長唄 黒塚2景
9:21
Жыл бұрын
長唄 宝船(takarabune)
4:55
Жыл бұрын
長唄 雛鶴三番叟#Shamisen
13:08
Пікірлер
@daisukemaeda115
@daisukemaeda115 23 күн бұрын
6:26 二上り はやあらたまの
@Risu_______.
@Risu_______. Ай бұрын
10:49
@user-fr8wg4qp8y
@user-fr8wg4qp8y 2 ай бұрын
有難うございます
@user-gi2yq1te9p
@user-gi2yq1te9p 2 ай бұрын
こちらこそ ご視聴ありがとうございます。
@Taka-Musics-Labo
@Taka-Musics-Labo 2 ай бұрын
0:05 前弾 4:19 合方「せめて恨みて玉章を」 8:20 「洲崎の浦の 波越さじ」
@user-zq1wb4hy6k
@user-zq1wb4hy6k 3 ай бұрын
❤🎉😂🎉😢😢😮😅
@Taka-Musics-Labo
@Taka-Musics-Labo 3 ай бұрын
ご投稿ありがとうございます。昨年の6月中旬から8月中旬にかけて稽古いたしました。 有名な越後獅子と比べるとマニアックで、演奏時間もかなり長いですが、稽古しがいのある曲でした。
@user-gi2yq1te9p
@user-gi2yq1te9p 3 ай бұрын
いつもコメントありがとうございます。
@it-gr4bg
@it-gr4bg 4 ай бұрын
8:05
@Taka-Musics-Labo
@Taka-Musics-Labo 4 ай бұрын
4:37 花と月とは
@Taka-Musics-Labo
@Taka-Musics-Labo 4 ай бұрын
こちらの藤棚はこれからですね。船橋屋さん、一度だけ行った事があります。
@user-gi2yq1te9p
@user-gi2yq1te9p 4 ай бұрын
今日は大変な混み方でした。
@Taka-Musics-Labo
@Taka-Musics-Labo 4 ай бұрын
今年は桜の開花は極端に遅かったですが、藤は逆に早ですね。まだ5月にもなっていませんのに(#^.^#)
@user-gi2yq1te9p
@user-gi2yq1te9p 4 ай бұрын
その通りです。桜は遅く、藤は早い。いつもは5月になってからですね。
@Taka-Musics-Labo
@Taka-Musics-Labo 4 ай бұрын
15年前、初めてテレビで偶然に三味線店(今は無き「きくおか」さん)の映像を見たのをきっかけに長唄三味線を習いたいと思い、 早速、初心者用の三味線一式を購入し、先生を紹介してもらったお店が、正に「みかど」さんでした。 今、お付き合いしている三味線店は違いますが、「みかど」さんにお邪魔したのが、古典芸能の世界で「稽古初めの日」といわれる「6月6日」でした。 私の三味線稽古人生は、正に「みかど」さんから始まった様なものです。
@user-gi2yq1te9p
@user-gi2yq1te9p 4 ай бұрын
縁は不思議なものですね。
@user-bs7ov3dq7k
@user-bs7ov3dq7k 4 ай бұрын
4/2に通った時はこぼれそうな感じでした。
@user-gi2yq1te9p
@user-gi2yq1te9p 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。
@okojyo11ne54
@okojyo11ne54 4 ай бұрын
学生の頃、千代田図書館からのこの風景を良く眺めていました。懐かしい映像をありがとうございます。
@user-gi2yq1te9p
@user-gi2yq1te9p 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。動画は九段会館から取りました。
@okojyo11ne54
@okojyo11ne54 4 ай бұрын
九段会館まだあるんですね。子供達の頃に友達のバレエの発表会とか、良く行きましたが、東北大震災後、取り壊されたと思ってました。図書館は隣ですものね。 🌸の時期は、両親に連れられ飯田橋駅西口から靖国神社へ夜桜見物に行ったことを思い出します✨✨ 動画upありがとうございました😊
@Taka-Musics-Labo
@Taka-Musics-Labo 4 ай бұрын
今日は久しぶりに好天に恵まれましたから、 青空や木々の緑、お堀の水に桜が鮮やかに映え(はえ)ますね。
@user-gi2yq1te9p
@user-gi2yq1te9p 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。
@user-ze2kt8cz7h
@user-ze2kt8cz7h 4 ай бұрын
川辺の桜が綺麗ですね😊
@user-gi2yq1te9p
@user-gi2yq1te9p 4 ай бұрын
コメントありがとうございます
@user-df7cn2ff8s
@user-df7cn2ff8s 5 ай бұрын
いつも 先生の長唄の曲が 全て分かりやすくて 楽しみに聴かせて頂いております。 とても有難く感謝しています。 お尋ねします。 この八千代獅子の 手は、地歌でお馴染みですが、この箇所だけの三味線文化譜は どこかで販売されていますでしょうか?
