KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу
ペーパーライダーくまちゅん
ペーパーライダーのくまちゅんです。
普通自動二輪免許を2021年の1月に取得しました。
これまでの人生はバイクとは無縁でしたが、
新しい世界を見てみたいと思い免許取得に挑戦しました。
安全第一のトコトコライダー。
バイクライフを楽しんでいきます♪
ペーパーライダーなので、いろいろとご指導よろしくお願いします(⌒▽⌒)
チャンネル登録よろしくお願いします🎶
5:15
【ジクサー250】夜桜に魅せられて。珍事件もあったりしてw
2 жыл бұрын
6:38
【ジクサー250】春だね〜〜。
2 жыл бұрын
5:44
【ジクサー250】「〜ですけれども」のクセが多い動画ですけどもw
2 жыл бұрын
2:57
【ジクサー250】えーっと、世間話しをしましょ(ちょっぴり秘密話しますw)
2 жыл бұрын
3:47
【ジクサー250】気になり出したら止まらない!AZ MCC-002 チェーンクリーナーで錆を撃退
2 жыл бұрын
6:19
【ジクサー250】絶景がみたいだけ。何故かって?心が躍るからさ!
2 жыл бұрын
4:38
【ジクサー250】油断は禁物です。バイクは常に緊張感をもって乗りましょう
2 жыл бұрын
23:19
【ジクサー250】ウズウズ。走りたい時に走るのがバイク乗りだい!
2 жыл бұрын
2:01
【ジクサー250】気ままに走ろう!!だってそれがバイクツーリングだもん。
2 жыл бұрын
9:53
【ジクサー250】人口の一番少ない町をツーリング🎶
2 жыл бұрын
7:24
【ジクサー250】道!それは全てを癒してくれる。
2 жыл бұрын
6:48
【激安】電熱ベストが快適過ぎる!バイク用に購入したが普段着としても使えるオシャレアイテムだった。
2 жыл бұрын
5:35
【DAISO】グッズでライダーシューズ洗ったらまさにゲキ落ち君だった!
2 жыл бұрын
1:52
【ジクサー250】走り納めでまさかの雪が、、、
2 жыл бұрын
4:47
【ジクサー250】ヨシムラフルエキGP-MAGNUM105 【検証】するまでもないがマフラー音が何メートル届くかやってみたw
2 жыл бұрын
8:18
【ジクサー250】ヨシムラマフラーに交換❗️こいつはバケモノだよ❣️
2 жыл бұрын
5:10
【スーパーカブ】これからカブに乗ろう思っている皆さん。これはずっと乗っていたくなるバイクですよ❗️
2 жыл бұрын
2:43
【ジクサー250】ツールバックを付けてみたが、これは破壊力がハンパない❗️
2 жыл бұрын
2:32
【ジクサー250】走る走る走る走る走る走る走る走💨
2 жыл бұрын
3:41
【ジクサー250】錆の恐怖!定期的な観察が大事と感じた瞬間
2 жыл бұрын
4:32
【ワークマン】秋冬?防寒対策。初心者ライダーがワークマン用品の着心地をチェックしてみた結果が以外にも、、、
2 жыл бұрын
6:01
【ジクサー250】絶景の景色!西沢渓谷に行ってみた【紅葉】
2 жыл бұрын
3:55
【ジクサー250】バイク同様に身体のメンテナンスしてますか😁
2 жыл бұрын
5:58
Amazonベストセラーの電動空気入れ試してみた【ジクサー250】
2 жыл бұрын
10:03
【ジクサー250】初めて燃費計測したらとんでもない数値が出た❗️
3 жыл бұрын
8:11
【ジクサー250】の純正マフラー音がどこまで届くのか検証してみた❗️
3 жыл бұрын
2:04
【ジクサー250】マフラー交換を決めた最大の理由が意外過ぎた❗️
3 жыл бұрын
3:35
【ジクサー250】勇気をだしてハンドルカバーをつけてみた❗️❗️だっておじさん冬は弱いんだもんw
3 жыл бұрын
2:52
【癒し】休憩も大事だけど、のんびりはもっと大事だぞ♪
3 жыл бұрын
Пікірлер
@yuka3577
26 күн бұрын
いい😂
@ペーパーライダーくまちゅん
13 күн бұрын
ありがとう
@菅野智之-b8d
Ай бұрын
おめでとうございます。 実際パワーアップはしましたか?
