Пікірлер
@義満大谷
@義満大谷 6 ай бұрын
青芝さん頑張りましたね😸
@kou1556
@kou1556 Жыл бұрын
この日の三輪神社の神輿の動画が見たかったので、本当にありがとうございました🙇 令和5年10月8日(日)に三田市三輪神社の秋祭りで同じ神輿が出ます。
@イザナギノオオカミ
@イザナギノオオカミ Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 私も、秋祭りの日にちが重なるので見に行く事が出来なかったのでこの時に見れたのは幸いでした。
@brest18
@brest18 Жыл бұрын
宵宮は町練りだけですか?
@りんご-r9z
@りんご-r9z Ай бұрын
そーだよ
@山田良彦-q6l
@山田良彦-q6l Жыл бұрын
下手
@狐朱天
@狐朱天 Жыл бұрын
最後に小学校が映ってた。 だいぶ雰囲気が変わったみたい。 桜、銀杏、シュロの木はまだあるんだろうか? 中庭のコイ達もいるのか? 帰りたくなる故郷だね。
@狐朱天
@狐朱天 Жыл бұрын
懐かしい 須崎観音が出来る前のススキの山道を思い出し、その後の参道が出来た頃のミカン畑をまた思い出してます。 観音様の視線の先の海へ行きたくて崖を下ろうとして怒られた事も懐かしい思い出です。 三瓶の赤餡タルトってまだ有るかな?
@イザナギノオオカミ
@イザナギノオオカミ 11 ай бұрын
ナカヒロのタルトのなら、まだあります。
@狐朱天
@狐朱天 11 ай бұрын
店の名前が『ナカヒロ』かどうかは覚え無かったけど、三瓶港から『キッチン』を過ぎてからタクシー待機場までの間に有った記憶は有る。 そう言えば、懐かしく想いドライブがてら海岸を通ったラビット港にマンボウが居た記憶が想い出したww
@PasirSurga-Art
@PasirSurga-Art Жыл бұрын
😍
@PasirSurga-Art
@PasirSurga-Art Жыл бұрын
🤝👍👍👍
@PasirSurga-Art
@PasirSurga-Art Жыл бұрын
🤝👍👍👍
@だんじり1番
@だんじり1番 2 жыл бұрын
岡田町になってますよ!
@イザナギノオオカミ
@イザナギノオオカミ 2 жыл бұрын
ありがとうございます。 訂正します。
@ちゃんしゅう-e4r
@ちゃんしゅう-e4r 2 жыл бұрын
この屋台は中古屋台の様ですが、現在の播州海岸地域の神輿屋根屋台では、なかった造りの屋台ですね。 元々は蒲団屋台を持っていた地域が、神輿屋根屋台に変更して新品発注した屋台だと思います。
@ちゃんしゅう-e4r
@ちゃんしゅう-e4r 2 жыл бұрын
大寺さんの氏地の新在家濱の太鼓ですね。 この開口(あぐち)神社は、紀州街道に面した東側にあります。 現在は、東南側から太鼓は宮入します。 二泊三日間の盛大なお祭りで、九月から始まる紀州路のトップに祭礼(例祭)があります。 夜に太鼓は宮入をして、神社に一泊します。そして、翌朝から神事や氏地を周り、還御のために、再度夜に宮入します。 翌朝は、静かに太鼓は宮出しされ(例祭)は終わります。 神社の敷地の関係上、斜めに太鼓は繰り返し進みます。 同日に北部堺地区の、菅原神社の例祭がありますので、ご覧ください。
@イザナギノオオカミ
@イザナギノオオカミ 2 жыл бұрын
詳細ありがとうございます!
@ちゃんしゅう-e4r
@ちゃんしゅう-e4r 2 жыл бұрын
松に墨が入っていますね。
@yamatozakura_ch
@yamatozakura_ch 2 жыл бұрын
はじめまして。ここ徳畑天神社春季例大祭、今年は開催されるのでしょうか?
@イザナギノオオカミ
@イザナギノオオカミ 2 жыл бұрын
徳畑天神社へ宮入はしないそうです。 町内巡行の詳細は不明です。
@jeromefinance4219
@jeromefinance4219 2 жыл бұрын
Très expressives sculptures, bravo
@ちゃんしゅう-e4r
@ちゃんしゅう-e4r 2 жыл бұрын
旧播磨國三宮(住吉神社)の氏地である、 市村町(村)の軒数は少ない。 三代目の『松本義廣』の作品は、 比較的に新しい作品だが、 綺麗に当初の形を遺している。 市村町(村)の方々が丁寧に 屋台練りをしたからでしょう。 木々の蔓状のぶら下がり状況等が、 綺麗に遺っていますね☺️ 壊れば、直ぐに治したり、 新調すれば良いということじゃない。 小さい村には、自然と村の宝物を 丁寧に大切に取り扱う風習(慣習)が あるのです✨ 彫り師の方々の考えも色々あると 思いますが、自作品を丁寧に扱い 大切にしてくださるのを、希望する 彫り師はいらしゃいます。 勇ましく使用してもらい、消耗品として 再度製作依頼を願う彫り師も、 いらしゃいます様ですが☺️
@ЕвгенийБуровцев-л9г
@ЕвгенийБуровцев-л9г 2 жыл бұрын
Какие поделки делаются из российского леса.
