Пікірлер
@e-cozy
@e-cozy 2 сағат бұрын
良い感じで水分(雨)が有れば積算温度でいけそうですね。後は本来の糖度かどうか?気になる。🤔 いくつか動画みましたが、他は形がよくありませんでしたよ。👏👍❤🙇
@in6618
@in6618 4 сағат бұрын
◯今日の構成 00:19 動画概要 01:05 1. 今日の畑 01:26 2. さつまいも畝の様子 01:45 3. 試し掘りのビックリさつまいも 03:44 4. つるを粉砕する 05:24 5. 畝のつるを切る 06:30 6. マルチを剥がす 08:08 7. さつまいもを「テデホール」 09:58 8. 掘ったさつまいもを収穫する 11:31 9. 収穫が終わったさつまいも畝 12:05 10. コーヒーブレイク
@user-xi3sk9cn6j
@user-xi3sk9cn6j 3 күн бұрын
お疲れ様でした😅見ているだけで腰が痛くなりそうな大変な作業でした😢私もマルチ剥がし苦手です 今年は色々な作業遅れに遅れて白菜、キャベツセルトレイに種まきしたけどまだ畝を作れていません😢もう一つの畑に大根、玉ねぎ植える準備したいのですが草がジャングルで長いので耕運機かけれないからまず草をどうにかしないと😢本当に火が出るのも遅くなったし夕方もすぐ暗くなるしますます作業進みません😅ハンマーナイフモアがあればなーと益々思います サツマイモ立派ですね❣️私も5月頭に植えたから試し堀りしてみようかな?でもあまりのジャングルでどこを掘っていいかわかりませんww
@in6618
@in6618 3 күн бұрын
おはようございます。 やりたくない作業が7つ(7大困難作業)もあり、 マルチ剥がし、芋掘り(テデホール)などでは体力がすり減ってしまいます。 葉物を栽培されているのですね。 どうも葉物との相性(園主の性格、畑の土質)が合わないので、作っていません。 来月の中旬から大根の種まきが始まるので、当方も畝の準備をしないと いけません。 夏至を過ぎてからは日の出が毎日1分間遅くなってきて 最近の日の出は5時を過ぎるようになりました。 日照時間が減ってきても雑草だけは大変元気で、困ったものです。 雑草は小さい内に「さくって」おけば、簡単に除草できるのですが、 膝下を過ぎてから除草するので毎度大変な思いをしています。 ハンマーナイフモアの刃の両側とも(すでに前後を反対にして入れ替え済み) すり減っているので、粉砕力がかなり下がってきています。 かぼちゃのつるは、すぐに巻きついて、エンストします。 そろそろ交換なんですが、もう少し、もう少しといって使っています。 さつまいもの成長は、今年の夏が暑かったので早いかもしれません。 さつまいもの葉が茂っていても雑草に埋もれてしまうので、 畝間の除草は時々しないとだめですね。 隣の畑の方は本業が忙しいようで、さつまいもの管理ができず 雑草に埋もれていました。
@in6618
@in6618 4 күн бұрын
◯今日の構成 00:19 動画概要 01:09 1. 今日の畑 01:32 2. 高刈りした宿儺かぼちゃの様子 01:47 3. ハンマーナイフモアでつるを粉砕する 03:08 4. 7大困難作業のマルチ剥がしをする 06:05 5. 残ったつると雑草を粉砕する 07:02 6. 耕転して粉砕したつると雑草を漉き込む 07:37 7. 1回目の漉き込みが終わった畑 08:02 8. さつまいもを試し掘りしてみる 10:07 9. コーヒーブレイク
@user-xi3sk9cn6j
@user-xi3sk9cn6j 6 күн бұрын
暑い中お疲れ様でした😊すくなかぼちゃこちらでは売ってません😅 どんな味なのかな?天ぷらいいですね❣️煮付けと同じくらい大好きです😍私かぼちゃは小さい坊ちゃんかぼちゃと白い皮の長持ちするかぼちゃしか栽培した事無いししかも摘心?など分からなくてあまり収穫できませんでした😢 月曜休みに離れたサツマイモ、落花生畑に行ってきましたが😮サツマイモのツルが伸びまくりで😮畝と畝の間は防草シートしてるのですが両端はしてなくて慌ててツル返ししましたが😅なんだかツルボケしてるのでは?と不安ですー 去年まで無料で貸していたので前任者がどんな野菜作っていたか? 肥料は何を使っていたのかも分からなくて😅私は肥料サツマイモ、落花生には牡蠣殻石灰少しだけしかして無いですが残肥が沢山あるのかもですね😢一度試し掘りしてもいいのかな?あまり育ってなければツルを返すだけで無く切ってしまおうかと思案中です💦
@in6618
@in6618 6 күн бұрын
おはようございます。 宿儺かぼちゃは、岐阜県高山市で栽培されている品種なので 関東(千葉)でも販売されていません。 形状が長く、重いのでダンボール梱包や輸送の問題で全国に 流通していないと思われます。 全国にはネット販売が中心のようです。 昔に、宿儺かぼちゃを貰って以来、種を採種して栽培しています。 栗かぼちゃのようにゴボゴボ感は少ないですが、 煮物、天ぷらに合います。 細長いので車麸のように輪切りにしたものをいくつかにカットして料理します。 孫たちには、ベーコン巻きかぼちゃを食べさせています。 保存は2ヶ月程と短く、甘味が落ちていきます。 白系かぼちゃであれば長く保存できるのでいいですね。 サツマイモは、先代の地主さん(※)が畑を通るたびに、 絶対に肥料(窒素)はやってはだめと何度もご指導いただきました。 実際は、前作の肥料が残っているので、毎年、出来具合は様々になります。 ・大根や宿儺かぼちゃのように太いもの ・または、極端に細いもの など ※:MOA自然農法で栽培、現地主さんも同じ栽培をされています。 畑の肥料分をリセットするには、とうもろこし栽培 (イネ科、ほかにソルゴーなど)がいいと言われてます。 俗にいう「クリーニングクロップ」 lib.ruralnet.or.jp/nrpd/#search=クリーニングクロップ&kensuu=100&sort=0&logic=1&page=0&bunya=&koumoku=&db=&uid=0 (ページが暗号化されていませんので、注意してください。) ほか、観賞用になりますが、大菊を栽培すると「窒素抜き」が できるとも言われてます。 当方のサツマイモは「紅あずま」で5月5日に植えたので、 9月初めに120日になります。 今月末に少し早いですが「試し掘り」をしてみます。 植え付けからの品種別の日数を計算して、「試し掘り」をされて 出来具合をみられてはいかがでしょうか?
