KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу 11 М.
くんすけ, 篠笛YouTubeチャンネル “篠笛くんすけ”
We will make a video about the basic practice and how to improve the Shinobue.
I would like to convey the charm of Shinobue to the world and let people around the world play Shinobue.
The Shinobue, which is mainly used at Japanese festivals, is a musical instrument that has a unique tone and echoes in the hearts of people. Let's start Shinobue and improve together.
8:31
【篠笛】低い音が苦手な方必見!急に音が出なくなったときに意識するポイントをしつこく説明している動画です(笑)【呂音】
Жыл бұрын
16:55
【篠笛】初心者必見!9割の方が出来ていない!篠笛入門まずはこれをやって!【始め方】
Жыл бұрын
6:00
【篠笛】吹き方が変わります。甲音も楽に出る✨誰でも試せる方法を世界一わかりやすく言語化!【管楽器】
Жыл бұрын
12:30
【篠笛】激安篠笛がヤバすぎる!【闇】
Жыл бұрын
10:16
【篠笛】超初心者がたった5分で音が鳴った方法【吹き方】
Жыл бұрын
17:30
【篠笛】7つのメニューをこなし初心者卒業に向けて練習しよう!【練習方法】
Жыл бұрын
7:32
【篠笛】YouTube教室5曲の覚え方と練習方法【吹き方】
Жыл бұрын
9:15
【篠笛】吸ってるのに苦しい😵息の吸い方で上達出来る!鼻で吸う?口で吸う?【重要】
2 жыл бұрын
7:37
【篠笛】高い音を出す方法と息が長続きする方法!必ず成果が出ます!毎日たった3分続けるだけ!【3分トレーニング】
2 жыл бұрын
7:51
【篠笛】指打ち!基礎をしっかり学びましょう【初心者向け】
2 жыл бұрын
13:27
【篠笛】効率良く上達を目指す🔥 運指の覚え方🍀音階練習方法🌈【初心者向け】
2 жыл бұрын
3:09
【medley】Demon slayer・Final Fantasy・Ghibli【Bamboo flute】
2 жыл бұрын
11:18
[Shinobue] Clear tone and clear sound quality of Akitsu tube [Song]
2 жыл бұрын
6:39
【篠笛】なんで音が出ないの❓ひとつめの要素は口です🌟【初心者向け】
3 жыл бұрын
8:31
【篠笛】最速❗️最短❗️超簡単❗️音出しの方法✨この動画でほとんどの方が解決する🌟【初心者向け】
3 жыл бұрын
10:12
【笛log】篠笛撮影部屋をカフェ風に【DIY】
3 жыл бұрын
10:49
【篠笛】甲音が鳴らない吹き方の原因は3つ!コツを掴んで吹き方改善!【初心者】
4 жыл бұрын
4:28
【篠笛】響きのある音を意識する【笛log】
4 жыл бұрын
6:41
【篠笛】移調の法則を誰でも超簡単に!【〇本調子】
4 жыл бұрын
4:42
【篠笛】管のお手入れ!かなり汚れていた。【笛log】
4 жыл бұрын
4:33
【篠笛】跳躍練習とびっくりチキン【笛log】
4 жыл бұрын
6:05
Effect of basic practice to improve with bamboo flute
4 жыл бұрын
8:34
Bamboo flute. Practice method to surely level up
4 жыл бұрын
2:56
Video makes you super lucky. Visit to the shrine
4 жыл бұрын
2:07
【篠笛】2020年お疲れ様でした!【新年を迎えましょう】
4 жыл бұрын
2:37
【篠笛】日々の積み重ねが上達に繋がる【笛log】
4 жыл бұрын
14:20
Highly recommended bamboo flute and how to choose bamboo flute
4 жыл бұрын
4:45
Bamboo flute. How everyone experiences the sensation of breathing.
4 жыл бұрын
7:14
Bamboo flute. Preparation before practice. Six important things.
