KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу 64 М.
ごぼう先生 おひとりさま健康塾
気持ちよく歳を重ねる健康塾
👴恋する100歳を増やす👵
大人のための体操のおにいさん
ごぼう先生
株式会社GOBOU 代表取締役 簗瀬 寛(やなせひろし)
地域講演会・研修会 700回の出演回数を突破!
8万人以上の高齢者とイス体操!
【講演、イベント、研修のご依頼ホームページ】→ gobou-sensei.com
※オリジナル体操の制作、PRについてもホームページ「お問い合わせ」から!
1985年 愛知県岡崎市生まれ
介護の「ご」 予防の「ぼう」で、ごぼう先生と申します。
全て、イスに座ったまま体操します!
介護現場での体操コンテンツ活用、日本一!
祝!DVD 5万枚 販売突破!
キングレコードから2017年メジャーデビュー
合計約 30枚 イス体操DVDをリリース!
著書6冊 出版
あさ出版 ごぼう先生と楽しむ大人の健康体操
講談社 介護界のアイドル ごぼう先生の笑顔をつくる魔法
世界文化者 ごぼう先生の大吉体操
ごぼう先生×リリムジカ 昭和の演歌で 昼食前の誤嚥予防体操
ごぼう先生×リリムジカ 昭和のヒット曲で 筋肉つけよう体操
宝島社 ごぼう先生の座ったまま体操
Twitter twitter.com/GobouZnk
Instagram @gobo_sen
TikTok gobou.sensei
どうか、チャンネル登録、よろしくお願いいたします!!
14:29
【高齢者向き】座ったままリズム体操で認知症予防 ごぼう先生
14 күн бұрын
8:45
【シニア向け】ミカンで指先体操 ごぼう先生
Ай бұрын
16:04
【高齢者】介護予防・フレイル地域講演会ごぼう先生
2 ай бұрын
10:22
【高齢者向け】座ったままエアロビクス ごぼう先生
2 ай бұрын
3:39
高齢者向き地域講演会「ごぼう先生」介護予防・フレイル・人生100年時代を楽しむ方法
2 ай бұрын
10:30
【高齢者向け】便秘対策 日本の11月イス体操ごぼう先生
3 ай бұрын
3:14
【新作DVDダイジェスト】ごぼう先生といっしょ!旅する気分で健康イス体操
4 ай бұрын
20:41
【自宅で認知症予防】座ったまま20分リズム体操 ごぼう先生
4 ай бұрын
8:29
【高齢者】イスディスコ日本の10月イス体操ごぼう先生
4 ай бұрын
25:15
【高齢者向き】ごぼう先生しっかり25分口腔体操
5 ай бұрын
14:01
【高齢者向き】ごぼう先生と日本の9月イス体操
5 ай бұрын
27:30
現役ケアマネ×市議会議員「前田れいこ」さんインタビュー ごぼう先生
6 ай бұрын
8:56
ごぼう先生「おじいちゃん」になっちゃった
6 ай бұрын
9:17
高齢者向き「夏バテ対策」日本の8月イス体操 ごぼう先生
6 ай бұрын
28:16
夏バテ対策【高齢者向け】座った姿勢「筋力・体力アップ」
6 ай бұрын
9:05
【スマホで学ぶ】介護職のためのイス体操講座ごぼう先生
7 ай бұрын
11:50
【介護】なにもしないデイサービス 岡崎市
7 ай бұрын
12:42
【高齢者向け】太極拳風イス体操 ごぼう先生
7 ай бұрын
28:25
【介護施設向け】口腔体操・発声体操「30分」ごぼう先生
7 ай бұрын
4:15
高齢者から笑顔をつくります!ごぼう先生
8 ай бұрын
13:54
【高齢者向き】日本の6月イス体操で体力維持 ごぼう先生
8 ай бұрын
1:25
【無料体験】ごぼう先生のイス体操「オンライン体操」も参加できます!
