Пікірлер
@隆アンド
@隆アンド 2 күн бұрын
最上氏の紋、二引両なんですね〜。 足利氏の支流なんですね。今迄、知りませんでした。 近々の内に山形市、国宝の「縄文の女神」を観に行こうと思ってましたね。 動画、有難う御座います。
@功宮本
@功宮本 3 күн бұрын
横須賀を紹介する方々。三笠・どぶ板・ヴエルニー公園。嬉しい事ですが、来て頂きたい場所があります。1つ紹介させて下さい。文化体育館横の『横須賀自然・人文博物館』です。館内は静かで、ゆっくりとした気分で観覧出来ると思います。展示物は、是非足を運んで下さい。駐車場は今は1時間の無料券らしいです。エコバッグも売ってます。横須賀おみあげにも良いですよ。ここの職員ではありません。
@Airi__o.o__v
@Airi__o.o__v 4 күн бұрын
小豆島を検索かけまくって辿り着きました😂今度行くので参考にさせて頂きます︎👍🏻 ̖́-𝑇ℎ𝑎𝑛𝑘 𝑦𝑜𝑢🩵
@shiraishi_travel
@shiraishi_travel 4 күн бұрын
見つけてくださり、ありがとうございます!よい旅を😄
@ピッコロてれび
@ピッコロてれび 12 күн бұрын
こんにちは🙂島根県民です。 昭和の頃まで出雲地方(松江市・出雲市)の小学生の修学旅行は津和野でした。 はっきり言って、小学生に津和野の良さは分かりません。 自分も側溝に鯉がいるってことぐらいしか記憶にありません。 大人になってから行くと、趣のある城下町津和野の良さがわかります。 太鼓谷稲成神社からの津和野の街並みもいいですが、津和野城跡からの 街並みもいいですよ。 さだまさしの名曲「案山子」はこの風景を見て作ったと、さだ本人が言ってました。
@takkonon3581
@takkonon3581 12 күн бұрын
埼玉県庁前の横断歩道に最初の視覚障害者の為の『音響装置付き信号機』のメロディーは「とおりゃんせ」でしたが、『視覚障害者にとおりゃんせとは嫌がらせか〜』と云う事で、メロディーが変更されました。
@himewakachannel
@himewakachannel 12 күн бұрын
由布島❤素敵な場所ですね〜時間が止まってる感じですか? 水牛さんたちの表情が柔らかくて、ホッとしました❤
@shiraishi_travel
@shiraishi_travel 12 күн бұрын
はい!ゆったりとした時間が素敵な場所でした😆
@虎とらトラ
@虎とらトラ 17 күн бұрын
ようこそ!我が故郷へ! 明治維新の風薫る萩はいかがでしたか? 楽しんでいただけたのなら何よりです!
@shiraishi_travel
@shiraishi_travel 14 күн бұрын
とても楽しかったです!萩では行く先々で出会う皆様が本当に温かくて...もう最高です✨ 何人かの方とは再会の約束もしましたので、また必ず再訪しますね🤗
@retrievergolden4958
@retrievergolden4958 19 күн бұрын
これは何月の映像でしょうか?教えていただけるととても参考になります。
@shiraishi_travel
@shiraishi_travel 19 күн бұрын
ありがとうございます。こちらの映像は2月末に撮影したものです。
@JPCAT1983
@JPCAT1983 20 күн бұрын
何もない佐賀においでいただき感謝です.小4迄近所に住んでました。
@小田洋-b9c
@小田洋-b9c 27 күн бұрын
銚子有難う😆💕✨銚子の人は人情が厚い景色も良く食べ物も新鮮女性は美人が多いエミさんどうしてる
@taichunglife730
@taichunglife730 29 күн бұрын
今 台中の中心は市役所よりの七期です
@kawasecastle
@kawasecastle 29 күн бұрын
宗安寺は通称赤門寺。昭和期には道向かいに安くて美味いウドン店があった。
@関西の三重生まれ男9997
@関西の三重生まれ男9997 Ай бұрын
愛知嫌い男より。確かにのどか。
@kaniku_LRT
@kaniku_LRT Ай бұрын
天橋立駅から出発して、船でもとに戻るまで何時間くらいかかりましたか?
@shiraishi_travel
@shiraishi_travel Ай бұрын
ありがとうございます!この時はおよそ4時間程度で巡りました!
@アレ-r2f
@アレ-r2f Ай бұрын
このBGMがとても動画とマッチしてて最高です!
@shiraishi_travel
@shiraishi_travel Ай бұрын
ありがとうございます!
