KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу
金を失う道系ch
主に旅行,鉄道系を軸として記録がてらに動画を投稿しており、底辺KZbinrやらしてもらってます
Twitter
twitter.com/46496102
7:16
劣化版サイコロ切符が登場!? 大阪発ええとこ発見切符 詳細について
Күн бұрын
6:10
大阪関西万博の開催地 夢洲駅が本日開業! 早速行ったった 大阪メトロ夢洲延伸
14 күн бұрын
5:18
JR奈良線に特急「いにしへ号」が登場 詳細について
14 күн бұрын
16:20
JR西日本ダイヤ改正2025を解説 エキスポライナー、大阪万博、快速うれしーと増発 のぞみ自由席削減
Ай бұрын
8:05
こうのとりに特化した過剰サービス その理由とは 〜利用者回復率が低迷している??〜
2 ай бұрын
8:28
金沢で泊まりたいオススメのコスパ最強ホテル! 1泊6000円〜 「ザ・スクエアホテル金沢」
2 ай бұрын
11:29
「21年ぶりの復活」 宇治線直通 三条発宇治行き普通列車に全区間乗車 京阪三条→京阪宇治 京都・伏見もみじ号
2 ай бұрын
16:54
中之島線に4両編成の特急が突っ込む! 京阪宇治線直通「臨時特急中之島行き」に乗車 京都・伏見もみじ号
2 ай бұрын
14:30
「立山黒部アルペンルート」 11月で廃止される2つの乗り物に乗ってきた トロリーバス&観光船ガルべ
2 ай бұрын
13:49
[祝デビュー] 本日から営業運転開始 近鉄の新型車両8A系の一番列車に乗車 内装の変更点も解説 近鉄奈良→大阪難波
3 ай бұрын
7:40
奈良線に有料座席指定席うれしートがデビュー! 利用者が思ったより少なくてかなしート?
3 ай бұрын
9:01
新幹線こだま号の個室に格安で乗る方法を紹介!
5 ай бұрын
14:07
サイコロ切符第8弾!〜今回は参加条件が更に厳しく!?〜
5 ай бұрын
12:19
有料座席サービス「うれしート」の範囲が拡大! 〜奈良線 神戸線 おおさか東線 広島エリアに追加〜
5 ай бұрын
4:20
[大和路線高架化工事の記録#11] 2024年8月18日の記録
5 ай бұрын
13:33
[サンライズ瀬戸際] 遅延した寝台特急に乗車 〜運転打ち切り?東京まで走る?〜
6 ай бұрын
8:51
[祝デビュー] 阪急の新型有料座席 PRiVACEに乗車! なぜiだけ小文字なのか
6 ай бұрын
2:59
特急しらさぎにリニューアル車両!? JR西日本が681系引退を示唆する動きを見せている
7 ай бұрын
25:00
[無料サービスの暴力] 1泊2万円のホテル 大阪バリタワー天王寺に宿泊! アルコール・ソフトドリンク・アイス食べ放題! 面白ホテル コスパ最強ホテル
8 ай бұрын
8:59
サイコロ切符2024! 行き先と応募条件を解説 ~今回は応募難易度が高い~
8 ай бұрын
4:16
2025年に新快速Aシートの車両が追加? その理由について考察
8 ай бұрын
31:50
非鉄の女の子に宝くじの当選金額だけで関西から日帰り旅行させてみたwww
9 ай бұрын
4:42
ダイヤ改正後にスーパーはくとのボックスシート 座れる?座れない?
9 ай бұрын
5:55
[大和路線線路切替工事後] 本線と速度比較しながら前面展望
9 ай бұрын
1:00:55
[北陸本線最終日] サンダーバード&しらさぎの1日を追う 特急停車駅全駅下車
9 ай бұрын
6:52
[線路切替工事直前] 大和路線高架化工事の記録#10 2024年3月28日の記録
10 ай бұрын
11:59
つるぎ初のグランクラスに乗車! 祝北陸新幹線敦賀延伸
10 ай бұрын
31:30
[ラストラン] サンダーバード49号金沢行きに全区間乗車 感動の車内放送 大阪→金沢
10 ай бұрын
5:09
[ラストラン放送] 2024/3/15 サンダーバード49号ラストラン 金沢到着前車内放送
10 ай бұрын
Пікірлер
@shimekawa-daishi
Күн бұрын
♫さんふらわあ〜さんふらわあ〜太陽に守られて〜 繰り返し脳内再生される 金を失う道最高
@はと-f1b
Күн бұрын
ええの乗ってるやんか!
