Пікірлер
@1019ha
@1019ha 11 күн бұрын
これぞ無線機ですね。今のは電源いれるだけです。つまみがたくさんで無線機らしですね
@typoon514
@typoon514 Ай бұрын
일본은 역시 고급 무전기 잘만들어요 2차 세계대전대 태평양에 가라 앉은 전함의 무전기가 너무 아깝다 .
@kazukazujcc
@kazukazujcc 2 ай бұрын
私の友達で、同軸をつながずに830でキーダウンして、えりことになりました。
@xpo856
@xpo856 8 ай бұрын
フルブレークイン? リレーが痛むからやめた方がいい。
@kurchang599
@kurchang599 8 ай бұрын
ガチャガチャすごい音がしますから気になりますよね。 でも、僕は次の考えでリグを使ってます。 ①せっかくの機能を使わないのは購入代金の一部が無駄になるので使う。 ②通常の使い方をしていれば壊れない設計であるはず。それで壊れたら修理すればよい。 ③また壊れたら、設計に問題があると考えて、ここで初めてその機能を使わない選択肢を考える。
@bgfe121
@bgfe121 Жыл бұрын
なんか音声おかしいですね。
@kurchang599
@kurchang599 Жыл бұрын
そうなんです。ずっとおかしくなかったのが最近放っておいたらおかしくなってます。わけわかりません。
@松波大史-g1f
@松波大史-g1f Жыл бұрын
無線資格いるんですか初めましてして松波大史マツナミダイシ
@ニマメ
@ニマメ 2 жыл бұрын
TS-830V(10W機)手に入れました。 やっぱり音良いですね! ただいま、100W改造と総合調整に出してます。
@ニマメ
@ニマメ 3 жыл бұрын
この頃のトランシーバーは、ホント音質良いですね。
@kurchang599
@kurchang599 3 жыл бұрын
TS-830を長年使って、2008年にほかの会社のものを買いましたが、SSBで相手の言っていることを聞き取るのに苦労しました。それはしばらくするとなれましたけど、たまにTS-830を使ってみるとやはり聞きやすいと思いました。今はTS-990Sを使っていますが、これはTS-830と遜色のない音に聞こえます。
@ニマメ
@ニマメ 3 жыл бұрын
@@kurchang599  TRIO の音が一番聞き易いです。
@harumachiizayoi281
@harumachiizayoi281 3 жыл бұрын
増す毛町で発奮したうぷ主でした。
@224yamato
@224yamato 3 жыл бұрын
亡父の生まれた町です、昨年は行けなかった。
@224yamato
@224yamato 3 жыл бұрын
最近のUPがないけれどどうなさったのでしょうかね?
@kurchang599
@kurchang599 3 жыл бұрын
とっても元気でアマチュア無線を楽しんでいますが、一昨年の移動以来、全く移動運用をやってないんです。またそのうちアップします。
@224yamato
@224yamato 3 жыл бұрын
@@kurchang599 さん、又北海道に来られたら私のシャックに是非いらして下さい。 CCCには入会されてますか?
