4K Tokyo night drive 12/30/2023
33:39
Пікірлер
@55Massy
@55Massy 3 ай бұрын
いや~、長時間にわたる撮影取材ありがとうございました。すっかり訪れた気分になれました。
@msposto1
@msposto1 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 大好きな鉄道模型なので皆様と共有でき嬉しです。
@hossytrains
@hossytrains 4 ай бұрын
JAMにお越しいただきありがとうございました!ポッポ屋メンバーの者でございます。2:47:30 の陶器のストラクチャーで出来た東京のジオラマ、私の作品でございます。ご紹介ありがとうございました!
@msposto1
@msposto1 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。 楽しく拝見させていただきました。 来年も楽しみにしております。
@五十嵐秀雄-k3d
@五十嵐秀雄-k3d 5 ай бұрын
私の名前を知らないのですが、私がHOゲージを作り始め、私の家には自作の模型が約300両ありますよ。
@msposto1
@msposto1 5 ай бұрын
たくさんの車両をお持ちなんですね。 羨ましいです。
@五十嵐秀雄-k3d
@五十嵐秀雄-k3d 5 ай бұрын
もしよろしければ、私の家は龍ヶ崎ですので、くれば動かしますよ、組み立てレイアウトがありますので。
@keikyukeitetsu
@keikyukeitetsu 5 ай бұрын
タイトルが8/20になってます 正しくは8/18までです
@msposto1
@msposto1 5 ай бұрын
指摘ありがとうございます。🙇慌てて修正しました。☺ 皆様、大変申し訳ありませんでした。
@北野大地-x1o
@北野大地-x1o 5 ай бұрын
横須賀鉄道模型同好会メンバーです。 ご紹介ありがとうございました! 自分が映ってました。お腹が出てきたな〜って、つくづく感じてしまいましたwww 一年前から製作に取り掛かりました、PLUMの209系を改造した東京臨海高速鉄道りんかい線70−000形を展示・走行いたしました。
@msposto1
@msposto1 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。 毎年、長大なレイアウトと洗練されたハイレベルな車両が走行するシーンを見せていただいてありがとうございます。 毎年楽しみに見させていただいております。
@seanpacificrailroad3700
@seanpacificrailroad3700 5 ай бұрын
Wow 🤩 super awesome video
@nscaledelights
@nscaledelights 6 ай бұрын
Very cool I like Aru models kits also.
@philiphickman5085
@philiphickman5085 7 ай бұрын
Up vote just for the music
@yukinorileolio5111
@yukinorileolio5111 8 ай бұрын
質問失礼します プロクソンはエアブラシ使用中は 常に動いてる仕様でしょうか?
@msposto1
@msposto1 8 ай бұрын
すみません。比較の録画を撮ったあとに捨ててしまいましたので確認できませんがタンクがないのでエアブラシを利用するときに電源をONにする仕様だったと思います。 購入するならタンク付きでも安いものがありますのでそちらをお勧めします。 TOOLSISLANDのコンプレッサー 100v オイルレス 小型 エアブラシ ミニエアコンプレッサー 3Lタンク 重力式エアブラシセット ネイル プラモ 塗装 スターティングキットが割とコンパクトなので気に入ってます。
@yukinorileolio5111
@yukinorileolio5111 8 ай бұрын
@@msposto1 ご丁寧に有難う御座います。 参考にさせて頂きます!
@wawanmuldiantoro7159
@wawanmuldiantoro7159 9 ай бұрын
It is a very nice train event. What is the name of this event? Is it held regularly (every year)?
@msposto1
@msposto1 9 ай бұрын
thank you for your comment. Yes, it is held at the beginning of October every year. It is the 〔Japanese Narrow Gauge Modeling Festival〕 URL:keibenfes.exblog.jp/ It seems that the date for this year has not been decided yet, but I think it will be held.
@wawanmuldiantoro7159
@wawanmuldiantoro7159 9 ай бұрын
@@msposto1 Thank you for the info. One more thing, is it held in Tokyo?
