。 今まで、御忌会に参加したことも無かったのでどのようなことをやるのか?分からずでいました。 動画で概略の行事主旨と会の次第を見ることが出来、読経の文言も同時通訳的に出て分かり易く素人には持って来いの全体の内容でした。 動画の製作は大変ご苦労と思います。ありがとうございました。感謝申し上げます。 (井上町、平田)
@shomonakita8983
@shomonakita8983 2 жыл бұрын
平田様 コメントありがとうございました!すごく励みになります^_^ 今後ともどうぞよろしくお願い致します。 若和尚