@224yamato
@224yamato 3 жыл бұрын
20年振りの再開組です、現在アンテナを新調してます。バスコンで今年はかみさんと移動運用を楽しもうと考えてます、聞こえましたらよろしくお願いいたします。By JI8AQC
@kurchang599
@kurchang599 3 жыл бұрын
バスコンで移動運用なんていいですね。私は去年、18年乗ったキャブコンを売却しました。
@jarup6
@jarup6 3 жыл бұрын
いいですね TS-2000 IFDSPは音は、いいですか? キャンピングカーもいいですね~
@kurchang599
@kurchang599 3 жыл бұрын
はい。やはりトリオサウンドだなと思います。キャンピングカーは去年ついに18歳になり手放しました。移動には最適でしたが。
@jarup6
@jarup6 3 жыл бұрын
@@kurchang599 TS-870と同じような感じですかね。MWの放送もFM放送並みに音がいいですね。 まだ新しい感じですが、20年も経つ車両には思えませんね。
@jl1aaetm424
@jl1aaetm424 4 жыл бұрын
コロナ禍の自粛ムードが起因してか 無線熱が再縁しまして、CWのデビューを目指しています。とても聴き易いと思います。参考にさせてください。
@くら-c3s
@くら-c3s 4 жыл бұрын
趣味って、突然興味をなくしたりまた戻ってきたりしますね。おかえりなさい。お空でお待ちしてます。
@jl1aaetm424
@jl1aaetm424 4 жыл бұрын
@@くら-c3s さん。高校生から始まって、4アマ3アマそして今回2アマの受験の準備をしています。開局は合格してからと思っていましたが、KZbin見てたら我慢出来なくなったので,今回は高校の時初めて貰ったコールサインで只今局免許申請中です。ショボい信号でも聴こえて来ましたら是非お相手下さい。 DE JL1AAE ←多分これで開局出来るはず(笑)
@くら-c3s
@くら-c3s 4 жыл бұрын
出力も人によって好みがありますが、今や3アマの出力は50Wですから、私ならば3アマで開局してしまうと思います。国内の50Wはガツンときます。
@jl1aaetm424
@jl1aaetm424 4 жыл бұрын
3アマ取った時に2度目の開局をしましが確かに50Wも有れば十分だと私も実感してます。コールサインもその時は再割り当てのJE1を頂きましたが、今は最初の自分のコールサインに拘りを感じます(笑)パワー、コールサイン共あくまでも私の欲望の事ですが(^^) 自宅でアンテナ作ったり、くらさんの様に小電力で移動運用に興味を惹かれてます。移動先でこんな運用もカッコいいなぁ、と。あと,やっぱり14,10は私にとって魅力的ですね。
@jl1aaetm424
@jl1aaetm424 4 жыл бұрын
追伸、 そうそう(笑)ショボいと言うのは、私の慣れないCW信号と言う意味でした(^^)
@MrMikawaya5254
@MrMikawaya5254 4 жыл бұрын
似た様な時代に生きたHAMとして懐かしいです、高校のHAMクラブに在籍して免許を取得。HFはTS520 を中古で、6mはRJX601、で開局後にIC551で6mに開眼、、サイクル21で一層のめり込む自分がいました・・520にトランスバーターで6m、外付けVFOもマイクは背伸びしてシルバーイーグルをチョイス。懐かしい!
@kurchang599
@kurchang599 4 жыл бұрын
私の6mはRJX-610でした。IC-551はちょっと手が出なかったです。学生は2.5WのFT-690を買ってバイトでお金がたまると専用リニアのFL-6010を買うというのが多かったように思います。HFは途中でパワーアップはしたものの、開局した1982年から2008年まで26年間もTS-830Vでやっていました。あるときローカルから「今だに真空管のチューンを取ってるのはQNOだけだよ」と言われてIC-756PRO3を買いましたが、今でもTS-830Vは持っています。
@MrMikawaya5254
@MrMikawaya5254 4 жыл бұрын
同じ時代を走ったって感じ、、嬉しいなぁ本当は625Dが欲しかったんですね。6mAMにもアクティブで551はA3Hだったんですね、後にIC736を購入して6mメインで遊んでいました。2002年にJAを離れDU住まいに定年後はDUからオンエアしたいなと思っております。6mでWACが出来た時には感動したなぁ・・これが無線人生を狂わせる第一歩だった気がします・・
@MrMikawaya5254
@MrMikawaya5254 4 жыл бұрын
凄い時代ですね、、あの頃は名だたるOM連中が保険QSOまでする世の中でした。短時間のオープンで保険QSOされたら堪ったもんじゃない・・他、有名なのはJAから未交信のQSLが沢山届いたが、どうなっとる?なんて笑い話も。フォーンじゃ、バカ(BK)!黙れ!なんて罵声まで飛ぶ始末で酷かったなぁ 超アナログな時代でした。まだパケクラの使用者は居ない時代・・バンドのオープンは有線電話で連絡しオンエア あははは 忘れもせんです・・
@kurchang599
@kurchang599 4 жыл бұрын
電話ですか。1980年代あたりでしょうか。私はそのころパイルになったら決して順番は来なかったので、とにかくワッチワッチワッチでした。
@MrMikawaya5254
@MrMikawaya5254 4 жыл бұрын
ええサイクル21の頃ですね、CWもフォーンもそりゃ凄かった時代です!設備は財力に応じて自由自在って局面に記載されているんだろ?なんて冗談が巷をにぎわせていました。ふと当時の事を思い出させて頂きました、現在は無線は小休止中。リタイア後は、ここDUでゆっくりオンエア出来ればと思っております! では GUD DX 73!