@in6618
@in6618 7 күн бұрын
◯今日の構成 00:19 動画概要 01:04 1. 今日の畑 01:25 2. 定植と麦マルチの様子 02:07 3. 今日のかぼちゃ畑の雑草と麦マルチの様子 02:39 4. 雑草の中から宿儺かぼちゃを探す 03:53 5. これまで収穫した宿儺かぼちゃ 05:02 6. 放任栽培の収量について 06:35 7. 宿儺かぼちゃ畑を粉砕する 08:48 8. すっきりしたかぼちゃの畑 09:30 9. コーヒーブレイク
@user-xi3sk9cn6j
@user-xi3sk9cn6j 9 күн бұрын
暑い中今日も作業お疲れ様でした 今日離れた所にあるサツマイモ、落花生畑に3週間振りに行ったのですが(横の道路工事で車が置けなくて)防草シート敷いている所以外がジャングルでした😢サツマイモの畝と畝の間は敷いてありますが 落花生側は落花生が潜れないのでツルも草も伸びてしまいますから ツル返しと草むしりでヘトヘトで5時から8時半までかかり工事車両が来たので帰宅したら東京の姉から電話あり 東京、埼玉のスーパーから薬局、ホームセンターあちこち探したけどお米全然無くて困ってる😮なんとかなる?と、、 ウチは毎年お客さんからかなり安く譲って頂き多めに買って専用の冷蔵庫に貯蔵してるので30キロ一本玄米送りました😮宅配に持ち込んだら先客3人いて全員お米送るみたいでした。一応スーパー覗いたら宮城でも普通のお米ほとんど無くてもち米だけの所もありました😅去年高温障害やカメムシ被害で不作で地震報道等で皆買い占めてるのかな?新米出たら落ち着くと思うからと。宅配代も着払いでお願いと言われて値段聞いたら箱代入れて3000円超えました😅 千葉県もお米売り切れですか? なんかコロナの時のマスク騒動思い出します😢あのとき朝四時から薬局に並んでやっと一箱手に入れた事、、お米本当に無いのですかね?また転売ヤーが買い占めてる気がします😢平川さんならお米も作れちゃう気がします😊この動画見るとますますハンマーナイフモア絶対欲しくなります😊昨日は違う店見たけど理想のものは無かったです😢諦めないで探してみます
@in6618
@in6618 9 күн бұрын
おはようございます。 最高気温が35度を超える日を経験すると 35度以下の日は涼しく感じます。 が、体にはかなりダメージが残っているようで、 なんとなく重く感じるようになってきています。 気をつけましょう。 雑草だけはどんなところでも陽があたるところもまで伸びてきて 種を付けています。ものすごい生命力を感じます。 なので、いつになっても雑草が生えてきますね。 さつまいものところは葉の下から雑草が上に出てくるので、 時々引き抜いています。おかげで雑草のジャングルになっていません。 かぼちゃは収穫が終わっているので、麦マルチ(てまいらず)も枯れて 雑草のジャングルになっています。 近々、モアで綺麗にしようと思っています。 千葉のスーパーでもお米は並んでいなくて、 娘の家では「無洗米」を食べているようです。 スーパーではとうもろこし(@200)、きゅうり(@71)、 なす・じゃがいも(@38特売)など野菜の値段ばかり 気にしていました。 今度スーパーに行ったときに見てきます。 「専用の冷蔵庫」、、いいですね。 当方も農家さんが持っている冷蔵庫(保冷庫)が欲しいのですが、 場所、費用などの制約で、欲しい欲しいと思っているだけです。 モアはその内にご縁があると思います。 ゆっくり探してみてはいかがでしょうか。
@in6618
@in6618 10 күн бұрын
◯今日の構成 00:19 動画概要 01:02 1. 今日の畑 01:24 2. 今年最後の収穫 02:22 3. 収穫が終わったとうもろこしを粉砕する 03:28 4. 粉砕後の今日の様子 04:16 5. トラクターで残渣を漉き込む 08:10 6. とうもろこしを肥料にする 09:13 7. トラクターで雑草を漉き込む 10:48 8. にんにくの太陽熱マルチに覆土する 12:23 9. コーヒーブレイク
@user-nd6mx1it4o
@user-nd6mx1it4o 10 күн бұрын
畑で野菜づくりをするときに、私も冬場に牛糞堆肥を入れておこうと思います。それ以降、どんなものを入れて、畑の土づくりをされていますか。私は3月に苦土石灰、油粕、米ぬかを入れようと思っています。野菜づくり初心者です。ご指導いただけると嬉しいです。
@in6618
@in6618 10 күн бұрын
おはようございます。 牛糞堆肥は本来、土壌改良に適していますが、肥料として 栽培する畝のみに撒いています。 肥料分は窒素2%、リン3%、カリ3%と少なめです。 ほか、使っている肥料としては ・苦土石灰 ・米ぬか になります。 苦土石灰は土壌のpH調整が目的でしたが、牛糞堆肥がアルカリ性 のため、今後pH調整では使用しない予定です。(土壌のpH測定結果から) ただ、CaやMgを補給するのであれば有効と思います。 米ぬかは、じゃがいもの「そうか病」抑制で牛糞堆肥と一緒に使っています。 米ぬかの肥料分は牛糞堆肥と同じレベルです。 当地では米価高騰で米ぬかの価格が以前の2倍以上(副産物なので 値段を上げなくてもいいと思うのですが、便乗値上げですね)になり、 ふんだんに使うことができなくなりました。 牛糞堆肥の代わりに米ぬかを使っている農家の方もいらっしゃいます。 油かすは使っていませんので、わかりません。 牛糞堆肥は、以前からお付き合いしている牧場のもので、 成分検査もされているので安心して使用できます。 価格も昔のままで提供していただいているので助かっています。 使用する肥料は、近隣で安く入手できるものを選択して いただければいいのではないでしょうか。 より安心な土づくりをするのであれば、 牛糞堆肥などの家畜堆肥よりも 落葉や草を材料とした自然堆肥を使うのが理想ですが、 入手性や製造の手間、効力性などに問題があるように感じます。
@user-nd6mx1it4o
@user-nd6mx1it4o 10 күн бұрын
@@in6618 たいへん勉強になりました。丁寧なご回答ありがとうございます。畑づくりを始めたばかりですが、米ぬかを使いすぎたようで、おそらく窒素飢餓となり、野菜がかえって育たなくなり、土づくりを勉強中です。それで、この動画にたどり着きました。そして、冬場に牛糞をまずは入れておこうと考えています。農業は奥が深いですね。また、学ばせてください。本当にありがとうございました。
@user-ee5fy3nd7z
@user-ee5fy3nd7z 12 күн бұрын
いつもありがとうございます。私の畑のサツマイモがイノシシの被害がでて全滅です。 同じ畑に里芋もあるのですが、雨不足で葉も枯れたし、被害に遭う前に収穫しました。 いつもより、少なかったです。
@in6618
@in6618 12 күн бұрын
おはようございます。 九州からのご視聴ありがとうございます。 猪🐗が出没すると、 畑の中を掘り起こして、なんでも食べていくので 防御しないと全滅になると聞いています。 特にさつまいも、里芋、大根、かぼちゃなどの被害を よく聞きます。 以前、熊本のご視聴さんからも猪🐗被害があるとの 情報をいただいています。 当方の千葉地区は、場所にもよるのですが ハクビシンだけですので、 被害に遭う野菜(とうもろこし)は限定されます。 里芋は千葉では早くても9月中旬頃でないと 子芋が大きくなっていないようです。 早く収穫すると小さな芋ばかりになってしまいますね。 猪🐗が出没するのであれば、市に依頼して捕獲器を設置してもらった 方がいいと思いますが、結構大きな捕獲器みたいです。 捕獲器を設置しても野菜を防御しないといけないので、 圃場の周囲にメッシュ金網を張り巡らす必要があり、 費用面や体力面でかなり負担になります。 ほか、電気柵で対処されて方もおられます。
@user-xi3sk9cn6j
@user-xi3sk9cn6j 13 күн бұрын
次々問題が起きても冷静に淡々と 対処する平川さん😊スゴイです 私は購入したい中古のハンマーナイフモアが平川さんに教えて頂いたチェック項目を調べていたらいくつか問題があり😅しかも何故か値段も2万円上がっていました😮 最初見た時から2回目見た時の間に少し修理したからと言われました、、見える所では無くしかも中だから本当に修理したのかもわからず、、多分私の欲しいなーと言うオーラwwを察して値段上げたような気がして😮少し考えますと帰宅しました😅なんか、、不信感が😢お客さんが他の店も一緒に見てくれると言ってくださったので 連休に行ってみます。
@in6618
@in6618 12 күн бұрын
