PS5pro HELLDIVERS2 Gameplay
32:06
PS5pro ELDENRING gameplay
51:32
PS5pro ELDENRING gameplay 2
42:35
Пікірлер
@AXLCHANNEL-xi
@AXLCHANNEL-xi Ай бұрын
PS4版をPS5proで起動してパフォーマンス検証した動画はこちら↓ kzbin.info/www/bejne/hGOtc4aln76qaKM エルデンリングはまだエンハンス対応していませんのでPROに最適化はされていません。それでも、GPU性能が上がっている恩恵で、どのシーンでも通常のPS5版と比較して20〜33%程度フレームレートが向上しています。それでも、フレームレート優先モードで固定60fpsには届いていません。 PS4版をPS5PROで起動した場合と画質はさほど変わらないので(草の量などがPS5版の方が多いです)、パフォーマンス重視でいくなら現状PS4版のPROブースト起動が最適かなと思いました。ただ、エンハンスモード(AI_4K)に対応すれば劇的に変わると思いますので、対応した場合はPS5PROで遊ぶのがベストチョイスになるかなと思いました。
@AXLCHANNEL-xi
@AXLCHANNEL-xi Ай бұрын
通常のPS5でも殆ど60fpsで固定されているのでどこも差して変わらないのですが、敢えて挙げるのであれば重く感じたのはエンシスの砦前、影の城前、ベイルム教会周辺、この3箇所です。PROのGPU単体のパワーだけでもRTX2080tiの1.3倍前後はあるので、充分余力はあるはずなのですが、どうも騎乗状態+雨などの悪天候+木の多いシーン、この3条件が重なるとCPU側に負荷がかかり、若干コマ落ちするようです。負荷がかかる、といっても一瞬55fpsくらい?に落ちる程度ですが。その他のシーンでは60fps固定で出ていると思います。ちなみに通常のPS5で起動した時よりもさらに安定しています。エルデンリングがエンハンス対応し、PSSRが有効になるアップデートが配信されれば、PS5PROで安定したAI高解像度+パフォーマンスが出るようになるのでPS4版でブースト起動する必要もなくなってくると思います。エンハンス対応が待ち遠しいですね。
@AXLCHANNEL-xi
@AXLCHANNEL-xi 4 ай бұрын
火山館を本拠地とするゲルミアに生きる蛇人は、神肌の使徒と共にエーグレーの聖堂にある大蛇の抜け殻を神と崇め祀っていた。 宵眼の女王に仕える神肌の使徒が大蛇を崇めている、つまり宵眼の女王は背律の象徴だった。 背律者というよりも、大いなる意志が降り注ぐ以前から、もともと存在していた蛇人を付き従える原住者たる律の存在だったと思います。 メスメルとメリナの母親に関してですが、DLCを遊び終えてみて、厳密にはマレニアとミケラはマリカの子であり、メリナとメスメルは宵眼の女王の子供、だと個人的に思っています。 (後ほど説明させてください) マリカと宵眼の女王、肉体は同一だとは思いますが、黄金律以前の原初に存在していたのは宵眼の女王であり、そこに儀式による大いなる意志が干渉し、マリカが誕生したのだと思います。 DLCのPVで冒頭「甘い誘惑と裏切りだった」とあるように、これは宵眼の女王が大いなる意志に唆された事を示唆していると思います。 そして大いなる意志を受け入れてしまった宵眼の女王の中にマリカが生まれた。その儀式のシーンが、DLCの冒頭の両手を掲げるシーンかなと。 生まれた、というよりも、宵眼の女王に肉体を入れ物として、大いなる意志が取り憑いた、と言った感じでしょうか。 甘い誘惑と裏切り、というのは恐らく、人は死なずに永遠に生き続けられるようになるなど、何かと美味しいことを大いなる意志から聞いて騙されたのでしょう。 そうして儀式によって生まれたマリカ(二本指の意志)は、マリケスを率いて、その宿主たる宵眼の女王(死の律)の魂を完全に喰らおうとした。乗っ取ろうとした。 大いなる意志としてのマリカは、意志に抵抗し背く者たち(ファルムの獣人、角人など)を駆逐し、新たな律として黄金律を掲げ、その象徴として黄金樹を樹立した。 角人の住む地は、宵眼の女王の息子たるメスメルに履き払うよう命じた。 ここで先述の説明になるのですが、メスメルが宵眼の女王の子供だとする根拠は ・大いなる意志や黄金律に由来した祈祷や見た目が彼には一切無いこと。 ・さらに左眼はメリナと同じく封印された痕跡が残り、右目もマリカによって黄金の刻印に入れ替えられています。 