4 жыл бұрын
Пікірлер
@happymania1015
12 күн бұрын
ふ、吹けないだとっ
@shinobue.kunsuke
12 күн бұрын
動画のご視聴とコメントありがとうございます😊 吹けなかった…ですか😭 唇の位置や形、息の角度など色々試してみてほしいです❗
@davinci2030
25 күн бұрын
やってみます、ありがとうございます🙏
@shinobue.kunsuke
23 күн бұрын
動画のご視聴とコメントありがとうございます😊ぜひぜひやってみてください❗ 他にも吹き方の動画を出してますので練習の参考にしてみてください🤠🪈
@davinci2030
25 күн бұрын
❤ありがとうございます
@どこにでもいる人間です
27 күн бұрын
一年越しに失礼します!篠笛の音色に惚れて吹いてみたいと思い、安物ですが買ってみました。ですがやはり独学となるとわからない点が何点も出てきてしまい、難航してるときに貴方様の動画を見つけました!大変わかりやすい動画をありがとうございます😊
@shinobue.kunsuke
27 күн бұрын
動画のご視聴とコメントありがとうございます😊 篠笛の音色最高ですよね! 篠笛仲間がひとりでも増えたら嬉しいです!少しずつ慣れて練習していきましょ🤠
@yupi-ka8843
Ай бұрын
篠笛を3日前に独学で始めました。 音はすぐに出たので、音階の練習に移ってしまい、吹きながら鏡の前に立って見たところ、なんとも ひどいフォームと持ち方の自分にびっくり‼️ 😅 どうすればいいかと悩んでいたとけろ くんすけさんの動画を見つけました🎉 ありがたいです✨ がんばります
@shinobue.kunsuke
Ай бұрын
動画のご視聴とコメントありがとうございます😊 始めたてで音が出ましたか❗その調子で練習していきましょ〜🌟 今の段階でフォームを自分で気付けたことは凄い事です👍たくさん練習して楽しく篠笛吹いていきましょ🤠🪈
@yupi-ka8843
Ай бұрын
@ お返事ありがとうございます✨ 感激です😭 ますますがんばれます💪
@正子宮木
Ай бұрын
初めて横笛が音練習したいです。
@shinobue.kunsuke
Ай бұрын
動画のご視聴とコメントありがとうございます😊 笛の練習はまず笛に慣れることなので毎日少しでもいいので触れていきましょう❗ 僕の動画で練習方法を様々な形で紹介していますので参考にしてみてくださいね😊 一緒に楽しくやっていきましょう🪈
@キテレツ-b8d
Ай бұрын
くんすけさん、こんにちは!吹いていると頭がいたくなるのですがなゼでょう?😮
@shinobue.kunsuke
Ай бұрын
こんにちは!コメントありがとうございます😊 吹いてると頭が痛くなるっていうのは聞いたことがありません😅 無理に続けて酸欠状態になったりしてませんか?休憩をするのも練習の一環です!無理なく練習していきましょ🤠
@キテレツ-b8d
Ай бұрын
ありがとうございます❗❤😂
@shinobue.kunsuke
Ай бұрын
@キテレツ-b8d さん 練習楽しみましょう😊 ありがとうございます!
@岡田一男-m4k
Ай бұрын
早速登録しました。初めてくんすけさんの動画拝見しました。 参考になります。
@shinobue.kunsuke
Ай бұрын
チャンネル登録いただいてありがとうございます😊 僕個人の視点で篠笛を吹くための練習をたくさん紹介していけたらと思います❗ ぜひ一緒に練習していきましょう🪈
@岡田一男-m4k
Ай бұрын
吹くときに腹をふくらませる?。反対をしていました。 慣れないので難しいですが、正に正解ですね。大変参考になりました。
@shinobue.kunsuke
Ай бұрын
動画のご視聴とコメントありがとうございます😊 参考にしていただけて嬉しいです!楽しく篠笛吹いていきましょ〜🤠🪈
@mmhiroyy5675
Ай бұрын
とてもわかりやすいです。 指の置き方に癖がつく前にこの動画を見て良かったです😊
@shinobue.kunsuke
Ай бұрын