@youxyuri1101
@youxyuri1101 Ай бұрын
3月に鹿児島に行くので参考にします😊
@shiraishi_travel
@shiraishi_travel Ай бұрын
ありがとうございます!よい旅を😆
@toshizo7631
@toshizo7631 Ай бұрын
流氷に乗って遊んでいたら、地元の人に危ないからやめなさい、と叱られました😅
@りいちゃん-e1l
@りいちゃん-e1l 2 ай бұрын
12月に孫を連れて行く予定です。自転車が乗れないのでレンタカーにする予定ですが、観光出来る海岸など車が近くまで行ける所を探してます。どの海岸が良さそうですか?素敵な動画ありがとうございます😊
@shiraishi_travel
@shiraishi_travel 2 ай бұрын
ありがとうございます✨ 島内はどこも車道が整備されているので、海岸でしたら伊古桟橋や西の浜などへも気軽に訪れることができますよ!ぜひ楽しい旅にしてくださいね☺️
@りいちゃん-e1l
@りいちゃん-e1l 2 ай бұрын
@ 西の浜が近くまで行けなそうで少し心配です。
@sujin4552
@sujin4552 2 ай бұрын
金沢八景編いいですね!いやぁ~いい動画でした😊
@shiraishi_travel
@shiraishi_travel 2 ай бұрын
ありがとうございます😆
@たっちゃん-x9i
@たっちゃん-x9i 2 ай бұрын
昭和40年ぐらいまでは、人がいっぱいで賑やかな街でした。今はすっかり寂しくなってしまいましたが、観光にはいいかもしれません。松阪出身の有名人は、田端義夫、三重ノ海、西野カナ等です。松阪名物は牛肉で、和田金、牛銀、三松などがあります。伊勢神宮や伊勢志摩に来られた時にはぜひお立ち寄りください。
@hiro-yan-k
@hiro-yan-k 2 ай бұрын
路線バスで巡るのもいいですね!いい景色です👏
@DMZ37E
@DMZ37E 2 ай бұрын
今度行きます サーと観て どの程度の時間でしょうか。 成田山にも一緒に行こうと思ってますが。
@shiraishi_travel
@shiraishi_travel 2 ай бұрын
ありがとうございます!本動画の滞在時間はおよそ4時間程度でした。 成田山も一緒に行かれるのですね!素敵です。楽しんでくださいね!
@モカパン-w5g
@モカパン-w5g 3 ай бұрын
私はバスツアーに参加して時間の拘束と寄りたくないお土産屋さんとお寺の案内人の最後の御守りやらお札販売に心が折れました。ひとり旅は素晴らしい〜自由って素晴らしい〜
@堀内伸広
@堀内伸広 3 ай бұрын
彦根、遠いなぁ(北九州住まい)😢 いつかまとまった休みもしくは退職したら訪ねてみたいです。
@mokyumokyumokyumokyu
@mokyumokyumokyumokyu 3 ай бұрын
日本橋庭園の存在初めて知りました...今度行ってみます🥺
@yukkie2424
@yukkie2424 3 ай бұрын
参考になります!
@だんごむし-k1k
@だんごむし-k1k 3 ай бұрын
銚子を紹介してくれてありがとうございます🎉銚子電鉄と言えばぬれ煎餅とまずい棒です🎉楽天でぬれ煎餅とまずい棒買って貢献してます
@いづみ-h6z
@いづみ-h6z 3 ай бұрын
私も 4月くらいに 播州赤穂に行ってきました 良い所でした 天気☀️も良かったし 帰りに 駅でお土産も買って帰りました
@等管野
@等管野 3 ай бұрын
江の島 一人旅は、何十回も行ってます😊 彼女が出来たらデートで思い出に残る場所ですね😍
@九州の茨城出身者
@九州の茨城出身者 3 ай бұрын
明太子って九州だけではなかったのですね? 私は九州の茨城出身者です
@淳嗣天野
@淳嗣天野 3 ай бұрын
これからも豊橋の皆さんの幸せ祈っています😊😊
@shiraishi_travel
@shiraishi_travel 3 ай бұрын
先日、新・伊香保編をリリースしました! よければこちらもご覧ください↓ 【伊香保編2024】kzbin.info/www/bejne/bZmzqIyQjrSjnKs
@ぴょんきち-w8s
@ぴょんきち-w8s 4 ай бұрын
初めまして。今月末に山形へ行く予定です。とても参考になりました❤ 私も1人旅が好きなので早速チャンネル登録させていただきました😊
@shiraishi_travel
@shiraishi_travel 4 ай бұрын
ありがとうございます!よい旅になりますように🙏
@照烈院敬
@照烈院敬 4 ай бұрын
評定じゃなく平定じゃないか❓😮😮😮😮😮😮😮😮
@shiraishi_travel
@shiraishi_travel 4 ай бұрын
誤字のご指摘、ありがとうございます!失礼しました😓
@akikazu7616
@akikazu7616 4 ай бұрын
全部の地獄を徒歩とバスで廻ると何時間位で廻れますか?