メスメルの追憶で得られる祈祷のフレーバーテキストから、メスメルはメリナの兄であることがほぼ確実視されており、 左眼はメリナと同じく宵眼が宿っていたという説が濃厚かなと思います。でないと左眼を封印される理由が無いので。 宵眼の女王の息子だと言う根拠として、【メスメルはゾラーヤスのように蛇人である】という事実です。 メスメル戦後半で、彼は黄金の刻印を取り除き、本来の姿に戻っています。 宵眼の女王の敗北後、大いなる意志マリカは蛇人であるメスメルに、最も汚い任務を任せた。蛇は背律の象徴であり、黄金律の前で大罪であったから。 そして焼き払われた角人の地は、メスメルもろとも、無かったことにされ影の地としてマリカによって隠された。 ボニ村奥地、ジェスチャーの手に入る首の落とされた大母像の、さらに西側に、隠れるように大蛇の抜け殻がありますが、これはメスメルの抜け殻ではないでしょうか。 宵眼の女王の意志を継ぐかのように、メスメルは大罪人の壺を切開し、城で巫女の治療をしていた。さらに母の生まれた地を守るため、隠された場所に封印した。 あと、メスメルが赤い炎を使うことに関してですが これはラダゴン由来の巨人の呪いではなく【宵眼の女王が持ち合わせていた黒炎本来の炎の姿】というのが私の考えです。 死のルーンは赤(厳密には赤黒い色)で、封印される前の宵眼の女王の元々もつ黒炎の色は赤い炎だったのではないでしょうか。 メスメルの掌の炎は、PVで見ても分かる通り、火の巨人の持つ赤とは全く違い、黒炎の混じった赤い炎で、 この色はグラングがマリケスに変貌する時のカットシーンと同じで死のルーンの色です。髪もラダゴン由来ではなく、黒炎本来の色由来だと思います。 ただ、メスメルがマリカの意思に従っていることや、己の火を憎んでいたことから、本来の母親である宵眼の女王と大いなる意志のマリカの違い、 その2面性に気づいていなかった?ような気もします。もしくは、本来の母である宵眼の女王よりも黄金律寄りのマリカに心を寄せていた。 そしてメリナですが、メスメルが蛇人であるのであれば、メリナもそうなると思います。 右目の黄金の瞳もマリカによってあとから刻印されたものかもしれません。 ドミヌラの巫女の村で手に入る火の大罪の祈祷、その絵画の題名は「飛べない鳥」です。 ゲルミアの迎賓館周辺に点在する蛇の鳥の像。これが飛べない鳥の由来になっているかと。この像、とても飛べるような体型ではありません。 ドミヌラの老婆たちは2種のマントを纏っており(金のマントと藍染マント)これはマントの紋章から読み取るに黄金律と宵眼の象徴です。 そして、老婆たちは藍染のマントの方を上位、と位置付けています。つまり老婆たちは体裁上黄金律を被った、宵眼の従者です。 作中で登場する2種の黄金と宵眼を合わせ持っている人物は、今の所メリナしか見つかりません。 ドミヌラで入手できる火の大罪の祈祷(火の幻視の力)、老婆たちの2種のマント、神肌とメリナの左眼に宿る宵眼。 これはメリナが宵眼の女王の血を引く証拠で、子供であるという、繋がりを暗に強調していると思います。 そしてメリナの髪の色、これもラダゴンとマリカの混ぜた色という通説があるようですが、そうではなく、神人の髪の色が混ざり合う前例はなく、 坩堝である古い原初の黄金由来の【赤み帯びた黄金の髪】である、というのが私の考えです。 バルグラムが神狩の剣を持っていることや、バルグラム装備のフレーバーテキストから、彼は神人の影であることを望んだ、 とあるので、彼は宵眼の女王の従者としてのあり方を望んでいたのかもしれません。 また戦鬼の鎧のマントに刺繍された謎の紋章も気になるところです。これは何なのでしょうか。 そしてもう一つ。バルグラムの巫女に関する記述がどこにも無い点も妙で、どこかに巫女の存在の痕跡があると思うのですが、 宵眼の女王の従者の巫女としてメリナがそうであった可能性もあるのかなと思ったりします。 ヴァイクやベルナールの巫女は登場しているのに、バルグラムだけ隠されている点は妙です。 メリナに関してだけは謎が多く、未だに考察の結論がでないままです。 メスメルとメリナの母親は宵眼の女王だった。父はエーグレーに祀られた大蛇だった。 その後、宵眼の女王が封印され、マリカとなった後に単一生殖によってミケラとマレニアが生まれた。 というのが私の考えです。 二本指の力に対抗するため、宵眼の女王は蛇人の中から、より強く大いなる意志に抗える存在、蛇の赤子から神肌の使徒を産んだ。 (神肌の使徒や貴種には蛇の尻尾が生えています。) それらを生むために神肌のおくるみが儀式として必要だった。 ドミヌラの老婆たちはそのための皮剥をしていた。 しかし、戦いの末、最終的に宵眼の女王はマリケスに敗れ、その力を封印された。 