Пікірлер
@たまてばこ-t1e
@たまてばこ-t1e 48 минут бұрын
これを理解できないって、逆にどういうことですか?(⁠^⁠^⁠) 今までどう飼ってたのか気になりますね。
@ツーリング始めました
@ツーリング始めました 6 сағат бұрын
正にコレ、納得出来ました
@huruyamahiro7013
@huruyamahiro7013 8 сағат бұрын
アパートあるあるですよね。 マンションや団地だとベランダにコンセントがあったりしますけど、アパートは共用スペースにしか電源がないですよね・・・。 でも、昔の動画で電源引いてませんでしたっけ?
@minami.9326
@minami.9326 8 сағат бұрын
前の前のアパートは何とか電源通せたんですよ。
@fei4266
@fei4266 9 сағат бұрын
青水でのベアタンク管理・・やってみた事有るんですけど・・あれは・・仕事として大量にやってる人だからやれるんであって シロウトが家で一寸飼うのには全く向いて無いと思います、私がやってるのは規模的には普通の人よりも多いですけど ベアタンクだと、毎日ローテーションで何かしら、細かい水替えをと共に、大掃除的な作業が必要になって来るなと~・・・ 面倒が嫌いな私には向いて無かったですねえ エアーでの水流でメダカが疲れてしまう、まあ確かに、多少はあるでしょうけど何も入れないベアタンクなら兎も角 自然では水流を好むお魚なので 基本的な考え方自体からして、不勉強が過ぎますよね今現在メダカが生き残ってる環境の殆どは、綺麗で結構水流が強い農業用水路等の動画をよく見かけます みなみさんも仰ってるように、メダカって本当に毒素~農薬には弱いので、水流が少ない湖沼の方が、現代の環境だと生き残るのが厳しいみたいで絶滅が心配です
@minami.9326
@minami.9326 7 сағат бұрын
ベアタンク飼育って、やっぱり小まめに何かやってるんですね。 50年くらい前の金魚飼育デビューはろ過機無しのベアタンクでした。 寿命や病気の前に、猫の玩具になりましたけど。 翌年は前年を学んで蓋を厳重に乗せたから、多分酸欠死。 当時は酸欠死なんて発想には辿り付けませんでしたけどね。 って感じで我々みたいに子供の頃から携わっている人間は少し学習しながら今に辿り着いてますけど、大人になってからデビューして方々には、やっぱり基礎がなくて当たり前。 そこにネットからの間違った情報を山ほど吸収してしまうので、便利なようで難しい世の中になったと言うことで。
@fei4266
@fei4266 6 сағат бұрын
@@minami.9326 猫にやられる~~は・・昭和生まれにはアルアルでしょうw(苦笑) 最近では、野良猫対策で住宅街で猫を見かける事が無くなってまいりました、昔のように情報を得る機会と手段が少ない方が良く考えるんでしょうね
@misakou6174
@misakou6174 Күн бұрын
メダカもですけど、キクモのボリューム感も凄いですね。 うちは明るいライトを付けてますけど葉が大きくならなくて成長も遅いんですよね。 みなみさんもCo2使ってなかったですよね?
@erupasochan
@erupasochan Күн бұрын
みなみさん、初めまして。 メダカの室内飼育について調べようと思っても、ブリーダーさんの繁殖目的のものばかりで、そういう方々は基本的にみなさん黒い容器ベアタンクで弱々エアレーションだけなんですよね。。 ただただ美しく改良されたメダカをガラス水槽で水景と一緒に鑑賞したい(繁殖も品種改良もしない)人間にとっては欲しい情報ではないので、みなみさんのような発信(外飼育の考えのままじゃ室内飼育はうまくいかない)はとても参考になりました。 実際、グッピーなどメダカに近い品種の他の熱帯魚は水草水槽で外部フィルターなどの水流の中でも皆さん飼われているのに、なんでメダカだけがそんなに水流はダメと言われているのか全然納得がいっていませんでした。 実際に自分は、水流が弱い方が良いというのを信じてエアリフト式のスポンジフィルターで飼育していた時には次々にメダカさんたちが落ちてしまいましたが、濾過能力が足りないのかもしれないと思って底面式フィルターを外部フィルターに直結して回すようになってからは1匹も落ちていません。まだ飼育期間はとても短いので分かりませんが、とにかく水が綺麗、メダカもミナミヌマエビも元気そう、水草の状態も良い。やはり水作りのためにバクテリアが棲めるだけのろ材を十分量用意して水流で酸素供給が必要なのだと実感しています。 本当にためになる内容の動画をありがとうございます。 その3も楽しみにお待ちしています。
