2024 新宿駅で山手線を乗る 240621
2:28
1991 所沢駅 911230 NE-HV
1:05
7 сағат бұрын
1991 夜の池袋散歩 911229 NE-HV
0:32
1991 新宿駅 土曜日 911130
1:43
14 күн бұрын
2007 品川駅隣の水族館 070322
2:56
2007 渋谷の夜 070118
0:21
14 күн бұрын
2007 冬の秩父鉄道 070103
1:09
14 күн бұрын
2006 銀座中央通り 061221
0:53
14 күн бұрын
2024 東京駅隣 八重洲口 240524
1:05
Пікірлер
@user-kf7bl6vg8x
@user-kf7bl6vg8x 2 сағат бұрын
初デートは としまえん 今の妻じゃないよ
@hisakosteuerle2118
@hisakosteuerle2118 9 сағат бұрын
1980年、ここでデートの待ち合わせしていた18歳の頃😂
@ch-xu2pr
@ch-xu2pr 11 сағат бұрын
貴重な映像すぎて笑う
@user-qh5tm8bf5k
@user-qh5tm8bf5k 12 сағат бұрын
朝の光がいいですね。
@user-ie7lr2bi1z
@user-ie7lr2bi1z 20 сағат бұрын
当時は有楽町線乗り入れていなかったし大江戸線もなかったから大変な混雑だったんでは?
@nikutubo
@nikutubo Күн бұрын
たまに指に穴を開けられそうになるので怖かった。
@omuchan1192
@omuchan1192 Күн бұрын
懐かしい。クリーム色の普通電車乗ると、臭くはないが妙な匂いがした記憶があります
@user-pb1gk5cs7y
@user-pb1gk5cs7y 2 күн бұрын
富士重の7Eと5Eでしょうかね 整理券のデザインが懐かしいです
@user-zs5tz8ms5v
@user-zs5tz8ms5v 2 күн бұрын
1500形はポイント通過と到着前の消灯はなかった。つけたままだった
@user-uc2qu4ml7v
@user-uc2qu4ml7v 2 күн бұрын
あれが30年前の大宮駅😮 L'OCCITANEもスタバもNewDays もない時代🇲🇾 BECKS Coffeeは? エキュートは? 新幹線eチケットは? JREポイントは? いずれも全て無し ポイ活すら存在しない 対面の改札やからね
@user-sd2xy2vw3c
@user-sd2xy2vw3c 2 күн бұрын
懐かしい子供のころ思い出した。
@Ryuhei64
@Ryuhei64 2 күн бұрын
They installed lots of big flat screens there
@01rururu
@01rururu 2 күн бұрын
幼少の頃、チネチッタで映画を見に行った時を思い出しました。ルフロンマルイだった!なつかしい…! 今とは全く印象が違う所が大半なのですが 変わらない部分(アゼリアへ向かう地下階段とか)もちゃんと残ってるんだなぁと改めて感じました。 貴重な映像をありがとうございます。
@user-qh5tm8bf5k
@user-qh5tm8bf5k 2 күн бұрын
馬込から五反田駅はよく利用しています。雨の音がいいですね。
@ASMR-lu1wl
@ASMR-lu1wl 2 күн бұрын
渋谷駅が再開発する前 この頃はスマホはあるがまだ1割くらいしか持っていなかった
@gakuzi123ify
@gakuzi123ify 2 күн бұрын
高校生の頃の藤沢に懐かしさいっぱいです。 CDショップや楽器屋行ったり、音楽スタジオ行ったり… 防災上仕方ないですが藤沢はこのまま変わらずいて欲しいなぁ。
@user-hh7dw1yd8u
@user-hh7dw1yd8u 2 күн бұрын
なんかよい映像だなあ。今のカメラ性能で撮影した絵ならここまでは古臭くないけど、錆だらけの金属、汚れとヒビだらけ、コンクリ絵になるとどうやってもあかん。
@user-sq2wm7wb3c
@user-sq2wm7wb3c 2 күн бұрын
ライルさん、こんばんは😊昔も雨の中、たくさん撮影されてましたね☔
@user-qh5tm8bf5k
@user-qh5tm8bf5k 3 күн бұрын
商店街は大好きです。🎉
@fight4608
@fight4608 3 күн бұрын
懐かしい2000形。 昔も今も変わらない、伊勢佐木長者町▶︎関内の左カーブ。
@user-vd8zf8or9v
@user-vd8zf8or9v 3 күн бұрын
田無営業所のアナウンスは他の営業所と違って、降車ボタン押すと直ちに『次停まります』っていう独特なものでした。
@RA-ob9jg
@RA-ob9jg 3 күн бұрын
0:36〜の連絡通路たぶん今もそのままだ(ほこりまみれ)
@tennis_dogs_grass3979
@tennis_dogs_grass3979 3 күн бұрын
こう見ると今も現役のビルがたくさんあることがわかりますね お店変わってるけどビル自体は同じものがまだある
@user-cf7ql2gx4v
@user-cf7ql2gx4v 3 күн бұрын
こんにちはー! リクエストがありまして、2001年頃から2004年頃までの西武池袋線中村橋、富士見台、石神井公園の動画ってありますか? 昔住んでたので懐かしくなっちゃったなー😊
@user-kt1iz3gs3i
@user-kt1iz3gs3i 3 күн бұрын
いまの若い世代もすぐに50代になってガキどもからじじいばばあ扱いされるわ けだわ 結局おなじことだね
@marisamadoka4259
@marisamadoka4259 4 күн бұрын
エスカレーターのアナウンスは今と同じ?