@関口勝弘-z3b
@関口勝弘-z3b 4 жыл бұрын
CW  運用すばらしいですね! 聞いていても、わくわくしますね!
@kurchang599
@kurchang599 4 жыл бұрын
ありがとうございます。自分で聞き返してみてもCWというのはワクワクします。
@555abc1
@555abc1 4 жыл бұрын
うに丼を300キロで食べたらセンスあると思いました
@dxhunter6462
@dxhunter6462 4 жыл бұрын
たのしそうですね!
@ミラクル-t1y
@ミラクル-t1y 4 жыл бұрын
随分昔、マルペロのパイルアップも凄かった記憶があります。
@kurchang599
@kurchang599 4 жыл бұрын
これでももう開始されてから数日経っていましたから、名だたるDXerたちが食べ終わったあとです。このときは「あーあ、やっぱり取れなかった」という結論になるビデオを撮影する予定でしたが、思いもせず取れてしまったので実はビックリ仰天でした。パイルは聞いているだけでも楽しくて、こうやって参戦するのが大好きです。だいたい取れないのですが(笑)。
@ミラクル-t1y
@ミラクル-t1y 4 жыл бұрын
JO1QNO さん パイルはパワー局、ビッグANT局には勝てませんが、時間帯やスプリットFのタイミングでコンタクト出来た時は気分良いですね。
@parkingholiweeks8452
@parkingholiweeks8452 4 жыл бұрын
100W出力だと、終段電圧は800V前後でしょうか。アンテナにもその電圧が掛かっているのでしょうけど。 受信ノイズが少ない機種だと勝手に思っていますが、どうなんでしょうか。パワーブースターで100W化させるとき、MAXSSB入力5Wの場合、マイク入力調整でQRP化できるんでしょうか?
@hirofumimomose5014
@hirofumimomose5014 4 жыл бұрын
100W@50Ωなら同軸の電圧は71V rmsです。ANTエレメント上の電圧は分布定数ですので場所で電圧は変わります。
@goro8702
@goro8702 5 жыл бұрын
素敵な移動運用ですね。アンテナチューナーやアースなども持っていかれたんでしょうか?よければ教えてください。
@kurchang599
@kurchang599 5 жыл бұрын
設置型アンテナではなくV型ダイポール(ラディックスR-S106)でしたのでアースはとっていません。このアンテナだけで十分マッチングしますので、チューナーも持っていきませんでした。コメントありがとうございました。
@goro8702
@goro8702 5 жыл бұрын
@@kurchang599 参考になりました。ありがとうございました。
@technical_college_student
@technical_college_student 5 жыл бұрын
サムネが火事に見えた
@漂白剤-v1q
@漂白剤-v1q 5 жыл бұрын
JJ5OAYです! 中2の時にハム4を取って、免許状と無線機も揃えたのに、緊張して1回しかCQを出せていません…(しかも空振りでした) 現在、高3なのですが、この動画を見て勇気を貰えました! 梅雨が開けたら、Eスポの発生を狙って、2mで県外の方と交信をしてみたいと思います!