@shiraishi_travel
@shiraishi_travel 4 ай бұрын
ありがとうございます。この時は、およそ4時間程度で全て廻りました! ...が、道中、食事をしたりなどゆっくりしたい場合にはそれプラスで見積もっていただいた方が良いかもしれませんね。参考までに!
@akikazu7616
@akikazu7616 4 ай бұрын
@@shiraishi_travel  ありがとうございます。👌
@Shuai_J
@Shuai_J 4 ай бұрын
Nice!
@酔い姫
@酔い姫 4 ай бұрын
大和ミュージアム土曜日に行った思い出になりました。ありがとうございます😊
@Rold_2018
@Rold_2018 4 ай бұрын
呉市民として生きていることを誇りに思いました。良き動画をありがとうございます。
@勝博坂根
@勝博坂根 4 ай бұрын
やはり江戸の道場をしめて来たため士官が急務でした!腕のたつ剣士が必要とされまさに新撰組がうってつけでしたが芹沢鴨一派は京都で乱暴狼藉を働き会津藩の頭の痛い問題でした!ついに会津藩は堪忍袋のおが切れ芹沢鴨一派を粛清します!
@kenken0012020
@kenken0012020 4 ай бұрын
毎年、今年こそは宮沢賢治を訪ねる旅をしようと思いつつ過ごしています。 こうして動画を拝見すると、やはり旅愁がつのります。 花巻では、どちらのホテルに逗留されたのでしょうか
@shiraishi_travel
@shiraishi_travel 4 ай бұрын
ありがとうございます。今回は花巻駅前にある、グランシェール花巻という宿に滞在しました。
@kenken0012020
@kenken0012020 4 ай бұрын
@@shiraishi_travel  有難うございました。
@本田典子-b7o
@本田典子-b7o 3 ай бұрын
花巻市内には、賢治さんの作品のモチーフとなったと言われる場所やゆかりの地が沢山あるので散策するのも楽しいですね
@takashiyoshioka5941
@takashiyoshioka5941 4 ай бұрын
豊橋は愛知県と言うより静岡県。 花火大会は毎年、浜名湖に行ってた思い出がある🎇
@幸子杉山
@幸子杉山 5 ай бұрын
南仏でもマルセイユは治安が悪いと聞きましたが本当でしょうか?🤯😢
@shiraishi_travel
@shiraishi_travel 4 ай бұрын
個人的にではありますが、マルセイユで治安の悪さを感じることはありませんでしたよ! これは南仏に限りませんが、最新の情報を確認して、ご自身でちゃんと常に危機管理していれば何とかなるかと思います😌
@水香照子
@水香照子 5 ай бұрын
毎年帰省していたお墓参りも墓移動で帰らなくなり配信を楽しみ懐かしく拝見しております!阿智テラス倉敷まちづくりとなり売却懐かしい幼少期を又青春期を蘇りしております😊
@hemi862
@hemi862 5 ай бұрын
戦艦クルーズがないので-10点
@Rold_2018
@Rold_2018 4 ай бұрын
護衛艦では?もう今の時代に戦艦はいないよ。
@hitsujiga1piki
@hitsujiga1piki 5 ай бұрын
小学生の時に、毎年、遠足で金華山登山しました。東京タワー程度の高さです。リュックにおにぎりとお手拭き、水筒を肩にかけてという軽装で、登山道を歩きました。帰り道もロープウェイは使いませんでした。 めちゃ高い山ではないので、命懸けなら、もう少し装備が重くても、城攻めは一応可能だと思います。
@勇椎木-u4v
@勇椎木-u4v 5 ай бұрын
地元のものですが遊覧船乗り場の花のお世話をしています
@熊五郎-o7r
@熊五郎-o7r 5 ай бұрын
54年前地元の工業高校を卒業して、今は千葉で隠居生活してます。懐かしい、益岡公園の桜まつり、花火大会、JR駅前の盆踊り、昔はありましたが、現在はあるのかな、青春時代を白石ですごし、大変懐かしいでした。ありがとうございます。❤😊
@すぬーぴぃーlove
@すぬーぴぃーlove 5 ай бұрын
干潟では無く、平潟ですよ😂
@shiraishi_travel
@shiraishi_travel 5 ай бұрын
ありがとうございます😅
@安部美代子-k9i
@安部美代子-k9i 5 ай бұрын
推しも家族も暮らす大好きな街