@ペーパーライダーくまちゅん
Ай бұрын
返信遅くなりました。 音はパワーアップしましたよ
@hiroshiv2509
9 ай бұрын
あけましておめでとうございます 元気でしたか❔ 久々ですね なかなか更新されなかったので心配してました 今年も沢山ジクサー動画楽しみにしておりますよ〜😊
@ペーパーライダーくまちゅん
9 ай бұрын
あーーー💦 すみません。コメント遅くなりたした。見て頂きありがとうございます😄だいぶ久しぶりなのにコメント頂けて嬉しいです😭 動画楽しみにしているなんて嬉しいコメントです。もしまたこのコメントに返事を頂けるなら、動画考えてみます。 コメントくるかなー コメントくるかなー✨📝
@hiroshiv2509
8 ай бұрын
😊コメントしちゃいました ジクサーは元気ですか❔ 冬も楽しんでますか? 山梨の冬は間雪等で厳しそうですね 免許取得とバイク購入が私よりくまちゅんさんの方が早く初めの投稿から見させて頂いております 私はVストローム250に乗っています 同じスズキ車なので楽しみにしていますよ〜 こっちは神奈川なので冬でもバイクに乗って楽しんでいます 今年の4月末で納車して2年になりますが、現在走行距離34000km超えちゃいました お決まりのツーリングルートとしては【道志道→山中湖→道志道】です 天気の良い日には沢山行きました たまに山中湖まででは物足りず、富士山1周も気持ち良く良かったです 下道20号で長野のビーナスラインも3回程行きました 動画楽しみにしてま〜す😄
@根刮喜名男
Жыл бұрын
良い音だけど、かなり大きな音になるね これ本当に規制値内なのかな?
@asdfasdf7535
Жыл бұрын
ジクサーでみちくさー
@ペーパーライダーくまちゅん
Жыл бұрын
ジクサー乗ってるんですかー?
@Gixxer150love
Жыл бұрын
このチャンネルを見ると本当に参考になります。ありがとうございました。私も買おう
@ペーパーライダーくまちゅん
Жыл бұрын
コメントありがとうございます😄最近は動画投稿しておりませんが、また何か参考になる事があれば投稿しようと思います。
@Gixxer150love
Жыл бұрын
やってみたかったプリロード調整、参考になりました。ありがとうございました!
@ペーパーライダーくまちゅん
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 参考になり良かったです😄
@ぽーないけー
Жыл бұрын
キジマのヘルメットロック450円のやつよりチャチなのがショックだった。
@ペーパーライダーくまちゅん
Жыл бұрын
それはショックですね〜💦
@参番手
Жыл бұрын
冬で朝の高速道路が流石に厳しく、ハンドルカバーを買おうと思ってました。「ジクサー ハンドルカバー」で検索してたらくまちゅんさんが出てくるとは!昨年の動画だったのですね。参考になりました♪
@ペーパーライダーくまちゅん
Жыл бұрын
あらま😄 すっかり寒い季節になりましたね。高速道路は寒いですね。 ハンドルカバーで温温と安全運転でいきましょー。 動画も最近はご無沙汰となってますが、、、
@mameeda2395
Жыл бұрын
(^O^)お久しぶりです。
@ペーパーライダーくまちゅん
Жыл бұрын
お久しぶりです😄
@平成生まれのクソジジイ
Жыл бұрын
色々半分になったグラディウス
@kanoshio312
2 жыл бұрын
エンジンオイルを歯ブラシで塗っていって、少し経つと汚れがボタボタ落ちてきますので凄く楽です。エンジンオイルの洗浄効果はとんでもないので、オイル交換の大切さも実感できます。
@ペーパーライダーくまちゅん
2 жыл бұрын
エンジンオイルの洗浄効果凄いんですね。試してみます!
