Пікірлер
@ponkichikoo
@ponkichikoo 7 күн бұрын
動画だとレイキーに似た音かなと印象を受けました。実際どうなんでしょうね
@yujikawaharazuka
@yujikawaharazuka 7 күн бұрын
レイキーだともう少し乾いた感じがするのですが、高周波寄りというか… こちらはもう少し響きの重心が低音の方にある気がしますね!
@ponkichikoo
@ponkichikoo 6 күн бұрын
@@yujikawaharazuka 参考になりました!ありがとうございます
@kaaazuuu40
@kaaazuuu40 11 күн бұрын
質問失礼します。 初心者ではなく、初級者で、Eを使っていて、最近、あまり楽器が鳴らない感じがします。 Gを買うか、Fを買うかで迷っています。 河原塚さんのメインはGとの事ですが、聞いてて心地良かったので、Gにしようと検討中です。 田舎なので、試奏が難しいので、質問しました。 Fだと、あまり変わらないですか? Amazonが安いから、ネットで買うつもりでいます。 よろしくお願いします。
@yujikawaharazuka
@yujikawaharazuka 9 күн бұрын
まず、Eが鳴らない原因がわからないので何とも言えないかなと言った感じです。 チカラが入り過ぎていてリードの振動を締めてしまっているならオープニングを上げるのは意味があるのでその場合はGで良いかと思います。 鳴らない原因がそれ以外の場合、単にオープニングを上げてもキツイだけなので、他の種類のリードを試してみることもいいかなと思います。
@kaaazuuu40
@kaaazuuu40 9 күн бұрын
@@yujikawaharazuka 様 ご返信ありがとうございました。 Eは鳴らないと書きましたが、よく鳴るのですが、音色が柔らか過ぎて、曲を吹くと頼りなく、音の輪郭が欲しいという感じです。ウインドブロスの店長に確認したところ、Gを勧められて、買って吹きました。私にとっては、かなり開きが広く感じ、吹きにくい為、ヤフオクに出しました。Fを検討中です。 お忙しいところ、ありがとうございました。
@kaaazuuu40
@kaaazuuu40 8 күн бұрын
@@yujikawaharazuka 様 結局、Fで落ち着きました! お騒がせしました、ありがとうございました!
@satoyukikurose7509
@satoyukikurose7509 21 күн бұрын
わからん
@jheart5471
@jheart5471 24 күн бұрын
人里離れた山奥に住むしかないな
@MolderTV
@MolderTV 24 күн бұрын
ずっと思ってた事をぜんぶやって頂いて本当に助かりました。ありがとうございました。参考になりました。
@user-bh3ld4hk6l
@user-bh3ld4hk6l Ай бұрын
柚衣ちゃんのお父さん?
@user-rz7ln8md9c
@user-rz7ln8md9c Ай бұрын
なるほど、 ピントが合った感がしますね😊
@bifidohm
@bifidohm Ай бұрын
私もグリグリしたくて困ってましたが、AM-2用のリガチャー、石森さんの所でポチリました♪ レビュー参考になりました!
@yujikawaharazuka
@yujikawaharazuka Ай бұрын
あんまりやり過ぎると切れそう(伸びそう)なのでライブ中以外はなるべく外してやるようにしてます🎷
@user-qh7pv8ry9f
@user-qh7pv8ry9f 2 ай бұрын
はじめてチャンネルを発見して登録させていただきました! この動画でおっしゃっていた、サイドのスイッチで3度和音を出す方法をご教授いただけると幸いです!よろしくお願いいたします。
@yujikawaharazuka
@yujikawaharazuka 2 ай бұрын
1番手っ取り早いのはmainstageで、 重ねたい音源のチャンネルストリップを立ち上げて、MIDI入力でトランスポーズしておきます。3度なら+4ですね。 そしてそのトラックのミュートスイッチを何か使ってないCCに割り当てて、同じことCCをサイドボタンに割り当てられれば完了ですね✨
@Haiuj
@Haiuj 2 ай бұрын
河原塚様 いつも拝見いたしております。大変参考になっております。私もDrakeのこのサンボーモデルと同じ物の#6を購入したいのですが入荷未定なのですが どちらでお買い求めなされなのかをお教え頂けましたら幸いでございます。
@yujikawaharazuka
@yujikawaharazuka 2 ай бұрын
クロサワ楽器でしたが、今は無いかもしれないですね… 他にはイケベとか石森あたりで聞いてみてはいかがでしょうか🎵
@saxtaka5847
@saxtaka5847 2 ай бұрын
