KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу 601
錦鯉こまちゃん
趣味で錦鯉を飼っている70歳です。来年は子取りに挑戦しようと親鯉確保中です。
7:23
今日の鯉の様子 錦鯉こまちゃん 25.1.17
14 күн бұрын
18:36
わが家の飼育コンテスト鯉 NO④~⑨紹介 錦鯉こまちゃん 25.1.9
28 күн бұрын
14:07
わが家の錦鯉飼育コンテスト鯉紹介①~③ 吉備錦鯉産
Ай бұрын
8:18
今日の鯉の様子 錦鯉こまちゃん 24.12.30
Ай бұрын
5:21
鯉の様子 寒い時期は・・・ハウスシート池は何とか、外池は冷蔵保管中 錦鯉こまちゃん 24.12.24
Ай бұрын
9:21
わが家の飼育コンテスト 錦鯉こまちゃん 24.12.14
Ай бұрын
7:48
当歳の餌やり いつまでも見ておられます 錦鯉こまちゃん 24.12.7
Ай бұрын
12:26
池の様子と餌やり 錦鯉こまちゃん 24.11.30
2 ай бұрын
12:13
当歳魚の紹介 吉備錦鯉産 銀鱗昭和・昭和 錦鯉こまちゃん 24.11.23
2 ай бұрын
18:08
池上げ当歳魚の様子 錦鯉こまちゃん 24.11.17
2 ай бұрын
9:41
稚魚池から鯉を上げました 錦鯉こまちゃん 24.11.11
2 ай бұрын
9:05
鯉の様子 錦鯉こまちゃん 24.10.18
3 ай бұрын
10:42
素人飼育では鯉が飼いにくい 錦鯉こまちゃん 24.10.11
3 ай бұрын
8:54
稚魚池荒治療 かなり★に 錦鯉こまちゃん 24.10.6
4 ай бұрын
6:47
先日購入した稚魚が危ない 錦鯉こまちゃん 24.10.3
4 ай бұрын
4:29
昭和・銀鱗昭和 放して1・3日目の稚魚の様子
4 ай бұрын
12:56
お願い 銀鱗昭和選別落ち 錦鯉こまちゃん 24.9.28
4 ай бұрын
5:47
又買ってしまいました 錦鯉こまちゃん 24.9.22
4 ай бұрын
11:15
乳酸菌入り餌づくり 錦鯉こまちゃん
4 ай бұрын
6:05
当歳魚今年もいいのがいない
5 ай бұрын
6:51
あまりにも熱いので水遊び 錦鯉こまちゃん 24 8 .4
6 ай бұрын
7:55
手作り地引網性能チェック 錦鯉こまちゃん 24.6.21
7 ай бұрын
12:43
久しぶりの水遊び 錦鯉こまちゃん 24.6.11
7 ай бұрын
10:44
一夜で稚魚がいなくなりました 錦鯉こまちゃん 24.5.9
8 ай бұрын
9:25
選別まで○○日 稚魚の様子 錦鯉こまちゃん 24.5.7
8 ай бұрын
8:16
昭和三色黒子選別 錦鯉こまちゃん 24.5.5
9 ай бұрын
12:13
稚魚の餌付け 錦鯉こまちゃん 24.5.4
9 ай бұрын
10:26
生餌がいないおなかがすいただろう 錦鯉こまちゃん 24.5.2
9 ай бұрын
4:59
昭和三色池から卵持ち帰り 錦鯉こまちゃん 24.4.29
9 ай бұрын
Пікірлер
@mateship1
12 күн бұрын
こまちゃんさん、うちの2nd動画のコメントありがとうございます✨😆💕 こまちゃんさんのところも、餌はひかりシリーズですね❓ うちも、錦鯉、金魚、奇跡のマドジョウは勿論、メダカもひかりシリーズでまとめています🐟 因みに、お願い神様さんも、Shaun&オトンとあれこれさんも、ひかりシリーズフリークみたいです😅 私的には、4:06のデカ紅白がいちばんかななんて思っていたけど、こまちゃんさんは、昭和が好みみたいですね🐟
@錦鯉こまちゃん
12 күн бұрын