おはようございます。 雨水タンクの漏水問題は、まだ物理的な現象なので、 なんとかなります。 昔、システム開発では毎日毎日、問題だらけで気を休める時がありませんでした。 ・お客さんからとんでもない仕様変更の要求がある ・メンバーの進捗が90%から一向に進まない(90%シンドローム) ・基本ソフトが突然エラーを出して止まってしまう ・数時間作業していたEXCELの保存を「しない」で保存してしまう ・あるメンバーが制作するソフトの品質が非常に悪い などなどあり、 仕事をしている限りボケる暇がありませんでした。 ハンマーナイフモアについて ・近隣の方が修理ができるか? ・店の人が相手をみて値段を上げてくる※ の点で気になります。 特に※の部分が気になります。 当方は大阪出身ではないのですが、 買い物する時にいつも店員(店の人)に 「安くなりますか」と一声かけます。 店員さんとちょっとした駆け引きになります。 少しでも安く買えれば、儲け物です。 ネットで値頃感を掴んでおくことも大事です。 ハンマーナイフモアの購入は、車や家などを購入する時と 同じように「ご縁」があれば、 気に入ったものに巡り会えると思います。
@in6618
@in6618 13 күн бұрын
◯今日の構成 00:19 動画概要 00:51 1. 今日の畑 01:14 2. 水タンクの漏水状況 02:02 3. フランジ部を接着剤で緊急修理をする 04:02 4. 出水口を接着剤で緊急修理をする 06:29 5. 1000Lタンクの水張りテストをする 08:42 6. 里芋に水やりをする 10:21 7. コーヒーブレイク
@acoustic1123
@acoustic1123 15 күн бұрын
週末は台風大雨のようです。雨はよいとして風は・・・怖いですね
@in6618
@in6618 14 күн бұрын
おはようございます。 明日16日(金)は千葉方面にとって、待望の雨が降ります。 昨日、ゲリラ雷雨がありましたが、畑はカスっただけで 里芋はがっかりしていると思います。 台風7号は太平洋のエネルギーを貰って風と雨がすごいようなので、 今日、畑のブルーシートなどの補強をしてきます。 2019年の台風15号のようにゴルフ練習場の鉄塔が倒れて 近隣の家を破壊するような風・雨でなければよいですが。 関東近隣の方は準備と注意をしましょう。
@user-xi3sk9cn6j
@user-xi3sk9cn6j 16 күн бұрын
暑い中農作業お疲れ様でした😊 うちの里芋は半日日陰になる所にあるのでなんとか踏ん張っていましたが下葉が黄色くなり心配していましたが台風(雨も風も強くはなかったです)のおかげで夕方みたら なんかイキイキして来ました😊 でも全部良しとは行きませんね😅 トマトがだいぶ実が割れてしまいました😢割れたのはすぐ収穫して 食べてしまわないと腐るので慌てて取りましたが😮例のおばさんが しつこく色々言ってくるのでLINEで割れたのを写真送りこの状態ど良ければ送りますが着払いでお願いしますとww何で着払い?いらないよ!とww私も肥料代、道具代、種代、耕運機、草刈りの燃料代と経費かけて作ってますのでー せめて宅配代もらわないとですよとやっと言えました😊これで付き合い無くなっても別にいいですー
@in6618
@in6618 16 күн бұрын
おはようございます。 連日、暑いですね。 夜も眠れず、七転八倒してます。 最近、これだけ暑い夏になると、里芋は半日日陰になる 場所で栽培したほうがいいようですね。 台風5号の影響が少なく雨が降ってよかったですね。 当方(千葉)は今週末の台風7号の雨を期待していますが、 かなり大きいそうなので、暴風で里芋の葉がバラバラに裂けないか 心配しています。 ◯ばさんとのご対応について、これまで大変でしたね。 六方礼経(ろっぽうらいきょう:原始仏教の経典) souhotenti.g2.xrea.com/ropporaikyo.pdf p12の「何ものでも取ってゆく者は友ではない 」のお言葉の通りで いいのではないでしょうか。 「親しき仲にも礼儀あり」は必要と思います。
@in6618
@in6618 17 күн бұрын
◯今日の構成 00:19 動画概要 00:58 1. 今日の畑 01:15 2. 水を欲しがっている里芋 02:16 3. 水やりの準備をする 04:08 4. 里芋に水やりをする 06:55 5. 雨水タンクに給水する 07:37 6. 傾斜畑の里芋の様子 08:02 7. 雨水タンクから漏水する 08:59 8. コーヒーブレイク
@user-xi3sk9cn6j
@user-xi3sk9cn6j 20 күн бұрын
とうもろこしを栽培してるお客さんにとうもろこしの残渣を漉き込むととても良い肥料になると教えてもらいました😊でも手で茎を刈ってハサミなどで細かくして漉き込むのは至難の業ですよね😅 やはりハンマーナイフモアが欲しいですー近くの中古農機具店に休みに行こうと思ってますが、隣町に用事ありついでに見てきたお客さんによると隣町に中古屋さんに いい感じのハンマーナイフモアあったよと、、値段的には私の望む金額より少し高いですが平川さんの教えてくれたチェックする所リストをメモして先に隣町に行って来ようと思います😊詳しく教えて下さりありがとうございました😊
@in6618
@in6618 20 күн бұрын
おはようございます。 いつもご視聴とコメントをいただきありがとうございます。 以前は、刈払機で粉砕していました。 手で刈るよりは楽ですが、それでも本数があると非常に大変でした。 とうもろこしは、食べられて緑肥にもなる一石二鳥の野菜で、 他に、他の野菜と異なる微生物が棲みついて連作障害を軽減してくれたり、 余分な肥料を吸って土壌をキレイにする 効果があるようです。 これから長くお付き合いするハンマーナイフモアにご縁があると いいですね。 下記のURLにハンマーナイフモア奮戦記の動画を整理してあります ので、時間があるようでしたらご参考にしてください。 studio.kzbin.infoPLmpk3tT5hSoFYL771r_YawNU1ruGgchQW/videos
@in6618
@in6618 21 күн бұрын
◯今日の構成 00:19 動画概要 00:50 1. 今日の畑 01:14 2. 真夏日の日課、里芋の水やり 02:44 3. とうもろこしをハンマーナイフモアで粉砕する 05:52 4. 粉砕したとうもろこし畑 06:40 5. コーヒーブレイク
@user-xi3sk9cn6j
@user-xi3sk9cn6j 22 күн бұрын
本当にいつ見ても平川さんの器用さと行動力にビックリしますー😮 ほとんどの方は同じ資材や機械があってもこんなスゴイ装置は作れません😮プロ並みですね❣️頭の中で設計図が浮かんでくるのですか?それと100均って本当色々な物が売ってるんですね?水平かどうか測るモノなんてあるんですね 今度の休みに隣町にあるよとお客さんに教えてもらった中古農機具のお店に行ってみようと思います ハンマーナイフモアあるといいな 私はあまり古いのはメンテ出来ないからなーと言ったらもう引退なさってるけどクボタに勤めていたから俺が元気なウチは見てやるよと言ってくださった方々いますが 80歳近いので😅少し申し訳ないなと思っています😊
@in6618
@in6618 22 күн бұрын
おはようございます。 DIYとモノづくりが好きなだけです。 百均の製品で、欲しいものがだんだん減ってきています。 ・傘の修理グッズがなくなりました。 ・ニッポン放送(ラジオ:月-木15:30〜、AM1242KHz、FM93MHz) の辛坊治郎も話をしていました。 ・ガムテープは、幅が小さくなり、長さも短くなってきています。 ・自転車のパンク修理はまだ並んでいました。(長靴に修理に使用) ・200円、300円でもいいから、便利グッズは販売して欲しいですね。 メンテナンスされていて手頃な価格のハンマナイフモアがあると いいですね。 近くに修理できる方がいらっしゃれば、さらに心強いですね。 確認事項は ・エンジンのかかり具合と回転数が安定しているか ・クラッチ操作ができるか(走行、刃の回転) ・クラッチを切った時に刃にブレーキがかかるか ・刃が減っていないか(新しい刃の先端は四角の形状です、先端が矢のように尖っていると相当使い込んでいます) ・エアーフイルターが極端に汚れていないか ・エアーフイルター用オイルが入っているか ・駆動部とローター(刃)駆動部のベルトが減っていないか、ヒビが入っていないか ・駆動部とローター(刃)駆動部のプーリーと軸の間の「長方形のキー」が  減っていないか、または、あるか? ・エンジン停止スイッチが最近のロック式か などです。 上記は当方の30年前のもモアの不具合点で修理した内容です。
@user-jx8gr7rt6b
@user-jx8gr7rt6b 22 күн бұрын
井戸は、掘らないんですね。 自分はいつもエアコンの室外機あたりから出る水がもったいないなーと思いますよ。
@in6618