蝶に関して、4つの宿痾のシンボルですが、腐敗と永遠に幼い宿痾はマリカ由来、火の幻視たる燻り蝶は宵眼の女王由来かなと。 なぜ火の幻視が宵眼の女王由来なのかについてですが、火の幻視の火種とは滅びの火(滅する火)です。 つまりこれは宵眼の女王が持っていた炎(黒炎)の、あるべき本来の火の力なのだと思います。 マリカがメスメルに汚い任務を負わせたり、影の地に棄てるような仕打ちをしたり、メリナを禁域前の昇降台の隠し部屋に幽閉したり、 ミケラやマレニアと違い、この2人だけマリカから酷い仕打ちを受けていたように見えますが 「2人が宵眼の女王の子供だったから」というのが理由であれば筋が通ると思います。 マリカと宵眼の女王は同じ肉体を共有しながら、お互いに憎んでいた。 宵眼の女王の存在や運命の死を持つ律は、それを除外したかった大いなる意志からすれば、2人は大罪の象徴だった。
@AXLCHANNEL-xi
@AXLCHANNEL-xi 4 ай бұрын
腐れ湖、大回廊最深部には、腐敗の元凶とも言える外なる腐敗の神が封印されており、その最深部の石像にはウル王朝で散見される髭の長い老神の像が建立されています。 恐らくこれは、かつてのウル王朝の長を偶像化したものであり、腐れ湖で入手できるキノコの王冠のフレーバーテキストにある「朱の腐敗に仕えた偉大なる王たち」というのは、ウル王朝の老神の事を指しているのかもしれません。つまり、ウル王朝は腐敗の神に仕えていた。 タリスマン「青衣の踊り子」 青衣の踊り子は、妖精であったという 妖精は、盲目の剣士に流水の剣を授け 古き神、腐敗を封じたと伝わっている 胴鎧「青布の胴衣」 遊牧の民の剣士の胴衣 布地の青は、清涼な流水の象徴であり その剣もまた流れる水がごとくである 停滞はやがて淀みとなり、腐りゆく 常に流れ行き、留まることなかれ 腐れ湖の滝壺から石棺に乗り、下流へ降ると、そこは澄んだ浅瀬の広い空間になっており これは恐らく腐れ湖で停滞した腐敗が流れることにより清涼な水へと浄化された、ということになるのかなと思います。 青衣の踊り子の流水の奥義によって、淀んだ腐敗は封印され、またそれを崇拝したウル王朝も滅びたのではないでしょうか。 マレニアが流水の剣士から剣技を学んだ理由も、内なる淀んだ腐敗の宿痾を流水の剣技によって浄化しようとしたから、かもしれません。 ミケラの紡いだ無垢金の針は、マレニアの腐敗の疼きを鎮められた。 しかし、それでもなお、マレニアは宿痾に苦しんだ。 〜〜〜〜 黄金律に根付く治療の一つ、回帰性原理主義の祈祷は、腐敗の宿痾の前では無力だった。 なぜなら回帰性原理の祈祷は「元の状態に戻す」ことを前提とした治癒祈祷であり、「生まれ付きある宿痾」には意味を成さないものだったから。 宿痾を持って生まれたマレニアに効果があるはずもなかった。 腐敗の宿痾を治すには、神に干渉する力、つまりミケラ自身が神になる必要があった。 神になるためには伴侶、すなわち王が必要である。 ミケラはゴッドウィンを王の依代とし、魂にはラダーンを選んだ。 ゴッドウィンとラダーンは自分たち兄妹にはない強靭な強さと優しさと賢さの全てを持ち合わせていたから。 マレニアがラダーンと戦った理由はこれなのだろう。 兄様のためにその魂を差し出せと。 「ミケラが待っている。」戦いの中でマレニアはラダーンの耳元でそう囁いた。 戦いの末、朱きエオニアに散ったラダーンは褪せ人に討たれ、その魂はミケラのものとなった。 また、朱きエオニアを爆発させるため、ミケラの紡ぎあげた無垢金の針を抜いてしまい、留めていた腐敗が激しく進んだマレニアも力尽き、腐敗の英雄フィンレイによって彼方聖樹まで傷を癒すために運ばれ、聖樹の元で眠りにつくことになった。 ミケラは従姉妹に当たるラニと共謀し「陰謀の夜」を企てた。 ラニもミケラと同様の神人であり、己の律のため外なる神の干渉を退ける必要があった。 干渉を避けるとは、己の肉体を殺す、ということである。 ミケラは己の愛で黒き刃の刺客の心を漂白し、マリカの従者マリケスから死のルーンの一部を盗み出させた。 そして儀式の下、肉体の死はラニ、魂の死はゴッドウィンに分割され執り行われた。 ゴッドウィンの魂の死により、ミケラはその肉体をラダーンの魂の依代とするはずだった。 だが、ゴッドウィンの、死にきれぬ死の形相と褥瘡から死の芽が芽吹き、それはやがて狭間の地を覆い始めたのだ。 ミケラは、ゴッドウィンを正しい死に導くため、墓標の剣を認めた。 「兄さま、兄さま、依代になるためにどうかこの剣の祈祷で正しく死んでくださいな」 永遠に幼く、脆弱なミケラの力で、その願いが叶うことはなかった。 