KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу
あまくち【バイク初心者テクニック解説チャンネル】
バイク歴➡約30年
・16歳前から乗り始めて走り屋からレースの世界へ。
・TZR250SPRにてSP250参戦。数年開けてミニバイクレースやオフロード、エンデューロと現在も『趣味を目一杯楽しむ!』をコンセプトに日々チャレンジしています。
・基本的には80年後半~90年中頃迄のレーサーレプリカや2サイクルの小型車両に特化しています。
・現在も約10台のバイクを所有し整備や走りを楽しみつつKZbinを始めてみました。
・各車種のインプレッションやレース、イベント参加をメインにアップしていきます。
バイク好きの方々と繋がれたら幸せです。
釣り歴➡約40年
・祖父に釣りの楽しさを教えてもらい今に至ります。
・現在は昨年購入したフロートボートで近場の海釣りを楽しんでいます。
・フロートボートでの海釣りの楽しさをお伝え出来る動画をメインに釣り好きの皆さんと情報交換出来たらと思います。是非宜しくお願い致します。
Twitter⬇(バイク・釣りアカウント)
あまくちRacing (@taku08928523) twitter.com/taku08928523?s=09
あまくちRacingは全国各地に仲間が居て皆さんそれぞれに趣味を楽しんでいます。Racingteamというよりは遊びの天才集団です。
どこかで見かけたら是非宜しくお願いします。
4:05
『初心者オフロード入門!3分でわかるCRF125F解説』
Күн бұрын
12:21
『KLX125ノーマルvsニコットPT125カスタム ハード林道比較してみた!』
21 күн бұрын
8:25
『ニコット125vsAEG神様CRF125F 勝つのはどっち!長所と短所解説』
28 күн бұрын
2:41
『中国製ミニモト!ニコット125をカスタムして国産ミニモトに勝てるバイクにする!!!』多分…
28 күн бұрын
5:11
『誰でも出来るレベルアップ練習方法&海外格安パーツKLX125 初走行♫』
2 ай бұрын
9:19
『世界の怪しい格安パーツでKLX125エンデューロ仕様を作ってみたら…』商品&付け方解説
2 ай бұрын
5:51
『初心者おすすめバイク KLX125を購入!紹介&エンデューロ仕様にします♫』
2 ай бұрын
13:53
『オフロード初心者のためのイベント開催!岡山あまくちランド有漢 泥女!泥男!』
3 ай бұрын
6:04
プロが教える100%上達!ライティングテクニック『水上タイスケ先生のオフロードスクール』その②
3 ай бұрын
8:00
初心者オフロード入門『プロライダー水上タイスケ先生のオフロードスクール! #1』
4 ай бұрын
12:06
初心者オフロード入門『AEG神様から学ぶオフ初心者が気を付ける大切なポイント解説』
5 ай бұрын
13:14
『激坂落ちまくり!!!岡山最強ミニモトチーム ブラック軍団 練習密着レポート』さらに神女子ライダー誕生♪
5 ай бұрын
10:03
初心者オフロード入門『ニコット125とTTR125比べたらヤバかった!』
5 ай бұрын
7:53
初心者オフロード入門『TTR125LW 2023年式』ご紹介
6 ай бұрын
16:43
『PT125 ニコット林道インプレッション』はたして納車状態で林道走行出来るのか?
6 ай бұрын
17:39
最新250SS 『2023年CBR250RR 試乗徹底解説!』欲しい皆さん必見!