@in6618 22 күн бұрын
おはようございます。 井戸があれば便利なんですが、 野菜栽培は後何年できるか?、、との心配が先立ちます。 畑の場所は、東京湾と九十九里浜(太平洋)の中間の太平洋寄り側 の場所で海抜は65mあります。 近隣の方の井戸の深さは100mあり、かなり掘らないと 水が出ないようです。 家(海抜25m)の井戸の深さは70mです。 それよりも、借地を返却することを考えると 恒久的な施設や処分する機材などはできるだけ 少なくしたいと思っています。 が、次第に増えてきてしまっていますね。 地球には十分な水(海の水は平均すると4Kmの深さ)があり、 そのおかげで空気中にはたっぷりの水があります。 しかし、降って欲しいところには雨が降らないし、 降って欲しくないところが集中豪雨になるので、 困りますね。 田舎(日本海側)は湿気が非常に多いので 除湿機に貯まった水を利用していたことがあります。 生物にとっては水は生命を維持するため最も重要なものなので 大事に扱いたいですね。
@in6618
@in6618 23 күн бұрын
◯今日の構成 00:19 動画概要 01:05 1. 今日の畑 01:30 2. 2日おきに里芋に灌水をする 02:55 3. 雨水タンクの配管図 03:23 4. 頂いた雨水タンクを設置する 04:59 5. 既設雨水タンクを正しく設置する 06:46 6. 頂いた雨水タンクの配管工事をする 10:48 7. 配管の水漏れを確認する 11:27 8. 配管工事が完了 12:24 9. コーヒーブレイク
@user-xi3sk9cn6j
@user-xi3sk9cn6j 24 күн бұрын
朝早くからの作業お疲れ様でした 私は今日月2回の日曜月曜連休休みだったので4時半過ぎから(最近は4時だと暗くて作業出来ません) 7時までは収穫と草むしり、一回上がって朝ごはん&コーヒータイム すでに暑くて農作業には危険な温度だったのでお盆も近いので小山を登った所にあるお墓は木に囲まれてるので直射日光当たらないから掃除、草むしりをして😅日陰でもやはりムシムシして酷かったですが教えて頂いたタイマーかけてキチンと水分補給してしのぎましたー昼間は疲れて爆睡してましたww4時過ぎに再び畑に行き平川さんのマネして太陽熱消毒している所を点検したり草むしりして今日はやり過ぎだと上がって来たら、、 例のおばさんからのトマト送れ電話😢その前に平川さんの丁寧なコメントを読んだから無敵でしたよ😊今日は思ってたことやっと言えたし作業も暑い中消化出来たしウソのように清々しい気持ちです しかしハンマーナイフモアは万能ですね😊本気で中古でもいいから購入したいです😊
@in6618
@in6618 23 күн бұрын
おはようございます。 早朝作業すると、やはり1日のリズムが少し狂ってきますが、 何事も慣れでしょうね。 夏至を過ぎると、日の出が1分ずつ遅くなってきて 4時はまだ真っ暗ですね。 日の出が遅くなっても、7時を過ぎると暑いです。 畑などが近くにあるようでいいですね。 当方は車で往復40分かかるので、1日に1回が限界です。 これだけ暑いと休憩時間が長くなってきます。 ぜひ、タイマーを掛けて休憩時間を作ってください。 太陽熱消毒は、時々マルチの状況を確認しないと、 めくり上がっているか、飛ばされていることがありますので 注意してください。 例のおばさんって、すごい人で想像を絶する人ですね。 当方にも似たような方(親戚)がおられますが、 近寄らないようにしています。 「ごっそり持ち帰る」のお話をお聞きしたときに、 本当か嘘かわかりませんが、 宮内庁御料牧場にバン2台で乗り付けて 成っている野菜をごっそり持ち帰る某家がある との話を思い出しました。 生きていくためには、まず、人様に施しをすることが 基本ではないでしょうか? そうしていれば、当方が困った時にお返しを受けることができます。 まず 「give」 して、ご縁があれば 「take」を得る生き方と 思います。 世の中には「take」だけの人がおられるので、 近寄らないほうがよいと思います。 ハンマーナイフモアがあると大変便利で、 当方では下記の作業で使っています。 ・とうもろこし幹の粉砕 ・雑草の粉砕(高刈り) ・かぼちゃのつるの粉砕 ・さつまいものつるの粉砕 ・里芋の茎・葉の粉砕 ・女竹(篠竹)の粉砕 ・青紫蘇の茎の粉砕(枯れると木と同じように固い) 畑が離れたところに複数あると、運搬に軽トラなどが必要になります。 牛糞堆肥業者さんから紹介していただいた近くの農機具修理屋さんに たまたま手頃?(30年前)のものがあり入手しました。 ・現行の状態で売り切り ・保守サービスなし あまりにも古いと色々修理が必要ですので、 そこそこ新しいモアがいいと思います。 モアは、刃の回転する方向で2種類あります。 動画のモアは刃が縦に回転するもので、複数の歯があります。 他に歯が横に回転するタイプがあり、マルチ上の野菜を吹っ飛ばすのに便利で 他は縦に回転するものと同じように使えます。 諸条件(中古機のレベル、予算、業者、保守サービスなど)が合えば、 入手できると思います。
@in6618
@in6618 25 күн бұрын
◯今日の構成 00:19 動画概要 00:56 1. 今日の畑 01:22 2. 最後のとうもろこしを収穫する 02:31 3. 電気柵を撤去する 06:32 4. 防鳥糸を撤去する 09:01 5. とうもろこしを粉砕する 10:59 6. コーヒーブレイク
@user-xi3sk9cn6j
@user-xi3sk9cn6j 26 күн бұрын
お疲れ様でした😊宮城は一昨日の朝ゲリラ豪雨的に短時間降りましたが土の奥まで浸透する位は無かったです😮それでもなんとか里芋、生姜の水分必要なものは枯れずに頑張ってくれています😊 トマトはあちこち裂果してしまいましたがすぐに自分で食べる分にして綺麗なものは差し上げるやつにしていますー東京の姉や親戚が トマト食べたいー送ってと😅 あげるのはいいのですがクールで送るとトマト、なす、ピーマンとか入れると1600円超えてしまいます😢姉は今年から着払いでいいよと言ってくれたのですが親戚の叔母さんが、、流石に負担が大きいので4回送ったあとトマトは病気になったと嘘ついてしまいました😅送料の負担は頭に無いみたいで😮元々家庭菜園なんて儲かるどころか皆に美味しいねと食べてもらうのが嬉しくて栽培していますが 子供にもあげるからもっと送って 友達にもあげたいからと要求が凄くて嘘付いてしまいました😅 平川さんの周りにはそんな非常識な人いませんか?最近叔母からLINE来るのが恐怖ですー😅
@in6618
@in6618 25 күн бұрын
おはようございます。 ゲリラ雷雨があっても畑の表面が湿る程度ですが、 降らないよりは降ったほうが、里芋や生姜が元気になります。 収穫した野菜は、美味しいそうな野菜は真っ先にお配りにするので、 自家消費分はその残りになってしまいますね。 とうもろこしもちょっと旬が過ぎたものがどうしても残ってしまいます。 クロネコのクール便代って、¥400でしたっけ。 ¥300だったと記憶しているのですが、いつ上がったのですかね? 発送の明細を見て、びっくりしています。 色んな物の値段が上がっている状況で宅急便代も高くなりました。 家庭菜園であっても、種・資材・肥料などの他に時間を使って 栽培しているので、かなりの負担になります。 ご親戚の方には、おそらく、季節ごとに旬の野菜を 発送されていると思います。 過去に非常にお世話になったのであれば、 恩返しの意味でそれなりの回数を発送してもよいですが、 基本は1回でいいと思います。 親しき仲でも礼儀は必要ですので、自分だけが負担になるような 状態であれば、お断りするのでいいと思います。 理由は様々あると思います。 ・体調不良で作業ができない ・天候不良(多雨、雨なし、虫害、低温、高温など)で不作 ・など 農作業では発送(出荷)作業も意外と時間がかかります。 ・ダンボールの準備 ・野菜の選別 ・梱包作業 ・発送伝票の作成(当方はネット登録して営業所で印刷) ・発送品の持ち込み(コンビニ or 営業所、最近、集荷サービスがあるようです) →当方は、メンバー会員で営業所持ち込みで節約してます。 当方の発送は基本1回だけにしています。 ただ、収穫量が多過ぎて消費するために、押し付けで無理やり 送りつけることもあります。 ご親戚の方があまりにも礼儀がないのであれば、 今後発送しないのでもいいのではないでしょうか。 または、 発送が10件(10回)とするとクール便であれば、 距離にも寄りますが、¥20,000弱かかりますので、 着払いであれば発送しますと話をしても いいのではないでしょうか。
@user-xi3sk9cn6j
@user-xi3sk9cn6j 25 күн бұрын