@msposto1
@msposto1 9 ай бұрын
Yes, it will be held in Tokyo. 8-10 Tomizawacho, Nihonbashi, Chuo-ku, Tokyo Menshoーkaikan (Cotton merchant hall) Diorama and sale will be held only on the second day. probably sunday.
@msposto1
@msposto1 9 ай бұрын
Yes, it will be held in Tokyo. 8-10 Tomizawacho, Nihonbashi, Chuo-ku, Tokyo Menshoーkaikan (Cotton merchant hall) Diorama and sale will be held only on the second day. probably sunday.
@wawanmuldiantoro7159
@wawanmuldiantoro7159 9 ай бұрын
@@msposto1 Arigatou gozaimasu
@N--jv3go
@N--jv3go 10 ай бұрын
インサイドギア付きの旧タイプだけの編成とキハ81系赤ラベル&金ラベルの混成編成を所有しています。旧タイプはかなり古い設計ですが感じは良いですね。キハ82のクーラーを増設すればまだまだ 頑張れると思います。悩ましいのはクリーム色の違いが顕著な事ですかね。
@msposto1
@msposto1 10 ай бұрын
コメントありがとうございます。 私のカツミ製キハ82のモーター車(キシ80含む)はすべて赤ラベルでインサイドギアのみです。 赤ラベルと違って金ラベルは全然雰囲気が違って素晴らしいですよね。羨ましいです。 クリーム色の違いは気にすると気になりますよね。何でしょうか?もやもやとした感じが続きますよね。 でも本物も日に焼けて赤色が退色したものとか不揃いもあるので、そんな編成ももありかな?って思います。
@labella665544ubik
@labella665544ubik 10 ай бұрын
お寒い中、撮影ありがとうございます。メモさせてください。01:02:12
@msposto1
@msposto1 10 ай бұрын
コメントありがとうございます。 01:02:12のところはピンボケしたカメラしか録画されておらず申し訳ありません。 あの場所で撮影を何回かしていますが、今年は暖かかったのでゆっくり皆さんの走りを見ることができました。
@ardirobi
@ardirobi 11 ай бұрын
Toglietevi la museruola!
@nmobastart
@nmobastart Жыл бұрын
Hi msposto1, beutyfull Trains and good shots, greetings from Vienna franz✨
@msposto1
@msposto1 Жыл бұрын
Thanks for your comment. I'm glad.☺
@adamstyrofoam9727
@adamstyrofoam9727 Жыл бұрын
Salam kenal dari kami di Indonesia
@msposto1
@msposto1 Жыл бұрын
Thanks for your comment. I'm glad.😃
@五十嵐秀雄-k3d
@五十嵐秀雄-k3d Жыл бұрын
私も手が動き動かなかった機関車が全て動くようになりました、今から50年前に自作したEf5870が完全に動くようになりました、そして私の手を直してくれた小池先生といしょに模型を動かし、その後いしょに酒を飲み大変楽しく過ごしております、なんだら一両あなたに送りましょうか。
@msposto1
@msposto1 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 手が治ってよかったですね。 また、治療してくださった先生が飲み仲間になるなんてすばらしいですね。 動力車が全て動く状態を保つのはあり得ないです。 最近はDCCデコーダーで低速運転できるようになり、多少の調整不足をデコーダーがカバーしてくれるようになり助かっています。 EF58は50年近く前にバイトをして天賞堂のを購入し持っておりますのでお譲りいただかなくても結構です。❤ 自作の車両は愛着が湧くと思うので大事になさってください。 また、コメントを頂けたら嬉しいです。
@atnt5498
@atnt5498 Жыл бұрын
16:00 頃がサムネ
@NgenicKMicroTrains
@NgenicKMicroTrains Жыл бұрын
堪えられませんね。新鮮な情報をいただき、有難うございます!