@GSF1200824
2 жыл бұрын
あのねぇ~、せめて軍手をしてから整備してね(後からしてたけど)。 けっこう素手ですとケガしますよ、軍手は消耗品ですから束で買いましょう。 私も調整して現在2段仕様にしてます。 体重73キロなので少し固め位、これでツーリング2回行きましたが(荷物としてエアポンプ・カッパ等を入れるとかなり重くなる)丁度良い位です。 結構ジグザーは軽い人が乗っているみたいなので、そういう人は1段も有りです。
@ペーパーライダーくまちゅん
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます☺️ 軍手、束で買います💦 僕は調整して以来ずっと同じ状態で乗っています。
@煌空藍染
2 жыл бұрын
山中湖ですか?
@ペーパーライダーくまちゅん
2 жыл бұрын
そーです😄
@日本猫クロ-m8d
2 жыл бұрын
キタコのピンスパナは短くてフックも丸くなって滑るのでホームセンターに売ってるスパナの方が作業性良いみたいです。 お疲れ様でした😅
@ペーパーライダーくまちゅん
2 жыл бұрын
工具の事あまり分からずでお店に売っていたので、これで出来るぞーって思ったら大変でした💦 ホームセンターのスパナですか。 ありがとうございます☺️
@alvatros11
2 жыл бұрын
良いお仲間がいて羨ましいです!マフラーも最高ですし愛着がわきまくりますね!
@ペーパーライダーくまちゅん
2 жыл бұрын
はい😁最高の仲間達です! バイクもマフラーも大好きです✌️✌️✌️ こんな世界に誘ってくれた仲間に感謝です😍
@海老蔵師匠
2 жыл бұрын
わに塚も神代桜も久しく行っていないので、味わえて良かったです(*^-^*) 私は平日休みが多いのですが、機会があれば御一緒したいですね。
@ペーパーライダーくまちゅん
2 жыл бұрын
喜んで頂けて良かったです☺️ 僕は土日休みですが、機会がありましたら是非に✨
@海老蔵師匠
2 жыл бұрын
皆さんも一緒に良いかもです。 くまちゅんミーティングを計画してくださいね(*`・ω・)ゞ
@ペーパーライダーくまちゅん
2 жыл бұрын
くまちゅんミーティングですか😆? 考えた事もなかったです。 皆さんに会えるのは嬉しいですが、 僕ですよw 皆さんのご意見聞きたいです☺️
@OrdinaryFilm-ge5lj
2 жыл бұрын
桜綺麗ですね! そしてやっぱりジクサーかっこいいです!
@ペーパーライダーくまちゅん
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます😄 ジクサーかっこいいですよね〜✨ いつも磨いて見つめています!
@海老蔵師匠
2 жыл бұрын
和田峠は直ぐに次のカーブになりますから、大変ですね。 動画を見ながらカーブのバイク事故で亡くなった方や、夕刻にうり坊の群れが横断していたのを思い出しました。 これからも動画を、楽しみにしていますね。
@ペーパーライダーくまちゅん
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 うり坊の群れも怖いですね。 自然に生きる生物が皆、安全に楽しめる世界が良いですね〜✨ 今後ともよろしくお願いします☺️
@ヒャクイチ101
2 жыл бұрын
やっぱり春の気配感じると梅を見に行きたいですよね!僕も梅見物に走ってきました〜😁今週末は桜を堪能してこようかな🌸そろそろ峠も走りたい🏍
@ペーパーライダーくまちゅん
2 жыл бұрын
やっぱり、梅、桜ツーリング🌸行きたくなりますよね〜😄 週末ツーリング楽しんでください☺️✨✨✨
@a_chaaan
2 жыл бұрын