8 ай бұрын
15:26
フラトレ!高齢者向けに「フラダンス+トレーニング」考案者 スマイリング綾先生をインタビュー ごぼう先生
8 ай бұрын
8:22
高齢者向き【やさしい体操】日本の5月イス体操 童謡・音楽
9 ай бұрын
16:14
介護職!排泄ケアの基礎「測る」を学ぶ。DASUケアLAB 大関美里先生ごぼう先生
9 ай бұрын
18:39
ごぼう先生とフレイル予防 R70 大人のためのイス体操
10 ай бұрын
9:24
【やさしい運動】日本の4月イス体操 ごぼう先生
10 ай бұрын
7:19
【65-80歳向け】座ったまま朝の5秒ストレッチ ごぼう先生
10 ай бұрын
13:15
介護施設おすすめ「歯ブラシ」トップ3 ごぼう先生
10 ай бұрын
Пікірлер
@クリームパン-u2p
29 минут бұрын
美容業界は、介護ダイエットを流行らせてほしい。
@user-xh5sg6wk5g
30 минут бұрын
早く介護用に柔軟な動きができるパワーアシストスーツ開発されないかな
@mugichoco55
48 минут бұрын
歯間の支配者wwww
@コビキ
59 минут бұрын
知識無いからめっちゃ勉強なる
@あかっく
Сағат бұрын
身長157体重60㌔代の母が 痩せなきゃ…病院行かれない 先生の腰砕いちゃう… って呟いてますw
@hyperionoon
Сағат бұрын
トドメ刺せってか。 に、慣れた頃に来た 歯間の支配者wwwww
@puyopuyopuyopuyo4382
Сағат бұрын
祖母が最後に口にしたのは、庭に成ったザクロを絞ったジュースでした。 (癌は私の専門でした。今は臨床を離れてますが) 考える親族と、そうでない方があります。 色々なご苦労、お察しいたします。 STと出てきたのが嬉しいです。
@ignoramus965
Сағат бұрын
全然◯して空飛んだり記憶の中で認知症じゃなくするとかだと思った
@クリームパン-u2p
Сағат бұрын
八ツ橋からの虹の橋(笑)
@さつき-n6l6h
Сағат бұрын
スタッフも人間なんだから、スタッフが持ち上げられない体重の人はお断りでいいと思います😊
@kk-ph4nz
2 сағат бұрын
オモロ😅笑いにしてるけど現場は大変だろうな。
@aaaa1788-t7f
2 сағат бұрын
アメリカ病院勤務。88kgはザラ😢ほんと腰砕けるのわかる。それに加えて力入れられたりするとたまったもんじゃない。大きい人だと200kgとか定期的に来るから3-4人体制で体位変えたりほんと地獄。ヘビー級加算、深刻に欲しい!!
@潤子市場
2 сағат бұрын
このくらいなら、糖尿病から透析コースのパターンだろうが、 その前に心臓病、血圧が高く脳梗塞か😅
@力哉-y4x
2 сағат бұрын
コロナ禍で会えなくて、骨折で急に認知症が進んだ祖母だったが、家族として、一度も、言った事がない内容ですね。
@楓さん-f1t
2 сағат бұрын
うちの親父71歳80キロの173センチ脱毛済んでないです どうなんだろう…🤔💭
@pygmalionrin
2 сағат бұрын
全然違う職種だけどこういう切れ方する人本当にいる…何を考えているのか本当に意味が分からない。想像力がない上にがめついかわいそうな人なんだろうな…
@lab6103
2 сағат бұрын
これ、家族から「これでトドメ刺して欲しい」と餅入りつぶあん最中渡されたら、冷静に対応してくれるのかな
@くらのすけあらのすけゆうのすけソラクウ
3 сағат бұрын
めっちゃ言ってみたいっ!!
