Пікірлер
@スコープドッグ
@スコープドッグ Күн бұрын
販売のメインターゲットはそこそこお金があって一戸建てに住んでて自家用車持ちのおじさんかその息子あたりなんだろうけど、航続距離の検証がその人達の購買意欲にどのくらい響くのか疑問だね。 保管方法、雨の日の走行、日常整備、売却や廃棄方法などが未知数では買ってみようかとは思わんね。
@ぎゅうかつ
@ぎゅうかつ Күн бұрын
待ってました!ありがとうございます! 夏くらいまでには購入予定です!
@xeamevch6307
@xeamevch6307 Күн бұрын
嬉しいです!ぜひF01で楽しいバイクライフを送ってください!
@虹色マストドン
@虹色マストドン 2 күн бұрын
バッテリーが電チャも含めて共通規格で、電池切れたらガソリンスタンドやコンビニで 簡単に電池交換できるようになればもっと普及するだろうけど、現状じゃ0→100% 充電するのに10~11時間じゃねえ 製品自体はいいんだけどね
@xeamevch6307
@xeamevch6307 Күн бұрын
貴重なご意見ありがとうございます!
@SHIBAPOPO1
@SHIBAPOPO1 18 күн бұрын
私のNQiGTは最高速度は80km/h以上です😄
@xeamevch6307
@xeamevch6307 13 күн бұрын
XEAMをご愛顧いただきありがとうございます! これからもXEAM電動バイクをぜひお楽しみください!
@アイスカフェ-f6b
@アイスカフェ-f6b 25 күн бұрын
電動バイクいい
@xeamevch6307
@xeamevch6307 13 күн бұрын
ありがとうございます!
@奈々氏
@奈々氏 26 күн бұрын
お店によっては 違うでしょうが ちゃんとお店側に 確認しているので 全く問題がないですね😊
@xeamevch6307
@xeamevch6307 13 күн бұрын
今後もこの企画をやっていきたいです!
@ピカリン天地
@ピカリン天地 29 күн бұрын
いい企画です。他のバイクでも検証してほしいです。
@xeamevch6307
@xeamevch6307 13 күн бұрын
了解しました! 他の車種でも検証したいと思います!
@aya51777
@aya51777 Ай бұрын
スタバって、お客に冷たいなぁ~。行きたくなくなった
@xeamevch6307
@xeamevch6307 13 күн бұрын
仕方がない部分もありますので、スタバを嫌いにならないでください!
@TheTsdfsunco
@TheTsdfsunco Ай бұрын
原付一種のキックボードには定格出力があっても最大出力がないのは何故だろう。 積載の問題なのか、法的規制があるのか分からん。
@スコープドッグ
@スコープドッグ Ай бұрын
背の高そうな人が乗りやすいとは言っても女性でも乗りやすいのか分からないので、低身長で非力そうな人を搭乗させた動画も出せば購入層が広がると思うんだけど。
@xeamevch6307
@xeamevch6307 Ай бұрын
貴重なご意見ありがとうございます!
@ludwinoha1323
@ludwinoha1323 Ай бұрын
cual es mejor la mino o la mino B?
@saitatubasa
@saitatubasa 2 ай бұрын
これで、どれくらい売れるのか?試金石ですね。 どこで売って、どこでメンテナンスするのか? 寿命は短いのではないか?転倒した場合のダメージに対してどうなのか? 電池の交換については?やはり全固体電池の時代にならないと電動は難しいのではないか? ペロブスカイト太陽電池を上手く活用する必要があるのではないか? 予備のバッテリーとか、動力が必要なのではないか?
@xeamevch6307
@xeamevch6307 Ай бұрын
貴重なご意見ありがとうございます。今後の電動バイクの発展にぜひ期待しましょう!
@小v爸
@小v爸 2 ай бұрын
かわいいヘルメット (ほほえみ)😍
@chsn3214
@chsn3214 2 ай бұрын
Pro(笑)
@アンドロセルフアンバサダー
@アンドロセルフアンバサダー 2 ай бұрын
2025年11月から原付一種(排気量50cc以下)が生産終了となりますが、トロモックスミノはガソリン車が生産終了後も発売されるのでしょうか?