いつも楽しく拝見させて頂いております。僕のジクサー250には、エンデュランスのリアキャリアにSHADのSH34を取り付けています。普段、着けっぱなしでも大袈裟な感じはないですし、いざという時にはヘルメットがピッタリ入るくらいの容量です。 ソロキャンもツーリング同様、安全に楽しんでください✨動画の更新も楽しみにしております。
@ペーパーライダーくまちゅん
2 жыл бұрын
動画楽しみにして頂いてるなんて感動です😭😭😭 ありがとうございます😍 エンデュランスのリアキャリア僕も欲しいんですが、在庫切れの入荷待ち状態です😥 SHADのSH40実は気になっています☺️
@38special1
2 жыл бұрын
いいですね~✨綺麗ですね~✨ 癒されます~☺️ アフレコでもやっぱ声があった方がいいです~😊 だって楽しいもん😁
@ペーパーライダーくまちゅん
2 жыл бұрын
ありがとうございます😄 春はウキウキしますね〜〜✨ アフレコしてる時も実況中継しているみたいで楽しかったです👍
@mameeda2395
2 жыл бұрын
前半の「トーリャ〜!」の下りの連続タイトコーナー、実はジクサー250が最も得意な所です。てか、他の大排気量バイク等を追い詰めるロケーションはココしかないです。私はこういう所ばっかり選んで走っています。何度も繰り返し走ると慣れて来ますよ。 さて、バッグですが、私は荷物の多い時は、90ℓの特大リュック(中国直輸入)になんでも詰め込んでいます。実際はリアシートに置く形で背負っているので、肩にも負担は殆どかかりません。。(バックとリアシートは、ずれないようにマジックテープで工夫しています。インドのデリバリー方式(^_^;)です。このまま下道で日帰り400㌔位のツーリングなら全然平気ですよ。結構なワインディングでも案外大丈夫です。 (^^) 追伸:::時々中央線にある金属製の凸凸(?)、走行中にあれ踏むと一発でコケながら反対車線に飛び出ることになります。お気をつけて。 (^^)
@ペーパーライダーくまちゅん
2 жыл бұрын
90ℓのリュック❗️❗️ その発想なかったです☺️ 400キロのツーリングにもワインディングにも対応とはアイディア次第でいろいろ楽しめますね✨ 中央線の凸凸(?)ですか… 道路にはいろんな魔物住んでいますしね∑(゚Д゚) 気をつけます🎶
@ヒャクイチ101
2 жыл бұрын
走りながらのお喋りは色々と大変そうですもんね。安全面の他にも機材トラブルとか風切り音で全く聞こえないとか😰 アテレコの方がクリアに聞こえますし、何なら字幕+走行音でも楽しいですけどね👍 安全第一で走り楽しんでくださーい😁
@ペーパーライダーくまちゅん
2 жыл бұрын
ありがとうございます😄 安全第一で楽しみます🎶 動画も運転もまだまだ試行錯誤ですが、楽しみながら、そして楽しんで頂けるようこれからも走っていきます❗️
@海老蔵師匠
2 жыл бұрын
初めまして、コメント失礼します(*^-^*) 和田峠、最近はアニメの影響で巡礼する方が多いですね。 路線バスで1500回程攻めてますが、2月の朝焼けは綺麗ですよ。 続きを楽しみにしています(* ´ ▽ ` *)ノ
@ペーパーライダーくまちゅん
2 жыл бұрын
初めまして😄 コメントありがとうございます✨ 1500回攻めてるんですか❗️ 凄いですねーーー✨✨✨ 朝焼け見に今度行ってみます☺️ 続きはもー暫くお待ちください🎶 楽しみにして頂きありがとうございます。引き続きよろしくお願いします🏍
@non13bunbun
2 жыл бұрын
最近くまちゅんさんの陽気なしゃべりが無いな~と思ってたところです^^ みはらし広場はバイクで行ってみたいけど高速に乗らないとって感じです。 ビビって止まったところ好きですw
@ペーパーライダーくまちゅん
2 жыл бұрын
陽気に喋れてましたかねw みはらし広場機会がありましたら是非に☺️絶景ですよ✌️ いや〜〜あの三台にはビビりました(笑)
@参番手
2 жыл бұрын
ノリノリの口調でアフレコ出来てますね😆聞き取りやすかったし楽しそうだし、全然オッケーです!
