Пікірлер
@早坂ファーム
@早坂ファーム 9 күн бұрын
今の時代ゼロ円で働きに来る者は何処にもいないでしょう。 農家はゼロ円で働いて米野菜を提供しているのですよ❗️❗️ 政府は農家を助成するべき❗️ 助成金があっても 農協が中抜きして 農家まで廻って来ないのが実情です。ひどい話ですね。 農協は必要無い‼️
@早坂ファーム
@早坂ファーム 9 күн бұрын
農家はそもそも儲ける為にやってる訳ではない❗️ 政府はしっかり 農家を支援するべきである❗️❗️🎉
@358m2
@358m2 9 күн бұрын
コスト $50 ー 応援する❤いくらぐらいまで 抑えられるか。
@こころ-e2h
@こころ-e2h 16 күн бұрын
凄く有難いです。 日本で色々と取り組んでいただきたいです。
@lifeisfuntime3
@lifeisfuntime3 18 күн бұрын
いいインタビュー。凄い農家がいますね。
@こうすけ-j8m
@こうすけ-j8m 19 күн бұрын
参加してみたいわ!🎉
@名無しさん-p4d
@名無しさん-p4d 20 күн бұрын
どの業界も勝ち組と負け組がいて、 農業は負け組が声がデカイだけ。 色んな動画見ても、 国や政治は一切支援してないみたいな印象動画ばかり。 実際には、色んな支援はある。 今の農業経営者レベルだと、 50兆円税金投入しても、 国や政治は~って言いながら、 良い車に乗ってるよ笑
@しおしお-e1u
@しおしお-e1u Күн бұрын
そう、生産力ない方が被害者ずらして金よこせと言う。 変だよね? コロナ補助金ではないがそんなとこに金突っ込んでもゾンビが増えるだけなんだよな。 淘汰するときにちゃんとやらないと。 残っている力のある人達にチャンスが回らない。
@agri.mynavi
@agri.mynavi 20 күн бұрын
クボタ主催の新春オンラインイベント「GROUNDBREAKERS」が、2025年1月17日(金)に開催されます。農業経営のヒントになるコンテンツを参加無料で視聴できるチャンス。ここでは、注目コンテンツの中から「GROUNDBREAKERSインタビュー」をピックアップ。撮影クルーによる農業経営者への密着取材を、マイナビ農業のカメラが追いました。 GROUNDBREAKERSの詳細・事前予約はこちら↓↓ agriculture.kubota.co.jp/special/groundbreakers/?
@agri.mynavi
@agri.mynavi 22 күн бұрын
クボタが主催する新春オンラインイベント「GROUNDBREAKERS」が、2025年1月17日(金)に開催されます。農業経営のヒントになるコンテンツを参加無料で視聴できる本イベント。ここでは、注目コンテンツの中から「大地を覆う謎の物質!?「土」から考える農業と環境」をピックアップ。撮影の様子をマイナビ農業のカメラが追いました。 GROUNDBREAKERSの詳細・事前予約はこちら↓↓ agriculture.kubota.co.jp/special/groundbreakers/?