ありがとうございます。今回は吉備産の鯉でやっております。紅白などはまた紹介します。
@藤野久美-v2f
12 күн бұрын
⑪番の昭和。選んでいました。コンテストのコメントでは、非常に気になる鯉、紅白模様にうっすらの墨がとてもおめでたい感じ。これから先墨がはっきり出てくるなら今の色合いとは全く別物に変化しそいな気がする。ド素人意見でスミマセン。と記載。残念!早々と全く別物になって池に居てくれたらいいけれど。ビニール覆いは保温効果大で、この先外敵侵入防止対策にもなりますね。 ⑭番の鯉は頭に白地に紅が日本が誇る赤富士 のような模様がキレイです。有機石灰池への投入も事前に試験的使用を怠らず、安全を検証されてから使用されておられるところがさすがでございます。
@錦鯉こまちゃん
12 күн бұрын
ありがとうございます。有機石灰は野菜にも魚にも安全で安心して使用しています。
@藤野久美-v2f
12 күн бұрын
病気になっていないか?ちゃんと池に居てくれているか?毎日の観察ご苦労さまです。負けないで元気出して下さいね。いい鯉育てて見せて下さい。
@藤野久美-v2f
20 күн бұрын
食べてくれるかどうかも健康チェックのパロメータですが、水温が低いと餌やりも控え気味にしなければならず異常の見極めが難しそうですね。来週からの水温上昇で赤斑の症状が改善してくれたらいいですね。
@錦鯉こまちゃん
19 күн бұрын
ありがとうございます。やはり水温が高い方が鯉のためには良いようです。早く春が来ないかなー
@藤野久美-v2f
19 күн бұрын
本当、早く来ないかなぁ。 春が来たら大きな鯉たちが優雅に泳ぐ美しいお姿たくさん見せて下さいね。
@モスたニキ
20 күн бұрын
経験上12℃は餌を切らないと今は食べて問題出ないけど春先病気だらけになって落ちますよ。
@錦鯉こまちゃん
19 күн бұрын
ありがとうございます。乳酸菌を混ぜた餌を与えておりますので気を付けながらやってみます。
@花花-s9e
20 күн бұрын
こんばんわ😊 水温2度と12度では、ずいぶん違うもんですね~、 ハウス池の鯉は餌も食べるし動きまくってる~。 外池の鯉もハウス池の鯉も病気にかからず春を迎えてほしいものです。 人間も同じように暖かければ、活発に動き寒いと、こたつですわったり寝そべったり~ 早く暖かくなってもらいたいですね~
@錦鯉こまちゃん
19 күн бұрын
ありがとうございます。鯉を眺めていると春が待ちどうしいですね。
@mateship1
20 күн бұрын
こまちゃんさん、こんにちは✨😃❗️ 当歳のミニたちは、ヒーター点けているから、元気で餌食べていますね🐟 人面魚も、いて、壮観です😊 因みにうちは、第82回水中動画を挙げました🐟 久し振りのアレの出演もあります‼️ 是非ご覧下さいませ😅
@錦鯉こまちゃん
20 күн бұрын
いつもありがとうございます。何とか500Wで維持していますがもう少し温度が欲しいですが電気代もかかりますので最低限です。
@mateship1
26 күн бұрын
こまちゃんさん、うちの水中動画のコメントありがとうございます✨😆💕 7:23の昭和、墨がさりげなくて、大正みたいにも見えますし、角度によっては紅白にも見えますね🐟 でも、胸鰭に墨があるって事は、やっぱり昭和ですね😊 因みにうちは、番外編動画を挙げました🐟 おまけに、こまちゃんさんにとって懐かしい風景もあります‼️ 是非ご覧下さいませ😅
@錦鯉こまちゃん
26 күн бұрын
ありがとうございます。みてみます。
@花花-s9e
28 күн бұрын
こんにちわ😊 1日に何回も鯉を見ているんでしょうね~ 大きくなるにしたがって模様もハッキリするか?墨が浮かび上がるか? 鯉も奥が深いんでしょうね。奥が深いものは飽きない~ また、秋頃には少し大きくなってることでしょうね。 楽しみだねー。