それでもなお自身が神となるため、遥かエブレフェールの地の聖樹に宿り、黄金律に代わる新たな「無垢金の律」を唱えようとしたが、 それも永遠に幼い脆弱な血の宿命故、ついに聖樹に宿り切ることは叶わなかった。 ゴッドウィンの依代に神降ろしをするための日蝕の再誕(神降ろし)も企てたが、それもまた失敗し、結局日蝕は成らず、死王子となったゴッドウィンは使い物にならなくなったのだ。 アンスバッハの告解にもあるように、ミケラは外なる神と交信する力のあるモーグの肉体に目をつけ、彼の心を漂白した。 モーグをゴッドウィンに代わる依代の候補にしたのだ。 忌み子であるモーグは混じり角であり、選ばれた角の戦士には神降ろし(再誕の儀式)が可能であった。 (角が生えたモーグの肉体がラダーンの魂の依り代となることで、ラダーンはミケラの王として再誕(帰還)する事ができた。) 影の地でついに再誕したラダーンをミケラは王に迎え、神になろうした。 すべては、運命を棄てて、妹の宿痾を治すために。それは自己犠牲、幼さ故の無垢なる愛だった。 (言い換えれば自分の欲望のためにゴッドウィンを道具のように扱ったり、他人の迷惑など考えない点が完全にサイコパスで、それも永遠に幼い思考故の宿痾だったのだと思います。そして、その思考と、愛で心を漂白する力「神の誘惑の力」は、妹のマレニアやアンスバッハから最も恐れられた) 運命を捨て去る過程で、ミケラが自分の大ルーンを破壊したのも、その力を他人が利用することを阻止するためだった。 〜〜〜〜 ウル王朝に隣接する永遠の都は、大いなる意志の逆鱗に触れ、アステールにより地下深くに滅ぼされています。 何が逆鱗の原因だったのか。 現段階で考えられる理由としては ・指殺しの刃を使い、二本指を傷つけた 武器/指殺しの刃 永遠の都、ノクローンの秘宝 遺体から生まれたとされる刃 永遠の都の大逆の証 ↑神の遺剣と形状が似ていることから、指殺しの刃は、かつて神の遺体の一部から生まれた可能性があります。 ・外なる神を封印したことが、大いなる意志の逆鱗に触れた。 ではないかなと思います。
@midori3612
@midori3612 10 ай бұрын
たしかに、これは関係性あるデザイン
@AXLCHANNEL-xi
@AXLCHANNEL-xi 10 ай бұрын
コメントありがとうございます!このモブがメスメルのように背律者であることはほぼ間違いないかなと思っています。黄金律に反する者の象徴としてライカードもそうでしたが、蛇を纏っていますしね。色や象徴などがメスメルと共通する部分があり、非常に興味深いですよね。
@john-8854
@john-8854 10 ай бұрын
一応フレーバーテキストによると、彼らは闘技場における闘奴であり、黄金樹勢力からは反逆者と嫌われる蛇を装飾することで観客を盛り上げようとしたため、蛇をあしらった防具をつけているそうです。 ですから直接の関係は無いにせよ、明確に蛇についての記述がされている数少ないmobなので考察が捗りますね
@AXLCHANNEL-xi
@AXLCHANNEL-xi 10 ай бұрын
コメントありがとうございます!ライカードも蛇を宿主として自らを食わせていましたが、まさにおっしゃる通り、蛇が背律者の象徴だったんですね。 コメントをいただいて改めて気付かされました。ベルナールの得物、世界喰らいの王笏もまさに反黄金律の象徴ですね。
@AXLCHANNEL-xi
@AXLCHANNEL-xi 10 ай бұрын
蛇は狭間の地において背律者(反黄金律)の象徴的存在とされています。 この闘奴モブにはDLCで登場するメスメルのようにヘビが巻き付いており、肌の色もよく似ています。 以前からこの場所にいて不自然だと思っていたのですが、近くのミケラの聖樹の方角を見ている点や、オルディナのすぐ隣接している場所にいるという点、あと武器である斧に腐敗属性を宿している点を見ると、背律者でありながら、マレニアに関連する何かがあったことが伺えます。崇拝しているのか、それとも逆に戦いで敗れたのか、、。現時点ではそれを知る手掛かりはありません。また、モーグウィン王朝へのポーターが近くにある点も踏まえると、影の地から来たメスメルの衛兵の可能性もゼロではなさそうです。 腰巻きの赤などは、メスメルの纏っている赤い衣装と同じようにも見えます。さらにベルトのバックル部分には誰かの顔らしき意匠も。 膝当てに悪神の意匠が施されているのも気になるところですね。 斧の意匠や形などで気づいた点がある方はコメントいただけると幸いです。
@ぴぺ-k6u
@ぴぺ-k6u 10 ай бұрын
知っていたらごめんなさいですが つかみ攻撃受けるとヘビが噛み付いて来るのでもしかしたら生きているかも…?