@@in6618さん😊その要求激しい叔母には正直言って私的にはお世話になっていません😅義母の妹だし1一昨年まで10年位あってませんでした😮一昨年身内の結婚式に宮城に来たときたまたま10月だけどミニトマトがなっていて畑を勝手に見学に行き勝手に収穫してきて、、😮こんな美味しいの食べた事ない!と全部持って帰り😅 次の年の春には電話でいっぱい作って送ってよーと😢そう言われたから向こうから着払いでと言われるのかと思ったら、、届いたよありがとうーだけで😅クールも普通の配送料も上がってますね😮 義母も少しトマト作ってるからそちらからもらってくれないかなー 栽培してる野菜半分以上お裾分けの分ですが近くの友達や親しいお客様にあげる分には全然いいのですけどね、、かなりストレスです
@in6618
@in6618 25 күн бұрын
こんにちは。 義母の妹さんとは、冠婚葬祭でお目にかかる程度なのに、 ・勝手に畑を見学にくる。 (園主としては、作業の手が止まるので困るところもあります。) ・ミニトマトを全部持って帰る。 ・電話で催促がくる。 、とお聞きすると、日頃のストレスが大変と察します。 下記の内容について、 当方は特に仏教関係ではありませんので、ご了承願います。 ・「大患和尚の一問一答/Osho Taigu's Heart of Buddha」さんの 【付き合ってはいけない「4種類の人」】 kzbin.info/www/bejne/iXW4h6ahn9FmlcUsi=8hx5jTMxXoEY_7y5 の 01:04 から仏教の六方礼経(ろっぽうらいきょう)について 紹介されている1番目に該当します。 →自分は人に対して少ないものしか与えないけど  人からはいっぱい貰う人 ・下記の資料1では →何ものでも取っていく物は友ではない。 は、付き合ってはいけない人と言われてます。 当方の言葉で言えば、 世に仲は「give and take」が基本ですが、 「take」しかしない人は、 お付き合いしたくない人になります。 六方礼経の1番目を裏返すと 人にはたくさん与えて、人からは少しだけ貰うように 行動しなさいということになります。 相手方には分からない理由を付けて、 お付き合いは疎遠になるようにされてはいかがですか? ----- 【資料1】 六方礼経(原始仏教の経典) souhotenti.g2.xrea.com/ropporaikyo.pdf P12 〜 【友のように見えて 友でない者】 「長者(地主)の子よ、つぎの四つは友ではなく、敵であって友に 似た者と知るべきです。」 1 何ものでも取ってゆく者は友ではない 2 言葉だけの人は友ではない 3 甘言を語る者は友ではない 4 放蕩(ほうとう※)の仲間は友ではない ※:思うままに振る舞う、酒や女遊びにふける
@user-xi3sk9cn6j
@user-xi3sk9cn6j 24 күн бұрын
@@in6618さん😊実はさっきも電話あり😮最初忙しいフリして出なかったら旦那の方に来て😅10月まではトマト取れるんでしょ?九州の娘が来週来るから食べさせたいから送ってと💢平川さんのお返事を見て心が落ち着いた後だったからなんとか我慢してブチ切れしないですみました😊ありがとうございます😭冷静にごめんなさいー東京の姉やお友達にも頼まれてるし 他にも楽しみにしている人が居るから、、おばちゃんには何回も送ったしまだあげてない人もいるから今期はちょっともう終わりですねーと勇気を出して言えました😊 平川さんの教えてくれた考え方のおかげです😊そう言ったら不貞腐れて あーそう!じゃいいよ‼️ いっぱいあるんだから回してくれてもいいでしょ?ケチだね!って 強めに言われて💢バチって切られました😮義母にはごめんねー気にしなくていいよと慰められましたが、、え?私今までお金も配送料も要求して無いのにケチ?、、 世の中には色々な人がいるから相手にするだけ損ですね😊平川さんのおかげでストレスから解放されました😊動画と関係ない事ばかり 何回も送りすみませんでした😢
@in6618
@in6618 27 күн бұрын
◯今日の構成 00:19 動画概要 01:02 1. 今日の畑 01:22 2. 昨年と今年の比較 02:22 3. 昨年より雨は多いが猛暑で枯れる里芋 04:11 4. ゲリラ雷雨の雨で水やりをする 07:15 5. 気持ち湿った里芋 07:34 6. コーヒーブレイク
@user-xi3sk9cn6j
@user-xi3sk9cn6j Ай бұрын
暑い中お疲れ様でした 今日休みでいつもなら4時から6時までの2時間で作業やめてシャワーして店の準備しますがついつい夢中で8時まで作業してしまい😅水分は取っていたのですがかなり体調悪くなってしまいました😅 飲む量が汗においつかなかったのかな?😮気をつけないとですね 平川さんは本当に器用ですねー 何でも作ってしまうし修理も出来ちゃう❣️尊敬しますーでも無理して私のように体調崩さないでくださいね
@in6618
@in6618 29 күн бұрын
おはようございます。 昨日(7/30)は4:30から畑に行ってましたしたので、確認が遅れました。 6:30には太陽がギラギラ輝いていて、日中よりも日差しを強く感じます。 里芋はますます枯れてきていて、50Lの水やりでは効果はないようです。 昨日の夕方に待望のゲリラ雷雨がやってきて、50mmの雨が振ったので 里芋は少し元気を取り戻したかもしれません。 イヤーフォンをしていると耳の血管の脈動を感じることができます。 苦しくなってくると血管がドクンドクンと唸り、早くなってくるので、 そろそろやばい状態と判断できます。 体が悲鳴をあげていると思いますので、 水分補給と休憩で、体を冷やしください。 早朝は車の影で休憩しています。 子供の時からモノづくりが大好きなので、自分だけのモノが できると大変嬉しいです。 工業製品は規格に従って生産されてますので、規格・仕様(サイズなど)を 調べれば欲しいものが入手できます。 ネット販売が便利になったので、ホームセンターでモノを探すよりも 楽になりました。 動画で紹介していますが、部品は大方、アマゾンとモノタロウで調達して います。 ・モノタロウで部品の規格・仕様を確認 ・規格と仕様を基にネットで最安値のサイトを検索 ・Yahooや楽天でも可能ですが、ほとんどが小規模店舗なので  購入先の管理や再購入のことを考えると、  緊急時以外は使っていません ・アマゾンは会員になると、送料無料や翌日(または2−3日後)配達品  が多く、返品処理、領収書発行なども便利  (送料無料でも価格にオンされていることがあるので、   価格のチェックが必要) 現在、トラクターを改造して、本格的な畝立て機が作れないか 考えています。 (海外の農業KZbinrの方も、色んな方法で畝立て機を製作されています。) ・トラクターが古いので販売されている畝立て機の装着が不可 ・本格的に作ろうとすると、ネジ止めなどで組み立てても  強度が不足するので、溶接機が必須になります。 ・溶接機は電力を食うため、家庭で使用できる小型の100V溶接機  でどの厚さまで溶接できるのか?、そもそも使い物になるのか?  などを調べてます。 ・溶接機のほかに穴をあけるボール盤や金属切断機などの機械も必要になり、  車庫が金属加工の町工場風になりそうです。 ・アメリカのテレビや映画で出てくる車が2台以上入るシャッター付き  ガレージが欲しくなります。 長くなりました。 いつもコメントをいただきありがとうございます。 体調管理には十分注意してください。
@in6618
@in6618 Ай бұрын
◯今日の構成 00:19 動画概要 01:01 1. 今日の畑 01:24 2. 猛暑に耐える里芋 01:50 3. 既設300Lタンクと頂いた1000Lタンク 02:22 4. 修理する液面計 02:57 5. 液面計の部品 03:31 6. 液面計を修理する 06:25 7. 応急修理した液面計 06:52 8. 雨水タンク切替配管図 07:26 9. 里芋に焼石の水の水やり 08:52 10. コーヒーブレイク
@user-xi3sk9cn6j
@user-xi3sk9cn6j Ай бұрын
朝から暑いですよね😮宮城は昨夜からやっとまとまった雨が降り2、3日降ったり止んだりの天気みたいです 今朝もトマトの身割れが気になりましたが収穫には行けなかったので明日の朝は多少濡れてもカッパ着てトマト、きゅうりは収穫しに行かないとダメになるから 気合い入れて頑張ります😢 できれば月曜の休みには雨降らないでくれないかな?草むしりが全然追いつかないしお盆前にお墓も掃除しないとと、、やる事がどんどん溜まって行き焦ります😅 でも1番は身体ですよね😊
@in6618
@in6618 Ай бұрын