@錦鯉こまちゃん
28 күн бұрын
ありがとうございます。日々成長を楽しみにしています。
@藤野久美-v2f
28 күн бұрын
前もってこの動画を拝見してから一旦離れて、もう一度全体のコンテスト動画を拝見してからまたこの動画に戻って来ました。私は④麗を弟2位③律を弟3位に選んでいました。麗の高飛車に見えたお嬢様もまた違って見えます。それぞれの鯉たちの特徴と購入時の様子と現在の様子を比較してこまちゃんさんが解説して下さるのは観ている側にも状況がよく解るのでありがたい事と感じました。上から撮影した写真と実際に泳いでいる様子や手で触れられている感触の伝わり方、表裏の紋様の状態で詳しく解説を聴く前のパッと見で今回⑧もいいなと感じました。⑥もぷっくりしていてキレイで私は好きだぁ。自分がコンテストの時に選んだ以外にも気になる鯉がいました。その鯉の持つ魅力は見せ方に左右されると思いますし、お金の事もあるので限られた数しか購入出来ないのであれば実物を観てからはもちろんの事、日を置いてから、その時の気分で選んだ鯉ではなく、やはりときめく鯉で間違いなく自分が気に入った鯉である事、尚且つ可能ならば実物を何回か違う日にも観てお気に入りの鯉が元気な事を確認して購入するかな。 でも、こうして全体像を見せて解説してもらったらトキメクお気に入りに出会ったら即買いしてしまうかもしれません。
@錦鯉こまちゃん
25 күн бұрын
ありがとうございます。今年の秋がゴールですがゴール以降も良くなったり悪くなったり変化しますので最終的には好きであれば良いということになります。
@藤野久美-v2f
25 күн бұрын
なるほど、勉強になります。こまちゃんさんがお話される知らない鯉界の専門用語はその都度調べてから再度動画を拝見するようにしています。 年末母を歯科受診に連れて行った時、待合室に置いてある本に美しいカラー写真のページがありました。 【錦鯉】宮澤正明 氏 小学館 値段¥7700 出版本広告ですが思わずメモり帰りました。錦鯉のワードに反応したようです。 鯉の事を知らない日々の自分なら目に止まらなかったと思います。こまちゃんさんが見せて下さる水中動画が躍動感がありかつ美麗で好きです。
@花花-s9e
Ай бұрын
明けましておめでとうございます🎍🎍🎍 お気に入りの鯉ちゃん 去年、岡山で買った鯉ですか? 鯉のことは全くわかりませんが、むかし、むかし、鯉の模様が対象的なのが良いと、聞いたことがありますが本当なんでしょうか。 昭和50年頃は鯉のブームがあった気がします。 大切に育ててくださ~い。
@錦鯉こまちゃん
Ай бұрын
ありがとうございます。今年度もよろしくお願いします。
@mateship1
Ай бұрын
こまちゃんさん、こちらでも、明けましておめでとうございます🎉 本年も宜しくお願い致します🎍 こまちゃんさんの水中動画を見ていて、浅黄もいたけど、浅黄、うちの池に欲しくなりました🐟
@錦鯉こまちゃん
Ай бұрын
あけましておめでとうございます。無地物でも綺麗な鯉は見せてくれますね。ぜひ飼育を。
@藤野久美-v2f
Ай бұрын
表裏四方八方から見たら鯉の表情や特徴で真上からの写真では掴めないそれぞれの個性が見られるものなのですね。前回のコンテストで投票した鯉さん達が続々ご登場となり360度から眺めた時、また違う魅力が発見できるかもしれません。薬浴が効いて症状が改善されますように。
@錦鯉こまちゃん
Ай бұрын
おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
@藤野久美-v2f
Ай бұрын
こちらこそ宜しくお願い致しますね。
@ch.1224
Ай бұрын
本年も残すところあとわずか、来年も錦鯉ライフ納得いくものにしたいですね。またよろしくおねがいします。
@錦鯉こまちゃん