@kurchang599
@kurchang599 5 жыл бұрын
僕は開局して37年になりますが、今でもCQを出すときは緊張します。CQを出すとそれをワッチして「呼ぼうかな、どうしようかな」と迷っている人が必ずいて、「もう一回CQが出たら呼ぼう」なんて構えていたりするので、何回か続けて出してみると良いと思います。いつか交信しましょう!
@orientltdexp3966
@orientltdexp3966 5 жыл бұрын
成田なら野焼きだと思うわこら
@makotonagai3096
@makotonagai3096 5 жыл бұрын
こんにちは。この動画ではCWからSSBへ運用を変え、周波数をバンドの上から下に移動していますね。 たまたま今回はそのようにしていたのかどうかわかりませんが、私は開局当時からLSBは上から、USBは 下から周波数を移動しています。理由は今となっては記憶にありませんが、当時一緒に開局した連中の 間で広まったものだと思います。現在、他地域に住んでおりローカル局にそのことを話しても周りの方で そのようにしている人は皆無でした。 いろいろなリグの取説を調べてみると、極少数ながらSSB受信での合わせ方を解説している ところがあり、そこでは2m(USB)の場合は下からの方が合わせやすいとあり、上からだとピーク(この 表現はOK?)を過ぎると急激に悪くなるといったことが書いてありました。
@hisaryde6558
@hisaryde6558 5 жыл бұрын
VS高いねぇ~
@kurchang599
@kurchang599 5 жыл бұрын
VSって、なんですか? 何が高いんでしょう。
@hisaryde6558
@hisaryde6558 5 жыл бұрын
​@@kurchang599 VSと言うのはVSWRのことです。2.0程ありますよね?・・・と思いましたが下でコメントされてましたので撤回します。
@kurchang599
@kurchang599 5 жыл бұрын
コメントありがとうございます。このメーター、慣れないと見にくいんです。P0とSは共用で2つのスケールの間に表示、ALC,SWR,IDはスケールの1行上、COMPはスケールに重ねて表示されます。ですので、SWRはよく見るとたまに□がちょこっと出てきたりします。HISA RYDEさんがSWRと思われたのはID、つまりドレイン電流です。持ち主本人も見間違えてぎょっとすることがあります。
@hisaryde6558
@hisaryde6558 5 жыл бұрын
@@kurchang599 ごめんなさいね。もっと下のコメントを見るべきだったと思います。メーカ側ももう少し何とか解りやすく してくれれば良かったのにと思いますが限界なんでしょうかね。正直動画を観た時、「これって電圧降下だけじゃなくVSWRも高いじゃん」と勘違いしてしまいました。キャンピングカーの中での運用、以前に動画の登録をさせて頂いて仕事上での人との付き合いや仕事のことなど嫌な現実をきっぱり捨てるように頭から完全にすっ飛ばして「いつかこんなことが出来れば・・・」とか思いつつ観てますが・・・憧れですけど夢で終わってしまうのでしょうかね。
@kurchang599
@kurchang599 5 жыл бұрын
いえいえ、とんでもないです。きっと言わずにいた他の人も「なーんだ、これSWRじゃないのか」と納得したことと思います。キャンピングカーはもう17歳となり、たぶんあと数年でさようならだと思います。子供が大きくなって活躍の場がなくなりました。移動運用は都度レンタカーを借りた方が結局安いし遠征に便利かな、なんて思ってます。
@tonechi
@tonechi 5 жыл бұрын
アナウンサーがおっさんにのところで爆笑してしまいましたw もっと前にこの動画に会えたらもう少しCWもちゃんと出来たきがするのになぁ・・・w へたっぴCWでもよかったらお空でお会いできることを楽しみにしております。QRSでお願いします笑 GL 73
@kurchang599
@kurchang599 5 жыл бұрын
先に何度かワッチして相手のナンバーを取っていれば、大丈夫です。ぜひとも、次回のオールJAでお会いしましょう!