こんにちは☀ 動画のご視聴とコメントありがとうございます😊 参考になれたら嬉しいです❗篠笛楽しいので一緒に練習していきましょ〜😊今後ともよろしくお願いします🤠🪈
@キテレツ-b8d
Ай бұрын
とっても分かりやすいです
@shinobue.kunsuke
Ай бұрын
動画のご視聴とコメントありがとうございます😊参考になれたら嬉しいです! 楽しんでいきましょ〜🪈
@TAKASHI-j9i
2 ай бұрын
笛の音は出ましたが確実にはまだ出せません。穴の角度と口元中心から吹く風の出し具合角度が分かりました。口の中の舌の形は関係あるのでしょうか?練習して吹けるようになりたいです。
@shinobue.kunsuke
2 ай бұрын
こんにちは☀ 動画のご視聴とコメントありがとうございます😊 音を安定させるに練習を続けていきましょう❗そのまま自分を観察しながら息の角度や口の形などチェックしてください😊 舌の位置は僕は下の歯の裏あたりに軽くあたるくらいです🤠🪈
@よこちゃ-o7q
2 ай бұрын
こんにちは 篠笛初心者です💧 篠笛が吹きたくて通販で やさしく学べる篠笛入門セット を買ったところです💧 プラスチックの篠笛が入っていました なかなか 初心者用のプラスチック製の物です 低い音と高い音なかなか出にくく思いますが頑張って練習してみます
@shinobue.kunsuke
2 ай бұрын
こんばんは✨ 篠笛始められたんですね❗ 慣れるまで少し時間掛かると思いますが毎日触れていきましょ〜😊 タイミングをみて竹製の篠笛も試してみたら良いと思いますよ🌟 一緒に練習していきましょ〜🤠🪈
@よこちゃ-o7q
2 ай бұрын
ありがとうございます😊 心強いです
@kaito_d_nico
2 ай бұрын
こちらの動画のやり方を参考にしたら、少しずつですが甲音が鳴るようになりました!ありがとうございます! 引き続き精進します!
@shinobue.kunsuke
2 ай бұрын
こんにちは☀ 動画のご視聴とコメントありがとうございます😊 少しでも参考になって良かったです。 安定して吹けるようになればもっと楽しくなってきますよ🌟たくさん吹いて吹いて吹きまくっていきましょ〜🤠🪈
@user-dp7xt3gf1e
3 ай бұрын
初心者です、もうすぐ篠笛届くので楽しみです!真剣にみてたら突然の剣に笑いましたw
@shinobue.kunsuke
3 ай бұрын
こんにちは☀ 動画のご視聴とコメントありがとうございます😊 篠笛届くの楽しみですね!ぜひぜひ練習していきましょう♪剣めちゃ愛用してます(笑)
@aokutsu874
3 ай бұрын
数年前に篠笛を習いに行って、どうしても音が出ずに挫折して、いつか必ず再開すると悶々としておりましたが、このチャンネルに出会い、篠笛を再開しようと思います。 ありがとうございます^^
@shinobue.kunsuke
3 ай бұрын
動画のご視聴とコメントありがとうございます😊 ぜひぜひ動画を参考にしてもらって篠笛を楽しんでいただければと思います❗ 一緒に頑張っていきましょう🤠🪈
@Kozakana-d1s
3 ай бұрын
こんにちは! 最近笛を始めました! 拭いてる時に高い音?などがカスれてなってしまいます。他には息が繋がらなかったりするので良かったら教えてください! 勉強になります!
@shinobue.kunsuke
3 ай бұрын
こんばんは! 動画のご視聴とコメントありがとうございます😊 音がかすれたりするのは色々な原因があります。唇の位置だったり吹いている息の強さや方向など様々です❗ 上級者であっても音がカスレたりする時もあります。常に練習や原因を自分自身で探して改善してみましょう。 特に初心者さんには篠笛を吹くための息の強化として風船トレーニングを勧めています。動画も出しているのでぜひ参考にしてみてください😊
@んご-u7g
4 ай бұрын
風船100個入りを買いましたが、うまく膨らませられなくて…、しばらく放ったらかしにしていました。再度KZbin確認したら、少し膨らませてから吹けばいいんですね⁉️ガンバリマス!