Ай бұрын
ありがとうございます。お互い元気で綺麗な自家産鯉の生産を目指して頑張りましょう。
@mateship1
Ай бұрын
こまちゃんさん、こんにちは✨😃❗️ 外池、隠れるところがないから、錦鯉が元気なのが、解りやすいですね🐟 水中動画、お疲れ様です😊 今の時期の水中動画撮影は、霜焼け、皸、凍傷の覚悟ですね🥶 因みにうちは、今年最後の番外編動画を挙げました🐟 是非ご覧下さいませ😅
@錦鯉こまちゃん
Ай бұрын
ありがとうございます。外池はお宅のようにはいきません何とか元気で冬越しをしてもらいたいものです。
@mateship1
Ай бұрын
@ 追伸:良いお年をお迎えくださいませ😃
@藤野久美-v2f
Ай бұрын
覆屋で囲ってもらい寒さはもちろん、雪雨、風、天敵等から身を護れる環境になりましたね。外池の鯉さんたちが優秀にヒレをなびかせ泳ぐ様や当歳魚の勢いのある泳ぎは年末のあれこれのバタバタ作業からいっとき忘れさせてもらえて、心を整えていただけた思いが致します。野菜作りに鯉の飼育に遊びにと新しい年が平穏無事に過ごせる幸せな年でありますように。
@錦鯉こまちゃん
Ай бұрын
ありがとうございます。来年も健やかに過ごせるよう、私も頑張ります。
@藤野久美-v2f
Ай бұрын
こまちゃんさんに鯉さんたち、来年も宜しくお願い致しますね。
@花花-s9e
Ай бұрын
こんにちわ😊 ハウス内の鯉は元気に泳いでいるみたいで、うまく年を越せるね。 外池の大きな鯉は、さすがに水温が低いから寝た状態だね~。 春に水温があがるまで、この状態なのか?なんか不思議な感じ 鯉やメダカなど魚の生態を知らないから、冬眠する生き物は熊だけだと思いこんでました。 動かないから病気などの発見は見つけやすいのかな? 鯉を見ながら、良い年をお迎え下さい🌄🌄🌄
@錦鯉こまちゃん
Ай бұрын
ありがとうございます。変温動物なので水温が冷たくなると休眠します。病気については活動していないので感染が分かりにくいです。
@藤野久美-v2f
Ай бұрын
おとなの鯉たちもきれいに並んで冬眠状態に入られて、異常なくて良かったです。当歳魚も元気で、毎日の水温や諸々の管理のたまものですね。
@錦鯉こまちゃん
Ай бұрын
ありがとうございます。水温の低下で綺麗に見えます。このまま元気でいてくれたらいいのですが。
@藤野久美-v2f
Ай бұрын
皆無事で異常がなければホッと安堵できますが、毎日の見廻りはドキドキしてしまいそうです。皆無事に越冬してくれますように。私なら毎日このドキドキとの闘いは結構身体にきそうです。具合が悪くなりそうでも鯉さんたちは喋ってくれないから、こちらが察知するしかありません。毎日これをやっておられるのは 凄い事だと感じます。ただただ尊敬の念以外ありません。
@mateship1
Ай бұрын
こまちゃんさん、うちの水中動画のコメントありがとうございます✨😆💕 ミニたち、寒い中で、元気そうで何よりです🐟 (一昨年の冬、鳥取、境港、安来に蟹食べに旅行したことがあるので、あちらの寒さも知っています🦀 安来と言えば、《奇跡のマドジョウ掬い》😅) コンクリート池のデカ紅白、大正、昭和、山吹黄金も横倒しになっているけど、無事越冬モードになったというのでしょうか❓ 来春の活動開始が楽しみですね😊
@錦鯉こまちゃん
Ай бұрын
ありがとうございます。越冬モードでじっとしている姿もまた良いものです。
@ch.1224
Ай бұрын
お疲れさまです。 当歳、多年魚、無事春を迎えたいものです。うちの倉庫は、無加温で8℃ですよ。まだ微妙に動いています。
@錦鯉こまちゃん
Ай бұрын
ありがとうございます。さすが九州ですね無加温で8℃とは。無事春を迎えたいものですね。
@Semsolos
Ай бұрын
muito bom, parabéns!!!