6 ай бұрын
6:00
バイク紹介『2023年式CBR250RR 』あまくちNewバイクじっくり解説
6 ай бұрын
6:03
検証『ヤバい!NSR250R 中華製カウル買ってみたー!マジう◯こ!なのか?ゴミなのか?』
8 ай бұрын
17:08
『カブやスクーターが変態的にドリフト&スライドするイベント!バリドリGPinマックファーム』
10 ай бұрын
12:58
価格!性能!スタイル!燃費!全てが完璧やん!『超オススメYZF-R125インプレッション』
11 ай бұрын
22:16
初心者オフロード入門『エジ神が教える!120%わかる!初心者よっ!オフの全てを教えてやるっ!!!』
11 ай бұрын
6:34
『ミニモトCRF125F対決 初心者vs上級者!!!』初心者必殺技伝授♪
Жыл бұрын
6:01
初心者バイク入門『絶対損しないバイクカスタム!おい!社外サスペンション(スプリング)買うの待った!!!』CRFで学ぶカスタム講座
Жыл бұрын
14:44
『2024年初心者オフロード入門♪絶対上達する!ゆっくり8の字練習』解説
Жыл бұрын
11:28
『2024年 初オフロードチャレンジする初心者がやってはいけない事って何?ケガをしない基礎の基』解説
Жыл бұрын
10:28
『オフロードバイクでアスファルトスライド&膝擦り♪解説』タイヤもオフロードのままで大丈夫♪
Жыл бұрын
11:29
『腹黒オヤジさん&晴れ缶さん主催!第二回ヒルクライム大会♪参加レポート♪』
Жыл бұрын
10:31
『初心者オススメ125ccオフロードバイク TTR125試乗してみた♪』バイク紹介
Жыл бұрын
11:42
『なんじゃこのバイク?Nicot PT125!?大丈夫か?公道試乗編』バイク紹介PT125
Жыл бұрын
Пікірлер
@nandemor123
6 сағат бұрын
二次旋回でグイーンと曲がるのは、アクセルオンのタイミングが早いからできる技だろうな
@montblanc9546
21 сағат бұрын
ところで膝スリって道路交通法違反になるのか?ならないよね。あと気をつけるのはスピード違反か・・・。
@amakuti
9 сағат бұрын
はじめまして☺️コメントありがとうございます😊 サーキット等でテクニックの1つとしてマスターして頂けたら幸いです☺️👍 スピード違反もケガも気を付けなきゃですね😣 良かったらこれからも宜しくです👍
@野永句絽野
2 күн бұрын
この場所は林道ですよね?もしくは投稿者さん所有の山?走っている車両は見たところ競技用車両では?評価は保留ですね・・・
@amakuti
9 сағат бұрын
はじめまして!コメントありがとうございます😊 岡山には暁という素晴らしい練習場があります☺️ 私達も閉鎖していたコースを整備して皆さんに練習する場所を提供させて頂いています。 林道閉鎖問題は大きな課題です。 適切な場所で本当に楽しいミニモトを皆さんに安全に乗って頂けたら幸いです。
@野永句絽野
8 сағат бұрын
@@amakuti それはそれは失礼いたしました。私はに65を超えたおじいちゃんライダーで、色んな経験をさせていただきました。@amakuti様達のような活動もしていたので、それは素晴らしい事です。今はもう引退しております(MFJ)。これからもオフロードの楽しさを広げていってください。
@ユタオカ
3 күн бұрын
ブーツ履いていない時点で既にダメダメ(ホールドはブーツでやるもので膝でやっちゃダメ)。スタンディングで、ペグとハンドルの四点でフロントの接地面押さえ込むイメージで、Fブレーキ握り込むとビックリするぐらいグリップする。
@amakuti
9 сағат бұрын
ユタオカさんコメント本当にありがとうございます😊 確かにブーツは必要必須ですね☺️ おっしゃる通りですね!お伝えしているのが、完全初心者の皆様向けなので最初はなかなか難しいですよね😣 噛み砕いてゆっくり初心者の皆様にお伝え出来たら幸せです☺️👍 上手い方はそんなんわかってるし、こっちのやり方がベストです‼️って色々あると思います😅 超初心者の皆様向けという事で優しい動画が作っていくので、これからも宜しくです☺️
@ヤンフル
3 күн бұрын
ブレーキはうまく走るために必要ですからね〜 ブレーキ次第で速くもなるしバランスも良くなるので周りから見ているとすごく安定して走って見えますからね❗️ 自分は素人ですがブレーキは荷重を後ろにかけながら前8〜7割でリヤを姿勢制御で残り2〜3割の割合でブレーキするのがコツですよね〜これはオフロードもオンロードも一緒ですし基本ホールドはある程度抑える感覚でやる方が車体が安定するんですよね〜さらに手のひらでハンドルを押すように(腕立てするようにブレーキするのが基本ですよね 上手くなればリヤをハーフロックでトラクションかけながら車体を寝かすとまず滑り出すこともないですからね〜
@ユタオカ
3 күн бұрын
スタンディングのまま、全力加速→フル減速の繰り返しを半日やるだけで相当上手くなる。