@AXLCHANNEL-xi
@AXLCHANNEL-xi 10 ай бұрын
@@ぴぺ-k6u コメントありがとうございます!そこは気づきませんでした!生きているのかもしれないですね! 掴み攻撃のヘビのモーション、PVで見たメスメルの攻撃とそっくりですね!非常に気になるところです。 戦闘に入ると足蹴りのようなモーションがDLCのトレーラーに出ていた武術と似ているように見えたのでそこも気になりました。
@AXLCHANNEL-xi
@AXLCHANNEL-xi Жыл бұрын
kzbin.info/www/bejne/aqHdc4WDfNyNaq8si=ZdAXoQSE_4wmGPh_ 最初のチュートリアルステージも動画アップしてあります。PS4版→PS5で起動したプレイ動画です。よろしければ参考にしてください。
@AXLCHANNEL-xi
@AXLCHANNEL-xi Жыл бұрын
kzbin.info/www/bejne/o2qwd5WbjdyAZsk 別のミッションでも同じ条件で動画撮ってみました。PS4版→PS5で起動したプレイ動画です。よろしければ参考にしてください。
@yam88oto
@yam88oto Жыл бұрын
素晴らしい動画をアップ頂きありがとうございます。 因みにPS5でAC6をプレイする場合、①PS4版をプレイ②PS4版ディスクを入れた状態でアップグレードのPS5版をプレイ どちらで遊ぶか選ぶ事が出来るんでしょうか? また、気分によって今日は①をやって、違う日に①の続きのデータで②をやる、等出来るんでしょうか?
@AXLCHANNEL-xi
@AXLCHANNEL-xi Жыл бұрын
コメントの方ありがとうございました。参考になったようでよかったです。 自分はPS5のPSストアでDL版を購入したのですが、DL購入した時点でPS4版かPS5版どちらをDLしますか?的な選択肢が出て好きな方を遊べる仕様になっていました。 追加費用など一切なしで遊べる仕組みになっておりました。 おそらくディスク版もPS5へメディアを挿入した時点でどちらでプレイしますか?的な選択肢は出るのではないでしょうか? ディスク挿入時に画面に現れるディスクアイコンでスタートボタン押せば、バージョンの項目選択ができるようになっているとは思いますが、、。 最近はDL版ばかり購入しているもので、ディスク版の仕様がイマイチ分からず、もし間違っておりましたら申し訳ないです。 ただ、PS4版のディスクをPS5に挿入した場合は、無料でPS5版へアップグレードができます。 >>また、気分によって今日は①をやって、違う日に①の続きのデータで②をやる、等出来るんでしょうか? できます。ただ、PS5版へアップコンバートしたセーブデータはPS4では使えなくなりますので、そこだけ、注意してください。 セーブーデータ移行はPS4→PS5は○、PS5→PS4は×です。 自分はせっかくなので両機種版ともDLして遊んでみたのですが、個人的にはPS4版をPS5で遊んだ方が動作が安定していて好きな感じです。 とは言っても、PS5版でもVRR対応のテレビであれば、フレームレートが48fps以下に落ち込まなければ60fpsと同じ滑らかさでプレイできますので、VRR有効の場合は人によっては誤差程度の差になってくると思います。 ただ、私のTVの場合、VRRを有効にするとALLM制約の影響で黒画面点滅挿入のモーションブラーリダクション機能が使えなくなるので、VRR時の早い動きのボヤけた残像感が気になるせいもあり、TV側の黒挿入設定をオンにして残像を軽減し、PS4版をPS5で起動して遊ぶことにしています。
@リドリー藤井
@リドリー藤井 Жыл бұрын
ずっとこの検証してくれる動画を探してました。 ps5でPS5版やってるんですが熱暴走なのか1時間ほどで電源落ちます。ps4版ならいけそうですね
@AXLCHANNEL-xi
@AXLCHANNEL-xi Жыл бұрын