@YOYO257-k5f
@YOYO257-k5f 24 күн бұрын
この取材でコストを下げることは勿論、売価を知りたかった。
@younan68000
@younan68000 25 күн бұрын
以前の様に、販売サーバを立ち上げ、農家の力になってみるかな。 4年前、これらをやるか検討したことがある。 当時自宅サーバなどを立ち上げ運用してきた。もちろん完全無料サーバです。 これに販売サイトを立ち上げ、農家の収穫したものをネット販売する。 もちろん私が無償運用しているので、彼らの負担も可能な限り少なくなる。 私も農地で得た収穫物を販売できればいいので、これらを構築する事を検討したわけだ。 今でも XOOPS をベースに多くの機能を入れられるので、これをベースに地方サイトと共に農家のサポートを行う。 これ、やってみようかな? 信州の方々、今ちょうど私の帰路にあり、次年度からの活動として挑戦する価値はあるかもしれない。 いまは、電気、水、燃料買わずに、それらを使える環境と装置を作り出し、技術的に内容全てを公開しています。 同時に、装置を作る上で計算するのは、アプリを作りそれも無償で提供しています。
@pokopokopokopko5724
@pokopokopokopko5724 27 күн бұрын
なんとも言えないが、農業やばいとか言ってる人は、競走に負けてるだけなのか?競走社会だから、負ける人はでてくる。
@shoichikobayashi1349
@shoichikobayashi1349 Ай бұрын
みんながまねして、こういう会社が増えると、日本の食料も安泰になると思う。赤字で絶滅するという農家の人も頑張って欲しい。
@shoichikobayashi1349
@shoichikobayashi1349 Ай бұрын
赤字でつぶれるという農業者が多いが、やり方によっては農業も儲かるという実例だ。こういう会社が全国に増えると、日本の食糧も安泰になりそうだ。
@視聴用-c9x
@視聴用-c9x Ай бұрын
コメント欄が農業界の嫌なところパンパンに詰まってるな。素直に応援が出来ないのは余裕がないからなんだろうな。
@成城なべ
@成城なべ Ай бұрын
資金調達しただけでまだ成功しているわけではない。
@下級市民-l8i
@下級市民-l8i Ай бұрын
なかなかいいレポートですね、農業経営も事業なので計数管理が大事で、物事を数字で見る農家ですね、ますます拡大するでしょう、長靴でレクサス乗る農家いいですね,跳んで埼玉下級市民75歳
@514ama
@514ama Ай бұрын
儲かる戦略あって16億稼いでるとこの従業員がいくらもらってるか気になる。
@社会人タカシ
@社会人タカシ Ай бұрын
聞き手さんの服装と足組むの辞めて欲しい…
@tanuki319
@tanuki319 Ай бұрын
タカシ!しっかりしなさい!
@botano023
@botano023 24 күн бұрын
​@@tanuki319つよし!しっかりしなさい でしょそれは😂
@arcadiaarcadia1458
@arcadiaarcadia1458 21 күн бұрын
角度的に組んでるように見えるだけで、実際は組んでいないのでは? (´・ω・`)?
@下級市民-l8i
@下級市民-l8i Ай бұрын
非農家なので、現実はわかりませんが、売ることの大事さを考えるべきで、いいものを造れば売れるわけではないです、売れなければ金になりません、品質と価格が消費者が納得できれば売れます、売り方、売る場所も大事、と、思います,跳んで埼玉下級市民75歳
@arigatou934
@arigatou934 Ай бұрын
今、消費者に求められている農業はこういうのじゃないような気がします。
@yumetime000
@yumetime000 Ай бұрын
コレで良いと思った時は自分が終わる時。と仰る前向きさに👏
@yumetime000
@yumetime000 Ай бұрын
ミヤコガネモチ❤って加工も、うまく行くのですね。凄い!流石プロさん!
@そのやま農園生産部長
@そのやま農園生産部長 Ай бұрын
踏み込んだご質問とご回答ありがとうございます。良いお話でした。
@Kazuya.a-p1m
@Kazuya.a-p1m Ай бұрын
もし、肥料、農薬が使えなくなったら、事業に変化あるのでしょうか?
@agri.mynavi
@agri.mynavi Ай бұрын
なかなか難しいご質問ですね…「肥料、農薬」の定義、使えなくなるのが一時的 or この先ずっと、ある特定の地域 or 日本全国 or 世界中、など、前提条件の設定で回答は変わってきますが、事業に変化はあると思います。
@TV-bo9oo
@TV-bo9oo Ай бұрын
ものすごく面白く有益な動画をいつもありがとうございます。 このような内容をSNSで享受できる環境に感謝するばかりです、、、 より楽しく社会的で持続可能な農業ができるよう、我々も努めます! ありがとうございました!
@TV-bo9oo
@TV-bo9oo Ай бұрын
オオサカポテト 渡邊
@taka94521
@taka94521 Ай бұрын
この人は農家と言うより 会社の経営者だな これからの農家は こういうタイプの人でないと 生き残れないでしょう
@TheKampachi
@TheKampachi Ай бұрын
足元にも及びません。頑張ります。頑張るというかやり切ります。
@馬場一輝-q3u
@馬場一輝-q3u Ай бұрын
地元の名士親族を雇うってエグい😂 嶋崎さん天才!