トリオレのリード是非一度買ってみたいのですが(アルトのハード)手続き方法教えて頂けませんか。宜しくお願いします
@yujikawaharazuka
@yujikawaharazuka 2 ай бұрын
triolet.jp/ 公式リンク貼っておきますね🎷
@Garage99Net
@Garage99Net 2 ай бұрын
思った以上にレイテンシあるのにびっくり っていうかiPad高杉(笑)
@yujikawaharazuka
@yujikawaharazuka 2 ай бұрын
RADの〇〇msって実際の数値では無い気がするのですよね🤔 例えば10msってしても実際には15msから20msなような… その辺も考慮すると実際のトータルレイテンシーは20ms前後でしょうかね。
@3918noface
@3918noface 2 ай бұрын
上の前歯が1本抜けて無いのですが、ダブルリップで演奏できますか? 上の前歯が1本無くても演奏できるアンブシュアは何がありますか? ジャズを吹きたいと思っています。 サックスに触ったこともない者です。 よろしくお願いいたします。
@yujikawaharazuka
@yujikawaharazuka 2 ай бұрын
ダブルリップとはいえ支えるのは前歯になるので、 どこの歯が無いのかにもよりますが、 多少傾けた状態でアンブシュアを作る必要があるかと思います。 通常より楽なセッティングにすれば特に問題なく吹けると思いますよ。 ダブルリップは初心者ではかなり難しいので歯の有無に関わらず最初は片方でも歯を当てる通常のアンブシュアの方が安定するはずです。 不安でしたらお近くの教室などで一度体験レッスンなど受けられてはいかがでしょうか?
@ET-cg7nv
@ET-cg7nv 3 ай бұрын
こんにちは、ご無沙汰してます。トリオレリードの黒いリードノワールシリーズが発売されたので、是非動画にして下さい。宜しくお願い致します。
@yujikawaharazuka
@yujikawaharazuka 3 ай бұрын
たしか公式に演奏動画あるはずなので良かったらご覧ください。比較動画は近々撮りますね。
@ET-cg7nv
@ET-cg7nv 3 ай бұрын
@@yujikawaharazuka 様お返事ありがとうございます✨宜しくお願い致します。
@DannyBoy-3
@DannyBoy-3 3 ай бұрын
何でも良い感じがします。
@yujikawaharazuka
@yujikawaharazuka 3 ай бұрын
この手のアイテムでリードの個体差を超えるものには出会った事がないですね。
@user-zh9hx4nr8u
@user-zh9hx4nr8u 3 ай бұрын
音が聞いてみたいです
@198wak2
@198wak2 3 ай бұрын
ウインドシンセ初心者ですが、無線の遅延が気になっていたのでとても参考になりました!ありがとうございます
@user-vo5fl6vs5u
@user-vo5fl6vs5u 3 ай бұрын
New Vintageは一定以上の音量になったときにより強く前に出る感じがするような気がします。 Mark6は弱奏時でも表現のディテールが潰れず、無音から中音量まで一定の比例感覚で操作ができそうに聞こえます。 ちなみに動作環境はどちらもスマホのスピーカーでの視聴です。 New Vintageは上限側の強い表現が出せる分だけ、下限側が動作環境由来でうまく出力されていない可能性もあります。 聴いた感想としては跳躍やフレーズの収束点やつなぎ目のスムーズ感はMark6の方が表現が連続しているように感じますが、奏者目線で表現に頭打ちが無くパワー感の余地が心地良いのはNew Vintageの方かもしれません。 ただ、どうもMark6や7も後期やミントコンディションのラッカーにほとんど変化がない個体などは出音の弾力感が現行新品に近い感覚もあるようなので、製品としてのNew VintageはともかくとしてMark6の感想は多分に個体差の範疇かもしれないとも思います。
@persistence307
@persistence307 4 ай бұрын
貴重な知見をありがとうございました‼️ もう田舎に引っ越そうかと考え始めました😂
@saxophone6740
@saxophone6740 4 ай бұрын
素人なのですが ヤマハ(現在はこれだけ)>シルバースタイン>レジェール (トリオレ ウッドストーンは私には不向きでした)
@yujikawaharazuka
@yujikawaharazuka 4 ай бұрын
面白い事に人によって感想が真逆にさえなる所がありますね😅 僕は吹きやすさよりも倍音の出方で選びたいと思ってるので、最近はシルバースタインもいいなと思っています。
@dinomcnish
@dinomcnish 4 ай бұрын
慣れるとEwi nuRADの方が楽です
@user-kv8hy7tn1h
@user-kv8hy7tn1h 5 ай бұрын