@blackheart3554
5 күн бұрын
多少自分でキャブセッティングとかカスタムできる人なら楽しめそうなバイクかな近所で22万で売りに出てるからほしいなぁって見てるけどエイプモンキーいじってたから買おうかな
@amakuti
5 күн бұрын
コメント本当にありがとうございます♫☺️ ニコットなかなか個性的で、イジる楽しみ、走る楽しみを満喫するなら十分楽しいバイクですねっ☺️👍 メリット 安い👍パーツ流用沢山可能👍スタイルヨシ👍やれば出来る子(笑)👍 デメリット 国産ミニモトと比べたらダメ😶🌫️ ボトムニュートラルは坂道停止、リスタートは危ない😶🌫️ 今年はニコットで色々レース出る予定なので、良かったら参考にして下さいねっ☺️👍 レアバイクで国産ミニモトに勝てる様に頑張りましょう!😄
@TraveRiders
5 күн бұрын
まっすぐで止まるとても勉強になります😆
@amakuti
5 күн бұрын
トラベちゃんいつもありがとうーささ、バイク話しながらスイーツ満喫しましょう😊👍(笑) トラベちゃんまっすぐ止まるのもオフロードでは超重要だよねー😄👍
@ユタオカ
3 күн бұрын
スタンディングのまま、全力加速→フル減速の繰り返しを半日やるだけで相当上手くなる。
@吉岡-c5k
5 күн бұрын
ブレーキングは奥が深いですね✨ 基本やのに、未だに上手く出来ないんですよ(⌒-⌒; ) 意識して頑張ってみます✨
@amakuti
5 күн бұрын
吉岡ちゃんいつもありがとうーねっ😄👍 そうなんですよねーブレーキ奥が深いんです😂👍 超基礎の基として動画作ってみたよー😊✨吉岡ちゃんはバリバリ上手いやん😄‼️
@吉岡-c5k
5 күн бұрын
いやいや、それが中々上手くならないんですよ(´༎ຶོρ༎ຶོ`) 機会があれば、深い壁バンクを使って上手く曲げれる走り方の動画お願い致します🙏 ブレーキング、ライン取り、アクセル開けるタイミングなどが知りたいです。
@amakuti
5 күн бұрын
そっかなぁー吉岡ちゃんめちゃ上手いけどなぁー☺️👍 バンクを使ってのコーナリングでいいかな? パワーのないミニモトだから参考になるかわからないけどまた作ってみるね☺️‼️
@吉岡-c5k
5 күн бұрын
そうです!バンク使ったコーナーです! 上手い人達みたいに深く寝かせれないんですよね‥恐らくブレーキングでフロント沈められてない+アクセル開けるポイントがズレてる+ライン取りが悪いとかかなぁ‥と。考えて走ると頭がパンクします🤪
@amakuti
5 күн бұрын
@@吉岡-c5k 吉岡ちゃんでもそうなるだねー😵僕が上手く解説出来るかわからないけど😵💫頑張ります😁👍
@須藤一郎-c2o
6 күн бұрын
同じメーカーのやつで CRF 250 F 用を購入しました 丈夫で がっしりしているんですけれど 走行中 エンジン音が 上に上がってきて 周りの音が 聞こえなくて 状況把握ができないような状態です‼️ それで アンダーガードの両端を 切断して スキットプレート状にして 今 乗っています‼️ そして 下からのエンジン 音も小さくなり 周りの状況が把握しやすくなりました‼️(⌒0⌒)/~~
@NapkinEaters
12 күн бұрын
crf買った時からあまくちさんの動画めちゃくちゃ参考にしてます!!
@amakuti
11 күн бұрын
めちゃくちゃ嬉しいコメント本当にありがとうございます😄 少しでもお役に立てれば幸せです☺️👍 一緒に楽しく練習して上手くなりましょうねっ☺️‼️ これからも宜しくお願いしますね☺️👍
@TraveRiders
13 күн бұрын
とても良いバイクですね😆
@amakuti
11 күн бұрын
トラベちゃんお疲れ様です☺️ささ、美味しい鍋食べながらバイク話しましょう😁👍 CRFは本当に素晴らしいバイクだよー皆さんに乗って欲しいので、ひたすら紹介しますよー😄👍
@みうえい
19 күн бұрын
とても参考になりました。バイクの車種を教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。
@amakuti
19 күн бұрын
はじめまして!コメント本当にありがとうございます😊 何かしらお役に立てて幸せです☺️👍 バイクはHONDAのCRF125Fのキャブ車になります。 基本ミニモトならどんなバイクでも一緒かと思います😊 気を付けてチャレンジしてみて下さいねっ☺️👍 良かったらこれからも宜しくお願いしますね☺️👍
@ユタオカ
20 күн бұрын
マジで欲しい。
@ys14575
23 күн бұрын
さすがです👍 私もklx125乗ってステップ逆付けのバックステップ化してます。 しかし、リヤブレーキのペダルがステップよりも高い位置に来てしまい、試行錯誤してますが、オフブーツを履くと踏み辛いです。 ブレーキペダルやステップは社外品かと思いますがどんな取り付け方をされてるのでしょうか? 教えていただけると幸いです!