@xeamevch6307
@xeamevch6307 Ай бұрын
排ガス規制に関しては電動バイクに関しては、該当しません。MINOは販売終了となりますが、MINO-Bは継続販売いたします。
@yu-ri529colon
@yu-ri529colon 3 ай бұрын
ちょっと出そうなのおもろいwwww最後唸り声すぎるw 喉お大事にね笑
@ZEROネロ
@ZEROネロ 3 ай бұрын
2025年新原付規格でEVバイクのUCCO S Liteなど普通免許で走れる様になれる様になるのでしようか?
@xeamevch6307
@xeamevch6307 3 ай бұрын
UKKO S Liteは原付二種の為、AT小型限定普通二輪免許以上が必須となります。 普通免許ではお乗りになれません。
@山東龍
@山東龍 3 ай бұрын
電動自転車で十分じゃね?値段も圧倒的に安いし、航続距離は長いし、手軽だし。 私なら絶対に電動自転車を選ぶ。ごめんねー
@xeamevch6307
@xeamevch6307 3 ай бұрын
貴重なご意見ありがとうございます。
@アンドロセルフアンバサダー
@アンドロセルフアンバサダー 3 ай бұрын
初めまして 佐藤です。 トロモックスミノに興味を持っています。乗りたいのですが、身長140センチです。乗れますでしょうか?
@xeamevch6307
@xeamevch6307 3 ай бұрын
TROMOX MINOはシート高が680mmとなっております。 ミニバイクの為、足つきは非常に良いバイクです。 ご不安でしたら下記リンクより試乗店舗で実際に試乗もしくは現車確認いただくことをお勧めいたします。 xeam.jp/shop/testride_mino/
@yoshi_9885
@yoshi_9885 3 ай бұрын
ほんまその通りです 道交法的には車が悪くても大怪我するのはバイク 私は交差点は必ず少し速度落とします 防衛運転に尽きます 2車線あったら並走者の左を走ります
@xeamevch6307
@xeamevch6307 3 ай бұрын
貴重なご意見ありがとうございます。
@hir387ka8
@hir387ka8 3 ай бұрын
車と車に挟まれた原付への右折車のアタックが一番多いと感じます。 原付の30KM、左側通行ルールは右直を回避する不利な条件と思います。 原付に的を絞った解説も聞いてみたいです。 (ルール無視で右寄りに走ったりと過ごしていますが 正解とは思っていない感じです)
@xeamevch6307
@xeamevch6307 3 ай бұрын
貴重なご意見ありがとうございます。
@2347yw1
@2347yw1 3 ай бұрын
小さいものは遅く見える、バイクは遠くを見ていない。車で右折しようとして直進対向車をやり過ごし、その後ろに車がないので進行しようとすると直後にバイクがついていてハッとする、しかも道路の左端を走っているからなおさら見えにくい。バイクは車の後を同速度で走るならもっと道路の中心かむしろセンターラインよりを走った方がいい。
@xeamevch6307
@xeamevch6307 3 ай бұрын
貴重なご意見ありがとうございます。
@SK-ko2yr
@SK-ko2yr 3 ай бұрын
交差点に入るバイク側のKYが足りないし 速度速過ぎ
@xeamevch6307
@xeamevch6307 3 ай бұрын
貴重なご意見ありがとうございます。
@猫吉-w6x
@猫吉-w6x 3 ай бұрын
運転手を見ても油断してはいけません そこから予想するのも大事です バイク乗ってから動画内容と同じことやって3年間 無事故 無違反です。
@xeamevch6307
@xeamevch6307 3 ай бұрын
貴重なご意見ありがとうございます。
@masanaka6810
@masanaka6810 3 ай бұрын
減速することに同意です。事故にあわないことと、交通ルールはちょっとちがいますよね。さらにハイビームにする(点滅させない)とか、なるべく他の車の後ろに続いて交差点に入るなども右直事故を防ぐのに有効かと…
@xeamevch6307