私には違いが聞き取れませんでしたw違わないなら今まで通り葦を使うかなーwww
@user-kv8hy7tn1h
@user-kv8hy7tn1h 5 ай бұрын
まずそのプラッチックでどんな音が出るのが聴いてみたかったな?www
@worksworks
@worksworks 5 ай бұрын
PCしか無いからmac買うしか
@user-ul5ov6ge1r
@user-ul5ov6ge1r 5 ай бұрын
こんにちは!フロックス持ってます。奥津ハイバッフルと高域の倍音の出方はどちらが多いですか? ブルージャンボみたいな方向性に近いのはどちらなんでしょう。
@yujikawaharazuka
@yujikawaharazuka 5 ай бұрын
個人的にはフロックスの方が高音成分は乗せやすいと思います! ブルージャンボに近いのもフロックスですね。 奥津さんのはそれに比べるともう少しメイヤー寄りというか、丸い音も出せるといった感じと思われます。
@ryoseta4757
@ryoseta4757 5 ай бұрын
新しい方が倍音がよく乗っているように聞こえます。その分、音が大きく明るく響くようです。古い方は管が薄いので軽やかな音ですね。うちにもパウエルが新旧4本ありますけど、1990年代に音が変わった感じです。
@lanciarosso7049
@lanciarosso7049 5 ай бұрын
いままでレギュラー運指で練習していてファまでは常用できてますが、ソ以降が急に押さえ方の流れ?が違い過ぎて苦手でした この動画を見て大変感銘を受けたので今日から早速導入してみます
@user-dz2vb7qf8f
@user-dz2vb7qf8f 6 ай бұрын
良い音ですね✨
@nicofacucarracedocorderoca8826
@nicofacucarracedocorderoca8826 6 ай бұрын
AFUO
@kcronoringdevices9439
@kcronoringdevices9439 6 ай бұрын
以前の動画へのコメント、恐縮です。 ウィンドシンセを演奏する事への興味、憧れは若い頃からあったんですが、実際にEWIを手に入れたのは50を幾つか過ぎてからで、楽器はアコギくらいしか嗜まなかったので、最初は「何から始めりゃ……」って感じでした。 とりあえず何か共通したものがあるだろうと、図書館でサックスの初心者向け教則本を借りて読んだのですが、その本の著者(監修者?)さんが河原塚さんでした。 姿勢とか管楽器の初歩等、勉強させてもらいました。買ったワケじゃなくてこれまた恐縮ですが、ありがとうございます。 それで、なぜ今頃そんな話を?と訝られるでしょうが、この動画の中で「12キィでスケールを」と仰っておられたので、その本の巻末辺りにあった全キィのダイアトニックスケールから始めたなあ……と思い出したためでございます。 当時はなぜマイナースケールがないんだろう?ってレベルでしたが、後に平行調を知って、知らずに練習してたんだ!と感動したものですww  もちろんコチラのチャンネルも拝見しており、続いて勉強させて頂いてます。今後もよろしくお願いします。 長々すんません。
@bari_sax_ojisan
@bari_sax_ojisan 6 ай бұрын
レビューありがとうございます! 実はもう買ってあるんですがまだ試しせてないので近いうちに試してみたいと思います。
@takashikasori1414
@takashikasori1414 6 ай бұрын
製作背景わかってありがたい動画でした
@457op661
@457op661 7 ай бұрын
プロの演奏者はコントローラーとしての使い勝手の良さを求め 内蔵PCM音源やスピーカーは求めていないということですかね
@Fish-ge8cb
@Fish-ge8cb 7 ай бұрын
アンブシュアで悩んでいます♪わかりやすいレクチャーをありがとうございます😊
@abking0207
@abking0207 7 ай бұрын
発売大変楽しみです。
@kikumasa3377
@kikumasa3377 7 ай бұрын
こんにちは私し防音室販売をしている者ですが動画を見て良く分かりました これまでの失敗体験と結構な出費で経験されたリアルなお話かと思いました。 防音室を購入する際はどの様な遮音性能が出るのか数字を確認するでなく実物で 体験できる様な業者がお薦め ですね。本当の防音室実態を話して頂きありがたいです。
@user-jm5qf8vu8q
@user-jm5qf8vu8q 8 ай бұрын
この動画を見てトリオレリードのMSを購入しました。 YAMAHA、レジェール、ベンを試奏させてもらいベンの2.0を購入して使用していました。 リードが痛んだため緑Javaの2.5を使用していました。 私には、トリオレリードが1番吹きやすかったです。 Mを注文して待っているところです。 吹きやすさ、価格面でも満足しています。