@錦鯉こまちゃん
Ай бұрын
ありがとうございます。
@mateship1
Ай бұрын
こまちゃんさん、こんばんは😃🌉 2:04 のデカ紅白か、2:16 の人面魚がエントリーされるかと思いきや、大体昭和でしたね❓ 自家で、コンテストができるくらいの数がいるって何だか羨ましい気もします🐟 因みにうちは、番外編動画を挙げました🐟 是非ご覧下さいませ😅
@錦鯉こまちゃん
Ай бұрын
ありがとうございます。今回は吉備錦鯉産のコンテストでした
@ch.1224
Ай бұрын
私の好みは、1.9.16.23.24ですね。 2歳たても楽しみです。セット鯉もいいですよね。
@錦鯉こまちゃん
Ай бұрын
ありがとうございます。今年は良い鯉に恵まれました。1は品評会にも出せそうな感じで見えます笑。比較的銀鱗が期待できそうです。
@藤野久美-v2f
Ай бұрын
タイトルが鯉のコンテストとあるので参加するにはまたまた鯉の勉強をしてから入って参りました。皆、それぞれに個性がある色模様で美しいです。選択するのに何回も拝見して決めました。 一声漢字でその鯉を表現してみました。 第一位 ⑩の昭和【雅】 墨が紅を引き立たせてなんともおくゆかしいい美しさ 第二位 ④の昭和【麗】 はっきりと出た墨と紅でなんともゴージャスで華やか、ちょっと高飛車な感じの美しいお嬢様 第三位 ③の銀輪昭和【律】 均整のとれた色合い模様で無駄がなくからだが引き締まってみえる 安定の美しさ 欄外⑪の昭和 が非常に気になりました。紅白模様にうっすらの墨が非常におめでたい感じ。これから先、墨がはっきりまだ出てくるなら今の色合いとは全く別物に変化しそうで気になりました。 ど素人意見ですみません。
@錦鯉こまちゃん
Ай бұрын
ありがとうございます。コンテスト評さすがですね、昭和は変化するので選びがいがありますね。
@藤野久美-v2f
Ай бұрын
他の方のセレクトも勉強になります。またコンテストやって下さいね。
@mateship1
2 ай бұрын
こまちゃんさん、こんばんは😃🌉 このプール、加温しているのでしょうか❓ 冬なのに、錦鯉が活発に動いて、餌も食べる🐟 いいですね😊 しかし、このプール、山吹黄金が多いですね😅 因みにうちは、(12月の魚たちと花壇)を挙げました🐟🌼 是非ご覧下さいませ😅
@錦鯉こまちゃん
2 ай бұрын
ありがとうございます。500Wのヒーターで加温しております水温は15度くらいです。
@藤野久美-v2f
2 ай бұрын
ハウス池、最初の誰かがパクつくと一斉に開口し摂餌行動が連鎖されていく様子は俊敏で見応え抜群です。摂餌が良いとついやり過ぎてしまいそうですね。外池の鯉たちはむやみに動かす体力温存に努めている感じがより美しく見えます。明日は今日よりもっと冷え込むらしいので鯉たちの様子観察見廻り時にはしっかり防寒して下さいね。
@錦鯉こまちゃん
2 ай бұрын
ありがとうございます。農作業が一段落で鯉を眺めております。
@藤野久美-v2f
2 ай бұрын
至福の時間ですね。異常なく過ごす美しい鯉たちの様子を拝め、こちらにも至福の時をおすそわけをありがとうございます。
@ch.1224
2 ай бұрын
冬場は、屋内で動く鯉をゆっくり見ながらコーヒーでも飲むのが楽しみです。来年の作戦もかんがえながら…、、痩せないように餌を少量与える環境をつくりましょう。
@錦鯉こまちゃん
2 ай бұрын
ありがとうございます。少量給餌に心がけます。
@藤野久美-v2f
2 ай бұрын
水温5度池の鯉たちは越冬体制に入ったのですね。緩慢な動きで紋様がはっきり見えますね。美しいです。水温15度池はその後イタチ被害もなく混和しても争わず皆大事なく元気で良かったです。食べてくれると分割摂餌もついついやり過ぎてしまいますね。美しい鯉たちを拝められて、庭仕事の疲れも吹っ飛びました。
@錦鯉こまちゃん
2 ай бұрын