@ペーパーライダーくまちゅん
2 жыл бұрын
ありがとうございます☺️ 映像見ながら感じた事を喋ってみました! 暫くアフレコスタイルでやってみたいと思います👍
@a_chaaan
2 жыл бұрын
安全第一で楽しくツーリングが一番です✨KZbinはオマケみたいなもの?でいいと思います(笑) くまちゅんさんがジクサー250を満喫している雰囲気がなにより最高です❗️
@ペーパーライダーくまちゅん
2 жыл бұрын
安全第一のツーリングが一番ですよね☺️ アフレコでもジクサー250を満喫している姿が伝わって良かったです✨ KZbinもオマケみたいな感じで気楽にやりながらも、楽しんでいきたいと思っています(笑)
@mameeda2395
2 жыл бұрын
私も(自動車も含め)話しながらの運転は不得意です。乗る時はライディング(ドライビング)に集中したいですもんね。あと、視聴者としても、アフレコ大歓迎です。ライブである必要も感じません。これからも、まずはライディングのみにに集中して、後で声を入れる形が良いと思います。 (^O^)
@ペーパーライダーくまちゅん
2 жыл бұрын
ありがとうございます☺️ 少しづつ運転にも慣れてきた所でもあるので、ここで油断はは禁物と感じておりまして、、。 アフレコスタイルでやってみたいと思います✨
@a_chaaan
2 жыл бұрын
バイクはやはり体を使う乗り物なので、最低限の体力づくりは必須ににりますね❗️ ライティング技術、危機回避能力を向上させるにも、ある程度の運動能力は確保しておきたいです。 日々、おっさん度が高まりますが…💦 お互いにジクサーライフを安全に楽しみましょう✨
@ペーパーライダーくまちゅん
2 жыл бұрын
日々、おっさん度←本当にそーですね。体力向上、精神向上して、 安全安心なジクサーライフを楽しみたいですね☺️ コメントありがとうございます✨
@38special1
2 жыл бұрын
今回の動画はここまで! てっ❗️ 最近クマちゅんで~すが聞けなくてヤキモキしてる😅 てっ!
@ペーパーライダーくまちゅん
2 жыл бұрын
ててっ!😅 ヤキモキさせてしまい申し訳ないです💦
@参番手
2 жыл бұрын
昼食(のみ)抜くダイエットやった経験あります。成功しました。解除後のリバウンドは小さいかと。 但し勝負は昼休みの過ごし方。昼休み開始で即昼寝に入る事。 昼寝を使って脂肪を出来るだけ多くグリコーゲンにして筋肉に貯めておかないと、午後の仕事に支障が出ます。終業まではあとはカフェインで脳エネルギーを絞り出して気力を持たせるわけです。
@ペーパーライダーくまちゅん
2 жыл бұрын
昼食ダイエットですか!! 解除後のリバウンドが少ないのは魅力ですね〜〜。 昼休みに即寝。←これが今の環境だと難しいので💦出来る時に少しづつ取り入れてみたいと思います😊
@rninet192
2 жыл бұрын
コンチわー!くまちゃん。チェーン⛓サビサビですね〜😅バイク🏍整備してると何故かテンチョン 上がりますよね〜😂北海道ももう直ぐ雪解け冬眠から覚めますのでバイクチェックしまーす👍
@ペーパーライダーくまちゅん
2 жыл бұрын
こんばんは〜☺️ チェーンサビサビですが💦少しづつ落としていきます👍 北海道、もう直ぐバイク走れるんですね〜。春の訪れ待ち遠しいですね😄✨✨✨ 冬眠バイクチェックしてツーリング準備ですね❗️
@ちゃんねるピコピコ
2 жыл бұрын
バイク屋でもヨシムラのマフラーにかえてくれるんですか?
@ペーパーライダーくまちゅん
2 жыл бұрын
バイク屋にもよるかと思いますが、問い合わせしたバイク屋では可能でしたよ🎶
@redwolf_and_bluefalcon
2 жыл бұрын
自分の住んでる近くのレッドバロンは、マフラー交換してくれます。
@Bunta_fujiwara86
2 жыл бұрын
お値段はおいくらでしたか??