@shinobue.kunsuke
4 ай бұрын
こんにちは☀ 風船100個入りですか😆たくさん膨らませられますね👍 篠笛で使う息と風船が膨らませる息と似ているので頑張ってほしいです✨ 風船も最初かたいので工夫してみてくださいね🤠🎈
@倉知辰夫
4 ай бұрын
有難うございます、荒城の月運指これで完了しました。😂
@shinobue.kunsuke
4 ай бұрын
良かったです😊これからも続けていきましょう❗
@倉知辰夫
4 ай бұрын
篠笛を始めてまだ余りたちません、荒城の月のかげさしてのて、ちよのまのま、いまいずこのこは七ですか、恥ずかしいですが、教えて下さい。
@shinobue.kunsuke
4 ай бұрын
こんにちは☀ 動画のご視聴とコメントありがとうございます😊 ご質問の運指なんですが七ではないと思います🌟 こちらの動画でご確認ください kzbin.info/www/bejne/eaawmX-Enslrrtk
@miyabiinhabitant6436
4 ай бұрын
初めまして。 30年近く前弟が使っていた篠笛を引っ張り出してきたのですが、音が右手の穴を押さえたら出ません 左は、芯はあまりないけどまぁまぁ音なります 亀裂や、穴は他にありません 気になるのは他の人の笛と管の太さが違うように受けられます 他の人の笛は上から下まで普通に鳴らせます(フルート吹きです) なってた楽器が、鳴らなくなる、と言うことはあり得るのでしょうか? お分かりになりましたらよろしくお願いします🤲😊
@shinobue.kunsuke
4 ай бұрын
こんにちは! 動画のご視聴とコメントありがとうございます😊 その笛の状態がわからないので何とも言えませんが鳴ってた楽器が鳴らなくなるのは何か原因がありますね💦 篠笛を取り扱ってる販売店などに相談したほうが良いかと思います。 お力になれず申し訳ありません🙏
@miyabiinhabitant6436
4 ай бұрын
@@shinobue.kunsukeですよね💧 ありがとうございます
@suzume1111
4 ай бұрын
美しいビブラートだと思いました、凄いです。
@shinobue.kunsuke
4 ай бұрын
たくさん観ていただきありがとうございます😊これは失敗作だったりします💦褒めていただきまして感謝です🙏
@suzume1111
4 ай бұрын
下から見上げる視点で、篠笛の持ち方がわかりやすいです。 素敵な動画をありがとうございます😊
@shinobue.kunsuke
4 ай бұрын
こちらの動画もみていただきありがとうございます😊 篠笛の持ち方は僕のような持ち方かフルートの持ち方でも大丈夫です🙆
@suzume1111
4 ай бұрын
@@shinobue.kunsuke ありがとうございます😊 見ながらちょっと構えてみて、ああ、なるほど❣️と感じました。 指の置き方や構え方には、なるほど、道理があるんだとも思いました😊
@shinobue.kunsuke
4 ай бұрын
@suzume1111 さん フルート吹いてらっしゃるのですぐに慣れると思います😊
@suzume1111
4 ай бұрын
初めまして、フルート吹きですが篠笛を持ち替えにする事になり、こちらの動画を拝見しました。 呼吸法と息の出し方はかなり似ていると思いましたが、笛の持ち方、指の置き方、運指が全く違うことを知る事が出来て、本当に勉強になりました。 ハーモニカとの合奏用にスズキのプラスチック製の7孔、(多分)ドレミ調のCとB♭管を購入しました。 質問ですが、Cメジャーの平行調のAmのラ音の場合、孔番運指は3から始めれば大丈夫でしょうか? その辺がわからないので、教えて下さいますと大変ありがたいです。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。 (もし関連動画がありましたら拝見したいと思います。)
@shinobue.kunsuke
4 ай бұрын
こんにちは☀ 動画のご視聴とコメントありがとうございます😊 フルート吹いてらっしゃるんですね🌟 僕も最近フルート吹いてみたいなぁなんて思ったりしています。 フルートと篠笛って共通点が多くて両方演奏される方も多いですよね😊 質問のCメジャーの平行調のAmのラ音の場合、運指は3からで合ってると思いますが僕は音楽レベル(小学生レベル)が低いので的確に答えることができずスミマセン💦 フルートも篠笛もたのしいのでぜひ練習していきましょう❗ありがとうございます🤠🪈
@suzume1111
4 ай бұрын
@@shinobue.kunsuke 丁寧なご返信、本当にありがとうございます😊 3からで合っていてよかったです❣️ 小学生レベルだなんて、とんでもないです💦 そうですね、似ていると思いますが 気持ち的には全くの初心者ですので、くんすけさんの動画で色々と教えていただいて、練習していきたいと思っています😊 フルートも楽しい笛ですので、機会があれば是非吹いてみて下さいね✨
@鬼瓦権蔵-g1v
5 ай бұрын
こんにちは。練習します。 3:35
@reokuroda
5 ай бұрын
僕がめざしてるのが、僕の街に、お祭りがあるので、下座として、いつかあがってみたいなって思って、笛を昨日から始めて見ました。 そのために1つ自作の篠笛を友達から貰い、拭いてみたらいいものの、高い音は出るけど低い音が出にくいので、その場合は、どうしたら、全般的に上手く吹ける様になりますか?