おはようございます。 北日本(東北、北海道)の前線が留まっていますね。 勝手なことをいうとちょっと下がって、南関東方面に来て欲しいです。 北関東方面にゲリラ雷雨が発生していますが、下がってきても 東京止まりです。 千葉は、カラカラ状態。 雨は降らないと雨水タンクは「ただの容器」で、 里芋が枯れてきています。(例年と同じ状態になりつつあります。) 野菜を栽培していて、今収穫や除草をしないといけないということで 逆にストレスになることがあります。 自分の健康第一に考えて、できる時にすればいいようにも思います。 栽培中の管理手間は極力なくす方法にしないといけませんね。 ある程度、作業を順次こなせていける量であれば、 適度な刺激になって健康にはいいのですが、 多過ぎて病気になったりすると元も子もないですからね。 農作業で充実感や達成感を感じるようにして、 健康第一でやっていきましょう。
@user-ng5yp7em8s
@user-ng5yp7em8s Ай бұрын
平川さんこんにちは。毎日、暑い日が続いていますね。美味しい夏野菜が食べられるのは、健康だからです。 私は、きゅうりをイボだけにネットをつけて這わせていますが、同じく収穫をサボると太ったものになっちゃいますね。よく見えているはずなのになー。 また、楽しい動画をアップしてください。
@in6618
@in6618 Ай бұрын
おはようございます。 毎日、暑いですね。 暑さは大好きなのですが、流石に日中の作業が嫌になってきます。 きゅうり、いんげんなどは、実と葉が同色なので、 どうしても見逃してしまいます。 今回は収穫をサボったので、ビックリきゅうりはどうしようもないですね。 暑さに負けずに、夏野菜を美味しくいただきましょう。
@user-yg4wm2vw3k
@user-yg4wm2vw3k Ай бұрын
私はマクワウリは最後まで放任です。適期が短いので、やや早めに収穫します。手間暇掛けたく無いので、痛み早いですよ。
@in6618
@in6618 Ай бұрын
おはようございます。 遠目で確認してまだかと放っておくと 収穫適期を過ぎて、ぐしゃぐしゃになることもあります。 夏野菜のさっぱりしたマクワウリを味わいましょう。
@in6618
@in6618 Ай бұрын
◯今日の構成 00:19 動画概要 00:53 1. 今日の畑 01:16 2. マクワウリの畝 01:51 3. 敷きマットを敷く 03:37 4. 敷きマットをしない時の虫害 03:55 5. マクワウリに黒寒冷紗を掛ける 06:49 6. 収穫をサボった地這いきゅうりが 09:45 7. コーヒーブレイク
@user-xi3sk9cn6j
@user-xi3sk9cn6j Ай бұрын
こんばんは😊私から見たら雨水タンクからホースで水やり出来るだけ羨ましいですー宮城は今日から1週間くらい断続的にゲリラ豪雨的な雨が降る予定なので里芋、生姜には最高ですがミニトマトとかは 実割れしてすぐ傷んでしまうので 明日の朝はカッパを着てでも収穫して来なければと憂鬱です😞 きゅうりも毎朝収穫しないとオバケきゅうりになってしまうからずぶ濡れでも作業しないといけない なかなか全部上手くはいかないですねwwお客さんに大好きな山形の高級スイカ尾花沢スイカを頂いたので暑くて食欲不振なのでご飯代わりに頂いて乗り切ります❣️
@in6618
@in6618 Ай бұрын
おはようございます。 昨年までのポリタンクの灌水(水やり)に比べれば、 大変楽をさせてもらっています。 しかし、千葉方面は関東北部に比べてゲリラ雷雨が少ないので、 雨水が溜まりません。 トマトは雨がだめなので収穫が大変ですね。 昨日、収穫をサボっていたきゅうりを収穫してきました。 大変なことになっていました。 夏は、なんといってもスイカですね。 メロンのように極端な甘さがなく、すっきりします。 スイカのほかに、冷蔵庫で冷やしたマクワウリ(アジウリ) をおやつ代わりにしています。 もう少し甘みが欲しいところですが、後味がすっきりして いて、おなかが一杯になるまで食べれます。 小さい頃は、マクワウリ(田舎ではアマウリ)しか 食べれなかったためですかね。 まだまだ、暑いです。 お気をつけてください。
@user-jx8gr7rt6b
@user-jx8gr7rt6b Ай бұрын
草は、はやしまくりの方が、土が乾燥しないからいいと思います。
@in6618
@in6618 Ай бұрын
おはようございます。 繁々と雑草が生えていれば、畝間の湿気が確保できそうな気がします。 雑草の種ができなければいいのですが、 雑草栽培の畑になってしまって、他作物の栽培時には 除草作業が大変なことになりそうです。 雑草よりも緑肥がいいかもしれませんが、 実績があるかどうかですね。 昨年までは畝間の中耕に手間がかかっていたので、 今年は畝間マルチを張って、管理手間がまったくなくなりました。 畝マルチに降った雨は、畝間マルチの下に染み込むので、 畝間の水分量は畝間マルチがない場合よりもいいような にも考えています。 いずれにしても、夏場の里芋はじゃぶじゃぶに灌水しないと いけないので、今年も大々的に葉が枯れそうです。
@pansyu1569
@pansyu1569 Ай бұрын
蚊は雨水とかあると10日ぐらいでボウフラから蚊になるらしいで。
@in6618
@in6618 Ай бұрын
こんにちは。 蚊の生命力もすごいですね。 湿気や水たまりがあるところにうじゃうじゃいます。 夕方近くになると蚊が群がってきて、貴重な血液を思いっきり吸われます。 雨水タンク上部の集水口を不織布でカバーしているので、 中の雨水までは辿り着かないと思っていますが、 一度、タンクの中を確認してみます。 どちらかというと、雨水タンク内の「藻」の発生を気にしています。
@user-is6hz3dy1r
@user-is6hz3dy1r Ай бұрын
暑い中、畑作業お疲れさまです! 水はけの悪い畑で里芋を育てているので、水やりは気にした事がなく、今朝に至ってはゲリラ豪雨のような雨が2時間ほど続き、他の作物が心配になりました… まだ梅雨があけず、曇や雨の予報ばかり… 草だけは元気で、草むしりに汗だくになっています… 家庭菜園、植え付けが遅くなりましたがようやく夏野菜が採れるようになり、採れたての野菜が食卓に並んでいます… 採ってすぐ調理する…美味しいに決まってます!
@in6618
@in6618 Ай бұрын
こんにちは。 日中は本当に暑いです。 こんな暑い日に作業してはダメなんですけどね。 おかげさまでお腹の贅肉がげっそりと落ちて、体が身軽になりました。 梅雨明けはまだですか? 湿気と梅雨空で気分的にも体調がすっきりしないので注意してください。 雑草だけは野菜以上に大きくなり、生命力にはいつも感心しています。 水はけが悪いと里芋は喜んでいるでしょうけど、 ほかの野菜は水でじゃぶじゃぶになるので、逆に心配になりますね。 千葉の土質は、いくら雨が降っても染み込んでしまうので 本来は里芋に向かないのでしょうね。 家庭菜園はなんといっても、採りたて野菜を安心して 食べれるので、最高ですね。
@in6618
@in6618 Ай бұрын
◯今日の構成 00:19 動画概要 00:53 1. 今日の畑 01:17 2. 水不足の里芋 02:14 3. 樹脂パレットをいただく 02:38 4. 雨水タンクの水を灌水する 07:26 5. 焼石に水の灌水の様子 08:03 6. コーヒーブレイク
@user-xi3sk9cn6j
@user-xi3sk9cn6j Ай бұрын
去年熱中症で倒れたので空調服買ったのですがバッテリーが重くてまだ2回しか着てません😮 小まめに休憩して沢山水分をとり 日月曜連休に自宅けら離れたサツマイモ、落花生畑のジャングルと化した種をむしって土寄せしていたらやはりクラクラして来て😢日光を遮るものが何も無い所なので 平川さんみたいに日陰を作るミニ休憩所を作らないとダメかなと思います😅ウチの里芋はやはりいくらタンクで水運び冠水しても去年の7割位の大きさです😮きゅうりもこのままだと8月半ばで終わりそうです😢でも1つだけいい事が ゲリラ的な豪雨がないおかげでミニトマトが割れずに済んでいます 去年は急激な雨に沢山身が割れてしまいすぐ腐りましたしお友達にも見栄えが悪く上げれなかった  丁度良く人間の都合に合わせては降ってくれませんね😅今年はなんとか倒れないように頑張ります
@in6618
@in6618 Ай бұрын
おはようございます。 ファンを回すバッテリーはエネルギーの塊なので、 どうしても重くなりま。 エアコンが効いた部屋で空調服を着ると、冷たい風が入ってきて 気持ちがいいですが、 実際は暑い畑で着るので、首中に風の流れを感じるだけですね。 首が少しでも冷やせば、気分は良くなりますけどね。 畑では日陰がないときついですね。 日陰で少しでも風があると、かなり涼しいです。 今はもう、なくなっていますが、隣の畑の梨の木陰で休憩を していたこともあります。 今年の里芋は「畝マルチ」のほかに「畝間マルチ」をしている 関係か、大変元気に育っています。 昨年までは畝マルチだけだったので、草丈は子供くらいで、 7月下旬には大方の葉が枯れていました。 いずれにしても、夏場の里芋は水やりをしないと大きくならないですね。 きゅうりの動画はアップしていませんが、 きゅうりが「わんわん」と成っていて、 毎回大変な思いをして収穫しています。 トマトとミニトマトは栽培していませんが(なまくらなので栽培していません) 雨が降ると割れるようですね。 近隣の方は、雨除けをされていますが、よく強風が吹くので どうされているか心配もしています。 まだまだ、猛暑日が続きますので、 お気をつけて作業をしてください。