@msposto1
@msposto1 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 撮影技術がとぼしく出品作品のすばらしさをお伝えしきれずすみません。
@NgenicKMicroTrains
@NgenicKMicroTrains Жыл бұрын
十分にお伝えいただきました。どうぞお気になさらずに☺
@駅長だより
@駅長だより Жыл бұрын
始めまして、よろしくお願いします☝
@msposto1
@msposto1 Жыл бұрын
はじめまして。コメントありがとうございます。 よろしくお願いします。❤
@ichigo-milk-channel
@ichigo-milk-channel Жыл бұрын
組み立てビデオ好きです。時間を要しているのがよくわかります。
@msposto1
@msposto1 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 わたしも定刻運行!行ってらっしゃいを見させてもらっています。 今年の1月頃に瀬戸大橋線で岡山から大歩危まで往復してきました。 かなりの勾配を疾走する南風は凄いなと思いました。 昔の20系気動車の時代はどうしていたんだろうと不思議でなりません。
@seanpacificrailroad3700
@seanpacificrailroad3700 Жыл бұрын
Absolutely amazing 🤩 thanks for sharing
@msposto1
@msposto1 Жыл бұрын
Thank you for your comment. I am very happy.
@daikiumino5689
@daikiumino5689 Жыл бұрын
@okutone_club
@okutone_club Жыл бұрын
出展していた者です。 ご来場&ご紹介頂きありがとうございます。 これからの投稿も楽しみにしております!
@msposto1
@msposto1 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。とても嬉しいです。奥利根鉄道俱楽部の作品を楽しみにしております。どうぞよろしくお願いします。
@msposto1
@msposto1 Жыл бұрын
緩いカーブを車体を傾けて走って行く車両がリアルで大好きです。
@なすの-x9s
@なすの-x9s Жыл бұрын
JAMに久しぶりに行って、やっぱり、趣味をやっているものにとって、イベントっていうものは、重要なんだなぁ、と思わされました😁!!
@msposto1
@msposto1 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。うれしいです。 JAMが風物詩になってます。これだけ大きな鉄道模型のイベントはないので外せません。車両の安売りとかも楽しみの一つです。
@なすの-x9s
@なすの-x9s Жыл бұрын
この臨場感は、行ったものしかわからない!!行った私が言うんだから、間違いない!!
@なすの-x9s
@なすの-x9s Жыл бұрын
この会場の臨場感は、行ってみないとわからない、と行った私が言います。とにかく、一番ビックリしたのは、軽便鉄道とは言えども、本物の蒸気機関車が走っていたことかな❤。まぁ、私もネット上の知り合いに、何人か初めて会いましたが…😅。しかし、かなり詳しく聞かれていますが、私もジオラマ作る予定、っていうか、地は出来ているので、かなり勉強になりました!!
@msposto1
@msposto1 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 わたしも出品しておられる作品の出来栄えにいつも感動をもらっています。また、皆さん気さくに教えてくれるし、撮影させてくれるのでありがたいです。
@nunziocalapai8897
@nunziocalapai8897 Жыл бұрын
Fantastic event
@五十嵐秀雄-k3d
@五十嵐秀雄-k3d Жыл бұрын
台車は自作しないのですか、床下機器も自作しないのですか、車体だけではないのですね
@msposto1
@msposto1 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 キハ17とかキハ20系のエンジン枠とかは自作したりしていますが技量も工具とかも本格的なものは無く難しいのと、エネルギー不足です。
@osanporessya
@osanporessya Жыл бұрын
216と217だったと思いますが、乗降扉下のバス窓がありませんでした。ひたちなか海浜鉄道が最後の乗車になりました。ありがとうございます。
@Unnten-Zyomuinn
@Unnten-Zyomuinn Жыл бұрын
コメント失礼致します。 この度はチャンネル登録誠に有難う御座います。👍 これからもよろしくお願い申し上げます。🙇‍♂️ 私事で大変恐縮なのですが、最近はあまり見かけませんが当チャンネルの成りすましが発生しております。 お気をつけ下さいませ🙇‍♂️ 長文大変失礼致しました。
@msposto1
@msposto1 Жыл бұрын
楽しみに拝見させていただいてます。
@Unnten-Zyomuinn
@Unnten-Zyomuinn Жыл бұрын
@@msposto1 有難う御座います😊🙏
@準急赤石1963
@準急赤石1963 Жыл бұрын
乗車料金が勿体ないですが往復せず、丸山渡からマイナスイオン歩きも良いですね
@joebidet2050
@joebidet2050 Жыл бұрын
All those radios on display. I cant even buy underwear in usa anymore All locked up in glass case
@nunziocalapai8897
@nunziocalapai8897 Жыл бұрын
Very splendid video tram and diorama
@Pleiadian_orion
@Pleiadian_orion Жыл бұрын
good job. the video is valuable for keeping.