@amakuti
22 күн бұрын
コメントありがとうございます😊 KLX125のバックステップは必須ですよねっ☺️👍 確かに確かに😵位置合わせが難しいです😵正直今のKLXのリアブレーキもなんか微妙です😨 あらためて紹介させて頂きますねっ☺️‼️KLX楽しみましょうねっ😄👍
@sks2010sks2011
23 күн бұрын
自分で組み立てるキットバイクなのかと思った。 (ロータス(ケータハム?)スーパー7の組み立てキットみたいなモノ。) 一応、組み立て済みの状態で届くんですね。公道は走行可能ですか? 自分でセッティングして煮詰める感じですね、レースのベース車みたいな。 酸素薄いから、全開に出来ないとか?ジェットの違うのに交換して対応ですかね? 自分はAmazonの自分で組み立てる2万円のクロスバイクで一杯一杯でしたが…
@amakuti
23 күн бұрын
コメントありがとうございます😊 ニコットさんは完成状態で届きますね☺️ ヤフオクや中古車相場がかなり安いし、公道走れるので、悪くはないんです☺️ ただ、国産ミニモトみたいに完成されていないので、勉強しながら仕上げていくいくバイクですねっ☺️ この癖だらけのところが、段々ハマる感じです😄👍 今ニコット大好きですよ😄🏁
@sks2010sks2011
23 күн бұрын
@amakuti 癖ありなので即オークションで売り出されそうで、しかも安くなってそう♪♡
@sks2010sks2011
23 күн бұрын
このバイクではないですが、水冷ツインカムエンジン125CCのオフロードの外車が30~50万円位で売り出されてて、 自分のCRM 80が30年前で30万円くらいでしたので今の感覚からすると破格の値段でしたが、 関税とか手数料とかでそのままでは乗れなさそうだなぁ…と思って流して見てましたが、 あれどうなったかなぁ?最初このバイクかと思いましたが空冷だしミニモトサイズだから違うなぁと残念に思ってました。
@TraveRiders
24 күн бұрын
段差がとてもすごいコースですね😆
@amakuti
23 күн бұрын
トラベちゃんいつも本当にありがとうー☺️‼️ ささ、鍋食べながらバイク話しましょう😁🏁 段差ヤバイよー😅 もー何でこんな場所走るんだろうね~(笑)😅
@北キリン
26 күн бұрын
断裂してるなら再建しないと半月板痛くなりますよ
@amakuti
23 күн бұрын
北キリンさんありがとうございます😣 そうなんですよ😨今週はMRIです😣 先生と相談しながらきちんと治しますねっ☺️ とはいえ、サポーター&ニーブレースガチガチにして乗ります😅👍
@Milepoch
26 күн бұрын
モトクロスは週2て月100回オーバーでコケる 初心者はコケまくって上手くなるしか無い コケても怪我しないのが絶対条件で、次にマシンを壊さないってのが来る コケないように頑張ってる人、モトクロスでは一生速くなれません
@amakuti
23 күн бұрын
貴重なコメントありがとうございます😊 確かにそうかもですね😨厳しい世界ですからね😵 僕の動画を見て下さる初心者の皆様には、ゆっくりゆっくりバイクを楽しんで頂けたら幸せです☺️ 笑顔で走りに行って、笑顔で帰れる優しいテクニックをアップしていきますねっ😄👍
@Milepoch
26 күн бұрын
モトクロスでも練習用なら参考になるよね モトクロスの本番機ならこれは無いけども日本では85の上は125なので112は無い 112が可なのはAMA
@amakuti
23 күн бұрын
貴重なコメントありがとうございます😊 なかなかマニアックな112なので日本でレースはなかなか厳しいですよね😵 ただミニモトのエンデューロでは、かなり大活躍されてる方々がいてポテンシャルの高さを感じてます☺️👍
@うさぎごんた
27 күн бұрын
Nicot 2日で売っちゃいました(笑)
@amakuti
23 күн бұрын
うさぎさんコメントありがとうございます😊 ありゃまー2日で売っちゃいましたか🥹 確かに完成された国産ミニモトと比べると…正直かなり厳しいですよね😣 ただ、今回PWKなとのカスタムを施しましたが、良いところも見えて来ました☺️ 今年はニコットでレース走って、どうなるかを検証してみますねっ☺️👍 良かったらこれからも宜しくです☺️‼️