@in6618
@in6618 Ай бұрын
◯今日の構成 00:19 動画概要 01:01 1. 今日の畑 01:28 2. 猛暑で水を欲しがる里芋 02:07 3. 畝の水分量を確認する 03:07 4. 畝に元肥を散布する 03:59 5. トラクターの尾輪を使い畝を立てる 06:02 6. 太陽熱マルチを張る 07:51 7. 太陽熱マルチ張りが完了 08:37 8. コーヒーブレイク
@user-xi3sk9cn6j
@user-xi3sk9cn6j Ай бұрын
毎回ピンっと張った美しいマルチに感動しちゃいます😊私も平川さんを見習ってジャガイモとブロッコリー跡地を太陽熱土壌消毒を初めてしていますー暑くて害虫の卵とかが死滅するのかな?草も抑制出来るなら最強ですねに😊
@in6618
@in6618 Ай бұрын
おはようございます。 まだまだですね。 本来は、畝を平らにして、マルチの芯に鉄芯を入れ「おもり」にして マルチを畝にピッターと密着しないといけません。 マルチと畝の間にはところどころ隙間が空いています。 なんちゃって、太陽熱土壌消毒(太陽熱マルチ)なので、 効果は少し下がると思います。 ある方からは、太陽熱土壌消毒することで土壌中の幼虫や卵など が死滅するとの説明がありましたが、 動画概要欄に記載の「陽熱プラス・実践マニュアル」  :国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構中央農業研究センター www.naro.go.jp/publicity_report/publication/files/c6f94650e93628b2243cf8d017828f75.pdf のp8-9に記載してる土壌微生物群集への影響では (太陽熱土壌消毒が土壌中の細菌、糸状菌(かび)、 アンモニア酸化細菌(硝化細菌)、  繊毛虫に与える ダメージと消毒後の回復に関する解析) →土壌中の幼虫や卵については記載はないようです。 人参のマルチなし栽培では、太陽熱土壌消毒により雑草を抑制するので、 実施すれば除草の手間が極端に減るようです。 日中は暑いので注意しましょう。
@in6618
@in6618 Ай бұрын
◯今日の構成 00:19 動画概要 01:09 1. 今日の畑 01:28 2. 太陽熱土壌消毒する玉ねぎ圃場 01:52 3. 畝の水分を計る 02:22 4. 圃場を耕運する 02:58 5. トラクターの尾輪で畝立てをする 05:16 6. 畝を整形する 05:53 7. 畝幅を確認する 06:14 8. 透明マルチを張る 08:00 9. 畝間の中耕とマルチに土寄せ補強をする 09:06 10. マルチ上の土を取り除く 09:53 11. 玉ねぎ圃場の太陽熱マルチ張りが完了 10:34 12. 太陽エネルギーの力 10:56 13. コーヒーブレイク
@user-ng5yp7em8s
@user-ng5yp7em8s Ай бұрын
平川さん、こんにちは。いろいろと困難な事にチャレンジするのが楽しそうです😊
@in6618
@in6618 Ай бұрын
こんにちは。 コメントありがとうございます。 現役時代は、2つの業種がありました。 ・工作機械 ・システムインテグレーション(ITを使ってお客様に必要な仕組みを構築する) 工作機械では研究開発と新規事業で新しい製品を開発したり、 まだ存在しない商品を開発して販売して売上を立てる システムインテグレーションでは、お客様の要求に対して 現行業務の問題点と課題を整理して目的を達成するシステム機構を 提案して、承認を得てシステムを構築(ソフト開発、コンピュターシステムの構築) して納入する を経験していました。 市場にない物を作ることや世の中でたった一つのシステムを作ることは、 毎回、チャレンジの繰り返しでしたね。 失敗したこともあります。 農機具はお金を出せば手に入るものがたくさんありますが、 手元にある部品や不要品を使い、ないものは購入して、自分だけの 農機具が作ることもできます。 DIYした農機具は愛着があり、壊れても簡単に修理できます。 色々と考えることは楽しいですね。 人間の脳って、ものすごい能力があります。 解決できないことがあるとすると、 日中に思いっきり考え、悩みます。 悩んだすえに眠ると、睡眠中に脳の中で解決策を一生懸命 探していて、うまくいくとびったりの解決策が思いつく事 があります。 思いついた時にすぐにメモしないと、そのまま眠ると 記憶が残っていません。 この方法で何度か、解決策を見つけたことがあります。 考えるだけはタダですし、ボケ防止にもなります。 色々長くなってしまいました。
@user-xi3sk9cn6j
@user-xi3sk9cn6j Ай бұрын
優しい視聴者さん😊良かったですねーどちらも満タンになればだいぶ助かりますねー多少壊れていても平川さんなら直せちゃうから😊 今朝4時に起きて6時まで収穫作業しただけでフラフラ汗だくになりシャワー浴びました😅その時間帯でもクタクタだから今度の連休 あちこち草むしりや追肥するのに 倒れないようにしないと😮 やっと少し雨が降ったりしてますが雨上がりは蒸し蒸しで辛いです 平川さんも無理しないでください
@in6618
@in6618 Ай бұрын
こんにちは。 今日、朝4:45から玉ねぎ畝の太陽熱マルチを張っていました。 早朝はちょうど作業にはいいですね。 この状態が数時間続いて欲しいですが、 6時になると暑いですね。 暑い暑いといいながら、その後、 ・里芋の灌水(雨水タンクの300Lを使い果たす) ・らっきょう/にんにく畝の耕運 ・とうもろこ収穫 ・枝豆収穫 ・インゲン収穫 ・きゅうり収穫 ・青紫蘇収穫 と、12時過ぎまでやってました。 水2L、スポーツドリンク2Lがなくなり、 帰りコンビニで冷えた水とジュースを 買い水分補給しながら帰ってきました。 6時以降の作業は、ほんとうに地獄ですので、 早朝だけの作業にしてください。 1週間の内、最低でも2日は雨が降って欲しいですが。 今年も猛暑日なんでしょうね。 熱中症には注意してください。
@in6618
@in6618 Ай бұрын
◯今日の構成 00:19 動画概要 00:56 1. 今日の畑 01:20 2. 頂いた密閉丸型タンクの様子 02:42 3. 外装を洗浄する 04:42 4. 修理方法と配管方法を考える 06:28 5. 雨水タンクを2基で運用する方法 07:45 6. 雨水タンク2を基で運用する課題 08:34 7. コーヒーブレイク
@user-qg4pt3zn8b
@user-qg4pt3zn8b Ай бұрын
厳しい事を言いますが動画を見てると「自分さえ良ければ他は知ったこっちゃない」って考えで菜園されてますよね エサに置いて置くとか餌付けされるとクソ迷惑です。自分は多少食われたぐらいでも平気なほど作ってるから共存?周りの畑に迷惑かけといて?過去の見たら毎年やってますよね 正直貴方のような方が近くにいてなくて良かった
@in6618
@in6618 Ай бұрын
おはようございます。 厳しいご指摘ありがとうございます。 ハクビシンの被害は4−5年前まではなかったのですが、 山林を切り開いて宅地開発や特に太陽光パネル設置が増えて ハクビシンの生息場所がなくなったことが原因のようです。 被害が発生してから電柵で防護するようにしていますが、 それでも被害が発生します。 ある程度の食害や虫害があっても所要量を確保するために 定植数を逆算している関係で栽培量が多くなっています。 残渣でハクビシンが増えて他の方にご迷惑をかけることは 決して望んでいないので、 残渣は持ち帰って処分するようにします。 電気柵で防護して残渣を完全になくせば、当畑の被害はかなり減ると 思われます。 腹を空かしたハクビシンが防護の弱い近隣のとうもろこしを漁りに行き、 他の方に被害がでる可能性があるかもしれません。 人間は20万年前アフリカから全世界へ拡散して、 現在は爆発的な人口まで膨れ上がり、地球を制覇しています。 宇宙の中で何千億とある銀河の中で太陽以外の恒星の周りを 回る惑星が5500個ほど発見されています。 その内、水が存在するハビタルゾーンにある惑星は、28個とも 68個とも存在すると言われており、 その惑星に生命が存在する可能性があります。 しかし、水と生命にあふれた惑星は、現在の技術では地球しか 見つかっていません。 たまたま、人間として命を預かって現在を生きていますが、 ひょっとすると犬や猫、さらにはハクビシン、または昆虫だったり 鳥などだったりしたかもしれません。 人間の営利的な考えでいけば、人間以外との共存共栄は あまりないでしょう。 しかし、今の人間が生きていけるのは、地球の貴重な動植物・ 昆虫・微生物・細菌などのおかげと思います。 言葉足らずですが、よろしくお願い申し上げます。
