TT02の状態維持
5:37
2 жыл бұрын
最初のマシン、TT02かTA08か
5:59
TT02の立ち位置
5:07
3 жыл бұрын
Пікірлер
@user-qk5wz9rw4y
@user-qk5wz9rw4y 2 ай бұрын
スティックプロポは、12台持ってます。
@user-qj1wx6uj8x
@user-qj1wx6uj8x 7 ай бұрын
勉強になりました(^人^)
@dzh03317
@dzh03317 11 ай бұрын
このころのガガハシさんってA.ウォーホルみたいな。。。
@matupui
@matupui 11 ай бұрын
弾かれた時は充電Aは下げますか? 破裂しましたので慎重になってます。
@Izumikashiwagi
@Izumikashiwagi Жыл бұрын
半永久的にトイラジチープスーパースペシャルワールドキングのそこら辺の人々です モーターを育てるバッテリーを育てる 管理する トイラジチープスーパースペシャルワールドキングのそこら辺の人々にとってはない細かさです ブラシレスモーターは壊れたら交換 リポバッテリーは性能が落ちたら交換 めんどくさいものは取り扱わない 勝ち負けを競う事は見据えないのがトイラジチープスーパースペシャルワールドキングの人生 🇺🇳🇪🇺🇺🇸🇯🇵G20☮️✌️👍
@lemon886
@lemon886 Жыл бұрын
深いお話 参考になります。
@user-kc3lb3wo2o
@user-kc3lb3wo2o Жыл бұрын
当時、日本のラジコン界隈に losi を広めたレジェンドと思っています。 あの 白〜青〜黄〜黒 のボディはブライアンさんのアンデンティ。 良いお話、ありがとうございました!
@tocchi0906
@tocchi0906 Жыл бұрын
土コースのセンターデフの場合、何番あたりの、オイルがオススメですか?
@jiyujizai
@jiyujizai 2 жыл бұрын
👍🌱
@jirobear9532
@jirobear9532 2 жыл бұрын
大変参考になりました。私のような貧乏人は、無理してオプションパーツを買わなくても、ラジコンカーは120%楽しんで遊べるんだと解釈しました。
@user-gy7ix5kq4x
@user-gy7ix5kq4x 2 жыл бұрын
いつも楽しく見ています! 自分も欲しくなって購入しました! 説明書通りに作ったつもりですが、ステアリングロッドとボディがカスカスと干渉します。 こんなもんでしょうか? もし、いい方法があれば御教示お願い申し上げます。
@tetsu7327
@tetsu7327 2 жыл бұрын
TA-08買って作られてすぐの公道で走らせるとしたら、おすすめのタイヤとかありますか? まだ高校生で、お年玉やお小遣い全て注ぎ込んでギリギリなのでなるべく安くしたいのですが…
@Aritech
@Aritech 2 жыл бұрын
タミヤさんの説明よりも結構硬くする感じなんですね。参考になりました!
@prominence360
@prominence360 2 жыл бұрын
なるほど。昔EPツーリングやってたクセが抜けず、ジワァっとスロットルを操作していました。 意識してやってみます。
@77OTRC1
@77OTRC1 2 жыл бұрын
バギーブーム時代は、よく分からずボールデフ車を買って撃沈したりしました。 でもタミヤF1でガシガシレースするうち、一月もしないで慣れちゃいましたね。 むしろボールデフが好きになって以降、主に問題・ストレスだと思うのは、メンテ性というか、「ボールデフのつけ外しのしやすさ」ですね。ピュアレーサーやDD系なら問題ないんですが。デフへのアクセスが厳しいと、アソビ方向ならギヤデフかなってのも思います。
@sakakiracingworks6318
@sakakiracingworks6318 2 жыл бұрын
ボールデフはTA01~TA03しか組んだことがありませんが、今後の為に見させて頂きました。
@user-bd4oc6cb5n
@user-bd4oc6cb5n 2 жыл бұрын
実車で試したらタイムアップできました。また置きに行く場所という観点でコース下見できるようになりました。RCでも練習します
@doinekun
@doinekun 2 жыл бұрын
はいダイレクトにして、サーボ壊しました。サーボセイバーに戻しました。
@madpsyence2794
@madpsyence2794 2 жыл бұрын
今日の動画もハイテックサウンドが鳴り響く。
@km-hy7rb
@km-hy7rb 2 жыл бұрын
15年前に自動車学校通ってた世代ですが、雪国だからかディファレンシャルギヤの話ありました。 この装置の作用で積雪路でスタックするんです〜言ってましたね。
@tooriame_rc9643
@tooriame_rc9643 2 жыл бұрын
デファレンシャルの話は教習所で習ったかも。内燃機の理論空燃比の話を聞いた記憶があるのでデファレンシャルの話くらいあっても不思議はないですよね~ まあ、40年も前の話ですけどww
@ing3729
@ing3729 2 жыл бұрын
自分的には、ボールデフよりギアデフの方が安定して使えて好きなんですよねー!!出来ればメリットデメリット説明していただけると嬉しいです
@koba1802
@koba1802 2 жыл бұрын
TD-4でRCデビューをするのでボールデフの組み方を高橋さんが実践して頂いたので死ぬほど再生して脳内学習しておきたいと思います。 ありがとうございます🙏🙏
@suzuki-rc
@suzuki-rc 2 жыл бұрын
RCデビューおめでとうございます👍
@hidechan719
@hidechan719 2 жыл бұрын
これは本当に私ら初心者にとりましては、永久保存版的動画です。本当にありがとうございます。大変勉強になりました❗️
@user-rk3vl5mb9s
@user-rk3vl5mb9s 2 жыл бұрын
最初に買ったラジコンがボールデフのツーリングカーで、知識ゼロからボールデフ組むときに吐きそうなほど苦労したんですが、例えば初心者が脱脂もなにも知らずに組んで偶然しめつけ具合だけそこそこちょうどよかったデフと、同じ初心者が組んだギアデフだったら、どっちがまともなんでしょうか。
@user-js7mw6sf5p
@user-js7mw6sf5p 2 жыл бұрын
有りました!有りましたよ! 自転車学校でデフの話🎵 かなりハショッタ説明でしたが… 70系80系マーク2とかで教習した世代の人は講習受けてると思いますよ~😊 件の話で、サブチャンネル見れないと思ってたので嬉しいです💕 無理しない程度にガンバって下さい🙇 追伸…近々伺いますので御教授、宜しくお願い致します!
