Пікірлер
@Y.I-bm8uc
@Y.I-bm8uc 3 күн бұрын
白金台に住んでます。(住所は白金台ですが低所得者) 三光坂の服部ハウスは随分前にアメリカのファンドに買われたと聞いてます。あの辺りが高級住宅地になるのかな?歩くと普通の住宅街に見えます。
@内緒さん-c3z
@内緒さん-c3z 24 күн бұрын
大阪の梅田のほうが都会。 東京駅とか田舎民憧れの地。
@ruby3726
@ruby3726 Ай бұрын
【せんかわ】ではなく【せんがわ】ですよ。
@こさめ-n1w
@こさめ-n1w Ай бұрын
私は文京学院卒です…とても懐かしく拝見しました。わたしの頃は、街並みが古く、学校の中にも2ー26事件の屋敷があり、石の大きな門を入ると古い屋敷があり職員室と事務所になっていました…授業でのマラソンは六義園一周でしたね…ありがとうございます、感謝🤗
@里照雄
@里照雄 2 ай бұрын
田園調布に家が建つ イェーイ、ですね。 しろかね や,麻布の方が高級だと思いますよ。
@Bon79879
@Bon79879 4 ай бұрын
フォレストタワー怖い😓
@まめくんママ
@まめくんママ 4 ай бұрын
ありがとうございます。飯田橋大好きな街です。折にふれ時々訪れる街です。不思議と元気をもらう街です。人々の賑わいが程よく、神楽坂は路地裏、古民家の風情にほっとします。早速行ってきます。わかりやすい動画 感謝です。
@ちゃんや-o1q
@ちゃんや-o1q 4 ай бұрын
せんがわ!
@yacchan39
@yacchan39 5 ай бұрын
しみじみと1世代前の日本を感じれる街ですね。昭和の頃までは全国各地にこのような街が遊郭跡などと共に残ってました。
@2andy513
@2andy513 5 ай бұрын
9:30
@ピヨピヨ-e2n
@ピヨピヨ-e2n 6 ай бұрын
凄いわかりづらい😅 ちゃんと駅からやってほしかったな。地元の方ならわかるでしょうが、まずは駅から案内してほしかったです!
@lemooon1
@lemooon1 6 ай бұрын
カメラワーク酔うなぁ
@小松可奈子-y1l
@小松可奈子-y1l 7 ай бұрын
2:46 クリスロード改クスリロード
@東京コンプは貧乏人の嫉妬
@東京コンプは貧乏人の嫉妬 7 ай бұрын
規模こそ小さいが、これほどまで洗練され尽くした街は世界中どこを探しても存在しない。
@user-1118Mickeylove
@user-1118Mickeylove 7 ай бұрын
都会すぎる✨いきたい
@釘崎順治
@釘崎順治 7 ай бұрын
皆さん、中野区は超有名な町です。実は日本で初めて会員制のフィットネスクラブが出来た町です。つまり日本フィットネス発祥の地なんです。芸能人が通う男女共学の私立堀越高等学校も中野区なんです。最近はDリーグ[日本プロダンスリーグ]に中野区をホームタウンとするプロダンスリーグチームが実はあります。そのチームがフルキャストレイザーズというプロダンスリーグチームです。クランプダンスをメインとするマッチョなプロダンスチームです。
@高橋一彦-t1t
@高橋一彦-t1t 7 ай бұрын
今はもうないお店もあります。懐かしいと思うことも。動画ありがとうございます。
@環奈橋本
@環奈橋本 8 ай бұрын
津田沼駅もこんなんだったら良かったのに
@amenikietahito
@amenikietahito 8 ай бұрын
まさに🇯🇵経済の屋台骨、調和のとれた緑化も進んでて見てて和みました。
@j-type2112
@j-type2112 8 ай бұрын
街中を歩く動画に音楽の必要性を感じない
@user-ox3tf1ut9u
@user-ox3tf1ut9u 8 ай бұрын
商店街があって生活しやすい👻
@渡辺和宣-o7w
@渡辺和宣-o7w 8 ай бұрын
今は学芸大学ですが、小学生、中学生時代、元住吉に買い物できたことがあります。小学生や中学生時代、武蔵小杉に住んでいました。やはり、東横線の高架とふくふく線で駅事態が橋上ホームです。昔の元住吉は待機駅で自由通路が地下にありました。目の前が踏切でなかなか空きませんでした。