@shinobue.kunsuke
5 ай бұрын
動画のご視聴とコメントありがとうございます😊 高い音が出るけど低い音がでないですか?その場合だと息をゆるめたら低い音出ると思いますがいかがでしょう? あとは吹き方の動画をいくつか出してるのでそれらを参考にしていただけると嬉しいです🪈
@shosinsya-y2p
5 ай бұрын
篠笛始めて4ヶ月です。 くんすけさんの動画を参考に練習してます。 高い音を出そうとして力が入ると、音が鳴らずに、唇がブーっと鳴ってしまいます。(金管楽器を吹くときみたいに・・。) どうしたら良いかわからないのでアドバイス頂けないでしょうか。
@shinobue.kunsuke
5 ай бұрын
こんにちは! 動画のご視聴とコメントありがとうございます😊 鏡を見て力を入れず唇の穴を少し広めにあけるように作ってみてください! 徐々に穴を小さくしていくような練習をやってみてください😊 そして風船トレーニング(動画あります)が効果的だと思うのでお試しください🤠
@ganbattyauzo
5 ай бұрын
お祭りで吹く時に安定して音が出なかったのですがおかげで安定して高音が出るようになりました😿ありがとうございます🙇🏻♀️
@shinobue.kunsuke
5 ай бұрын
動画のご視聴とコメントありがとうございます😊 動画が役に立って嬉しいです❗ありがとうございます🤠🪈
@onefleshfrom04
6 ай бұрын
こんにちは 阿波踊りの出番が終わって、これから練習どうしようかなぁと思いながら見させてもらいました。 家で練習していると、子供にうるさいと言われるのですが、ミュートみたいなものは存在するのでしょうか?車の中などで練習する他ないですかねぇ😅
@i.i9076
6 ай бұрын
動画を見て 呂音と甲音の吹き分けが少しでき始めました!! ありがとうございます🎵
@shinobue.kunsuke
6 ай бұрын
動画のご視聴とコメントありがとうございます😊 呂音と甲音の吹き分けは最初難しいですけど慣れてくればもっと良くなってくるので練習していきましょう🤠🪈
@隈部千紗
6 ай бұрын
六と6の音などの、同じ押さえ方でも高さが違ったりする音はどのように出せばいいのでしょうか!
@shinobue.kunsuke
6 ай бұрын
動画のご視聴とコメントありがとうございます😊 音の高さは息の出し方で変わってきます🌟練習が必要かと思いますので日々コツコツ積上げていきましょう😊
@hide6047
6 ай бұрын
ハラハラですよね?ヒャラヒャラとは全く違う歌ですよね?
@shinobue.kunsuke
6 ай бұрын
動画のご視聴とコメントありがとうございます😊 僕が勝手にヒャラヒャラといってるだけです💦すみません🙏
@nanaseven2010
6 ай бұрын
今日から篠笛始めました(*´◒`*)! これからお世話になります!
