KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу
プロ棋士 柳澤理志の囲碁教室
囲碁をもっと学びたい方、興味ある方へお届けするプロ棋士の柳澤理志が教える囲碁チャンネルです。
囲碁プロならではの視点や経験を元にお話をしていきます。ぜひコメントをお待ちしていますね。また囲碁をこれから始めるという方に初心者向けの動画、有段者のための囲碁レベルアップ動画、高段者のための囲碁研究プログラムなどもご用意していますので、一緒にこのチャンネルを盛り上げていきましょう。
チャンネル登録もお待ちしております。
■柳澤理志プロフィール
(ヤナギサワ サトシ / Yanagisawa Satoshi)
昭和63年(1988年)3月18日生。長野県出身。吉岡薫八段門下。
平成17年入段、19年二段、21年三段、25年四段、28年五段、令和3年六段。
日本棋院中部総本部所属
平成24年7月より 中部総本部棋士会幹事
■棋戦主要履歴
平成19年
第32期新人王戦本戦入り
平成20年
第35期天元戦本戦入り
#囲碁 #囲碁研究 #囲碁初心者 #囲碁有段者 #プロ棋士 #柳澤理志 #囲碁教室 #囲碁オンライン #igo #囲碁普及
9:22
【囲碁講座】サルスベリよりも得する!「左右両にらみの手筋」を解説します!
18 сағат бұрын
8:57
【囲碁講座】放り込んじゃダメ!使い分けがわかる問題群を解説します!
23 сағат бұрын
8:35
【囲碁講座】名前をつけたい「あの手筋」で決める詰碁3選【黒先】
Күн бұрын
6:52
【囲碁講座】意外と使える!「アキ三角から一線コスミ」の手筋3選!【黒先】
Күн бұрын
6:36
【囲碁講座】意外!ハネよりもサガリの方が良い詰碁3選!
Күн бұрын
10:33
【囲碁講座】最も打たれる「定石外れ」を撃退する方法を徹底解説します!
Күн бұрын
7:49
【囲碁講座】シンプル実戦詰碁と、その周辺の類似形を徹底解説します!
14 күн бұрын
9:30
【囲碁講座】発想の外側へ!「キリコミで生きる詰碁」3選!
14 күн бұрын
9:10
【囲碁講座】黒番で1手目が絶妙手!古典詰碁と、その関連問題を徹底解説します!
14 күн бұрын
5:21
【囲碁講座】弱気厳禁!この黒1がいかに損かを解説します。
14 күн бұрын
6:41
【囲碁講座】まさか!?「1の1が絶妙手になる」問題3選!
21 күн бұрын
9:14
【囲碁講座】脱初心者!最終盤に起こる危険なポイントを避けよう!【意外と深い】
21 күн бұрын
9:31
【囲碁講座】上手に打ち込まれるのが怖いあなたへ、オススメの対策。
21 күн бұрын
8:51
【囲碁講座】これが悪手ってどういうこと?大事な定石と「機会損失」の概念を解説!
28 күн бұрын
13:39
【囲碁講座】実戦的な手どころの問題3連発!すべての問題が関連してきます。【徹底解説】
Ай бұрын
15:16
【囲碁講座】碁経衆妙の問題から、詰碁のエッセンスをとことん解説します!
Ай бұрын
8:42
【プロ棋士の囲碁実況】レーティング3000点近いAIとの13路盤対局をお見せします。
Ай бұрын
8:21
4万人達成ありがとうございます!!【柳澤理志の囲碁教室】
Ай бұрын
8:50
【囲碁講座】典型的な「打ってはいけないカケツギ」について色々と解説します。
Ай бұрын
11:50
【囲碁講座】碁経衆妙に学ぶ!攻め合いに勝つ不変の手筋10連発!【サガリ編】
Ай бұрын
7:33
【囲碁講座】知らずに大損!「兄弟ゲンカ」を5つのケースで解説します。【級位者向け解説】
Ай бұрын
6:27
【囲碁講座】序盤で使える・小ゲイマジマリへの利かし戦法!【有段者以上向け解説】
Ай бұрын
8:34
【囲碁講座】古典の名作を徹底解説!碁経衆妙セレクション【スベリ編・3選】
Ай бұрын
23:34
【解説編】囲碁アマ五段を目指す!NHKキャスター今村有希さんの中間試験碁を徹底研究!
Ай бұрын
29:14
【めざせ囲碁五段企画】NHKキャスター今村有希さんの中間試験碁の結果は?
Ай бұрын
6:08
【囲碁講座】アタリを打ってはいけない詰碁3選!