@jp7frm
@jp7frm Ай бұрын
輸出用の適正生産品目と保存料や仕様農薬なども、各国バラバラにではなく科学的背景に基づいた検証をした上の安心貿易が出来るように、我々日本側生産者側としても勉強をしていかなくては、今後は成り立たなくなってきているということでしょうね。 たいへん希望を感じるインタビューだったように思います。
@草野マサムネ-c9w
@草野マサムネ-c9w Ай бұрын
「農業は儲かる産業ではない。だが、儲けることはできる!」 強く共感です😎
@松田匠平
@松田匠平 Ай бұрын
利益いくら? 売上のみの実績は数字の邪道なトリックでしょ。
@agri.mynavi
@agri.mynavi Ай бұрын
コメントありがとうございます。利益に関するご質問について、トップリバーさんからのご回答です。 昨年までの5年間は営業利益で5-7%となっています。経常利益もほぼ同じですが、代表の交代など退職金の支払いがありましたのでその年は経常利益は落としてる年度もありました。 また、営業利益10%を目指し色々挑戦してます。結果が出るのは2030年頃だと考えています。 その上で2024年は原材料費の高騰や労務費の上昇により営業利益2-3パーセントで落ち着きそうです。原因は2024年は値上げ交渉が難航した事も原因です。 財務体質を強固に2023年までにしたので、今は投資の時期だと思っています。それでも予想以上に利益出ないと不安にはなりますが、我慢です。
@YK-kk9hq
@YK-kk9hq Ай бұрын
@@agri.mynaviいや、2-3%営業利益でも素晴らしいと思いますよ。 飲食業態より良いですから。
@tanuki319
@tanuki319 Ай бұрын
言葉遣いすごいですね貴方(笑)こういうのがカスハラやっていそうだ。
@ナマーエミョウジー
@ナマーエミョウジー 29 күн бұрын
​​@@tanuki319 ネットでくらい好きに発言しようよ…カスタマーとかボスとか関係なくお前とか言えるのがいいところじゃん
@J-z-gl8xb
@J-z-gl8xb 26 күн бұрын
何様やねん😂
@行く当てのない豚
@行く当てのない豚 Ай бұрын
どうせすぐ撤退する ニ、三年後にまた取材してどうぞ
@普遍-e7j
@普遍-e7j Ай бұрын
百姓の喜びは、ここにはない。
@ももやましゃん井卜
@ももやましゃん井卜 Ай бұрын
他産業では初歩の初歩であったり当たり前のことが農業界では革新的なんだと改めて感じた。 KZbinで虐げられてる、軽視されてると嘆く農家達の無能さは感じていた。
@りんごはっぴー-r9n
@りんごはっぴー-r9n Ай бұрын
×やり手経営者 ○雇われ経営者 本当の黒幕は表には出ない。
@minerin1964
@minerin1964 Ай бұрын
マイナビ農業さん取材ありがとう~♪良い方向にどんどん世の中が変わっていくといいなぁ~
@白石敏明-x5x
@白石敏明-x5x Ай бұрын
農業経営が出来る人が増える事がホントに大事だと思っています!! 自分も今勉強中です! これだけ売り上げてるので、説得力が凄いです!!
@TV-bo9oo
@TV-bo9oo Ай бұрын
大阪でさつまいも生産をしています、オオサカポテトの渡辺と申します。今回も面白すぎる動画をありがとうございました。 売上のポートフォリオの作り方や、荷受けの割合、地域コミュニケーションの具体的対策など、学ぶことが多すぎて、本当に有料級な内容でした🙇‍♂️! 同様の仕組みに加えて、ブランド化、六次化へもてをのばそうとしていましたが、一度立ち止まりどこに集中投下すべきかを、今一度考えてみたいと思います! ありがとうございました!
@agri.mynavi
@agri.mynavi Ай бұрын
コメントありがとうございます。トップリバーさんからもオオサカポテトの渡辺さま宛てにコメント頂きました。 「コメントありがとうございます。 弊社トップリバーもまだまだ成長の段階です。一人でも多く優秀な農業経営者が増える事で日本の農業は盛り上がり日本経済のした支えができると思います。一緒に農業界から資本主義をハックして、儲かる農業を実現しましょう^_^」
@そのやま農園生産部長
@そのやま農園生産部長 Ай бұрын
地元の名手戦術は確かにそれはうまくいきそうですね。生々しい。。
@黒澤修一-t1x
@黒澤修一-t1x Ай бұрын
官僚の天下りを入れて活用するみたいな視点ですね!