@user-im1vq2wd2o
@user-im1vq2wd2o 5 ай бұрын
とても勉強になります。替手のお手本もお聴かせ頂けたら嬉しいです。
@Taka-Musics-Labo
@Taka-Musics-Labo 7 ай бұрын
0:00(本調子)それ青陽(せいよう)の春になれば 5:32(問答)いかに奏聞申すべき 6:44 亀は万年の齢を経(へ) 8:13(二上り)千代の例(ためし)の数々に
@user-sb7iz1me4p
@user-sb7iz1me4p 7 ай бұрын
いい音ですね❤ーーー
@user-jt9tr9jz6m
@user-jt9tr9jz6m 9 ай бұрын
単独では弾けたように思っても本手とあわせると合いません。難しいですね。
@user-gi2yq1te9p
@user-gi2yq1te9p 9 ай бұрын
色で表現すると、本手と替手の混ざった色を予想しながら弾く。替手の色だけを考えるだけだと余裕がありません。完全に手順を覚えてから合わせる練習をしましょう。替手の音の強弱や音量を自在に変化させることが出来るようにしましょう。
@user-jt9tr9jz6m
@user-jt9tr9jz6m 9 ай бұрын
@@user-gi2yq1te9p ありがとうございます。色を想像するとは素晴らしい事をお聞きしました。小手先で弾いてるのではだめですね。とにかく練習しないといけませんね。
@raba-bj9do
@raba-bj9do 10 ай бұрын
大好きな曲です。
@user-gi2yq1te9p
@user-gi2yq1te9p 10 ай бұрын
メッセージありがとうございます。
@user-up3mj4oe5w
@user-up3mj4oe5w 11 ай бұрын
三味線かっこいいね。弾いてみたい!