@shinobue.kunsuke
6 ай бұрын
動画のご視聴とコメントありがとうございます😊 篠笛始められたということで仲間が増えて嬉しいです❗これからたくさん練習していきましょう🤠🪈
@umesuke8704
6 ай бұрын
クンスケさん、いつも、勉強になります。ありがとうございます。この指打ちのヒャラヒャラの奏法ですが、これは、関東のお囃子が、有名ですが、伊勢大神楽の笛も、この奏法を、使いますね。私の住む福井県では、音が、転がる様に、聞こえるので、転がしとか、転ばしと言う、表現をします。クンスケさんの住む関東では、この、ヒャラヒャラの奏法は、何と呼ばれているのでしょうか?差し支えなければ、この、ヒャラヒャラの奏法名を、教えて下さい。
@shinobue.kunsuke
6 ай бұрын
動画のご視聴とコメントありがとうございます😊 僕らの地域でも「転がし」と言っていますね❗若い子たちは「ヒャラヒャラ」と言ってます(笑) お囃子の入れごとで「ヒャライトロ」というのがあって「ヒャラ」の部分がちょうど転がしている箇所になるので「ヒャラヒャラ」といっているんだと思います🌟
@ゆんでぃ
6 ай бұрын
祭り囃子の篠笛の息が続かず、長く吹けないのが悩みです。この真っ直ぐに吹くを練習してみます。ありがとうございました😂
@shinobue.kunsuke
6 ай бұрын
動画のご視聴とコメントありがとうございます😊 篠笛で長時間吹くには自分との戦いなので自分を知ることが秘訣になってきます✨普段の練習で自分はどんな息で吹いているのか観察しながらやってみましょう😊 息をまっすぐ吹く練習から徐々にやってみてください🪈新しい発見があるかもしれません🤠
@ふみみく
6 ай бұрын
はじめまして😊 地域のお囃子に参加することになって、一か月半。触ったこともない楽器でしたが、くんすけさんの動画を観ながらなんとか甲音も上手く行くと8割くらいの打率で出せるようになりました。ありがとうございます🙇♀️ ところで質問なのですが、夏のお囃子は暑い中での演奏だと思うのですが、どうしても笛との接触部位が汗をかいてツルツルしがちだと思うのですがどのように対処されてますか?ちょくちょく手拭い等で拭いているイメージがないので「気にしない」「あまり接触させない」などがあるのでしょうか? 汗でぬれていると(上手ではない為😅)余計に上手く吹けない気がするのですが、その辺りの経験を教えていただけませんか? よろしくお願いします🙇♀️
@shinobue.kunsuke
6 ай бұрын
動画のご視聴とコメントありがとうございます😊 参考にしていただき少しはお役に立てたかなと思います。 夏の猛暑の中の演奏はかなりの汗をかきますね💦唇が滑って吹きにくいことも多々あります❗そのまま頑張って吹き続けることもしばしばありますよ😌 吹いてる曲で間がある場合は手拭いや腕などで拭っています。その点は上手く演奏していくしかないですね😅
@ふみみく
6 ай бұрын
@@shinobue.kunsuke 返信ありがとうございます😊状況に応じて、手拭い等で拭いても良いんですね。ずっと続いているお祭りではなく、途絶えてしまった盆踊りを復活させる試みの盆踊りなのて格式とかはないんですが、やはりある程度は…という気持ちで取り組んでいます。なのでくんすけさんの動画はとてもためになりました🙇♀️🙇♀️🙇♀️とはいえ安定した綺麗な音は怪しい😅ところですから本番まで、あとちょっとなので練習がんばります 初心者🔰にはとてもありがたい動画本当にありがとうございます😊
@shinobue.kunsuke
6 ай бұрын
@user-kf6xj5gm9y こちらこそ動画を見つけてくれてありがとうございます😊 盆踊り復活ですか❗すごいです❗頑張ってくださいね🤠応援しています😊 安定した音出せるようにこれからも練習に励んでコツコツ積上げていきましょう🪈
@1575hazumu
6 ай бұрын
先ほど、くんすけサンのKZbinに出逢って〜即、日音プラをポチりました❣️するとこの動画👀✨ 篠笛が届いたら早速6つの口をやってみて自分の口でふいてみます♬もちろん3つのポイントもおさえます♬ ありがとうございました❣️
@shinobue.kunsuke
6 ай бұрын
動画のご視聴とコメントありがとうございます😊 わぁ✨プラ管ゲットですね❗吹きやすくてめちゃオススメなので吹けるように楽しんでいきましょう🤠🪈 僕の動画を見つけてくれてありがとうございます❗
@1575hazumu
6 ай бұрын
@@shinobue.kunsuke さん🌟プラ菅届きました♬息の出し方とかを予め練習して吹いてみたら見事音が出ました🙌くんすけサンのKZbinわかりやすくて、練習し甲斐抜群です🙏ありがとうございます
@shinobue.kunsuke
6 ай бұрын
プラ管届いたんですね😊竹に劣らず良い音鳴るので練習楽しんでください👍 またお役に立てれるように僕も頑張りますのでよろしくお願いします🤠🪈
@爆竹太郎-w5y
6 ай бұрын
阿波踊りの曲を吹いてるんですが、最近、甲音が出せるのに呂音がでないんです。 とくに123の音がでません😅
@shinobue.kunsuke
6 ай бұрын
こんにちは☀ 呂音が出ないですか? 息の調整が必要かと思います😊息を広めに笛全体に行き届くように吹いてみてください❗
@KAZU-jg8co
6 ай бұрын
篠笛ではないのですが、クリスタルフルートの音が出なくて困っていたのですが、こちらの動画の口の形を真似て試したところ、直ぐに音が出て感動しました!私はロウソクを消す口の形が良かったです。凄く嬉しいです!!ありがとうございました💓
@shinobue.kunsuke
6 ай бұрын
動画のご視聴とコメントありがとうございます😊 クリスタルフルートいいですね🌟口の形って中々分かりづらいですよね💦人によっても違うので😅 しばらく練習を続けてみてください❗篠笛と共通する部分もあると思うので色々参考になるかと思います🤠よろしくお願いします🪈
@norimentaiepi
7 ай бұрын
参考になりました!