@xeamevch6307 3 ай бұрын
貴重なご意見ありがとうございます。
@uservido7334
@uservido7334 3 ай бұрын
確かに!そうだね。
@chsn3214
@chsn3214 3 ай бұрын
弱いからと言って退くわけにはいかない。 直進のが優先なのだから譲る道理はない。牽かれる覚悟で乗ってるから牽くなら牽けばいい。
@ykhmskuhkk
@ykhmskuhkk 3 ай бұрын
社長さんの意見にまったく同感です。 直進車優先という意識ばかりが先行していて、むしろ直進車側のスピードの出しすぎが事故を誘発しているケースもかなり多いように思います。 右折車側は基本的にその道路の最高速度を基準として、対向車の距離感を見ているので、直進車がそれ以上のスピードで走っているとタイミングを見誤る可能性も高くなります。 特にバイクの場合は離れていると小さく見えますし、事故になれば痛い思いをするのは自分の方なので、右折車がいる時に交差点手前で加速したり、黄色信号で交差点に侵入するのは絶対にやめた方がいいです。
@xeamevch6307
@xeamevch6307 3 ай бұрын
貴重なご意見ありがとうございます。
@プラスは正義
@プラスは正義 4 ай бұрын
今日まあまあなスピードでこの状態になって緩めたらぶつかると思いスピード上げて回避できた😵‍💫
@xeamevch6307
@xeamevch6307 4 ай бұрын
事故がなくて何よりです! バイク走行にはくれぐれもお気をつけください。
@ぎゅうかつ
@ぎゅうかつ 4 ай бұрын
航続距離検証も待ってます!
@xeamevch6307
@xeamevch6307 4 ай бұрын
検討いたします!
@JazzManJapan2324
@JazzManJapan2324 4 ай бұрын
リビュー:買って、乗り始めて1ヶ月になります。私は190cm男性です。気楽に乗れます。 本当に原付一種スクーターのスターですね。 スピードのノリもマジで最高です。バッテリーはかなり重いので車庫の中でコンセントの近くに止めてそのままでさして充電します。 加速力はとても良い・・・乗って楽しい。 迷惑かからないので嬉しい。 最高速度は56kph・・・(*^^*) 走行距離は80km前後ですが充電が20%を切るとパワーがかなり落ちます。時計表示出来ないのが残念です。 クルーズコントロールはいらないと思ったけど長く乗るとき楽です。静かですので夜に乗っても、人の横を通っても気にしなくても良いです。 リアキャリアとカゴも付けけてます。 物を運ぶのもOKです。本当に買って良かったです。 最高です!!!
@xeamevch6307
@xeamevch6307 4 ай бұрын
ご購入いただきありがとうございます。好評いただけて大変うれしいです! 電動バイクライフをこれからもお楽しみください!
@アタリメウメシバ
@アタリメウメシバ 4 ай бұрын
UKKO Sに2年ほど乗ってます。滅茶苦茶楽しく乗れてるのですが ブレーキ握るとアクセルoffになっちゃうので坂道発進がちょっと面倒なのをなんとかしたり ちょっとリーンすると簡単にスタンドやステップを擦ってしまうので タイヤを14インチにしたりは出来ないんですかね?
@xeamevch6307
@xeamevch6307 4 ай бұрын
ご購入ありがとうございます! ご好評いただき大変うれしく思います! ご意見いただきました点につきましては、メーカー側にフィードバックさせていただきます。 貴重なご意見ありがとうございます!
@hideo7348
@hideo7348 5 ай бұрын
TC MAX買っとこうかなぁ…
@xeamevch6307
@xeamevch6307 4 ай бұрын
残りあとわずかです! お早めにご検討ください!!
@Mrjyosuke
@Mrjyosuke 5 ай бұрын
リアキャリアは付けれないんですか?
@xeamevch6307
@xeamevch6307 4 ай бұрын
オプション品のリアユーティリティーベースを購入していただければ社外のリアキャリアを付けることはできます!