@hvosh
@hvosh Жыл бұрын
Ein großartiges Video von einer faszinierenden Strecke! Google übersetzt das so: 魅力的なルートの素晴らしいビデオ!
@佳乃-n4n
@佳乃-n4n Жыл бұрын
はじめまして。稲はどのように作りましたか?
@msposto1
@msposto1 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。以下の製品を使って草を植えました。 KATOとNOCH社のコラボレーションで作られた、日本の風景のための新しいジオラマ材料シリーズ「芝生の達人」。 「芝生の達人3」は、背丈の高い芝や草をジオラマで再現できる「素材散布用器具」です。 ご参考URL <<www.katomodels.com/product/p/grassmaster>>
@nunziocalapai8897
@nunziocalapai8897 Жыл бұрын
Fantastic Like 2
@thex-wing
@thex-wing Жыл бұрын
Very good 👍 👏 👌
@zbkvolgren
@zbkvolgren Жыл бұрын
お疲れ!
@MELON-SODA-2525
@MELON-SODA-2525 Жыл бұрын
海がきれいですね😊 乗車した気分で観ました くまモンの電車あるんですね✨
@msposto1
@msposto1 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 景色も素敵でしたがスタッフや沿線にホスピタリティも素敵でした。また、2両編成という少人数ならではのアットホームな列車旅が満喫できました。是非一度体験してみてください。楽しい旅になることを祈念します。
@おっぱい帝国
@おっぱい帝国 Жыл бұрын
PLUMの1/80キハ20のディテールアップの参考になりました 実車の錆を取って腐食を防いで長く保存させたいね。
@VP_H0
@VP_H0 2 жыл бұрын
Beautifully done, with attention to detail 👍 Beautiful train! Nice to look at. It would be nice to add reversal paths.
@zbkvolgren
@zbkvolgren 2 жыл бұрын
わ とても美しい
@VP_H0
@VP_H0 2 жыл бұрын
Красивые поезда 👍
@kennyleung1017
@kennyleung1017 2 жыл бұрын
X crossing track is Atlas tracks, is code 100, but Kato tracks is code 80 cannot connect code 100, may damaged the locomotive wheels Tyre.12.01.2023
@msposto1
@msposto1 2 жыл бұрын
Thank you for your comment. My X crossing track is not an Atlas track, but it is CODE100. I think there are risks like you pointed out.
@DKuzzin
@DKuzzin 2 жыл бұрын
Very Nice! kzbin.info/www/bejne/e5i8aoaJe6x8iZo
@thomassabeldindahouse6753
@thomassabeldindahouse6753 2 жыл бұрын
Great, and very funky, too! I Love that Layout very much!
@後藤康仁-o9h
@後藤康仁-o9h 2 жыл бұрын
もともとの、設備を使用していますね‼️蒸気機関車🚂も、保存されているのは嬉しいですね‼️
@nunziocalapai8897
@nunziocalapai8897 2 жыл бұрын
Is fantastic Merry Christmas my friend
@msposto1
@msposto1 2 жыл бұрын
Merry Christmass! Thanks for your comment, my friend.