2 ай бұрын
38:05
【読みがスゴイ】将棋のプロ棋士が囲碁を打つとこうなります。柵木幹太四段との7子局!【おしゃべり指導碁】
2 ай бұрын
4:46
【囲碁講座】眼形を作る秘策!「一線ヘコミ」の詰碁3選
2 ай бұрын
3:27
【囲碁講座】気を付けて!大ゲイマへのツケを打ってはいけないケース
2 ай бұрын
Пікірлер
@あん肝-l7x
23 сағат бұрын
先生の言葉選びが面白くて良き
@KnackValmzxwxKnacker-Molly
Күн бұрын
詰碁に関する話題を聞いて、思い出したことがあります。 つい先日、将棋の元奨・古田竜生さんが詰将棋について「上達したいのなら、まずは簡単なものをとことん数をこなし、初級の物をしっかりととけるようになっておくこと。中級以上の者に手を出そうと思わず、まずは地道に初級(短手数)詰将棋が解けるように取り組むこと」と自身のユーチューブで言っていました。「自分の考えでは・・・」と念押ししていましたが。 それと通ずるものがある、と感じました。 あと・・・ 山森七段は、詰碁に関する著書は無いのでしょうか? 調べてみたのですが全く出てこず、気になったので。 やっぱり、兄弟弟子間のお話は囲碁や将棋とかに関わらず、色々と面白い(興味深い)話題が出て来て、とても良いと思います。最近特に、改めてそう思うようになりました。
@hototogisu185
2 күн бұрын
最近上手に打たれて困った手がツケ2段でした。2段バネとツケ2段の違いがまだよく分かってません。 2段バネは2目のアタマ叩いたらもう一回ハネると覚えれましたが、ツケ2段は仕掛けるタイミングが序盤以外にもありますか?
@こまごめビビット
2 күн бұрын
いつも解説動画大変参考にしております! 先生は対局実況動画をあげるご予定はございませんのでしょうか? 対局中の思考や運び方などより流れを学べて非常に助かるので、ご検討頂けたらと思います。
@kakimoto988
2 күн бұрын
1:56 黒のノゾキはどうしますか?
@himatstosh6236
2 күн бұрын
5問め、白がホウリこんだ石を取らずに黒二目のほうを取ったら右の眼をつぶせばよいし、アタリになった白一目をつないだら黒もアタリになってる二目をつなげば相変わらずのダメ詰まり、で良いのでしょうか?変化が面白いですね。
@山田敏夫-m5g
2 күн бұрын
8:10 概要欄にリンク張るのを忘れてません?私が見落としてる?
@igoYanagi
2 күн бұрын
ご指摘ありがとうございます!追加しました!
@yuu116tube
3 күн бұрын
これはほんとに重要。
@ponkichi5658
3 күн бұрын
渡哲也〜
@抹茶だいふく-x6e
3 күн бұрын
3問目みたいな時、普段何も考えずにサルスベリを打っていたわ。 次から気を付けないと。
@hr5932
3 күн бұрын
解説が分かりやすい
@谷口公代
3 күн бұрын
毎回 目から うろこです😂 大変勉強になります❗️
@xyab8683
3 күн бұрын
盤も良い、石も良い、音も良い、解説も良い🥰
@MovieChem
4 күн бұрын
2問目はうっかり放り込んでしまいそう……。こういう石を追いかけて取る問題をパズルアプリとして出すと、碁を知らないパズル好き層を取り込めないかなと思っています。
@アフターファイプ
4 күн бұрын
普段は早碁ばかりなので、いちいち読んでたんじゃ時間切れになるから、 形で判断できるケースはなるべく時間をかけずパッパッと打つんですが、 囲碁ってほんま似たような形なのに1路の違いや少し離れたとこにシチョウアタリのある形だとか、 似て非なるケースが多いので、手拍子で打つとギャフンとなる事がしばしばあります。 ほうりこみたくなる時も確かにそうですよね。時間に追われながらでもちゃんと見て判断しなくちゃと思います。 いつも貴重な動画ありがとうございます。
@GOD-hl7ks
4 күн бұрын
目から鱗で勉強になりました
@viapuso1967
4 күн бұрын
個人的にはカタチを覚えて使い分けるより、手拍子厳禁の方も大切ですね
@すずきひろし-o6i
4 күн бұрын
😅
@七庸-t1y
5 күн бұрын
素晴らしい講座!!! 1問目は基本の一合升の失敗図で二の一に置き、下がり、飛び付けの形と、玄々碁経「四門斗底勢」(さっき書籍を探しましたw)が有名ですね。 最後のは、ジャンケン後出し狙いの様子見は正義、とよくわかる問題、最初見たときはびっくりしました。
@okim8807
5 күн бұрын
4:51 右側の問題 (動画の面白みや惹きのため?第一問ではありませんが)ホウリコミを覚えた初心者に忠告を与えてくれる基本の問題と思いました。
@アフターファイプ
5 күн бұрын
白の定石はずれには黒サガリで覚えてましたが、白ツギだと白が悪くない点については、 元々隅に白が先着していたわけだから、その先着分なのかな?くらいに思ってました。 でもハネから追及していけばこんなにお得なんですね。 しかもシチョウの良し悪し別の打ち方まで解説して頂いて大変勉強になりました。ありがとうございます。
@風下の岸
5 күн бұрын
これ、勉強したなぁ
@yasu-f6z
5 күн бұрын
難しいけど、目から鱗の解説に感動です
@noda_die_arai
6 күн бұрын
取られる石が二目だからコウにならずすぐ取り返せるので、床に打ちつけられたゴムボールがすぐ跳ね返るみたいなイメージがあります ゴム二目、バネ二目…うーん、なかなか良さげな言葉が浮かびません😅
@松本圭二
6 күн бұрын
時々上手に角に入られ逆転負けがあり、この手を活用したいありがとう。
@ygtt-o5n
6 күн бұрын
陣地取りは、つまんねえよ❣ 損得勘定ばかり
@ygtt-o5n
6 күн бұрын
考え方が、せこくなる
@ウマジロウ-b8c
6 күн бұрын
2:34この手に気付いてなかったわ。
@mistymoon-u5c
7 күн бұрын
この方は、ノーベル賞候補では?