@吉岡-c5k
28 күн бұрын
凄い!こんな激坂登れるなんて! PTもすごいが、AEGさんのレベルアップに驚いてます😳 頑張ってめちゃ登ってる! こんな楽しい山があることが羨ましい🤤
@amakuti
28 күн бұрын
吉岡ちゃん明けましておめでとうございます😊‼️ 新しい1年もまた宜しくお願いしますね😄👍 ニコットさんなかなかやるでしょー😁かなり楽しいバイクになりましたよ~♫ AEG神様めちゃくちゃ上手くなったでしょう😄‼️本当に成長しました😄👍 これからもAEG神様共々宜しくです😄‼️
@黒電話正恩
29 күн бұрын
あまくちさん、あけおめことよろです! 今年も動画楽しみにしてます🤤
@amakuti
29 күн бұрын
黒電話ちゃん明けましておめでとうございます😊 今年も宜しくお願いしますね😄‼️ 今年もミニモトやミニバイクをオン、オフ問わずアップしていくのでまた1年宜しくです😄‼️
@XRSENTAROU
29 күн бұрын
カスタム良いですね~🤗
@amakuti
29 күн бұрын
明けましておめでとうございます😊 コメントありがとうございます! ニコットでもカスタムすれば国産ミニモトと勝負出来る‼️…そこまで持っていける様に頑張りますねっ😄👍 今年も宜しくお願いします!
@和ぁだぁぁぁ
Ай бұрын
うわっ、勉強になりました♪♪♪ ありがとぉござぃまぁ~す。🙏🏼🫡
@amakuti
29 күн бұрын
ありがとうございます😊👍 少しでも皆さんのお役に立てる様にコツコツ動画を作っています‼️ 今年もまた1年宜しくお願いします🙇
@和ぁだぁぁぁ
29 күн бұрын
@ さん いつも楽しく観させていただいてます。🙌🏻 今年もヨロしくお願いいたします。🫡
@psychomiffy6633
Ай бұрын
色んな動画を見て小さなピースを🧩組み立て行くぜ‼️
@MOAANBESSAARCHIVES
Ай бұрын
非常~にわかる~俺が言うのもなんだが、乗り物ってやっぱ乗ってる人がかっこいいいとなお良いのよね~そうゆう人みると萌える!
@PLEORSTA-RA1
Ай бұрын
そういう土地欲しいなァァァ! そういや12歳ってポケバイやっていいんですか?
@amakuti
Ай бұрын
コメントありがとうございます😊 そうなんですよ☺️こんな場所あれば楽しいですよねー☺️👍 クローズドコースなら大丈夫ですよ☺️👍 きちんと装備して楽しんで下さいねっ☺️‼️
@ユタオカ
Ай бұрын
TTR125かぁ~ 榊原温泉近くのモトクロスコースでの、KDX125との90分に渡るマジ激闘が忘れられません。(結局、最終ラップのストレートで抜かれて二位で終わったんだけどね) あと、リアのハブがスプロケ留めている雌ねじ穴から割れちゃうのでココだけは、削り出しの高級パーツに交換オススメです。かつて存在した泉北ニュータウン近くのミニコースでの一時間耐久レース、前述のクラックで二回表彰台乗り損ねてます。
@amakuti
Ай бұрын
ユタオカさんいつもありがとうございます😊‼️ うわぁーまた90分ってめちゃ長いですねっ😱 しかもお相手がKDXって😱 ユタオカさんがめちゃ上手いからこそバトル出来るんですねっ😄👍 なるほどーそこが弱点なんですね😵💫注意しますねっ😵💫‼️ありがとうございます😊👍
@ユタオカ
Ай бұрын
@amakuti 細かいトコロと周回遅れをスルスル抜いて、ストレート全開で身体休める TTR125と、ストレートで抜かないとどうにもならない KDX125SRの対決ですから、お互いに必死でしたね。ただダブルエントリーしていたNBオープンは、90分のセミエンデューロ直後に、ギリギリのスタートだったのでジャンプすら飛ぶ元気既にもなく惨敗でしたね。それにしても榊原のコースは、豪快で素晴らしかった。もう25年ぐらいの昔話ですね。
@sunsetrider357
Ай бұрын
わかりやすい動画ありがとうございます。ちなみにフロント荷重すべき時っていつなんですか?