ありがとうございます。急に寒くなり農作業はだんだん暇になってきます。鯉を眺めたり温泉とかコタツの番が多くなりそうです。
@藤野久美-v2f
2 ай бұрын
毎日農作業頑張ってこられたから、ゆっくりなさって下さいな。鯉に見惚れ炬燵に温泉♨️楽しい日々がやってきますね。
@藤野久美-v2f
2 ай бұрын
春になり冬眠から覚めたらまた摂餌で大っきく育てて美しい鯉たち拝ませて下さい。
@mateship1
2 ай бұрын
こまちゃんさん、こんにちは✨😃❗️ うちは、餌切りしたけど、寒い中、未だに餌の催促があります🐟 昨年は、コンテナ下アパートに隠れて冬眠していたけど、今年は、なかなか冬眠しないみたいです😅
@錦鯉こまちゃん
2 ай бұрын
ありがとうございます。寒さは如何ですか、こちらはみぞれ交じりの雨が降りとても寒くなりました。まだ鯉が活発のようですね。
@mateship1
2 ай бұрын
こまちゃんさん、こんばんは😃🌉 銀鱗昭和、白少なめで、墨と紅のバランス良くて、パッと見、緋写りっぽいですね❓ 確かに、安い仔の中に素晴らしい仔(ダイヤの原石)もいますよね🐟 銀鱗、うちにもいたら、目立ちそうですが、アクアリウムショップでは、あまり見かけないです😢 (特に銀鱗紅白) 因みにうちは、久々の(第79回水中動画)を挙げました🐟 是非ご覧下さいませ😅
@錦鯉こまちゃん
2 ай бұрын
ありがとうございます。安い中にも宝ありでした
@TSURITABI.JAPAN.
2 ай бұрын
私も鮒の養殖始めました! 参考になります!❤
@錦鯉こまちゃん
2 ай бұрын
ありがとうございます。正規の地引網をお勧めします。
@ch.1224
2 ай бұрын
吉備産セット販売でも綺麗で化ける子がいますね。伊佐系なら産卵にも使いたいですね。
@錦鯉こまちゃん
2 ай бұрын
ありがとうございます。吉備産は安価で良いものがいました特に銀鱗昭和は良いと思われます。
@藤野久美-v2f
2 ай бұрын
早期対策で今以上被害を広げず危険回避出来ましたね。しかし、数が減り残念です。元気出して下さい。残った鯉たちが元気そうで良かったです。何が起きるかわからず本当に気が抜けず、異常の早期発見に日々の観察が大事ですね。スペシャル乳酸菌食で順調に大きく育っていく過程で紋様が変化していく様を見るのが楽しみですね。
@錦鯉こまちゃん
2 ай бұрын
ありがとうございます。なにぶんいも早期対応・事前対応が何事にも重要ですね。すぐ忘れるのがいけませんが。
@藤野久美-v2f
2 ай бұрын
同感致します。大事な事程忘れないように、でっかく紙に書いていますが、しかしその紙をうっかり移動した事を忘れたりします。イヤですね。
@mateship1
2 ай бұрын
こまちゃんさん、こんばんは😃🌉 うちは、餌切り済みですが、乳酸菌入りの餌なら、これからの季節で、比較的暖かい日に与えてもいいかもですね😊 こまちゃんの所も、山吹黄金もたくさんいるみたいですね🐟 因みにうちは、2nd(メダカビオトープ中心)動画を挙げました🐟 是非ご覧下さいませ😅
@錦鯉こまちゃん
2 ай бұрын
ありがとうございます。乳酸菌入りは少し低温でも大丈夫なようですね、14度くらいまで給餌してみます。
@藤野久美-v2f
2 ай бұрын
お引っ越し後、元気そうで良かったです。越冬準備水温管理やら何かと気にかける事多々ですね。スペシャルな乳酸菌の餌をしっかり食べてくれてまた大きく成長が楽しみですね。
@錦鯉こまちゃん
2 ай бұрын
ありがとうございます。腸内細菌が重要のようですね。野菜も動物も。
@藤野久美-v2f
2 ай бұрын
まこと、そのようですね。
@ch.1224
2 ай бұрын
冬に向かっての鯉活お疲れさまです。来シーズンの癒しのために頑張りましょうー。
@錦鯉こまちゃん
2 ай бұрын
ありがとうございます。沢山のきゃべつ栽培ご苦労様です。高く販売できて錦鯉に投資できればいいですね。