@ペーパーライダーくまちゅん
2 жыл бұрын
5万4千円で購入しました☺️
@Bunta_fujiwara86
2 жыл бұрын
@@ペーパーライダーくまちゅん ご丁寧にありがとうございます!購入を検討したいと思います!🙇♂️
@38special1
2 жыл бұрын
絶景ですね~😳 走ってみたい😌 不安な時は引き返すに限ります😬 今度は春に夜叉神峠をお願いします😆
@ペーパーライダーくまちゅん
2 жыл бұрын
機会がありましたら是非走ってみてください☺️ 続きは春に😁春待ち遠しいです✨
@38special1
2 жыл бұрын
ホントですね☺️ 続き楽しみです😊
@アドレス125スズキ
2 жыл бұрын
雪山登山と一緒で「引き返す勇気」とか「勇気ある撤退」とかいうやつですね。「無事これ名馬」ならぬ名車。大けがさえしなければ、絶景を見るチャンスは、まだいくらでもありますもんね。春あたたかくなってからの再チャレンジに期待いたします。
@ペーパーライダーくまちゅん
2 жыл бұрын
おっしゃる通りですね☺️ 「勇気ある撤退」いま楽しめる事を全力で楽しんで行きます! 春暖かくなる日は目前ですね。 またチャレンジします✨
@ヒャクイチ101
2 жыл бұрын
分かりますよ!自分もそこにいたら引き返します🤣事故らず、転けずに帰宅できれば大勝利の精神です😁
@ペーパーライダーくまちゅん
2 жыл бұрын
「大勝利の精神」ありがとうございます☺️好奇心だけで進んで、事故などしたら凹みますしね。 共感して頂けて嬉しいです✨
@参番手
2 жыл бұрын
リクエスト!新緑の時期に、同じコースの撮影動画をお願いします♪
@ペーパーライダーくまちゅん
2 жыл бұрын
リクエストありがとうございます☺️凄く嬉しいです✨✨✨ 新緑の時期撮影しますね〜〜♪
@クマきちやせたい
2 жыл бұрын
はじめまして! 自分もジクサー乗りです バイクの知識はあまりないので、スズキ純正のチェーンクリーナーとチェーンルブを使用しています
@ペーパーライダーくまちゅん
2 жыл бұрын
はじめまして☺️ コメントありがとうございます。 ジクサー仲間嬉しいです✨ スズキ純正のクリーナーとチェーンルブですか?効果が気になります!
@kazy239
2 жыл бұрын
ある動画ではシールチェーのメンテ不要論がありましたけど 以前自転車乗ってるときはチェーンをふくだけでもしなさいとありましたので シールを傷めない程度にはふいていますよ だけどこの動画を観て、改めて防錆対処の重要性がわかりました
@ペーパーライダーくまちゅん
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます☺️防錆対処と定期的な注油をしていこうと改めて思いました。 いつもありがとうございます。
@レブル-e9v
2 жыл бұрын
スリムな人はお尻痛くなるみたいですね。
@ペーパーライダーくまちゅん
2 жыл бұрын
最近ずっと増量中ですw
@レブル-e9v
2 жыл бұрын
洗い方かと。 ①まずチェーンクリーナーかけてブラッシング、それをチェーンクリーナーで洗い流す。 ②全体を中性洗剤で洗車して、ついでに泡でチェーンも洗う。(チェーン用にボロのスポンジとか毛足の柔らかい刷毛があるとイイですよ) ③ブロアーで「完全」に水分を吹き飛ばす。完全に、です。 ④車体のワックスがけしてる間にチェーンをさらに乾燥させる。 ⑤チェーンルブを吹き付けて隙間に浸透するのを待って余分をウェスで拭き取る。 完了です。 これをだいたい月一回ぐらい(もし雨の日に走ったらその翌日は必ず)やって、まったく錆びずに2年間で20,000㎞超えました。もちろん新車時からの純正チェーンです。 Oリングも健在でローラーもクルクル回ってます。前後スプロケの減りもほとんどなく、もう10,000㎞はイケそうな感じです。 チェーン交換って、スプロケも一緒にやるとそこそこ高い値段取られるんで小まめにやるようにしてます。チェーンクリーナーとかルブは、シールチェーン用なら高級品でなくてもなんでもイイですよ。 手順は、砂汚れ落とし→脱脂→完全乾燥→油膜で防錆できます。中でもいちばん肝心なのは完全乾燥ですね。乾燥していればルブも要らないぐらいです。 シールチェーンは封入されてるグリスで潤滑されてるので、チェーンルブの役割は潤滑でなく油膜によって防錆を助けるというふうに考えてます。
@ペーパーライダーくまちゅん
2 жыл бұрын
大事に整備すると、2万キロ乗っても純正のままで平気なんですね。洗い方、丁寧に教えて頂きありがとうございます。ブロワーは持ってないので、検索したいと思います。その他の整備法も教えて頂きありがとうございます☺️ 大変勉強になりました。
@レブル-e9v
2 жыл бұрын
@@ペーパーライダーくまちゅん 良かったです。きっちりメンテできてたらチェーンのカラカラ音がなくなります。気持ちいいですよ。 ブロアーはホムセンの安物でいいです。一台あると洗車のとき役立つのでおススメです。車と違ってバイクは入り組んだところが多いので、拭き上げが格段に楽ちんですよ。
@mameeda2395
2 жыл бұрын
防錆ということであれば、ある程度粘度の高いオイルなら何でも良いので、「マメに注油」が肝要かと思います。オイルがのっている限り錆びることは少ないと思います。私はめんどくさいのでチェーンクリーナーは使ったことがありません。(^_^;)使用環境にもよるとは思いますが、注油と布拭き取りのみでも結構イケますヨ。 (^^)
@ペーパーライダーくまちゅん
2 жыл бұрын
「マメに注油」点検してくれたスタッフさんも言っていました。 今までは「なんとなく大丈夫だろう」と思っていましたが、安全に乗る為には必要ですね☺️ いつもありがとうございます。
@non13bunbun
2 жыл бұрын
はじめまして。納車1年記念おめでとうございます。 私は納車3週間になりました。 塩カル要注意ですね!