@jamesttk488
@jamesttk488 5 жыл бұрын
Hello, my name is James and I have a RV similar to your. My callsign is VE7UDI. I want to install the same antenna like the one you had. Wonder if you can provide me with details of your antenna and how you mount it in your RV. Thank you.
@yamanotechannel
@yamanotechannel 5 жыл бұрын
うp主様か聖徳太子でもない限り聞き取れない!!w
@yumetamakawasaki165
@yumetamakawasaki165 5 жыл бұрын
CWはやりませんが、コールバックがあった時は鳥肌立ちますね 珍局やパイルであればなおさら
@kurchang599
@kurchang599 4 жыл бұрын
今頃コメントに気付きました。ありがとうございます。鳥肌立ちますよね。コールバックなどなく終わると思っていたので興奮度は凄かったです。
@jamesttk488
@jamesttk488 5 жыл бұрын
Hi, My name is James and my callsign is VE7UDI. I really like what you are doing camping and ham radio. I too do camping and ham radio in BC, Canada. Hope to meet you for a long QSO soon on camping + ham radio.
@n-yasu
@n-yasu 6 жыл бұрын
低評価多いねぇ〜
@hughug909
@hughug909 6 жыл бұрын
こう言うのんびりまったりの移動運用、意外と好き。 発電機が欲しい今日この頃。
@山臣-z4q
@山臣-z4q 6 жыл бұрын
凄いな〜ホント アマチュアのプロですなぁ
@ar5846
@ar5846 6 жыл бұрын
ほんとこの動画すき
@kurchang599
@kurchang599 6 жыл бұрын
ありがとうございます。楽しんでいただけたら、ビデオを作った甲斐があります。
@ivicastancic8539
@ivicastancic8539 6 жыл бұрын
Excellent de yt3cw...73..GL
@ivicastancic8539
@ivicastancic8539 6 жыл бұрын
Excellent de yt3cw...73...GL
@kurchang599
@kurchang599 6 жыл бұрын
I am glad to have you enjoy
@くまさんちゃんねる-q6n
@くまさんちゃんねる-q6n 6 жыл бұрын
よく聞き取れますねぇwすごい
@くまさんちゃんねる-q6n
@くまさんちゃんねる-q6n 6 жыл бұрын
ヒーターってなにを温めるんですか?
@kurchang599
@kurchang599 6 жыл бұрын
この無線機は古いので送信用五極管という真空管を使っています。ヒーターは真空管の中のカソードという部分を温めます。そこを温めないと電波が出ないのです。
@くまさんちゃんねる-q6n
@くまさんちゃんねる-q6n 6 жыл бұрын
JO1QNO へぇすごい!ロマンですね
@もんきち-c3h
@もんきち-c3h 6 жыл бұрын
忘れていました。助かったあ。TNX!
@kurchang599
@kurchang599 6 жыл бұрын
お役に立てて良かったです。もうバージョンが違っているし、足さなくてはならないところもあるので作り直しを考えています。
@もんきち-c3h
@もんきち-c3h 6 жыл бұрын
是非、作り直しも期待しております。
@kawano1400
@kawano1400 6 жыл бұрын
私が丁度成田山新勝寺に向かっていく際に移動運用をしている様子を発見し、帰りに見たところ火事となっており驚いたのを今でも覚えています。
@kurchang599
@kurchang599 6 жыл бұрын
そうでしたか。あの場所は地主さんが「いつでも使ってください」と言ってくださいましたが、本埜村ではなくなってしまったので、あれっきりです。しかし、驚きの体験でした。
@himajinkk
@himajinkk 7 жыл бұрын
農地が多い田舎だとこのレベルの違法野焼きはザラにあるからな
@shigeruomura9458
@shigeruomura9458 7 жыл бұрын
ろけーしよん いいところ 、でいいですね、モービル 、移動 運用 わ、楽しい です。ね、jn3vbp
@くまさんちゃんねる-q6n
@くまさんちゃんねる-q6n 7 жыл бұрын
野焼きじゃないの!?!? たしかに目の前こんなんだったらそう思って当然w
@フライドチキン-m2j
@フライドチキン-m2j 7 жыл бұрын
?モールス?