@amakuti
Ай бұрын
コメント本当にありがとうございます😊 フロント荷重のタイミングですね☺️ 確かにわからないですよねー😣 フロント荷重のタイミングは、コーナーできちんとバイクを曲げてあげる為☺️になります。 まずはコーナー進入時のブレーキングで、しっかりフロントに荷重を掛けて、前を下げてあげます☺️ するとバイクは下がったフロントを軸、もしくはきっかけにして旋回をスムーズに開始してくれます☺️ 更に、きちんとフロントに荷重が掛かっていると、タイヤが潰れますよね☺️ そしたらその瞬間、グリップが最大化します☺️ 特にオフロードは滑りやすいので怖いですよね☺️ましてフロント滑るって最初めちゃ怖い☺️ それらを回避しながら旋回を最大化してあげる必要があるので、コーナー進入で、怖いですがしっかりフロントに荷重を掛けてあげるイメージです☺️ ブレーキングでフロントブレーキを使うのも最初は怖いですよね☺️ なので、進入時にしっかり体を車体の前、シートの思いっきり前に座るんですね☺️これは簡単に出来るからあまり怖くないです☺️ この2つを意識しながら練習すると、上手くいった瞬間クルッと旋回したり、毎回同じラインを通過出来る様になりますよ☺️👍 なかなか上手くお伝え出来ないですが、ゆっくりゆっくり丁寧に練習していきましょうねっ☺️ 良かったらこれからも宜しくお願いしますね☺️👍
@sunsetrider357
Ай бұрын
丁寧なご説明、ありがとうございます😭 確かにオンロードのカーブではフロントブレーキで押し下げて旋回もしてますが、そのやり方だとキレ込み過ぎることもあり特に林道走行では怖くてフロントブレーキは極力避けてた気がします。 でもよく考えれば、そうしないと曲がれなそうですよね。 過走行でノーマルタイヤのアドベンチャー400Xなためサスの底付きで弾かれてしまうので常時スタンディングしてますがスタンディングでのフロントブレーキを試してみようと思います😊 しかしそうなると、ブレーキングしながら、旋回先のラインまで判断できないとハンドルの切角も判断できない😭ライン読みの射程距離が私短いんです😭 ((・x・))でもまあ、旋回直前の判断でもいい気もしますね。最悪、減速済みなので停止すればいいわけですから。 解決しました🙌ありがとうございました🙌 これからも動画期待してます!🙏
@amakuti
Ай бұрын
こちらこそ丁寧なお返事ありがとうございます😊 めちゃくちゃきちんとバイクの動きを把握されているので、素晴らしいです😄👍 オフロードでのフロントブレーキはめちゃ難しいですよねー😣 なのでやっぱり最初は丁寧に8の字練習が一番ですねっ☺️ これからもコツコツ更新するので宜しくお願いしますねっ☺️✨ 寒いので風邪など気を付けてバイク楽しんで下さいねっ☺️
@ユタオカ
2 ай бұрын
すぐ砕けるアルミ鋳物ハブとやたら重いリムでしょう。
@ruuyura
2 ай бұрын
このバイク250slですか?
@amakuti
2 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 はいSL250です☺️ 軽いから本当に楽しいバイクですねっ😄👍
@TraveRiders
2 ай бұрын
レベルアップとても良いですね😆
@amakuti
2 ай бұрын
トラベちゃんいつもありがとう😄‼️ささ、美味しい鍋食べながらバイク話しましょう😁 レベルアップはコツコツ継続練習しかないよねーっ😶🌫️だから余計に簡単でケガしない練習しないと続かないんだよねー😨
@XL-bighead
2 ай бұрын
5:05 ラッキーSKB ごちそうさまです☺️
@hi_bluerider
2 ай бұрын
こんにちは。 エンデューロ仕様だとスプロケは前後何Tにしますか?