コメントの方ありがとうございます。フレームレートを最重要視する方には必要な情報かなと思い、あまり需要はないと思いますが動画アップしてみました。 熱暴走の件なのですが、いきなり電源が落ちる時は、ほぼ確実に排熱不足が原因になっていると思います。 自分も以前は比較的負荷の高いゲームなどをすると急に電源が落ちる事が多々ありました。GOWラグナロクなど。 特に縦置きの場合、底面の丸い皿部分のスタンドを外したまま設置面に置いてしまったり、埃で排熱換気が悪くなると、かなりの頻度でクラッシュが起こるようになると思います。 自分が取った対策なのですが、ホームセンターで精密トルクスドライバー「T8サイズ(穴ありと無しの2種類があるのですが、PS5の場合は弄り防止穴対応タイプの方です)」を購入し(300円程度で購入できます)このドライバーでファンの蓋を取り外し、一緒に購入したエアーダスターでファンと周辺の埃を全て吹き飛ばした後、残った埃を掃除機で吸い込んだり、アルコールウェットティッシュ拭いたりしました。これでかなり綺麗になります。 結果、電源落ちは100%完璧に収まりましたので故障ではなく、やはり排熱不足が電源落ちの原因だったかと思います。 猫を飼っているせいもあり、埃や猫の毛が思っていた以上にたくさん溜まっていてヤバい状態でした;定期的なクリーニングは必須ですね。 PS4版はPS5版に比べて本体に掛かっている負荷は明らかに小さいと思います。背面の排熱温度が全く違いますしね。 本体への負荷を考慮してもPS4版のPS5でのブースト起動はかなりおすすめだと思います。
@Tinpo_star
@Tinpo_star 2 жыл бұрын
シーマハイブリッドは低速時にエンジン始動する際にギクシャクした感覚があると聞きましたがどうなんでしょう?音もブォンというような不自然な感覚だと聞きました
@AXLCHANNEL-xi
@AXLCHANNEL-xi 2 жыл бұрын
淫ポ・スター様  コメントありがとうございます。モーター→エンジンの切り替え時の始動音、振動のことですかね? もうY51は2年近く前に手放してしまい記憶になりますが、ブォンという音は確かに聞こえますが、一昔前のアイドリングストップ車のような不快なガゴン!というような大きめの振動や音ではなく、ヴァロロロロロ〜、、、こんな感じです。 信号待ちから発進してエンジンが始動する際も、当時のハイブリッド車に比べれば不自然な振動はかなり抑えられていました。ここは日産がかなり力を入れて改善した部分だと思います。 気温にもよりますが、エンジンが温まっているとほぼ気にならない時もあります(小さく感じるときはウォルルルル、、、な感じです)。 切り替え時の振動は本当に良く抑えられていると思います。ただ、ウヴォン、、と音はしますね。 あと、もうひとつ、気になった点があり、モーター→エンジンの切り替えタイミングにかなりムラがあります。 アクセルを踏み込んでも40k近くまでモーターで気持ちよく無音で加速してくれる時もあれば、踏み込んで10kくらいですぐにヴァロロロロロ〜、、とエンジンがかかることもあります。HVバッテリー残量には関係なく起こる現象ですので、バッテリー内部温度を検知して冷却のために切り替えタイミングを制御しているのかもしれません。飽くまで個人的な推測ですが。 開発初期のプロトタイプY51を試乗したジャーナリスト方の話では、淫ポ・スター様がおっしゃるような振動音やギアのギクシャク感はあったらしいのですが、フィードバックを受けて発売時には大きく改善されていますね。 あと、この動画は飽くまで真冬のコールドスタート時のエンジン音ですのでかなり大きな音なのですが、エンジンが温まってこれば音は半分程度に収まるイメージですので、コールドスタート時の音さえ我慢できれば乗り心地は素晴らしいものですし、とても良い車かと思います。 余談になりますが、私の所有していたY51はバルブ洗浄はじめ、RECSによるエギゾーストマニホールド洗浄、3000Kごとのオイル交換の際もワコーズ添加剤を使用、ガソリン添加剤にもタービュランスGA-01やフューエルワンを定期的にしておりましたし、Dでの整備もしておりましたので、これは個体差や不具合による音ではなく、仕様による音で間違いありません。ディーラーの担当者(工場長)にも確認済みです。 他のY51シーマの走行動画をアップしてらっしゃる方の動画を見ると音が静かに聞こえますが、間違いなく暖気後の走行動画かと思われます。暖気後は私のY51も同じような状態でしたので。 長文大変失礼いたしました、参考になれば幸いです。 不明点ありましたらまたコメントいただければ、私の独断でよければご返信させていただきます。
@Tinpo_star
@Tinpo_star 2 жыл бұрын
@@AXLCHANNEL-xi わざわざ長文で詳しくありがとうございます😭 中古での価格が210マジェスタとY51シーマ同じくらいなので迷っていましたが、シーマにしようと思います!