@小谷コタニ
Күн бұрын
皆さんバイキング食べまくりで食欲旺盛ですねぇ🍴 昔の別府航路のさんふらわあのレストランは夕食はカフェテリア方式でした、 楽しそうなグループ旅行で羨ましい限りです⛴️
@ゆうちゃま-f3y
3 күн бұрын
JRも確かにそれなりにがんばっていますが、同時に近鉄もお客は多く、特に特急は多いので、差が縮まった感はないです。近鉄を使用している地元民です。
@321west6
10 күн бұрын
普通に岡山出す生年月日の組み合わせ流出して乱発できそう笑笑
@46496102
10 күн бұрын
公式発表はこちらからどうぞ www.westjr.co.jp/press/article/items/250124_00_press_EetokoHakkenkippu_1.pdf
@shimekawa-daishi
10 күн бұрын
面白すぎ 金を失う道最高
@shimekawa-daishi
14 күн бұрын
大阪メトロ中央線延伸夢洲駅開業良き 金を失う道最高
@はと-f1b
15 күн бұрын
仕事早くて助かる
@mochipyon0307
15 күн бұрын
仕事早
@小谷コタニ
15 күн бұрын
みんな行っておられますね!
@小学生鉄オタの日常
16 күн бұрын
つまり、福岡だったら西鉄が止まったら終わりって言うのと一緒か?
@KD-gd6pu
16 күн бұрын
しかしみやこ路快速よりも遅いからなぁ....
@第四軍道
16 күн бұрын
サンダバ崩れながら指定券瞬殺の予感
@勲古賀-k5m
17 күн бұрын
やった~😂 JR奈良線に臨時ながら特急が走る❗️381系臨時特急「しらはま」以来だ🎉 インバウンド効果での利用があれば良いですね。
@46496102
17 күн бұрын
お久しぶりです! 料金と時間的に見ても近鉄に負けてますが、外国人向けに設定されてそうですね。そもそも奈良線の電気設備的に289(元683系)が走れるのがすごい事実ですね!
@user-cv1wf2td7h
17 күн бұрын
かつては東海道本線を東京から走ってきたお召し列車も京都から奈良線に乗り入れして走っていたのですが、今では新幹線から近鉄ルートに持っていかれてしまいましたがね。
@乗り鉄旅行チャンネル
17 күн бұрын
これはテンション上がりますよね〜!
@shimekawa-daishi
17 күн бұрын
すげぇ いにしへ号ヤバすぎ 金を失う道最高
@yonesuke1008
Ай бұрын
① 681系未更新車については、683系0番台かな数編成が共に交流電源を停止させた上で「289」系として整備されて、現在北近畿各線・紀勢本線の特急として活用中。 残存編成について、リニューアル工事をJR西日本側で施工して「ハピラインふくい」「IRいしかわ鉄道」「あいの里富山鉄道」「日本海トキメキ鉄道(日本海ひすいライン用)」へ譲渡。 各社とも、輸送状況に応じて6+4両2編成(両方とも単行運転可能に)で良いかと思う。 4両編成は、「ハピラインふくい」で小浜線直通の特急として。 「IRいしかわ鉄道」では、JR西日本七尾線を譲受されて以降に「のと特急」を加賀温泉・小松ー金沢ー和倉温泉間で運行。 ② リニューアル車両(9両3編成)を、小浜線直通の定期優等列車用として確保。 1日6往復程度、城崎温泉駅まで運行させてコウノトリ但馬空港連絡で東京へ。 大阪空港乗り継ぎでも、北陸新幹線への十分対抗馬になる。 小浜線の基盤整備事業を施工して、最高時速130km走行を可能に。 ③ 683系8000番台を、「兄弟分」2編成と共に再度高速化整備を施工して北越急行へ譲渡。 スーパー特急「スノーラビット(私案)」として、越後湯沢ー糸魚川ー富山間で運行。 ④ 3両編成3本を、富山地方鉄道の特急用編成として譲渡。
@佐久間智-m3y
Ай бұрын
681系サンダバード編成は一度リニューアルをしているのでその編成は廃車にはならないと思います
@日本の鉄オタ
Ай бұрын
また2024年12月27日から2025年1月5日まで臨時12号と14号と27号上記以外でも運行するみたいです。JR西日本
@makisimu
Ай бұрын
こうのとりの川西池田・中山寺停車は絶対ダメでしょ? 快速とほぼ同じ停車駅で特急料金とかボッタくりにも程がある。