@amakuti
2 ай бұрын
こんにちは😊コメントありがとうございます! KLX125でノーマルだと、とりあえずそのままのスプロケで走ってみて、下が足りない感じや、走る場所がハードだったらリアを1丁大きくしています☺️ 安く済ませる場合は、フロントを1丁小さくして試したりしますね☺️👍 一緒にミニモトエンデューロ楽しみましょうねっ☺️‼️
@hi_bluerider
2 ай бұрын
返信ありがとうございます。 エンデューロはやりませんがwガレガレ林道を走ることが多いので今F13Tですけど,まだ物足りない感じがしてリアを2T上げて49Tにしようか検討してましたが,やっぱりやりすぎかな。😅 もうしばらくF13Tだけで様子見てみます。
@amakuti
2 ай бұрын
こちらこそありがとうございます😊 もー少し今のまま様子を見て、どうしても合わないなら、次を検討してみて下さいねっ☺️👍 寒いから気を付けて走って下さいね!☺️
@仁科慎司
2 ай бұрын
アリエク〜‼️ 贅沢なアリエク〜‼️(笑)
@amakuti
2 ай бұрын
きゃー😆‼️アニキー🤩‼️ じゃろーやっぱりアリエクでしょう(笑)😁👍 最初は本当に届くのかドキドキ😱 届いたら届いたで合ってるのかドキドキ😱 でも普通に使える(笑)めちゃ安い(笑)Amaz◎や某オークションで同じものを高く発見して嬉しくなる(笑)😁👍 アリエクは贅沢です(笑)😁✨
@zephyer739
2 ай бұрын
自分も中古で買った125に塗装剥がれあったので黒のフレームカバー付けてます、 東南アジア向けの並行輸入車らしくEgが黒でホイールも黒のアルミリムに変えてあったので色合いバッチリです
@amakuti
2 ай бұрын
コメントありがとうございます♫ なるほど!黒のフレームカバー、良いですねっ😄!自分も黒と悩みました😄 海外仕様のKLX125気になりますねー😄‼️ 良かったら同じKLX仲間で宜しくお願いします♫😄
@ユタオカ
2 ай бұрын
TTR125で、遊びまわった経験から言うと、エンデューロ仕様にする際、真っ先に交換が必要なのは、リアのハブです。アルミ鋳物の安物ノーマル部品では、あっという間にクラック入って、スプロケが空回りする情けないオチが待ってます。
@amakuti
2 ай бұрын
コメントありがとうございます♫ 貴重なアドバイスありがとうございます!参考にさせていただきます😊👍 とりあえずはこのままで耐久性を確認してみますねっ😄‼️これからも宜しくです👍
@TraveRiders
2 ай бұрын
いろんなカスタムとても良いですね😆
@amakuti
2 ай бұрын
トラベちゃんいつもありがとう😄‼️ 貴重なKLX125は絶版社外パーツが多いから、怪しい(笑)世界のパーツを使ってエンデューロ仕様にしてみたよ😁👍👍👍
@和ぁだぁぁぁ
2 ай бұрын
去年、中古のKLX125で人生初のオフ車デビューしました。 メッチャ参考にさせていただきます♪♪♪ これからも変化・進展、楽しみです。👏🏼🙌🏼🫡
@amakuti
2 ай бұрын
人生初のオフ車デビューおめでとうございます🎉 これからカスタムも色々楽しめるので、動画見て楽しんで下さいね😊👍 一緒にKLX125を満喫しましょうねっ😄👍
@和ぁだぁぁぁ
2 ай бұрын
@ さん こちらこそ、宜しくお願いします。( ̄^ ̄)ゞ
@Sapporo-Early-Human
2 ай бұрын
カブでこんな走りをできるなんて驚きですw
@amakuti
2 ай бұрын
コメントありがとうございます! そうでしょう😁👍カブでも色々出来るんです😁👍 本当に上手い方は何に乗っても見事ですねっ☺️👍
@玉哲
2 ай бұрын
klx125を乗ってトライアルコースとかで練習してます^_^ 重いけど丈夫ないいバイクです。カスタム参考にさせていただきます^_^
@amakuti
2 ай бұрын
コメントありがとうございます♫ トライアルコースで練習されてるんですね!KLX125は丈夫で扱いやすいからいいですよね!カスタム楽しんで下さいね😊
@TraveRiders