@TAKUMI86Ts
@TAKUMI86Ts 3 жыл бұрын
こういう動画は本当に良いね
@AXLCHANNEL-xi
@AXLCHANNEL-xi 3 жыл бұрын
コメントありがとうございました、また今度しっかりスマホの充電をしてロングバージョンの動画も撮ってみようと思います!
@平沢唯-m2k
@平沢唯-m2k 3 жыл бұрын
素晴らしい👏
@AXLCHANNEL-xi
@AXLCHANNEL-xi 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。既に13年前の車ですので、そろそろ足回りのブッシュに寿命が来ると思いますので壊れる前に近日中に新品に交換しようかなと思っております。エンジン、電装系ともに故障もなく、快適に生活できております。
@名前無き白い尖兵
@名前無き白い尖兵 4 жыл бұрын
駆除したフリーカーの数 ↓ ×108体
@名前無き白い尖兵
@名前無き白い尖兵 4 жыл бұрын
すげー数のフリーカーだなぁ😱
@名前無き白い尖兵
@名前無き白い尖兵 4 жыл бұрын
お疲れ様です😅
@sirokoi919
@sirokoi919 4 жыл бұрын
こんばんは 確かにドロドロした感じのv6 サウンドが響いていますね。 スポーティ狙いでスカイラインとかなら、これで問題ないんでしょうけど、確かにシーマでこの音はちょっと???となりますね。 LSもV6にしてたくさん厳しい意見があるみたいですし、改めてV8を大事にしようと思いました。
@AXLCHANNEL-xi
@AXLCHANNEL-xi 4 жыл бұрын
ディズニー様 こんばんは、わざわざ動画までお越しいただいてありがとうございます。 この排気音なのですが、おそらくV6だから、という理由に起因したものではないと思います。 以前同じV6のレクサスIS250LやマークX250Sに乗っていたのですが、こういった音は一切ありませんでした。 特にレクサスISに関してはV6でもシューーーッ、、といったエンジン音がかすかに耳に届く程度でとても静かでした。 実家で父親の乗っているゼロクラウンもV6なのですがウゥーーン、、といっ小さなたエンジン音が聞こえるだけで、シーマのようなマフラーからの音は一切ありません。 おっしゃる通り、日産を選ぶオーナーはエンジンの吹き上がる高揚感とか咆哮の演出を楽しむために購入する方が多いと思います。 そのためにフランジとサイレンサーの構造にサウンドジェネレータ機構を搭載して、意図的に聞かせる音にしているのでしょうね。 ちなみに暖機が終わるとこの半分くらいの音量に収まります。 200系マジェスタは現在でもトヨタの持てる技術を結集した、最高の静粛性を持った車だと思います。 トヨタは何故、あのV8エンジンを封印してしまったのか不思議でなりません。燃費とエコだけが全てではないと思います。 2017年まで発売されていた先代のLS460後期も相当完成度が高いそうなので次にオーナーになりたい車は自分の中では20系マジェスタかLS460後期か、といったところです。3万キロ以内の低走行車でも値段がだいぶ落ちているみたいですしね。
@sirokoi919
@sirokoi919 4 жыл бұрын
AXLちゃんねる なる程ですね。 自分は、GRエンジンのv6もVQ等の日産のv6も両方体験しましたが、確かに日産の方が勇ましい音がしてする感じがしましたね。 人によっては日産の排気音の方が勇ましくて好き、という意見もあるでしょうから、車作りって難しいですよね。 LS40系の後期は、自分も次の車として考えております。 エグゼクティブパッケージの4人乗りを探しているところです。
@AXLCHANNEL-xi
@AXLCHANNEL-xi 4 жыл бұрын
@@sirokoi919 様 その通りですね。もともと日産のセダンを愛する方はスポーティな走りを重視する方が多いのでY51シーマの仕様もそうしたオーナーの方の嗜好に応えた形になったのだと思います。エンジンの噴き上がる高揚感、五感で感じるもの、感性に訴えかけるもの、車との一体感を感受したい方にはまさに理想の車なのではないでしょうか。 先代LS後期は本当にかっこいいと思います。トヨタ最後のV8FRセダン。200系マジェスタの次は、やはりLS後期ですよね。
@sirokoi919
@sirokoi919 4 жыл бұрын
AXLちゃんねる 似た感性の方がいて、嬉しいです。 やはり試乗しても新型のv6 は、個人的には???な印象だったので、V8にこだわりたいと思います。 じっくり良いものを探します。
@PORUPORU911
@PORUPORU911 4 жыл бұрын