@高矩-s9k
@高矩-s9k 8 ай бұрын
インド人が夫婦や友人達が沢山おります。数十年以前に永住者なのか?集合住宅に沢山住んでいるのか?不明です。彼らに聞いたりすると新中川や荒川放水路がガンジス川と似ているらしいが、コンビニや店舗等々に相当数が永住しており、ヒンズー教らしい人達です。お風呂に入らないので「高価な香水や無神経な人達が沢山」おります。第二の川口市に成りそうな状況下です。西葛西は、殆どが地方の人達がですのでモラル や礼儀を知らないのです。カメラで撮っても解らない。一時では解らずに通り過ぎる人達には解らない。本当に住んで観て解る、物事を語るならば住んでから言って下さいね。外国人と田舎者の集まりです。乃木坂は乃木神社の上に乃木希典の住まいがあり、203高地で責任を取って切腹した乃木神社より真似をしたのですね。また 西葛西は三分の二が埋立と田畑の あった場所若しくは旧新田、小島 を全て取り壊して地名変更した町 が東西南北の味気無い町にした歴史をマンションでは無く地域を訪ね無いと無理ですね。本所、松平
@Roger_RVA
@Roger_RVA 8 ай бұрын
カメラの動きが早くて酔った😢
@yoshiki9067
@yoshiki9067 9 ай бұрын
動画内でも触れられていますがハッピーロードのアーケードはついに解体されてしまいました。貴重な映像をありがとうございます。
@KY-dq7jk
@KY-dq7jk 9 ай бұрын
むかし菊名の近くに住んでたが、週末は必ずと言っていいほど、駅のホームにゲロがあった
@滝本守宏
@滝本守宏 10 ай бұрын
大山はゲームサファリとコモディイイダがなければ絶対行かない
@fuku-mz3yo
@fuku-mz3yo 11 ай бұрын
産まれてからずっと板橋。 大山は繁華街って感じでは無いし治安悪いところもあるけど便利だよね。 場所によっては東上線だけでなく三田線も使えるし、池袋まで自転車で行けるし、歩くの好きなら徒歩でも行ける。 飲食店も多いし、住んでて不便は無いだろうね。 今再開発されてて、商店街分断されてどうなるのか気になるけど。
@中島昌枝-f6q
@中島昌枝-f6q Жыл бұрын
鳩山邦夫さんが本駒込に住んでいらっしゃいましたね。
@齋藤康弘-y2q
@齋藤康弘-y2q Жыл бұрын
それから神代高校は、竜雷太、当時は大岩雷太が先生役の、これが青春だ、のロケ高だったそうです。当然ドラマの舞台は、当時は田舎駅の仙川駅でした。
@齋藤康弘-y2q
@齋藤康弘-y2q Жыл бұрын
桐朋大学は、正しくは桐朋学園大学です。僕の出身大学ですから。大学名変わってなければの話ですが。
@shin-ishikiri-no
@shin-ishikiri-no Жыл бұрын
3DCGの専門株式会社マーザ・アニメーションプラネットが天王洲オーシャンスクエアにあるんです。その場、ソニックやルーピンIIIなどの映画を開発しているスタジオです。
@由佳子松永
@由佳子松永 Жыл бұрын
仙台坂上をちょっと降りたあたりに昔知人が住んでいました。大雪が降った日、近くに店が無いので買い物に行けず家に何もなくて宅配ピザを注文したら「お届け時間はもちろん(ドライバーの)安全も保障できないので」と断わられ、ポテチと水で1日を過ごしたそうです。高級住宅街はやっぱり普通の人が住むには向いていないと実感した話でした。😅
@福島孝-f2m
@福島孝-f2m Жыл бұрын
🎉茨城県立境高校蛍雪特進コース→東京大学進学おめでとうございます‼️
@のりお-z1l
@のりお-z1l Жыл бұрын
最後の食べ方汚いよー😂
@user-kb7kx6vx9i
@user-kb7kx6vx9i Жыл бұрын
田園調布が松濤や元麻布と同格の超高級住宅街なんていうのは、 ちょっと笑えますね😂
@pjtgujta7jvM
@pjtgujta7jvM Жыл бұрын
海外はハイパービルが連なって凄く迫力あるけど、こういった低いビル郡も空や周りの景色も解け混んでていい。