@Taka-Musics-Labo
@Taka-Musics-Labo Жыл бұрын
長唄版「阿古屋」。やはり難しい曲ですね。 詞章はいつものように歌扇だと思いますが、 2パターン書かれた後半の一ヵ所に引き続く詞章も、 書かれた文句と全く違う言葉で唄っておられる事に気付きました。
@user-gi2yq1te9p
@user-gi2yq1te9p Жыл бұрын
メッセージありがとうございます。
@Taka-Musics-Labo
@Taka-Musics-Labo Жыл бұрын
松竹大歌舞伎(東コース)の巡業で松緑さんが回っていらっしゃる事に因む選曲でしょうか。ありがとうございます。
@user-gi2yq1te9p
@user-gi2yq1te9p Жыл бұрын
コメントありがとうございます.選曲はランダムです。
@user-jk2bz8nj9f
@user-jk2bz8nj9f Жыл бұрын
0:06
@nacchan7794
@nacchan7794 Жыл бұрын
独学で唄と三味線を勉強しています。いつも参考にさせて頂いています。ありがとうございます。 いつか実際にご指導頂けたらと思っています。
@user-gi2yq1te9p
@user-gi2yq1te9p Жыл бұрын
いつもご視聴いただき、ありがとうございます。三味線読本や三味線基礎練習帳も参考になると思います。筋肉が覚えるまで短い範囲を反復練習してください。
@user-jt9tr9jz6m
@user-jt9tr9jz6m Жыл бұрын
いつもありがとうございます。こちらの楽譜は文化譜では無いみたいですね。弾いてみたくなりました。
@user-gi2yq1te9p
@user-gi2yq1te9p Жыл бұрын
「杵屋正邦の会」のオフィシャルホームページから五線譜を購入出来ます。
@Taka-Musics-Labo
@Taka-Musics-Labo Жыл бұрын
「松の翁」同様、非常に演奏時間が短いわりには、難しい手が付けられた凝った作品ですね。 長唄作品としては吉原雀や娘道成寺、七福神と並ぶ、きわめて古い時代の作品だと聞いています。 明和年間といえば、時代劇「剣客商売」で有名な田沼意次や第十代将軍・家治の治世。 幕末や化政文化期に作られた多くの著名な長唄作品とは異なり、江戸時代真っただ中の長唄作品ですね。
@user-dc7dh3gn8x
@user-dc7dh3gn8x Жыл бұрын
チャンバラシーンや曲芸等で耳にする曲ですね😊
@user-gi2yq1te9p
@user-gi2yq1te9p Жыл бұрын
その通りです。
@user-sr6ew9sh7l
@user-sr6ew9sh7l Жыл бұрын
正札附を出囃子にしてたのは六代目三遊亭圓生師匠ですね
@user-gi2yq1te9p
@user-gi2yq1te9p Жыл бұрын
長唄には出囃子に使われている曲が多いです。
@Taka-Musics-Labo
@Taka-Musics-Labo Жыл бұрын
まだ四月の中日にもなっておらず、桜が終わって日が浅いというのに、もう藤が見頃なのですね。 季節感を失ってしまうほどの地球温暖化を危惧します。強風の中、夜のお花見、お疲れ様でした。
@user-gi2yq1te9p
@user-gi2yq1te9p Жыл бұрын
素早いコメントありがとうございます。例年より2週間くらい早い気がします。
@user-jt9tr9jz6m
@user-jt9tr9jz6m Жыл бұрын
アップロードありがとうございます。
@user-gi2yq1te9p
@user-gi2yq1te9p Жыл бұрын
これからも動画をアップしますので宜しくお願いします。
@Taka-Musics-Labo
@Taka-Musics-Labo Жыл бұрын
こんばんは。あちこち桜巡りなさっていますね。 朱塗りが鮮やかな山門。まるで「楼門五三桐」の南禅寺三門(山門)の様です。 「絶景かな 絶景かな~~~🌸」by 石川五右衛門
@user-gi2yq1te9p
@user-gi2yq1te9p Жыл бұрын
コメントありがとうございます。
@user-jt9tr9jz6m
@user-jt9tr9jz6m Жыл бұрын
今後演奏会の予定はございますか?会場に赴いて拝聴出来る日が楽しみです。
@user-jt9tr9jz6m
@user-jt9tr9jz6m Жыл бұрын
ありがとうございます
@karenwakabayashi3615
@karenwakabayashi3615 Жыл бұрын
0:22
@user-ot6wn9wp3j
@user-ot6wn9wp3j Жыл бұрын
蜘蛛の拍子舞、長唄の美学の替手の譜面作っていただきたいです♪
@Taka-Musics-Labo
@Taka-Musics-Labo Жыл бұрын
短くも素敵な曲ですね。
@user-gi2yq1te9p
@user-gi2yq1te9p Жыл бұрын
コメントありがとうございます。
@user-oh6je3ce8f
@user-oh6je3ce8f Жыл бұрын
コロナで動けない暇潰しにKZbin見ていて長唄に興味を持ち、昨年8月から三味線を始め、1年経ち唄も始めたところです。末広狩、思ったより難しいですが、ずっと聴かせてもらって勉強します!ありがとうございます!