はじめまして、足車はSクラス(W140)からの乗り換えでY33、F50、Y51に至ります。正直SからY33に乗り換えた時はアメ車の様な乗り心地に愕然としましたが、Y33からF50に乗り換えた時は、Sクラスには程遠いですが静粛性や足回りの進化(直進安定性・コーナリング)が、素晴らしかったです。Y51に替えた時は更なる進化への期待が大きかっただけにガッカリしました。 まずはおっしゃられる様にV6エンジンの加速時のゴロゴロ音。やはり静粛性が大切なこのタイプの車にV6エンジンは最悪ですね。あのエンジン音には耐えられません。実際Y51に乗り換え後、代車でF50を借りて久々に乗った時、走りが快適ですごく気持ち良く感じ、改めてY51の出来の悪さにショックを受けました。ちなみに現行LSもV6でゴロゴロうるさく、それまでのLS乗りの方にはシーマ同様酷評されています。やはりこのクラスだと振動や音の面でV6は論外で、直6もしくはV型なら8気筒以上は欲しいですよね。 それから、フラグシップなら絶対に欲しかったフロントドアのオートクロージャーやパワートランク、自動防眩ミラーが無く、バンパーソナーやドアミラーウィンカーがオプションとか訳が分からないですよね。 ですが、カタログで見るより良い車内の質感や広さ、加速の良さなどの良い所もありますよね。 足回りはバタバタして腰高感が有り、かなりヤバそうな感じですが、期待していなかった高速ワインディングで無茶をしても(かなり飛ばします)賢く安心して曲がれたのは驚きました。 それから、私はANCはモーターの高周波音だけを消すものだと思っていました。 みなさん現行シーマが静かだと言いますが、何と比べて静かだと言っているのでしょうか?同じように51シーマの排気音が気になる方がいらっしゃってうれしいです。長文失礼致しました。
@AXLCHANNEL-xi
@AXLCHANNEL-xi 4 жыл бұрын
PORUPORU911さん コメントありがとうございます。おっしゃるとおりですね、、。 動画だけで音を判断されて実際に乗ったことがない方が『セルシオ以上に静かですね』という間違った認識のコメントをよく見かけますが、それは100%ありえませんし、オーナーであるPORUPORU911さんや自分が一番そこは確信しているかと思います。 特にマジェスタやLSのような静粛性目的でシーマハイブリッドを購入検討されている方には是非注意していただきたいです。 実家に2006年式の後期型ゼロクラウンロイヤルサルーンGがありますが、そちらの方が6年以上年式が古いのにも関わらずエンジンの静粛性は高いです。自分の乗っているシーマハイブリッドはVIP Gグレードですが、この静粛性では、とても1000万近くする車とは思えません。 内装のデザインと質感、大胆で威圧感のあるエクステリアが素敵なだけにとても残念です。 個人的には200系マジェスタのような異次元の静粛性を期待していたので、やはりガッカリしたのが正直なところです。 LSの情報ありがとうございます。自分も以前CPOでレクサスを購入して9年間オーナーでしたので新型LSは気になっておりました。 シーマのANCなのですが、内装の天井の中央前後にANCフィードバックを拾うマイクの穴がありますよね?アイドリング時にそのANCホールを指で塞ぐと一気にアイドリング中の排気音が煩くなるので効果がすぐ分かると思います。一度お試しください。実際はこんなに耳につく音なのだと驚かされました。
@kbcn6516
@kbcn6516 4 жыл бұрын
こんばんは。 シーマはハンドリングが悪いと言われていますが、どうなのでしょうか。
@AXLCHANNEL-xi
@AXLCHANNEL-xi 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 数台スポーツセダンを乗り継いできましたが、通常走行時にシーマのハンドリングが悪い、と感じた事は特に無いです。 ただ、車重が2トンあるので、交差点などで停止状態から左右折するとその重さのせいか、微細な振動がステアリングがら伝わって来ます。この辺りは高級車らしからぬ部分で、もう少し日産に煮詰めて欲しかったと思います。 あと、このY51シーマ自体が走りに振ったセッティングをしてある車では無いので、スカイラインやBMWやレクサスISやマークXの350Sのようなスポーツセダンのコーナーリングでの安定性や俊敏かつ軽快なハンドリングを求められるなら、多分違和感を感じるとおもいます。 特に高速での直進安定性は、スポーツセダンのようながっしりした足回りではなくコンフォート寄りな足回りな為、サスがしなやかな分、横殴りの風で多少フラつく感じがあります。とは言え、このサスのおかげで高速走行時に段差を乗り越えた際の突き上げ感は殆ど無く、また振動の収束も非常に早いので、乗り心地自体は非常にフラットで高級車に相応しいものだと思います。これは本当に素晴らしいと思います。飽くまで法人向けショーファードリブンを前提に作られた車になっているかと思います。V6FRセダンではありますが、スポーツセダンとは全く異なる車です。
@kbcn6516
@kbcn6516 4 жыл бұрын
Ishgard AXLちゃんねる 細かく説明して頂きありがとうございます。 シーマ購入を検討していまして、すごく参考になりました。