@白石敏明-x5x
@白石敏明-x5x Ай бұрын
ほくとはほくとでも、我が家は北海道の北斗です! かっこいい農業、いろんな点で共感いたしました!! 勉強になりました! 負けじと頑張って行きます‼️
@ぽんちゃんぽんちゃん-y1y
@ぽんちゃんぽんちゃん-y1y 2 ай бұрын
とても興味深かったのですが、実際の畑の様子も見てみたかったです。 それによって言葉に説得力が伴ってくると思いますので。
@きんたろう-b3f
@きんたろう-b3f 2 ай бұрын
いいですね😊 私達の心身は食べ物でできています。本当は一人一人が食べ物を作る、採取するなど一次産業を経験した方が良い。生きるために食料を自分の手で得るのは生き物の基本。金で食料を得るのは幻想のようなもので、生命をいただき、生かされていることに気付かず、感謝も生まれなくなる。思想だけでなく、ちゃんと金も稼ぐ。とても視野が広い方ですね。
@kenjyoukagetora3095
@kenjyoukagetora3095 2 ай бұрын
有機は偽物。腐敗物を使用しない自然農法を推奨しないと間違えた常識が広まってしまう。菌ちゃん農法のいいところは腐敗物にならない高炭素素材のみを使用するから問題が出ない。一部生ゴミを利用するやり方は腐敗物を混入させる危険があり難しいからやめておくべき。
@keiji5261
@keiji5261 2 ай бұрын
IT企業の経営者や金融業者がモテるのではなく漁業者、農業経営や農家がモテる世界になりますよ。本来の姿に世界がなりますね。幸せとは?生きがいとは?ありがとうございます
@mtbzoluba1
@mtbzoluba1 2 ай бұрын
JAがやってたことと何が違うのかよくわからない。
@agri.mynavi
@agri.mynavi Ай бұрын
その通りです!! 中山間地域の地方のJAは、生産者の高齢化と減少、施設の老朽化により、農産物の取扱いが減っています。 JAが本来、本業として行うべき農産物の取り扱いが叶わなくなっている状況です。 なので、地域でJAに近しい組織を農業者自身で作る動きが少しずつ広まっています。 少子高齢化に伴って様々な産業が縮小傾向にありますが、できる事を小さく始め、成果を共有する事が生き残りに繋がると考えています。 そのひとつが、小さなJA化です。
@カズー-z8i
@カズー-z8i Ай бұрын
本来JAがやらないといけないよ!金融ばっかり目がいってるからね!まさに目先の金に飛びついた組織そして上層部がいっぱいいるせいで下が育たない! 本来もっとコンパクトにそして営農に力を入れてればJAが農家から頼られる!組織は本来コンパクトにするのが効率が良いかもね!
@りんごはっぴー-r9n
@りんごはっぴー-r9n 2 ай бұрын
こうして精神病が悪化してるんだと思う。農業って農家さんだけじゃなくて倉庫を作る人や農具を作る人などたくさんの役割が必要で、お金の流れが偏り過ぎてる現状ではそれらの役割を管理するのは不可能。 一般国民は精神病を悪化させても飯は食えないので、やっぱ政府みたいに税金チューチューする為に行動するのが大事だと思う。
@loco4229
@loco4229 2 ай бұрын
お金に貪欲な人は農薬使うよねー😆
@TheKampachi
@TheKampachi Ай бұрын
大間違い。安定供給することで,みんなを助けてる。無農薬で安心が欲しければ自分で作れと思う。
@なーやか
@なーやか 2 ай бұрын
農家は好きだからしてるだけです。 まー数字ばっか追う農家、育ててある程度のお金がある農家と二手に別れるからね。俺は後手。十分楽しく、ストレスなく、好きな車買えて満足。大規模化したらほぼ、現場しなくなるから嫌だな。結果会社みたいになるだけ。俺はずーとアパレルしてたけど今の方が健康で満足。カッコいいとか、もはやいらないし、カッコイイとかは作らなくても勝手についてくるもの。結果、人脈が大事。
@keiji5261
@keiji5261 2 ай бұрын
確かにぃ〜!
@snkt3104
@snkt3104 2 ай бұрын
1億4000万本当かなぁ