@東京コンプは貧乏人の嫉妬
@東京コンプは貧乏人の嫉妬 8 ай бұрын
高さが200m近いビル群は低いとは言わんぞ
@ルミマサ
@ルミマサ Жыл бұрын
大阪梅田の敗北
@東京コンプは貧乏人の嫉妬
@東京コンプは貧乏人の嫉妬 8 ай бұрын
完敗だね
@Happy.youtube1
@Happy.youtube1 Жыл бұрын
懐かしいです。 ありがとう😂
@gearfake3738
@gearfake3738 Жыл бұрын
東京都と周辺3県の 人口百万人あたりの スーパーマーケットの数は、 それぞれ 全国ランキング最下位レベルの ドイナカですよ。  そんなドイナカに 土地価格が 1坪あたり30万円以上 (30坪の土地で土地だけで 900万円以上) の価値はない。
@user-xqe3tap7rx
@user-xqe3tap7rx Жыл бұрын
案内表示に中国簡体字やハングルが見えませんが無くなったんですかね。以前から無くすべきだと思っていたので、矢張りとてもすっきりしていいですね。それとも地下鉄だけのことなのかな。最近電車を利用していないので分かりません。
@kumim2277
@kumim2277 Жыл бұрын
100年近く住んでいるが、昔は東北沢並みの田舎で相手にされずも、高架になり、急行停車駅になってから町は急変したけど、 商店街の店主らはご子息をホワイトカラーなるどこぞの会社員にさせたく、商店街は店舗がなくなり今も衰退し続けている。 2代目が出ず、変わった店がイヌキで借りては町全体が商店として失われている。 気取った者ばかりが横行しダサイ町になった。
@ふすま-w5q
@ふすま-w5q Жыл бұрын
東京観光して、一番印象深かったのが大手町です。この感じは東京にしか出せないよなあと
@camysaid3651
@camysaid3651 Жыл бұрын
I stayed in Itabashiku for 2 years and used to go to Ohyana from Tokiwadai station. I worked at NHK Radio Japan for 4 yrs in 1999-2003. Love this place for hanging out for a cup of coffee and cake as well as for shopping. ❤ Missed Japan so much!!!
@camysaid3651
@camysaid3651 Жыл бұрын
I stayed in Itabashiku for 2 years and used to go to Ohyana from Tokiwadai station. I worked at NHK Radio Japan fir 4 yrs in 1999-2003. Love this place for hanging out for a cup of coffee and cake as well as for shopping. ❤ Missed Japan so much!!!
@jayyoko99
@jayyoko99 Жыл бұрын
白楽は家系ラーメン発祥の地ではないです
@ppskirimarin9806
@ppskirimarin9806 Жыл бұрын
生っていますな~ オーヤマではなくオオヤマですよ。
@キャリーブラッドショウ
@キャリーブラッドショウ Жыл бұрын
せんがわなんて田舎じゃん
@ababaroid6083
@ababaroid6083 Жыл бұрын
20年前に近くに住んでました 利便性が良いのでまた大山に住みたいとは思っていますが再開発の影響で地価が上がり家賃やらも上がっているのでちょっと厳しいかも 中央線沿いよりも地価が安かったのに都心に近いのが利点だったけど
@elmalanmalan2175
@elmalanmalan2175 Жыл бұрын
Is a really nice area of Tokyo just recently discovered.