@user-rx6ft3ow8e
@user-rx6ft3ow8e 2 жыл бұрын
さくらい氏いいキャラですわぁ
@tetsumos
@tetsumos 2 жыл бұрын
デフギヤはTA06.XV01の流用と聞きましたが、十年ぐらい前の物でも材質変更だけでそんなに良くなるのでしょうか? TA06やXV01の物と比較レビューしていただけるとありがたいです。
@entvmini4wdrcgtr465
@entvmini4wdrcgtr465 2 жыл бұрын
サブチャンネル来たー\(^o^)/所見でテキパキ、高橋さんすごい!
@dkfarmrc4391
@dkfarmrc4391 2 жыл бұрын
どこかでバギーのデフプレートはキック逃してギア壊さない為にDカットじゃなく丸にしてるって聞いたことあるけどホントですかね?
@user-yn5pw6fi8d
@user-yn5pw6fi8d 2 жыл бұрын
DF03のボールデフと同じものでしょうか?
@user-tn5by3fv4m
@user-tn5by3fv4m 2 жыл бұрын
おめでとうございます
@hi090903230309
@hi090903230309 2 жыл бұрын
質問はどこに送ればいいのでしょうか⁉️
@user-rk3vl5mb9s
@user-rk3vl5mb9s 2 жыл бұрын
ガガさんホームページにCONTACTって項目あるからそれでしょうか?(ぼくもわからなかった)
@hi090903230309
@hi090903230309 2 жыл бұрын
@@user-rk3vl5mb9s ありがとうございます🙇 ホームページ覗いて見ます✨
@sakakiracingworks6318
@sakakiracingworks6318 2 жыл бұрын
初心者さんであれば、デフは柔らかいノーマルやギアデフのオイルが柔らか目が良いでしょうね。 ただ、高橋さんが仰るように『曲げ方』を覚えるのも良いですね マシンメイクや走らせ方を色々トライしてみるのは楽しいですよね。
@sakakiracingworks6318
@sakakiracingworks6318 2 жыл бұрын
10年近く放置したスリックになりかけのM2ラジアルを何もせずにMSTカーペットコースで走らせたら、全くグリップしませんでしたwww サーボはトルクよりもスピードや保持力が大事やと思っています。 ただ、ハイスピードなエンジンカーのブレーキはトルクがある方が良いのではないでしょうか。
@naokimiyamoto5166
@naokimiyamoto5166 2 жыл бұрын
F103フルスロットルでスピンしそうになるのは、ボールデフ正しく組めているか、左右のハイトアダプタがちぐはぐになってないか、左側後輪にスペーサーを入れる場合そこが渋くなってないか、ベアリングは生きているか、といったあたりが気になりますね。
@naokimiyamoto5166
@naokimiyamoto5166 2 жыл бұрын
あとはフロントタイヤにスペーサー入れ忘れて引っかかってないか、とか
@naokimiyamoto5166
@naokimiyamoto5166 2 жыл бұрын
そういえば以前インチ規格のデフボール入れないといけないスパーギアに、ミリ規格のを入れてしまったこともありました。
@rc-monkey
@rc-monkey 2 жыл бұрын
「F1がスピンする」という3人目質問者の方、ブレーキ操作をしてもスピンしないところまでプロポ側でブレーキを弱めてみるといいのかな~と思いました。
@ducati1979cbhp2
@ducati1979cbhp2 2 жыл бұрын
私も初心者なりにFFツーリングカーを楽しんでます✨ 4駆と異なる走行性能が良いですね。私がサーキットデビューした山鹿サーキットでは私以外に走らせてる人はいないようですが···。
@ch-bx1ng
@ch-bx1ng 2 жыл бұрын
40Aで充電って…エグいですね。
@MR-nh9jh
@MR-nh9jh 2 жыл бұрын
イコールコンディションに拘るなら決勝だけは充電済みバッテリーのくじ引きやるのも手だと思う
@user-qc4zu5rk4p
@user-qc4zu5rk4p 2 жыл бұрын
レース時に、強大な電流で充電されてる方が近くにいるかもというのはこわいですね。 過去参加のタミグラで他メーカーのケミカルを会場で平気で使用されてる方がおられました。ルール守ってる方としてはなんだかなぁ、てな感じですね。
@hidechan719
@hidechan719 2 жыл бұрын