@yy24bd5
@yy24bd5 4 күн бұрын
このゲーセンが入るビルの4階にあったランチ食べ放題のカレー屋さん「印度屋」が大好きで、月2~3回、埼玉から新宿までわざわざ出てきて必ず行ってました。
@user-fb7ms4vo6l
@user-fb7ms4vo6l 4 күн бұрын
懐かしくて、何回観てもいいですね。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。イトーヨーカドーもみつわ通りも懐かしいです😢
@kenjijinke
@kenjijinke 4 күн бұрын
一回でいいから行ってみたい。
@web-ed8pc
@web-ed8pc 4 күн бұрын
いやぁ、この時は、sogo回転してたんよなぁ、まぁ閉店したの最近やけどww
@user-wk7we4vx6l
@user-wk7we4vx6l 4 күн бұрын
スイートミントが放送されていた時代だ。
@otokojyuku
@otokojyuku 4 күн бұрын
この頃は今みたいにやたら入り組んでなかった。東横線もスッと入れば直ぐ乗れたし、どこへ行くのもそれこそ何も考えずにどこへでも抜けられた。あの頃のほうが全然いい
@hanarabiene
@hanarabiene 4 күн бұрын
ひばりのキャバクラJ(現クラブJ)はこの頃にはあったのかな
@user-sq2wm7wb3c
@user-sq2wm7wb3c 5 күн бұрын
ライルさん、おはようございます😊 最近、またライルさんの散策散歩を色々観てます😊今のお気に入りは南千住、北千住です✨
@lylehsaxon
@lylehsaxon 5 күн бұрын
おはようございます! 私も南専従の動画が気に入りです。
@user-yq5lr2nq1z
@user-yq5lr2nq1z 5 күн бұрын
供用開始当時はBGMがなってたのか
@joju5849
@joju5849 5 күн бұрын
This was 2 years before i was born, and man it was a completely different time to be alive
@user-bu3dv5xy7c
@user-bu3dv5xy7c 5 күн бұрын
この時ってまだ西口と東口にそれぞれ改札があったんですよね。懐かしいです🙂‍↕️
@nodata.nodata
@nodata.nodata 5 күн бұрын
昔は良き時代だったのに復活してほしい。
@Onyantakos
@Onyantakos 6 күн бұрын
4:15「あ、オウム真理教だ。危険なものがある」という声がありますね。サリン事件が起きる5年前ですね。都内のあちこちに「道場」を開いていた頃です。
@xianzhirang
@xianzhirang 6 күн бұрын
小学生の時、雨の日に2:33の辺りで車に思いっきり水たまりを引っかけられた記憶があります。
@kthtosr9217
@kthtosr9217 6 күн бұрын
富士見台と中村橋の間に住んでいましたが 中野区立なのに、合唱コンクールはゼロホールじゃなくて練文でやってました
@user-wn8ut8so1q
@user-wn8ut8so1q 7 күн бұрын
オスローバッティングセンターにもよく行きました!映画館にも!新宿楽しかった!
@user-wn8ut8so1q
@user-wn8ut8so1q 7 күн бұрын
職場が歌舞伎町だったので二十代のほとんどを新宿歌舞伎町で過ごしました!懐かしい、コマ劇場そばのうどん屋、めっちゃ行ってたなぁ。ありがとうございます!
@Imaginary_mike
@Imaginary_mike 7 күн бұрын
No one is wearing masks. Why did they start wearing masks? When I went to Tokyo for the first time in 2012, masks were already appearing.
@lylehsaxon
@lylehsaxon 7 күн бұрын
Japan actually has a long history of using masks. People wear them if they have a cold, a cough, a fever, or the pollen count is high. So when the pandemic came along, uptake was nearly universal. The current government policy is that it's up to individuals to wear them or not and I think there's a recommendation for them in crowded places.
@yy24bd5
@yy24bd5 7 күн бұрын
1:19この辺りから聞こえてくる山手線の発車メロディー(YAMAHA製)が懐かしすぎて泣きそう...
@hisakosteuerle2118
@hisakosteuerle2118 7 күн бұрын
1970年代後半から通ったLittle Wing っていうロック喫茶があったのです。南口にはロックインと言って大きなロック喫茶があって、Little Wingは、どちらかと言うと、みんなのリビングルームでレコードを聴く店でした。けんちゃん、ウーチャン、ヨッチャン元気ですか? チャコです。陸蒸気のうらには、かずきの起こした無人駅。😅
@NH-jx1bt
@NH-jx1bt 7 күн бұрын
ポンパドールもパチンコ屋のとなりにあったし、自由が丘方面に坂を登ったところにあった町田書店とか。
@NH-jx1bt
@NH-jx1bt 7 күн бұрын
くりやま花園のトナリにあった本屋さんも好きだったなぁ
@hisakosteuerle2118
@hisakosteuerle2118 7 күн бұрын
野方から上井草まで高校生の時通っていました。苦笑
@hisakosteuerle2118
@hisakosteuerle2118 7 күн бұрын
実家に布団が干していないから母はこの映像の時外出してたのかな?1991年は私がドイツで、長女を出産した年。もう在独来年で40年。この次、中野の実家に行ったら知らない街になっているんだろうな。中央中の同級生の鰻屋映っているし、もうみんなの顔がいつ出てきてもおかしくない。😂野方のチャコ
@lylehsaxon
@lylehsaxon 7 күн бұрын
コメントありがとう! 私は日本にいる時間が同じぐらいです。
@hisakosteuerle2118
@hisakosteuerle2118 7 күн бұрын
@@lylehsaxon 故郷は、心にあって、思うもの。ですね~。