@prince59310611
@prince59310611 5 ай бұрын
久しぶりの 塩川社長レビュー 非常に分かりやすかったです🎉 岡山でスーパーソコTS(赤)とCUX(ドカティモデル)所有してます。 原2のストリートハンター 欲しいのですが 回生ブレーキがついてないのが残念です。 今後電動バイクの課題は回生ブレーキ付かないとダメですね。 山道で降りる時長いとブレーキが効かなくなり、回生により充電できれば航続距離も伸びます。 よろしくお願いします。 Mrフィット(平井)
@xeamevch6307
@xeamevch6307 4 ай бұрын
二台もご所有いただき、誠にありがとうございます! 貴重なご意見をありがとうございます。メーカー側にフィードバックさせていただきます。 今後も電動バイクライフをお楽しみください!
@矢野英樹-i7s
@矢野英樹-i7s 5 ай бұрын
ukko Sの+liteは何か違いがあるんですか?
@xeamevch6307
@xeamevch6307 4 ай бұрын
詳細が分かりましたらホームページにて公開させていただきます。
@chsn3214
@chsn3214 5 ай бұрын
もう少し協力店舗を増やしてほしい。ストハンのタイヤ交換をお願いしにバイク屋に持っていたらジームさんから言われた工賃と作業時間でやるけど割に合わないから取り扱い辞めるかもしれないと言ってました。 タイヤ交換するにも車体をばらさないといけないから時間と手間がかかると言ってました。リコールもくるらしいです。
@xeamevch6307
@xeamevch6307 4 ай бұрын
ご指摘いただきました件につきましては、真摯に受け止めております。 ユーザーベネフィット向上のため改善努力を継続してまいります。
@アンドロセルフアンバサダー
@アンドロセルフアンバサダー 5 ай бұрын
免許を取って、トロモックスミノを購入したら一緒に撮影に参加させてください🙇‍♀️ それが夢です。
@xeamevch6307
@xeamevch6307 5 ай бұрын
是非参加お待ちしております!
@かめれおん-x1m
@かめれおん-x1m 5 ай бұрын
私も電動バイクの購入しようか検討中です。もう内燃機関のエンジンとかもうイヤになりますよね。音うるさいし排気ガス臭いし。
@xeamevch6307
@xeamevch6307 5 ай бұрын
クリーンでエコな電動バイクをぜひご検討ください!
@てっきー-z2t
@てっきー-z2t 5 ай бұрын
chademoの6kw普通充電器で充電できる車種はありますか?
@xeamevch6307
@xeamevch6307 5 ай бұрын
申し訳ございません、今のところございません!
@tntnmrds
@tntnmrds 5 ай бұрын
かっけ〜
@cristhian_1479
@cristhian_1479 5 ай бұрын
Test one batery
@masaoji9259
@masaoji9259 5 ай бұрын
倒れたバイクを起こすときは、ブレーキレバーを握りながらの方がより安全かと思います。
@xeamevch6307
@xeamevch6307 4 ай бұрын
貴重なご意見ありがとうございます。
@hankyu.railway41th
@hankyu.railway41th 6 ай бұрын
これは免許証いりますか?高速道路行けますか?初見です
@xeamevch6307
@xeamevch6307 6 ай бұрын
免許は必要です!高速道路は走行不可です。。
@hankyu.railway41th
@hankyu.railway41th 6 ай бұрын
これ免許いりますか?
@xeamevch6307
@xeamevch6307 6 ай бұрын
免許必須です!
@muhammadmohsin1786
@muhammadmohsin1786 6 ай бұрын
このバイクを日本の路線で運転するには運転免許が必要ですか?
@xeamevch6307
@xeamevch6307 6 ай бұрын
運転免許は必要です!
@muhammadmohsin1786
@muhammadmohsin1786 6 ай бұрын
Do we need a driving license to drive this bike on Japan routes?
@lichiawen0310
@lichiawen0310 6 ай бұрын
台湾でこのバイクを購入することを検討中 この動画大変参考になりました ありがとうございます
@xeamevch6307
@xeamevch6307 6 ай бұрын
ありがとうございます!!