@カズゴリラ-t2p
@カズゴリラ-t2p 7 жыл бұрын
わざわざ無線機つかわなくても 電話でよくない?
@くら-c3s
@くら-c3s 7 жыл бұрын
アマチュア無線で遊んでいたら火事に遇ったという話であって、無線で火事を通報した話ではない(笑)
@iwadai8105
@iwadai8105 7 жыл бұрын
モールス信号は何級で習得できるのでしょうか?
@kurchang599
@kurchang599 7 жыл бұрын
ライセンスは1,2,3,4級がありまして、モールス信号で交信をするには1,2,3級のいずれかが必要です。しかし、モールス信号の実技試験は平成23年に廃止されたので、ライセンスとモールス実技の習得に直接の関係はありません。
@iwadai8105
@iwadai8105 7 жыл бұрын
JO1QNO 返信ありがとうございます。話は変わるのですが4級を取得するとどのような事ができるようになるのでしょうか?
@kurchang599
@kurchang599 7 жыл бұрын
4級でアマチュア無線のほとんどのことはできてしまいます。他の級との違いは、モールス信号での交信ができないことと、使ってよい周波数の制限、出力の制限があることです。しかし、制限されている周波数はごく一部ですし、送信出力は4つのライセンスのうちもっとも小さく制限されているものの、外国と交信可能です。アマチュア無線はいろいろな楽しみ方がありますが、ジャンルによっては4級で十分なので、それ以上のライセンスを取得しない方もいらっしゃいます。
@iwadai8105
@iwadai8105 7 жыл бұрын
JO1QNO 詳しい説明ありがとうございました。(*´ω`*) 将来とってみたいと思います。
@lighthouse698
@lighthouse698 7 жыл бұрын
リアルタイムで字幕にCWが出るので、私のような初心者には大変勉強になります。 ありがとうございます。焼き肉のタレは笑いました。
@kurchang599
@kurchang599 7 жыл бұрын
字幕、けっこうたいへんなんです。でも、そう言っていただけると作った甲斐があります。忘れたのは焼肉のたれで良かったです。肉を忘れていたら最悪でした。以前、移動運用に行って苦労してアンテナ上げたら、リグがなかったという経験もあります。チェックリスト、大事ですね。
@tallman0416
@tallman0416 7 жыл бұрын
コンテストって楽しそうですね。でも2日間も続けて50wのフルパワーでずっと運用していると、頭痛や身体のかゆみや手足が熱が走った感覚がしたり、目が乾いた感じになりませんか?自分も無線やってますが30分くらいで症状がでてしまいます。10w運用ですが、これって個人差あるものなんですかねぇ。
@kurchang599
@kurchang599 7 жыл бұрын
私はそういう経験がありません。HFと50MHzがメインですからあまり考えてもいないです。電 波 防 護 指 針 に 基 づ く 電 界 強 度 を計算しますと、この運用に照らし合わせてダイポールアンテナまでの距離が7mで7MHzを運用すると考えた場合、50Wだと浴びる電界は安全基準値の12%にしかなりません。出力3.4kWまではセーフです。一方、この計算をスマホについてやりますと、出力0.2Wアンテナ利得-5dBだと想定して、安全基準を満たすにはスマホまでの距離は3センチ必要になりますので、ちょっと怪しい状況です。この計算がどこまでシビアかわかりませんが、スマホに比べると極めて気楽なものだと思います