@大場惇也
7 күн бұрын
最後の問題、白1の1に放り込んでコウに粘る手はありませんか?
@onreadyvar
6 күн бұрын
コウに勝ってもオイオトシにできないので死んでしまうはずです(1の2に下がってアテるのと手数が変わらない)。 コウの形を作ると未確定感が出て粘れそうな感じがしますが、コウに勝っても変わらなくてガッカリ……ってよくあります。
@大場惇也
4 күн бұрын
4手目でマガリから4目にして攻め合い負けの形にし、その後に1の1に放り込んでいきます。
@onreadyvar
4 күн бұрын
@@大場惇也 失礼しました。確かにコウですね!
@yz-uy3dm
7 күн бұрын
勉強させていただいてます!
@igoYanagi
5 күн бұрын
スーパーサンクスありがとうございます!ご参考になれば幸いです😊
@omocool666
7 күн бұрын
確かにみんな好きな手筋なのに名前を聞いたことないですね… しかしこんなにバリエーションがあるとは、ぜひ身に付けたいです
@masaakihasegawa1164
7 күн бұрын
静岡県人です。 静岡市内で月一回棋院の料金で指導碁やって貰いたいです。 一年間先払いでもいいですよ 定年になって、サァーと思ったら碁会所ない。指導碁頼みます 静岡県60万石先生の努力で領地にして下さい。東京神奈川静岡愛知と良い場所が空いてますよ
@yasu-f6z
7 күн бұрын
すごい手筋ばかりで、本当にびっくり!とっても勉強になりました。ありがとうございます😊😊😊
@栄大平
8 күн бұрын
黒字が被って見にくい。
@林重満
8 күн бұрын
良かった。
@tekekura9880
8 күн бұрын
最後むずかった
@beketts
8 күн бұрын
骸が動いたのだ!もうけものと思え ダイの大冒険ハドラーのセリフでしょうか 確かに碁において骸〈取られている石〉が動き出すのは非常に重要ですよね!
@toner5651
9 күн бұрын
13路版においてはあまり良手ではないように感じますが、感覚あってますでしょうか?
@hydeEng
9 күн бұрын
本当に分かりやすくて、落ちつた口調で安心して聞けます。参考になります。
@hito7678
9 күн бұрын
最後の問題、こんなん決まったら気持ちいですね
@tekekura9880
9 күн бұрын
スカッとする手ですね! 自分が打てればの話ですが…
@yasu-f6z
9 күн бұрын
なるほど、なるほど。とても勉強になりました。😊😊😊
@佐藤公子-j8v
10 күн бұрын
これわよく打たれます。参考にしたいと思います。今度打ってみたいです
@rokuroku-rokugensai
10 күн бұрын
「隅のマガリ四目についての解説」(2018年12月)を見て生起した感想がありました。昔の動画と今の動画で違うところを見て。 私は、今の動画編集は十分に良いものと思っています。スッキリと見事にまとめられていて実に良いと思っています。余計なことはせずに。 私は、初級者レベルの者です。 私は、(そうしてみようと思った動画については、)再生している動画をしばしば一時停止させ、碁盤に碁石を置き、確認します。私は、動画編集に費やす時間がさらに増える様なことはしていただかなくて結構と思っています。
@英孝筒井
10 күн бұрын
何時も素晴らしい手筋の解説楽しみにしてます。囲碁は、強くありませんが、囲碁の醍醐味や手筋の巧妙さなど、素晴らしさを満喫してます。ありがとうございます
@isourounotoku
10 күн бұрын
いつも懇切な解説、ありがとうございます。 包囲している側の石の眼形が無くなれば、隅のマガリ四目の取り決めに拘わらず、最後まで打って決着をつけるということになるのでしょうか?
@こまごめビビット
10 күн бұрын
跳ねて後手よりサガって先手貰う方が打ちやすいことが多く感じる。これもそのうちなイメージ
@内山安洋
10 күн бұрын
私が碁を覚えた頃(40年以上前)には、この動画にある解釈で習いましたが、やはり分かりにくかったり、不透明な部分が残る事から、現在では、囲碁規約が改定されて、終局後のコウ争い(コウダテ)を禁止して、隅の曲がり四目は無条件死となっていると思うのですが・・・。
@王国-r7r
11 күн бұрын
毎回解りやすい解説本当に ありがとうございます
@七庸-t1y
11 күн бұрын
1問目の形は実戦で経験あります。相手はハネで死に、と読んでいるのが顔色でわかったので、すぐに生きずに大場を打っておいて小よせの頃に生きる、という騙し討ちでしたw