@user-gi2yq1te9p
@user-gi2yq1te9p Жыл бұрын
お役に立てて良かったです。長唄を沢山聴いて音楽のある生活を楽しんでください。
@Taka-Musics-Labo
@Taka-Musics-Labo Жыл бұрын
随分と速いテンポで、てきぱきと進めるのですね。 ある流派では、もっとたっぷりとした落ち着いたテンポで弾いていました。 その流派では、青柳譜に示されている「演了 約18分」を少し超える「19分弱」で演奏していました。 それと比べるて4分近くも速いという事は、かなり飛ばして弾いている印象を受けます。 聴き比べると面白いですね。先週からこの曲を稽古しています。
@user-gi2yq1te9p
@user-gi2yq1te9p Жыл бұрын
踊の伴奏ではもっとゆっくりのノリですが、稽古用にダレないスピードで意識的に速く弾きました。他の曲でも同様に速いテンポで弾くことが多いです。
@Taka-Musics-Labo
@Taka-Musics-Labo Жыл бұрын
@@user-gi2yq1te9p 確かに舞踊の地方として演奏する場合は、素の演奏より遅く弾くのが通例だと思います。 ただ、私が六郎先生の模範演奏と比べた他流の「19分弱」の演奏は、 お囃子の入った素の演奏で、舞踊の地方ではありません。 この曲の次に稽古したいと思っている「まかしょ」も拝見しましたが、 他の演奏例(立唄が人間国宝の宮田先生)と比べると約3分程度速いです。 どの作品も、敢えて早間でお弾きになる場合が多いとの事。 お返事をありがとうございました。
@Taka-Musics-Labo
@Taka-Musics-Labo 2 жыл бұрын
「松の翁」前弾に一の糸の裏ハジキが出てきます。三の糸とは指を当てる側が完全に逆になると思います。 どの様に弾けばよろしいでしょうか。 演奏家の皆さんを拝見していると、(三の糸を裏ハジキする場合と同じ方向から)棹上で裏ハジキする先生方と、 手を逆手にして、一の糸側の棹外で裏ハジキする先生方の両方いらっしゃる様に見受けます。 どちらがベストでしょうか?
@user-gi2yq1te9p
@user-gi2yq1te9p 2 жыл бұрын
どちらの弾き方も音は同じ。昔は逆手にしたようですが派手に見えすぎる(品が悪い)ので2の糸に3本の指を揃えて三の糸の裏ハジキと同様にハジク人が多いです。
@Taka-Musics-Labo
@Taka-Musics-Labo 2 жыл бұрын
@@user-gi2yq1te9p 早速ご指導、ありがとうございます。その方法で訓練致します。
@user-yj8bu7rx2r
@user-yj8bu7rx2r 2 жыл бұрын
14:57 俵を重ねてめーんめん
@Taka-Musics-Labo
@Taka-Musics-Labo 2 жыл бұрын
私の先生も、「教えて下さい」と申し上げたら、 「苦手ですぅ~😅」って仰っていました
@user-gi2yq1te9p
@user-gi2yq1te9p 2 жыл бұрын
トレモロは合方、替手、上調子で良く使われる技法です。「習うより慣れよ」と言われるように長い年月で自然に出来るようになります。あまり気にせず苦手意識を無くしましょう。時間が解決します。
@Taka-Musics-Labo
@Taka-Musics-Labo 2 жыл бұрын
@@user-gi2yq1te9p 「時間が解決」しますか?早めにマスターしたいですね (*´ω`*) お返事をありがとうございます。 今「三国妖狐」の「那須野」を稽古しておりますが、 「狂い」の前、本来なら蔭囃子の大太鼓が演奏する箇所で、 三味線がトレモロをする様になっているかと思います、ドロドロで。
@user-gi2yq1te9p
@user-gi2yq1te9p 2 жыл бұрын