@user-fm3lw9jx8v
@user-fm3lw9jx8v Ай бұрын
ハクビシンの場合電気柵は鼻、目、掌に当たらないと効果は薄いです 本気で対策をしたいのなら「楽落くん」で検索していただきたいです 地面から30cm程度の壁を立ててからその上に電気柵を二段張ればほぼ確実に被害はなくなります ハクビシンは一気に増えます 厳しい言い方になりますが、あなたの残渣を餌にして繁殖したハクビシンが他の方のところへ行って被害を出します 残渣をただ食べさせるのは今すぐやめるべきです 猟師がいるなら頼んで捕獲檻に残渣を入れて捕獲するのが良いと思います
@in6618
@in6618 Ай бұрын
おはようございます。 『楽落くん』のご紹介ありがとうございます。 参考にさせていただきます。 ハクビシンの鼻が電線に当たるようにイメージしていたのですが、 30cmの壁+電線2段の構造にしていることをお聞きすると ハクビシンの動き方(跳躍)がなんとなく想像ができます。 残渣の件、厳しいご指摘ありがとうございます。 残渣でハクビシンが増えて他の方にご迷惑をかけることは 決して望んでいないので、 残渣は持ち帰って処分するようにします。 4−5年前まではハクビシンの被害がなかったのですが、 山林を切り開いて宅地開発や特に太陽光パネル設置が増えてきて ハクビシンの生息場所がなくなったことが原因のようです。 電気柵で防護して残渣を完全になくせば、当畑の被害はかなり減ると 思われます。 逆に他の防護が弱い畑へ影響がでそうな気もします。
@user-fm3lw9jx8v
@user-fm3lw9jx8v Ай бұрын
真摯な反応ありがとうございます おっしゃるとおり残念ながら捕獲による個体数減少を行わなければ、獣害対策は被害の押し付けあいになってしまいます… 多くの日本人が自然をかえりみず自然保護を謳って半世紀以上、その間に動物を増やしておきながらいまでは相当数駆除しなければ地方の営みが守れないのが現状です 圃場を守ると同時に近隣猟師に捕獲を依頼できないかご一考ください 千葉市は捕獲檻の貸与もしているようです
@snou494
@snou494 Ай бұрын
電気柵設置してますが、イチゴがやられました。カメラを設置して撮影したところアライグマでした。電気柵3段、電圧1万v。電気柵怖がらない動物が増えているのでしょうか?
@in6618
@in6618 Ай бұрын
おはようございます。 電気柵は万能ではないですね。 電線に接触する箇所が鼻や粘膜がある場所であれば、 確実に逃げるでしょう。 それ以外は、体毛があるので、体毛が電線に接触しても 絶縁性が高いため電流が流れず、感電しないと思われます。 体毛が雨で濡れていれば、人と同じように感電してびっくり すると思います。 過去に電線の箇所でかなり踠いた様子の足跡がありましたので、 電線にハクビシンの感電しやすい箇所が接触したのではと思っています。 動物や鳥、さらに人間もそうですが、それぞれ気の強いものや 気の弱いものの性格の差が出てきます。 動画で餌場の雀をみていると、後から他の雀がやってくると ここはおれの餌場だからと追い払う雀がいます。 空腹な状態で甘い匂いがする圃場にやってくると、 感電してでも、圃場内に無理やり入ってくるようにも 感じます。 動物と会話できるシステムを開発してくれないですかね。 一度、ハクビシンやアライグマにインタービューして、 住み心地、毎日の食事の苦労や電気柵に侵入する方法を 仲間で共有しているのかなどを聞いてみたいです。
@wao202
@wao202 Ай бұрын
アワノメイガの幼虫は、雄穂をカットしても雌穂の髭が茶色になり、トウモロコシとして食べ頃になると、その髭についた花粉の匂いに誘われて茶色の髭を食べに来て、トウモロコシの先端部分を食べつくすのです。
@in6618
@in6618 Ай бұрын
おはようございます。 アワノメイガの幼虫は、雄穂、その茎の中、その下の稈(茎)の部分に 侵入していて、その内、ご指摘のように雌穂の髭に降りてくるようです。 ある方からは、雄穂にいる幼虫がスルスルっと、雌穂の髭に降りてくると 聞いているのすが、まだ実際に見たことがありません。 元気ある幼虫は、とうもろこしの皮を破って中にいますね。 動画では詳細を撮影していませんが、 上記の侵入している部分をカットしています。 とうもろこしの消費先は特定の方だけで、 虫害部分のほかに先端不良部を除くために先端部分をカットしています。 野菜は手間暇をかけないと、虫害の範囲が広くなり 結果的に自分が損しますね。
@user-yg4wm2vw3k
@user-yg4wm2vw3k Ай бұрын
残渣を与えたら、ずっと、食われっぱなしになるのでは?慣れたら、少しの電気ショックなら我慢すると思いますが?罠を仕掛けるのも良いとは思いますが。
@in6618
@in6618 Ай бұрын
おはようございます。 ハクビシンにとっては残渣は美味しくないでしょうね。 ただ、残渣で増えてもらうつもりはないので、 他の方から残渣で繁殖して他の方に迷惑をかけるとの ご指摘がありますので、持ち帰って処分します。 会話ができるのであれば、インタビューしてみたいです。 夜の暗闇の中、餌を探しにくるので、おそらく甘い匂いだけが 頼りのような気がします。 人間もそうですがハクビシンも気の強いもの、気の弱いものが いると思います。 電柵の電気ショックをものともせず、侵入してくるハクビシンは 限定されるのではと想定しています。 ハクビシンとは知恵比べですね。 千葉市でも箱わなの貸し出しがあるのですが、 色々手続きがあることと、ハクビシンの被害は大々的で ないので、様子見です。 猪🐗は出没するようなら、箱わなを考えるかもしれません。
@user-xi3sk9cn6j
@user-xi3sk9cn6j Ай бұрын
平川さんみたいに電柵してもハクビシン入ってくるのだから安い害獣ネットなんかでは食べられても仕方ないですね😢ネットの足元にネコ避けのトゲが付いたマットがDAISOで売ってるよとお客さんに聞いたので周りにぐるっと敷いてみようと思いますーモグラとかは炭の匂いが嫌いと聞きましたが害獣ネットの外側に更に捨てる予定だったスナップえんどうに使った 園芸ネットも張ってみます😅 ミニトマト、東京の姉や友達が首を長くして待っているのでww 一段目はほとんどやられたので何としても死守したいと思います😊
@in6618
@in6618 Ай бұрын
おはようございます。 ハクビシン達は人間と同じように 気の強いものや気の弱いものがいます。 腹を空かしていれば、なんととしても侵入してくるでしょうね。 昔、電気柵をしていない時は、圃場の真ん中で宴会をしていき 大変な被害に遭いました。 近づくと警告音は発する器具をつけても全く効果はありませんでした。 猫よけマットも色々出ていますね。 近所のとうもろこし畑の周囲にちょっと頑丈なネットを張っておられます。 完全に防げているのかは不明です。 おそらくネットの下は頑丈なペグで押さえないと潜ってくるような 気もします。 どんな防御方法でもやってみないと結果は分かりません。 農家の方は電柵を張って被害があっても、ないよりも被害が少なければ よしとしているような感じもします。 ただ、大事な野菜を限定的に栽培していると、少しでも被害が 出ると痛いですね。 色々トライしてみてください。
@in6618
@in6618 Ай бұрын
◯今日の構成 00:19 動画概要 01:00 1. 今日の畑 01:22 2. 最後の1番手を収穫する 03:03 3. ハクビシン被害の様子 04:11 4. 2番手と3番手の雄穂をカットする 04:56 5. 電気柵の電線下を除草する 06:16 6. 今日の作業が終了 06:35 7. コーヒーブレイク
@yukouehara1985
@yukouehara1985 Ай бұрын
愛着のある種、、、ステキですね!
@in6618
@in6618 Ай бұрын
おはようございます。 紫蘇の種は安いので、自家採取しなくてもいいという方も いらっしゃいます。 昨年の種で育った苗を畑に定植すると 40cmほどになってきて、順番に紫蘇の葉を 収穫しています。 メインのおかずにはなりませんが、風味や天ぷらにすると おかずの1品になります。