とても参考になりました。なるほど、こういう側面もあるのですね。
@user-qi1pq1su4p
@user-qi1pq1su4p 2 жыл бұрын
まあドーピングしているようなものかなと思いますね。放電器までで自重してほしいなと思います。
@rakugakibox
@rakugakibox 2 жыл бұрын
禁止しても管理のしようがないから無理でしょうね。本気でイコールコンディションを目指すならESCにリミッター付けて回転数制限するしかないんじゃないの。
@user-hn3cn8kc8p
@user-hn3cn8kc8p 2 жыл бұрын
充電器もタミヤ縛りにすればいいかと
@user-xu9jl3ob6n
@user-xu9jl3ob6n 2 жыл бұрын
高橋さんのご意見に対して何か考え違いをされている方もおられる様に思います、充電に関しては人それぞれにノウハウがあって当然ですので充電方法のイコール化などする必要はありません、タミヤさんが規制されているバッテリー電圧や温度を越えていない限りギリギリを狙うのは競技レベルであれば必然であると考えますし限度が決められている以上はイコールと同じです、但し危険レベルの充電は絶対にあってはならないと自分も思います、反対に速い方達が皆その充電方法を採っていると思っておられるなら大きな間違いですね、レース中にご自分のピットで充電器やマシンに集中する前に上級者の方の走り方を見る方が気付く事が多いと思いますよ、速い車程ゆっくり走ってる様に見えるはずです。
@ichirorccircuit1325
@ichirorccircuit1325 2 жыл бұрын
本当にその通りだな~と感じました。 やっぱり危険が伴う行為はダメですよね。
@sskou7187
@sskou7187 2 жыл бұрын
モーターとバッテリーをレース主催者が用意して、レース時に貸与すれば良いのでは?
@user-wy2fb2er7j
@user-wy2fb2er7j 2 жыл бұрын
人数制限をした先日の西日本大会でもモーターだけで250個、バッテリーはその3倍の延べ750個必要になりなりますから、現実的ではないと思います
@sskou7187
@sskou7187 2 жыл бұрын
@@user-wy2fb2er7j あ、それは現実的でないですね😣 私はいつかタミチャレに出てみたくてタミチャレ仕様で練習しているのですが、「タミチャレはフェアじゃない人もいて、闇が深いです」なんてことを聞いたものですから…。
@user-wy2fb2er7j
@user-wy2fb2er7j 2 жыл бұрын
@@sskou7187 そんなことないですよ 結局、練習した人が上位にいます
@user-xu9jl3ob6n
@user-xu9jl3ob6n 2 жыл бұрын
@@sskou7187 闇ではなくて奥が深いです、レースで下位に沈むとどうしても物のせいにしないと気がすまない方がその様な事を言われていますが、タミチャレに出ておられる方達は皆さんとてもフレンドリーですよ、いつかはではなく、すぐに参加してみて欲しいです、たぶん考えが変わりますよ。
@sskou7187
@sskou7187 2 жыл бұрын
せっつさん、田辺さん、返信ありがとうございます。 そうですね、やりもしないで決めつけるのは良くないですね。 何とか家事や子供の行事等をやり繰りして、タミチャレZEROから始めてみようと思います。
@MrOsuoragokuu
@MrOsuoragokuu 2 жыл бұрын
毎回楽しく拝見しています。 路面温度が下がるとタミチャレタイヤが全くグリップしなくなってしまいます。 何か対策あるでしょうか?冬場のタミチャレとかみなさんどうやってるんでしょうか?
@user-xu9jl3ob6n
@user-xu9jl3ob6n 2 жыл бұрын
屋外アスファルトのお話ですね、タミチャレラジアル支給の場合は少しでも日光が当たる様にします、日陰やボディーを被せた状態よりも少しは暖まります、後は練習走行で走り込まない事ですね、路面が出来上がるまでは、ここでセッティングを変更しても良い事はありません、予選1ヒートで1、2コーナーを回った時点でだいたいの感触は判るはずですから後はとにかくタイヤをスライドさせないコントロールを心がけます、この後で気になる所を一ヶ所だけ触って2ヒートに備えます。 レース当日にセッティングを大幅変更しても良い結果にはなりませんので日頃から様々な状態の路面で無難に走るセッティングを出しておくのが大切な様に思います。
@user-mi4yu8cy3v
@user-mi4yu8cy3v 2 жыл бұрын
バッテリーを各々充電してランダムにみんなで交換すれば面白そう