@shinobue.kunsuke
7 ай бұрын
動画のご視聴とコメントありがとうございます😊 参考にしていただきありがとうございます❗ぜひ篠笛続けていきましょう🤠
@呵呵黄菊公家家個個
7 ай бұрын
指打ち難しいですね
@shinobue.kunsuke
7 ай бұрын
動画のご視聴とコメントありがとうございます😊 指打ちは僕もコツを掴むまでに時間もかかり苦戦しました😅 指に動きを脳に覚えさせるように練習しなくちゃいけないので常に動かしていましたよ🤠早く動かすというより最初はゆっくり確実に動かしていくほうが良いかもしれません🪈
@アルタートカイト
7 ай бұрын
篠笛プラスチック届いたので、参考に練習させていただきましたが、結構苦戦しました… 下顎を前に出すやり方で無事音が出せました!息を出す時にpu〜っと破裂音を出さないとまだうまく出せませんが頑張ります☺️ 音が出せて嬉しかったです!
@shinobue.kunsuke
7 ай бұрын
お〜〜❗良かったです😊 その調子で練習してみてください🤠 色々試してみてください👍新しい発見があるかもしれません😊 僕の動画を参考にしていただいてありがとうございます❗
@テェス尋道
7 ай бұрын
やっぱプラ管は、音色に雑味が入るんですね。いい笛を吹くと上手く吹いてるように感じられますね。
@shinobue.kunsuke
7 ай бұрын
いつもありがとうございます😊 どうしてもプラ管は初心者向けになりますので始めるきっかけになればと思います🌟 もっと自身を高めるのであれば蜻蛉管を手にとって実際吹いて感じてもらえたら嬉しいです🤠🪈
@テェス尋道
7 ай бұрын
蜻蛉あきつ菅いいんですね。日音からも買えるし。
@shinobue.kunsuke
7 ай бұрын
こんにちは☀ 蜻蛉管は吹きやすくとても良い笛です😊 蜻蛉管=日音さんです🤠🪈
@さくら-o1b
7 ай бұрын
くんすけさん、ご無沙汰です!! これが理解できれば、曲のレパートリーが増えたり吹き方も変わりそうな気がするんですが もう最初からちんぷんかんぷんです(笑 なんで黒鍵盤があると全なのか、無い所は半なのか・・・・・ 全と半って???って感じです。 あまりにも音楽の知識が無さ過ぎてるみたいです。 頭で覚えるのは大変そうなので、もう野性的感でがむしゃらにやって、感覚で覚えて行こうかなと。 そしたらそのうちに理解できるようになるかな? がんばりま~す♪
@shinobue.kunsuke
7 ай бұрын
お疲れ様です😊動画のご視聴とコメントありがとうございます❗ ピアノの鍵盤が一番わかりやすいんですけど、音は半音ずつ変わっていくので白も半音、黒も半音なんです😅 なので白黒白と鍵盤が並んでると白から黒が半音で黒から白が半音なので全音になります🌟 文書だと余計にわかりにくいですね💦すみません🙏
@さくら-o1b
7 ай бұрын
早い返信ありがとうございます♪ なるほど~ 半分+半分=全 なのですね。一歩前進しました!! でもなんで黒鍵盤が無い箇所があるのかな?と、途方もない疑問もわいちゃいました・・・(笑 奥が深いです☺ でもとりあえず自己流で1年ちょっと経ちましたが、竹の棒1本で、色々なメロディー奏でられるって楽しいですね。 また動画のアップ楽しみにしていますね。いつもありがとうございます。
@shinobue.kunsuke
7 ай бұрын
@user-lx7hx4qd1h そうですそうです😊 その認識で大丈夫です👍 あまり難しく考えず気楽に篠笛楽しんでいきましょう🤠🪈 ありがとうございます❗
@乳酸菌ヨーグルテン
7 ай бұрын
5分の1の確率で音が出せるようになりました!!最初音が出なくてこれ壊れてるのかなって思ってたのでよかったです!!