2 ай бұрын
とてもかっこいいバイクですね😆
@amakuti
2 ай бұрын
トラベちゃんいつもありがとうー😄‼️かっこいいでしょ😁👍 これからコツコツいじっていくからねっ😄👍
@kinjiro3
2 ай бұрын
毎年参加する4時間耐久レースのレギュレーションが、2スト80㏄・4スト110㏄だったのですが、来年から、「KLX125の様な公道用ナンバー付きオフロードバイクなら排気量が125㏄でもOK。」になりました。 ちなみに成績は、KLX110Lで一昨年が3位、ビックタンクに交換してKX80の足回りを無理やり組んだラージホイール仕様で昨年は2位、今年はホイールを前17インチ・リア14インチに変更し、自作マスダンパーキットをフロントに3つリアに1つ装着してやっと優勝できました。(モトクロスやエンデューロでマスダンパーは恐ろしく有効です。) 来年も優勝する為にKLX125への乗り換えも考えてました。 自分的にタイムリーな動画ありがとうございました。
@amakuti
2 ай бұрын
おー! 4時間耐久レース優勝おめでとうございます🎉 自作マスダンパーめちゃくちゃ気になります😳 半端ないカスタムを沢山されての優勝素晴らしいの一言です😄‼️ ライティング技術にあわせて、バイクを作る技術が無いと勝てないですねっ😨 来年は是非是非KLX125で更なる勝利目指して下さいねっ! 何かしらお役に立てれば幸せです😄
@kinjiro3
2 ай бұрын
@amakuti マスダンパーを開発して以来、表彰台が指定席です。(笑)
@amakuti
2 ай бұрын
滅茶苦茶凄いですよ😱‼️皆欲しがりますねっ🤩👍
@mitsuqloracing
2 ай бұрын
僕のkx112 もハードエンデューロ仕様なので 紹介して欲しい
@amakuti
2 ай бұрын
ミツクロさん‼️クロスミッションのミニモト優勝おめでとうございます🤩‼️ ほんま上手い人乗ったらKXもCRFも凄いよー😂 是非是非紹介させて下さい🙇‼️ 膝治したらミツクロ先生のミニモト教室も是非宜しくお願いします♫😄
@maruitumo1596
2 ай бұрын
ヘルメットの紐から全く隙がありません。
@吉岡-c5k
2 ай бұрын
すみません… 面白すぎます!!🤣 って、自分もいざやってみるとAEGさんと同じになるかもですが´д` ;
@amakuti
2 ай бұрын
そうでしょう🤣 さすがAEG神様でしょう😄‼️ 吉岡ちゃんはめちゃ上手いから秒で出来るよー😄👍👍👍
@cbr250rr_hikarusan
3 ай бұрын
おはようございます。 やっぱり最新モデル‼!カッチョ(・∀・)イイ!! ちなみに私のは2019年モデルですm(__)m
@minmin._2ex7
3 ай бұрын
ジャッキーチェーン!Ninja250Rでやりました!!すごい分かりやすく参考にさせていただきました!!! ありがとうございます🙇♀️
@amakuti
3 ай бұрын
サモ・ハン・キンポー‼️(笑) お役に立てて本当に良かったです😄👍 これからも宜しくお願いしますね😄👍気を付けてバイク乗って下さいねっ😄‼️
@テストステステローン
3 ай бұрын
下向くとジェイソンステイサム
@amakuti
3 ай бұрын
でしょ‼️そうなんですよ‼️前から言ってるけど、誰も受け入れてくれないんです😂 やっとわかってくれる人がいて嬉しい😁(笑)
@kouta33371
3 ай бұрын
前に座ると、窮屈でリヤブレーキ引きずるから後ろに座るのですが。
@amakuti
3 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 なるほどなるほどわかります! 確かに窮屈になってブレーキ操作が難しくなりますね。 周りの上手い方やプロの皆さんは、バイクを自分に合わせる様にセッティングをされています。 窮屈になる原因は何処かを考えて、ハンドル位置やシート高さ、ブレーキ周りを見直したりされていますね☺️ 色々難しいですが良かったら参考にして下さいねっ☺️👍 良かったらこれからも宜しくです☺️