@SMsyugyoutyu
@SMsyugyoutyu 8 ай бұрын
本当にとてもいい動画でした👏 ちらっと防音室考えましたのでとっても参考になりましたm(_ _)m
@user-fd5yz6gh4j
@user-fd5yz6gh4j 8 ай бұрын
フォレストーンのリードは全種類、色々な硬さを試しましたがバラツキが大きいです。同じ種類の同じ硬さでも個体差激しいです。購入はほぼギャンブルです😓
@yujikawaharazuka
@yujikawaharazuka 8 ай бұрын
この手の動画も出そうとは思ってるのですが、なぜリードの個体差を感じる人とそうでもない人がいるのか、差を感じるけれども吹ける人と全く吹けない人がいるのか… 結局噛みすぎてると応用力が無くなってしまってリードのちょっとした差に左右されてしまう人が多い気がします。 確かに個体差はあります。 でもちょっとの差を埋める技術を身につけるとストレスが溜まりにくくなります。 時間の無駄って思う人もいるかもですが、 ハズレのリードでもしばらく我慢して吹いてみることをお勧めします🎷
@user-cm1rf3zi5hyi
@user-cm1rf3zi5hyi 8 ай бұрын
難しいですね😂今考え中ですが…。ありがとうございました💐
@kuniotanaka8092
@kuniotanaka8092 8 ай бұрын
検証ありがとうございます。 バリトン用は待ち遠しいですね。
@ET-cg7nv
@ET-cg7nv 8 ай бұрын
こんにちは、いつも拝見させて頂いてます。トリオレリードのアルト用のソフトとMSを使って見ました。今度はMを買う予定です。グルーヴにはソフトを使って見ました。丁度ラボーズのソフト位で吹きやすいです。
@budscene_yuichi_namiki
@budscene_yuichi_namiki 8 ай бұрын
現在までのご経験から、見解まで素晴らしい内容の動画でした。 ここまで突っ込みどころの無い防音室の解説動画を初めて見ました。 多くの音にお悩みの方に観てもらいたい動画です!!!!!!
@user-nr5bq5us6k
@user-nr5bq5us6k 8 ай бұрын
😊
@tattsun8319
@tattsun8319 9 ай бұрын
20代のころヤマハのWX-7をちょっとかじった程度で諦めてしまいましたが、 SQUAREが(THE もT-も)好きで、今でもリリコンやEWIの演奏は車を運転中によく聴いています。 このMWiCの普及によってウィンドコントローラーを使う人が増えるといいなと思います。 個人的にはリリコンタイプの円筒形のデザインが楽器らしい形で好きです。
@NuEVI-mu5ml
@NuEVI-mu5ml 9 ай бұрын
形はそのままでEVI運指を設定していただけないでしょうか?
@ET-cg7nv
@ET-cg7nv 9 ай бұрын
おはようございます✨シルバースタインの樹脂リードを取り上げて頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。
@yujikawaharazuka
@yujikawaharazuka 9 ай бұрын
機会があればやりたのですが、今山野さんとお付き合いが無いのですよね…
@ET-cg7nv
@ET-cg7nv 9 ай бұрын
@@yujikawaharazuka 様お返事ありがとうございます✨
@NuEVI-mu5ml
@NuEVI-mu5ml 9 ай бұрын
EVI1000型は作っていただけないでしょうか?
@yujikawaharazuka
@yujikawaharazuka 9 ай бұрын
キーの数が違いすぎるので無理でしょうね…
@NuEVI-mu5ml
@NuEVI-mu5ml 9 ай бұрын
ありがとうございます。 残念ですが承知しました。
@gongon2156
@gongon2156 9 ай бұрын
メタルマウスピースで使えるヤツってありますか? 単なる見た目の問題でメタルを使いたいのですが…
@yujikawaharazuka
@yujikawaharazuka 9 ай бұрын
内径は変わらないと思うので、 外径を合わせれば大丈夫かなと思います。 (テープを巻いて厚くするとか…) あとはラバー、メタルに関係なくバッフルが付いているとパルーンがセッティングできないのでそこは注意です。
@gongon2156
@gongon2156 9 ай бұрын
@@yujikawaharazuka 返信ありがとうございます。 使ってないデュコフがあるのですが、バッフルを金ヤスリでゴリゴリ削ってメイヤーと同じチェンバーにすればOKという事ですね! チョットもったいないけど(笑)
@ree2001gt
@ree2001gt 9 ай бұрын
ソプラノと言えばチェッカーズのシェリーだねw ロンリーベアーズのトニー・コーもかっこよかった