@ペーパーライダーくまちゅん
2 жыл бұрын
はじめまして。コメントありがとうございます☺️ 納車3週間おめでとうございます✨ 塩カルは本当要注意です。これまで以上に愛車を大事にしようと決めました✨
@mameeda2395
2 жыл бұрын
特に冬になると着る物が厚く膨らんで(←腕が太くなって)、バックミラー見にくいですね。当方、アームの長い物に替えようかと思っています。また。左右が違って見えるのは、元々取り付け位置(付け根の位置)が左右違うからです。よーく見比べると、分かると思います。まあ、これもこのバイクの特徴ってことで・・・。(←詳しくは、みんカラのmame soraのページ21年3月11日記事ご参照下さい。) (^^)
@ペーパーライダーくまちゅん
2 жыл бұрын
左右の取り付け位置が違うんですか。知らなかったです。今度乗る時に見てみます。 アームの長い物に変更。自分も検討しようかと思います。 記事も拝見します。いつもありがとうございます☺️
@参番手
2 жыл бұрын
1:50ころの、「め用のスプレー売ってたりし」って、何を伝えようとしていたのでしょうか?画像から文字列が切れてたのは残念でした。 最近私も、動画の音で、「今、くまちゅんさんはどの位アクセル開けてるんだな」って、愛車を通してですが分かるようになってきました。やっぱりジクサーは楽しいです。
@ペーパーライダーくまちゅん
2 жыл бұрын
文字切れてしまってすみませんでした。確認不足です。以後気をつけます。 「滑り止め用スプレー」の効果ってどの程度あるのか気になっていました。 動画の音でアクセスどれ位開けてるのか分かるんですか!凄いですね😁 ジクサー楽しいですよね。 ついつい休憩するの忘れてずっと走ってしまいます。
@おじんのユーザー
2 жыл бұрын
アップ過ぎてどこの商品かが判りませんでした。
@ペーパーライダーくまちゅん
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます☺️ 動画の説明欄にAmazonのリンクを貼っていますので、そこから見る事出来ますよ。覗いてみてください。
@kazy239
2 жыл бұрын
やはりエキパイ変えるといい音ですですね 音も(エキゾーストノイズ?)バイクの魅力のひとつかとおもいますよ
@ペーパーライダーくまちゅん
2 жыл бұрын
いつもありがとうございます。 動画からも音の変化分かりますよね〜〜😁 音の魅力に惹かれてマフラー交換したので、音もバイクの魅力に間違いないですよね❣️
@gnori2922
2 жыл бұрын
こんにちは😃気持ち良さそうですね!ダンプとすれ違う時はちと緊張しませんか。ほとんど喋り無しで、テロップ編集はすごいですね♪私は編集面倒なのでなかなかフルテロップは出来ないです。動画また、お待ちしております。
@ペーパーライダーくまちゅん
2 жыл бұрын
こんにちは☺️コメントありがとうございます。 ダンプとのすれ違いは教習所でのシュミレーションではじめてトラックの横を通過した時の風圧を思い出す位緊張しました💦 編集は景色とバイク音を楽しんで頂きたくテロップ編集しています😁 引き続きよろしくお願いします。