@mateship1
2 ай бұрын
こまちゃんさん、こんばんは😃🌉 2:50の大正、デカい、そして活きがいいですね🐟 大正に及ばないけど、紅白、紅白擬き、人面魚もいて当歳は、バラエティーに富んだ感じです😊 因みにうちは、(11月の魚たちと花壇)と番外編動画を挙げました🐟🏵️ 是非ご覧下さいませ😅
@錦鯉こまちゃん
2 ай бұрын
ありがとうございます。当歳魚もそこそこはいますがこれはというものは居ません。また来年の挑戦です。
@ch.1224
2 ай бұрын
なかなか大変な作業です。 おっしゃるように絶品が見えればやる気が全然違うのですが…来シーズンに期待!です。うちもなかなか大変な事が起きましたので。
@錦鯉こまちゃん
2 ай бұрын
ご苦労様です。水漏れやらサギ被害などわが家もよくあることです。毎年来年こそとの思いでお互い頑張りましょう。
@花花-s9e
2 ай бұрын
こんにちわ😊 鯉の移動は大変重労働になるね~腰を痛めないように~。 優雅に泳いでる鯉、他の魚と、違うところね! これから寒くなっていくから管理も大事になりね。 病気の鯉もいないーと言うことで一安心ですかね? 毎日眺めて癒されてくださ~い😊
@錦鯉こまちゃん
2 ай бұрын
ありがとうございます。毎日眺めてはうんうんとうなづいています。
@藤野久美-v2f
2 ай бұрын
一人で勢いよく動く鯉を傷つかないように救うのは気遣い体力のいる大変な作業ですね。 鯉の皮膚がきれいに治り良かったです。乳酸菌の餌食べてくれたんですね。これからも病気の心配は続きますが、元気に越冬してくれるといいですね。 成長と共に思っていたものと違う紋様に変わってしまうのも難しいところではありますね。しかし中には大化けする鯉もいるかもと期待を抱きながら様子を観て飼育をするのもそれもまた楽しい事ではありますね。優雅に鯉を元気に育てられるように人間側も日々元気で居なければなりませんね。
@錦鯉こまちゃん
2 ай бұрын
ありがとうございます。眺めているだけでよいつもりがだんだんと鯉が増えていきます、困ったもんです。
@藤野久美-v2f
2 ай бұрын
そうなんですね。美しい物を追い求めたい欲求は誰もが止め難いものですから。しかしそれもまた活力にもなるだろうし。日々葛藤ですね。
@mateship1
3 ай бұрын
こまちゃんさん、こんばんは😃🌉 稚魚の飼育、本当に難しいですね❓ 野池で、餌やりして、浮かび上がった紅白や山吹黄金、水が濁り気味なので、かえってきれいに見えますね🐟 コンクリート池、緋鯉やプラチナ擬きもいてバリエーション豊富かもですね😅 因みにうちは、第77回水中動画を挙げました🐟 是非ご覧下さいませ😅
@錦鯉こまちゃん
3 ай бұрын
ありがとうございます。夏以降選別をしていませんので数ほどは居るようです。
@花花-s9e
3 ай бұрын
こんにちわ😊 泥池の中にも沢山の鯉がみえますし、コンクリート池にも小さい鯉やら中くらいの鯉が沢山みえますが、なんで鯉を買い足すのか? いつも不思議です。 この前の稚魚もいなくなったみたいですが、欲しいとおもう鯉が出品されるまで、ぐっと我慢して待たないとねーー 稚魚から大きくしたい気持ちはわかりますが、、、 星になったら流石につらいものがあるね! 頑張って下さい~
@錦鯉こまちゃん
3 ай бұрын
ありがとうございます。私の心の奥底にほしいほしい病が住み着いています。小さなものを育てたい、老い先短いので大きいのが欲しい。笑ってやってください。
@藤野久美-v2f
3 ай бұрын