@00kuramu61
3 сағат бұрын
なんだかこのシリーズを見てると思い出される STがギャッチアップ指示してるのに食べづらそうだったからと食介のエイドが勝手にあげて食べさせたって職員の昼休憩時に大声で話してる後ろの席に座ってたSTの心境よ⋯ 味方からも背後から撃ち抜かれるで⋯
@tunepyopi-pi
3 сағат бұрын
何度も何度も…なんですよね。何かあった時に凄く騒ぎにする家族っています、それも介護師の方にね〜。こういう事が現実におきているのを知ってほしいと思う介護師の自分😅気持ち良くわかります😎
@さくら-e6y3q
3 сағат бұрын
モナカ最強だ😆💦
@あきたん-d8z
3 сағат бұрын
わかります❗❗入院患者でも、怠惰からの肥満体患者は嫌です。こっちの体が持たないんですよ😅
@山本聡美-k5d
3 сағат бұрын
いくら説明しても持ってくる家族がいるから人のエゴって怖いなって感じる。
@中村幹枝
3 сағат бұрын
胃下垂で胃拡張?食べ過ぎ!早食い?コルセットで締めるとお腹が空か無いし、胃を小さくする?良く噛み、満腹感を…
@user-eb2cy6mtgtwmd
4 сағат бұрын
必ず受け入れて貰えると思うなよ! と言いたいꉂ🤣𐤔
@うらっちまん
4 сағат бұрын
普段ミキサーに固形物やろうとするな死ぬわ
@AZUKI_OKOTA
4 сағат бұрын
マイナスwww
@川崎-u4y
4 сағат бұрын
在宅胃ろうの利用者様で家族が家ではごはん食べさせてるって聞いたときには、みんなで生命力高いやね~すごいよね~ーって話してました笑
@れむり-p2z
5 сағат бұрын
以前100kg近い利用者様がいて、車から降りる時、手すりに掴まらず、何故か職員の鎖骨辺りに手を置いて降りてたので、骨が折れるかと思った事を思い出しましたw
@柔蛙
5 сағат бұрын
ケアマネやってます、本当に毎日家族との戦いです。
@Sarobbaini
5 сағат бұрын
トドメさせってか😂好き
@アルフレッド-u3b
5 сағат бұрын
やっちゃだめと言われても、どういう声掛けがあるのか分からず挫折。 運動をスポーツインストラクターさんとするような感じで本人が楽しめたらもうそれで良いようなきがする。
@あいちゃん-c4b
5 сағат бұрын
以前、勤めていた職場で「他の人(入居者)はどうでもいいから、うちの母だけ見ておいてください」と言われたことがあります。どうやら、ちやほやしてほしかったみたいなんですが、そんなに自分の親だけ見てほしかったら、自分の家で専属のヘルパーさん雇って見てもらえばいいと何度も思いました。
@chikosakura
5 сағат бұрын
認知の方は厄介、、
@toyamahiro2877
5 сағат бұрын
最後のやつ、要求してるやろお😂
@0hin-renge
5 сағат бұрын
こんな施設長に面倒臭い親を預けようという気持ちよりも、こんな施設長に可愛がられるような老人に将来私はなりたい。
@Huka_love39
5 сағат бұрын
正月に饅頭? トドメさす気か? が思い浮かんだw
@takaoken5470
5 сағат бұрын
男が全員180以上だからわかるわ。ベッドから落ちた親を上げるだけでも国交大変。
@kingfisherforesty7536
5 сағат бұрын
自分はなんとか介護士の世話にならないようにしたいです。
@ゆーくM
5 сағат бұрын
父が最近赤まむしドリンクにハマったと言い始めた時は娘としては複雑な感情だった。シンプルに栄養ドリンクとして飲んでるっぽいよ。何もやましい事は無い…きっと。
@nf6807
5 сағат бұрын
今後、日本はどの業界も人手不足が深刻化していくし、高齢 障害の施設は利用者も入所希望者もかなり絞らられていくと思う。家族含めて危険性の高い人間とクレーマー体質な人たちは問答無用で除外されていくし覚悟しとけよって思う。
@ウィルア
5 сағат бұрын
昔、100キロ級の方がいたなぁ、、、
@saab-nd9tc
5 сағат бұрын
いやしくも介護関係者が面白半分で「サイコパス」って言葉使って良いとお考えで?
@丸山シゲキ
5 сағат бұрын
こんな施設長だったら現場のスタッフは苦労しないんだろうなぁ
@美由紀-e9x
5 сағат бұрын
歯間の支配者まさにそれw みんなそうなる普通の人間でもそうなる
@香織-r3o
5 сағат бұрын
ヘビー級介助加算に笑っちゃいました。
@ssrb4488
6 сағат бұрын
もなか役満でヤバすぎるw
@grebasashi5232
6 сағат бұрын
正面からの食介もNGですね。
@yokopon4050
6 сағат бұрын
どう考えても、給料と休み 労働条件悪すぎやと思います
@ひんこ-s2t
6 сағат бұрын
最後のヴンッ 最高👍️