@ちゃんしゅう-e4r
@ちゃんしゅう-e4r 2 жыл бұрын
刺繍幕がすごい‼️
@matsutakerecords
@matsutakerecords 3 жыл бұрын
素晴らしいツヤに生まれ変わりましたね!!!さすが浅野さんだ!!
@麺丼-k5x
@麺丼-k5x 3 жыл бұрын
三瓶特集ありがとうございます! ようかんパン最高😃⤴️⤴️懐かしい!  地元に帰ってる気分になりました 今年は帰れると言いなー😣
@イザナギノオオカミ
@イザナギノオオカミ 3 жыл бұрын
私も、ようかんパン大好きです😊 タルトも、ハタダや一六よりも『なかひろ』のが好きです😊
@富岡誠-p6m
@富岡誠-p6m 3 жыл бұрын
太鼓蔵とかの匂いが好きやわ
@cureking7403
@cureking7403 4 жыл бұрын
屋台蔵内に飾っている先代屋台の狭間と香寺町北恒屋から譲り受けた現在使用中の狭間も同じ川原啓秀氏作です。同じ場面でも微妙に違うので、 見応えありますよね。
@クロ丸-o8z
@クロ丸-o8z 4 жыл бұрын
近所に鐘があるの初めて知った...
@プチトマト-i4p
@プチトマト-i4p 4 жыл бұрын
2019年12月13日に行ってきました。シクラメンの温室、いろんな種類できれいで埋め尽くされて壮観でした。ビオラを寄せ植えように買いました。とにかく広い!種類多い!どんどん園芸店が潰れる中、貴重な場所です。観葉植物も多くてしかも枯れかけのが無い!
@イザナギノオオカミ
@イザナギノオオカミ 4 жыл бұрын
プチトマト コメントありがとうございます! 私の母、兄が花が好きで連れて行ってもらったのですが、貴重なお店って言ってもらえて、アップロードして良かった!って思えました。
@dovratov2830
@dovratov2830 5 жыл бұрын
素晴らしい技ですね、伝統が残ってほしいです。
@イザナギノオオカミ
@イザナギノオオカミ 5 жыл бұрын
替え歌太郎。 コメントありがとうございます! 私もそう思います!
@WORLDBAOBABU
@WORLDBAOBABU 5 жыл бұрын
是非音が聞きたいです!😄
@イザナギノオオカミ
@イザナギノオオカミ 5 жыл бұрын
コメントいただきありがとうございますm(_ _)m 音色の件ですが、携帯のマイク等の性能などで、録音する側も聴く側も、本当の音色は伝わらないと思いますし、和太鼓のように、各々の好みは違うと思いますので、差し控えさせてください! 私は、この拍子木のみならず、棟梁の寺社仏閣や祭り屋台に対する考え方が大好きでして、その思いが音色にこもっているのだと思っております。 コメント頂いたのに、ご期待に添えず申し訳ありません!
@hikamu6172
@hikamu6172 6 жыл бұрын
懐かし景色、ありがとうござました
@イザナギノオオカミ
@イザナギノオオカミ 6 жыл бұрын
一夢山下 コメントありがとうございます。 故郷ですか? 良いところですね✨
@イザナギノオオカミ
@イザナギノオオカミ 6 жыл бұрын
コメントありがとうございます。平荘湖の近くです。
@iwaiwa1557
@iwaiwa1557 4 жыл бұрын
凄いですね
@cure-knight4183
@cure-knight4183 6 жыл бұрын
都染·厄神は現屋台ですが、見土呂·船町·国包は先代屋台ですね。😊懐かしいです。 見土呂先代屋台(神吉八幡宮·宮前屋台)、船町先代屋台(恵美酒宮天満神社·東堀先代屋台)、国包先代屋台(津田天満神社·加茂先代屋台→国包→西条八幡宮·中西条屋台)
@イザナギノオオカミ
@イザナギノオオカミ 6 жыл бұрын
超キュアナイト コメントありがとうございます!厄神も、この時より、屋台は大きくなってますよ! どこの町も、業者と何らかのトラブルがあり、今があると思います!見土呂が、播州で、一番被害にあったのかも知れません。業者だけが悪いのではなく、購入側も勉強不足でした。前屋台の化粧(幕・高欄掛・提灯)を新調して、本当は完成になる予定でしたが、平成10年に出会った業者で、総新調する流れになり、それを20年かけて、今の形状までしてきました!播州風にやっとなったって感じですね。これから、若い子達に背負わせるのではなく、想いを託して、応援したいと思います!少子化の中、いかに祭りを行なっていくのか?維持していくのか?を考えながら、祭りを後世に伝えて欲しいとそう願ってます。
@龍乃梵天
@龍乃梵天 6 жыл бұрын
2017年
@イザナギノオオカミ
@イザナギノオオカミ 6 жыл бұрын
龍乃梵天 龍之梵天さん ありがとうございます…汗
@nobetterfeeling
@nobetterfeeling 7 жыл бұрын
太鼓のリズムが曽根ににてる
@龍乃梵天
@龍乃梵天 6 жыл бұрын
太鼓は中筋西→見土呂→山角の順で伝わっていますよ!他にも厄神や船町の据え太鼓なども見土呂から伝わったようです。
@akda803
@akda803 7 жыл бұрын
22:30じゃ?
@イザナギノオオカミ
@イザナギノオオカミ 7 жыл бұрын
AK DA 21時30分頃から、撮り始めたので。
@イザナギノオオカミ
@イザナギノオオカミ 7 жыл бұрын
AK DA すみません!タイトルにある時間 書き間違ってました…汗