動画から一旦離れて専門用語(鯉の穴開き病)について検索していました。人間に置き換えて考えると急に 寒くなるとウイルス感染者が一気に増えますね。病気に負けない強い身体作りで免疫力維持に努めたり環境調整したりと。人と違い言語での表現方法を持たない鯉の痛みや苦痛は毎日観察して人が早く異常に気づいて対策してやらないとですね。でも繊細な鯉にどのように処置するべきか判断が難しく迷うところですね。心配ばかりで気が滅入りますが、その先に様々な困難をひとつひとつ乗りこえたその先にやっと元気に美しく大きく育てられた喜びを味わえるのでしょうね。その為には経験が必要ですね。過去の苦い経験を成功体験に変えるためには鯉を購入して飼育していく経験を積んていく訓練を恐れずにしていくと思います。私ならどうするかの視点でした。🔰が失礼いたします。
@錦鯉こまちゃん
3 ай бұрын
ありがとうございます。人間も同じですが、いろいろな病気に対する免疫とか自然治癒力を高めるためにもなにわともかく健康が一番ですね。
@藤野久美-v2f
3 ай бұрын
おっしゃる通りですね。また動画見せて下さいね。
@mateship1
3 ай бұрын
こまちゃんさん、こんばんは😃🌉 確かに、錦鯉は難しいですね😓 広い野池だと、やっぱり個体差とか見えづらさとかも関わっているみたいです🐟 病気も、いろいろあるから尚更です❗️ 因みにうちは、番外編動画を挙げました🐟 是非ご覧下さいませ😅
@錦鯉こまちゃん
3 ай бұрын
ありがとうございます。また来年挑戦です。
@ch.1224
3 ай бұрын
おっしゃるようになかなか一筋縄じゃいきませんねぇ。管理がいきとどいている鯉は、個体差もありますが、環境が変わると体調を崩しがちですね。強くて綺麗な鯉を作りたいものでが、それもまた楽しいですが前途多難です。
@錦鯉こまちゃん
3 ай бұрын
ありがとうございます。稚魚は如何ですか、我が家はまた来年の楽しみとします。
@ch.1224
3 ай бұрын
@@錦鯉こまちゃん 眠りが抜けない変な状態です。
@錦鯉こまちゃん
3 ай бұрын
@@ch.1224 ご心配ですね。
@藤野久美-v2f
3 ай бұрын
稚魚は残念でしたね。鯉の飼育は難しいですね。全滅したりしてしまうと怖くてもう辞めたとなりそうですが、辞めないで動画また見せて下さいね。元気に泳ぐおっきなきれいな鯉成長見せて下さいね。
@錦鯉こまちゃん
3 ай бұрын
ありがとうございます。生き物飼育はなかなか難しい所があり日々研鑽しないといけません。
@藤野久美-v2f
3 ай бұрын
私も勉強します。一緒にハラハラドキドキさせて下さい。
@mateship1
4 ай бұрын
こまちゃんさん、こんにちは✨😃❗️ 眠りに入った稚魚がそのまま⭐️とは、残念です😢 残った仔の無事を祈ります🙏 因みにうちは(10月の魚たちと花壇)の動画を挙げました🐟🏵️ 是非ご覧下さいませ😅
@錦鯉こまちゃん
4 ай бұрын
ご心配ありがとうございます。
@藤野久美-v2f
4 ай бұрын
その後の様子が気になっていました。稚魚の調子がよくなりますように。
@錦鯉こまちゃん
4 ай бұрын
ありがとうございます。
@haredaruma
4 ай бұрын
お疲れ様です。急に気温が下がりましたね〜 当歳はどうしても体調すぐれなくなりますね😢 野池水の濁り具合はいい感じなんですけどね もう数日頑張らないとですね
@錦鯉こまちゃん
4 ай бұрын
ありがとうございます。2割くらい★になりそうです。
@藤野久美-v2f
4 ай бұрын
朝から何回かこの動画をみていました。症状観察して決断するの勇気がいりますね。
@錦鯉こまちゃん
4 ай бұрын
ありがとうございます。稚魚は水温とか水替わりですぐ調子を崩します。
@藤野久美-v2f
4 ай бұрын
この動画の専門用語がわかるように、昨夜から鯉について病気や治療など勉強しました。心配ですが一緒に見守らせて下さい。駒川さんもご飯ちゃんと食べて下さいね。
@藤野久美-v2f
4 ай бұрын
元気にえさを食べてくれると安心しますね。これから先、動画で見守りに参加させていただきますね。
@錦鯉こまちゃん
4 ай бұрын
ありがとうございます。
@藤野久美-v2f
4 ай бұрын
こちらこそ宜しくお願い致しますね。