@46496102
Ай бұрын
@@makisimu 仰る通り快速との差別化が図れてないのが問題ですよね。近くには高速バスもありますし、快速とほぼ変わらない料金なのでこうのとりは相当苦戦しそうですね。
@punanmic
Ай бұрын
着席保証でしょ
@shimekawa-daishi
Ай бұрын
お久しぶり 待ってました〜 金を失う道最高
@728507
Ай бұрын
三条駅、地上ホーム1番線から出ていたのが懐かしいですね 私が学生の頃、昇圧へ向けて6000系4両編成が投入されました
@nande_2004
2 ай бұрын
関西学院大学(かんせいがくいんだいがく)ですよ。かんさいではないです。
@tystyp
2 ай бұрын
統計の「スーパーはくと」のはサンプル抽出区間は 寧ろ大阪〜姫路にした方が良いかもですね
@46496102
2 ай бұрын
@@tystyp JR西日本が公表している区間が姫路〜上郡だったで、大阪〜姫路間のデータが無かったんです。
@tystyp
2 ай бұрын
@46496102 なるほど 了解です
@shimekawa-daishi
2 ай бұрын
今週の金曜日に大阪から城崎温泉までこうのとりに乗ります 蟹を食う道最高 金を失う道最高
@小谷コタニ
2 ай бұрын
過剰サービスでは無く何か乗車人員UPの対策をしなくてはと特急「こうのとり」に試みているのだと思います、 京都からの特急「きのさき」などと違い福知山線内の利用が少なすぎる事にあると思います、 「きのさき」の前身の「北近畿」時代も乗車率は高く無かったと思います、 福知山線民にとってはどぅは馴染みが無いのだと思います、
@46496102
2 ай бұрын
引用先 ・データで見るJR西日本2024 区間平均通過人員および旅客運輸収入(2023年度)よりwww.westjr.co.jp/company/info/issue/data/ ・データで見るJR西日本(2020年度版) www.westjr.co.jp/company/info/issue/data/pdf/data2020.pdf ・乗り物ニュース 6年で本数53倍!?高速バスで爆速成長した「新たな幹線」とは きっかけは新名神 運用効率が良すぎる!? trafficnews.jp/post/134239 参考ブログ ・特急「こうのとり」の利用状況を「データで見るJR西日本2024」から見る…コロナ前の7割と他の特急と比べて回復の遅い理由を推察してみます hanwa0724.livedoor.blog/archives/52303239.html
@第四軍道
2 ай бұрын
現時点では収益より人件費(工数)が上回っている感がありますね
@user-touristrainee
2 ай бұрын
4:42 橋脚じゃないです。橋桁と橋台ですね(土木屋感)
@46496102
2 ай бұрын
@@user-touristrainee あっ...マジで恥ずかしいです
@イカロスハーケン
2 ай бұрын
懐かしい、昔三条発宇治行きに乗ったなぁ。
@myarmyar4252
2 ай бұрын
あの国鉄の引き込み線は、旧陸軍造兵廠火工廠宇治火薬製造所分工場への引き込み線ですね。 伏見区桃山町大島にあったそうで、現在は日本住宅公団(UR都市機構の前身)が開発した住宅団地になっています。 作った火薬は多分祝園弾薬庫(現在も陸上自衛隊関西補給処祝園弾薬支処として現役)や禁野火薬庫(現在は中宮団地や関西外大枚方キャンパス)へ輸送してたのでしょうかね?
@一老ドラゴン
2 ай бұрын
来年のダイヤ改正で復活しないかな〜
@MT-nu1kv
2 ай бұрын
昔は特急が中書島停まらんかったんで、時間はかかりましたが三条行き普通、便利でしたよ。 急行への乗り換え、ホーム移動せなあかんかったし。 今は特急が中書島停まるので、もう必要ないでしょうけど。懐かしいですね。
@yukkriRinku
2 ай бұрын
自分も1番後ろで宇治から中之島まで乗ってましたw てか16:00〜 で少しだけ写ってますね〜笑
@user-norisubwota
2 ай бұрын
3:50の説明は地理院地図(GSI Maps)年代別の写真で確認できます。
@mr.9055
2 ай бұрын
部屋ガチャ動画のホテルでしょうか?