トレモロを弾く時の初めのひとバチ高く上げるようにするがスクイの連続になったらバチの振幅を1センチ以内で動くようにする。普通のスクイ撥よりはバチの角度を立てるように(45度~60度)するとスムーズに音が出る筈です。バチ先に神経を集中し鏡を見て研究することをおすすめします。
@Taka-Musics-Labo
@Taka-Musics-Labo 2 жыл бұрын
@@user-gi2yq1te9p 夜分に詳しいアドバイスを恐れ入ります。 後は私の研究と工夫次第ですね。ありがとうございます。
@mabuo16
@mabuo16 2 жыл бұрын
子供の頃この長唄を踊りました。杵屋清五郎さんの唄でした。
@Taka-Musics-Labo
@Taka-Musics-Labo 2 жыл бұрын
ご無沙汰しております、こんばんは。5月9日から、この曲の稽古を始める事にしました。
@user-gi2yq1te9p
@user-gi2yq1te9p 2 жыл бұрын
それは良かったですね。大薩摩を楽しんでください、
@user-gi2yq1te9p
@user-gi2yq1te9p 2 жыл бұрын
幕三重も慣れれば自然にこなせます。不安になる必要はありません。むしろ弾けないことを楽しみましょう。
@Taka-Musics-Labo
@Taka-Musics-Labo 2 жыл бұрын
@@user-gi2yq1te9p 「弾けない事を楽しむ」のですか?頑張ります😅ありがとうございます🙇
@Taka-Musics-Labo
@Taka-Musics-Labo 2 жыл бұрын
@@user-gi2yq1te9p 本当にそうですね。ただ、そううまい具合に行ってくれるかどうかは私の工夫次第かもしれません。
@user-jt9tr9jz6m
@user-jt9tr9jz6m 2 жыл бұрын
初めて習った曲が雛づるでした。 喜びありや からでしたので全曲を聴いたのは初めてです。ありがとうございます。
@user-gi2yq1te9p
@user-gi2yq1te9p 2 жыл бұрын
メッセージありがとうございます。
@Taka-Musics-Labo
@Taka-Musics-Labo 2 жыл бұрын
こんばんは。ご投稿ありがとうございます。 昨年の最後の稽古曲でした。
@user-gi2yq1te9p
@user-gi2yq1te9p 2 жыл бұрын
いつもメッセージありがとうございます。誤字がありましたので打ち直しました。
@Taka-Musics-Labo
@Taka-Musics-Labo 2 жыл бұрын
@@user-gi2yq1te9p 気付いていました。わざわざありがとうございます😊
@user-jt9tr9jz6m
@user-jt9tr9jz6m 2 жыл бұрын
まさに藤の季節ですね、お稽古させていただきます。映像美しいです。
@user-gi2yq1te9p
@user-gi2yq1te9p 2 жыл бұрын
メッセージありがとうございます。チャンネル登録を宜しくお願い致します。
@user-gi2yq1te9p
@user-gi2yq1te9p 2 жыл бұрын
ありがとうございます。
@Taka-Musics-Labo
@Taka-Musics-Labo 2 жыл бұрын
ご投稿を待っていました。途中に二か所、各々2小節ずつトレモロがあるのが不安ですが、 いつかは稽古しておかねばならない位必須の曲だと思っています。その時の参考に致します。ありがとうございます。
@user-gi2yq1te9p
@user-gi2yq1te9p 2 жыл бұрын
いつもコメントいただき、ありがとうございます。
@Taka-Musics-Labo
@Taka-Musics-Labo 2 жыл бұрын
何年も前にお浚い会で弾きました。懐かしい曲です。ありがとうございます。
@user-gi2yq1te9p
@user-gi2yq1te9p 2 жыл бұрын
いつもコメントありがとうございます。