@shinobue.kunsuke
7 ай бұрын
動画のご視聴とコメントありがとうございます😊 最初は音でないですよね💦慣れてくると音も出やすくなるので続けて練習していきましょう🪈
@アルタートカイト
7 ай бұрын
地域のお祭りで篠笛をやらないかと検討している最中なのですが、先に練習したい場合はプラスチック製の古典調の篠笛などオススメはありますか? 全く知識がありませんが、とりあえず鳴らせるように練習したいなと思っています。
@shinobue.kunsuke
7 ай бұрын
動画のご視聴とコメントありがとうございます😊 地域のお祭りの場合はその地域で使用している調子に合わせて篠笛を購入されたほうがオススメです。 調子が変わると音の高さが異なるため違和感のある音になってしまいますので、どんな笛を使ってるのか聞いてみると良いと思います。 基本的に古典調のプラスチックがないのです。ドレミ調もしくは唄用の篠笛になりますね😅 練習にはなるのでお祭り以外で吹くなら持っていても良いと思います🤠
@アルタートカイト
7 ай бұрын
早速教えていただきありがとうございます。 古典調のプラスチックはないのですね💦 とりあえず唄用を購入し吹き方の練習してみようと思います。また唄用のプラスチック動画拝見させていただきます🙏
@miumiu2540
7 ай бұрын
陳情令の曲を一度吹いてみたい、という超ミーハーな私😅一応ピアノと声楽をちょっとやっていたので楽譜は読めるんですが全く違うジャンルなんで、さて、アマゾンでどれをポチれば良いんだ?は?7穴?D調?なんのこっちゃ状態ですが、とにかく今からこちらの動画を遡って勉強したいと思います💓
@shinobue.kunsuke
7 ай бұрын
動画のご視聴とコメントありがとうございます😊音楽の経験は豊富なのですね❗ 初めての篠笛であればプラスチック篠笛のC調かD調で良いと思います🪈指穴は7孔の方が良いですね❗ 過去の動画でオススメのプラスチック篠笛を紹介してますので良かったらご覧になってみてください😊
@nao9732
7 ай бұрын
とっても素敵です ✨👏✨👏✨👏✨👏✨👏✨
@shinobue.kunsuke
7 ай бұрын
動画のご視聴とコメントありがとうございます❗もうそろそろ七夕ですね🎋聴いていただきありがとうございます😊✨
@moco-moca
7 ай бұрын
くんすけさん、はじめまして! 私は篠笛の六本調子を持っております。 町のお祭りで使用していたので吹く事ができます! 今度、明笛をやることになりました。まだ手元には届いてませんが、初めて触る笛なので音が出せるか心配です。吹き方は同じような感覚なのでしょうか?是非教えていただきたいです!よろしくお願い致します。
@shinobue.kunsuke
7 ай бұрын
動画のご視聴とコメントありがとうございます😊 明笛ですが僕も初めて聞きました💦明笛についてわからなかったので少し調べてみました🌟篠笛が吹けるなら明笛も要領は同じみたいなので篠笛のように練習してみると良いかもしれませんね🤠🪈
@moco-moca
7 ай бұрын
@@shinobue.kunsuke わざわざ調べていただきありがとうございます! わかりました😊今使ってる篠笛よりも細くて短いみたいなので指は動かしやすいかもしれないですね。 頑張って練習します‼️
@shinobue.kunsuke
7 ай бұрын
@moco-moca 届くのが楽しみですね😊 また明笛の感想を聞かせてくださいね❗
@moco-moca
7 ай бұрын
@@shinobue.kunsuke こんにちは!無事に届き音も出すことが出来ました!今回のお囃子はすべてが大甲音なので、とても苦戦しています… 押さえる指が少なくなる程、音が低くなってしまいます。何か原因があるのでしょうか?
@shinobue.kunsuke
7 ай бұрын
@moco-moca こんにちは!大甲音は難しいですよね💦 笛によって鳴りにくかったりするのですが甲音よりもっと息圧を高めないと音は出てくれないので練習あるのみです🪈 息をあてるポイントや角度など自分を観察しながら練習してみてください😊