@46496102
2 ай бұрын
@@mr.9055 せやで
@shimekawa-daishi
2 ай бұрын
マジか? 今週金曜日に金沢駅前に宿泊します 東横インで! ここ 興味深すぎ 金を失う道最高
@小谷コタニ
2 ай бұрын
僕は金沢では駅前のホテル日航金沢です!
@46496102
2 ай бұрын
日航系列のホテルもバリ綺麗ですよね
@46496102
2 ай бұрын
石川旅行で絶対泊まりたいホテル 「KUMU」に宿泊 kzbin.info/www/bejne/q5a9ooGZmMd5ptEfeature=shared 他の客室についての動画はこちら↓ 「部屋ガチャ」部屋指定禁止プランのホテルに宿泊 ザ・スクエアホテル金沢 kzbin.info/www/bejne/q5a9ooGZmMd5ptEfeature=shared
@MinohSenter
2 ай бұрын
こういう臨時を出すなら10分間隔に戻してほしいと思ったけど、間隔に余裕を持つことで臨時が出しやすくなるのか
@中年戦隊ダジャレンジャー
2 ай бұрын
追記でんがなwww 中書島駅にて撮り鉄が屯してるって、うp主を撮影したいから撮り鉄が屯してただけですよね?
@kuboken510
2 ай бұрын
懐かしいなあ。昔々、観月橋のいとこ家に泊まりに行って、大手筋のニチイやら四条河原町にお買い物に行くときは、必ず宇治~三条の普通に乗ってました。ニス塗車内の1300系、1700系、ふかふかシート1900系、みな宇治線の主でしたね。 当時は三条からの電車は3番線に入り、15km/hの制限で車輪軋ませながらゆっくり入線してました。その間に後続の急行がやってきて接続。急行は2200系とか、正面に赤い「急 淀屋橋 三条」の丸看板つけてましたね。中書島にまだ地下道しかなく、2番線のホーム下に明かり採りのガラスブロックが埋めてあって。45年くらい前の話、吊掛け車の音がまだ耳に残ってます。
@blueberrymascarpone2786
2 ай бұрын
3:24 龍谷大学を優秀な成績で中退した(by 小佐田定雄)某噺家を期待してしまったw せっかくだから京都観世流の誰かに車内で「頼政」の道行を謡ってほしかった(←ワキの僧は同じルートで洛中から宇治へ向かう)
@森田和也-f1i
2 ай бұрын
86年までは宇治発着の臨時急行があった(復路は天満橋行往路は淀屋橋発) 。京都競馬開催日と重なることが多かったので淀に臨時停車する(開催日でない休日は通過) 6両編成で宇治線内途中六地蔵停車も後ろ1両ははみ出し停車。改築前の宇治は6両停車可能。通過駅は信号の関係でスロー通過。なお平日夕方に89年まであった宇治行急行は宇治線内各駅停車
@yasukobo1107
2 ай бұрын
知識自慢いらない
@佐藤裕太-b1o
2 ай бұрын
中書島駅で、さながらスイッチバックみたいな動きがあるのか。
@中年戦隊ダジャレンジャー
2 ай бұрын
84栗&28米Getだわさ! 宇治が超地元? 拙者の地元の最寄りは観月橋駅かな? 黄檗駅の紹介テロップは有ったが、木幡駅の紹介テロップは無いんだ(TOT) 京都アニメーション本社が在るのに…。
@時の広場鉄道·バス·他
2 ай бұрын
この三条駅発宇治行き、京阪1900系も運転してたような?!
@46496102
2 ай бұрын
@@時の広場鉄道·バス·他 運転してました!
@中年戦隊ダジャレンジャー
2 ай бұрын
46栗&16米Getだわさ! 拙者は伏見桃山駅が最寄り駅で、知人は観月橋駅が最寄り駅です! やっとこさ宇治線直通が復活なんですね。 ただ地元民だけんが、知らなんだっす(TOT) 中書島駅に直通の連絡線路が残っとるもんで、いつしか絶対必ず復活を信じとり申した! ただ中書島駅界隈周辺一帯はハイカラ感が無く、京都市電が連絡しなくなってからトカイナカ落ちした感が否めまへん(汗)