@minami.9326
@minami.9326 Күн бұрын
はじめまして、こんばんは。 アイコン、首が無いので心霊チャンネルの人かと思っちゃいました(;^ω^) 僕はグッピーとか飼ったことないんですけど、知人はグッピーもテトラもメダカもエビも全く同じって言ってます。
@fei4266
@fei4266 Күн бұрын
飼育歴が短い方が何故、先達の知恵を尊重しないのか・・・まるで理解出来ませんね~~私も長い間飼育を続けてきた結果 濾過~兎に角水を良い状態に保つ環境づくりが一番・・の結論に至っています 過剰なまでのろ過能力と、水質浄化容積、飼育容量を大きく取り自然に近い環境を長い期間維持できる・・ つまり、アタリマエの話なんですが 自然にメダカ達が泳いでる環境を再現してやる事が最上なのです、当たり前すぎて頭から離れがちになるんですが色々やってる内にそこから離れがちなんですよね 私のメイン飼育水槽は、トンボ 角型タライジャンボ 120Lです、青くてデカい奴ですね、サブその他にガラス水槽が大量にあり、総量は1トンは軽く超えてるかと 濾過器としてダイソーのパン保存容器を加工して自作の投げ込み式濾過機を4個程入れています、ろ材は赤玉土、細かい川砂・飼育容器と飼育目的別に代えています エアーはブロアー使用、分岐させて一括管理、分解できない最終養分、硝酸塩、を回収・吸収要員として、蓮・熱帯~温帯スイレン水草のマツモ・アナカリスを大量 なるべく普段は水の中を触らない~・・弄らなくて良いストレスが最低限になるように、水替えを一切しない飼育環境を目指して改良を続けた結果が上記な感じです 面倒くさがりな性格が結果的に、良い飼育環境を整える近道になった感じです、実際タライの水替えは数年単位でやってません濾過器のメンテを3か月に1っ回程度 水の追加は雨が少ない真夏のみ 外飼育なので弱い個体は簡単に淘汰され、体質が頑強な個体のみが残り、寿命もその分伸びてる様子です、飼育数が膨大なので確実に何年生きてるとは言えませんが 少なくとも、2~3年で全部死んでいるとは思えません、最低でも4年以上・・は健康で産卵してくれてる子が多いですよ
@minami.9326
@minami.9326 Күн бұрын
当たり前の基準が人によって違うんですよね~。 動画で解説する時も、直接誰かに教える時も苦労します。 年代が近そうなので、後世に伝えれることを動画に残してみては如何ですか? 今は昔と違って、きちんと学んでる若い方のチャンネルが多いですけど、老人にしか伝えることの出来ない経験値ってのが有ると思うので。 編集がめっちゃ面倒で直ぐに飽きちゃいますけど。
@fei4266
@fei4266 Күн бұрын
@@minami.9326 自分の常識が世界の全てで正しい・・と無意識に思い込んでる人は何事に置いても非常に多いですね 指摘すると意固地になる人が多いのも・・共通です、無意識なので・・・簡単に他者を批判するんでしょうが、一旦よく考えて欲しい物です 動画・・・考えたことも無くは無いですが、既に素晴らしい結果を残してる、先輩たちの動画で溢れかえってるので・・・ これ以上必要無いんじゃないかと・・言い訳になってしまいますが、自分で試行錯誤するのもまた楽しいので❓w
@minami.9326
@minami.9326 Күн бұрын
@@fei4266 間違った内容の動画が多いので、少しでも正していきましょう。 僕が投稿を始めた2016年当時は、僕の考え、僕のやってる事が間違いだったのかと思える程、ネット上は間違いだらけでしたから。
@松村紀世
@松村紀世 2 күн бұрын
駅の近く、病院の近く、スーパーの近く、結構あるよ。ここは小さいし少ない方だと思う。 カラスにパンやってる爺も居る。一概に良いとも思えない。
@hiroyamada-b5u
@hiroyamada-b5u 3 күн бұрын
今度遊びに行っていいですか? 水槽の水質とかも調べたいので。 ベランダも含めて全水槽って立ち上げからそのままなんですよね? 7年?8年?
@misakou6174
@misakou6174 3 күн бұрын
遊びに行ったら驚きますよ!
@fei4266
@fei4266 3 күн бұрын
大きさ・・別に特別大きいとは思わないですよ、私は子供の頃からメダカその他の飼育を初め~外で飼育をやってるんで‥カレコレ38年位でしょうかね~ うちの子で大きいな~って思うのは6㎝は越えてるかと思います、仰る通り、歳を重ねた♀が一番大きくなってますねデップリト太って沢山卵をぶら下げてます 飼育場所の日照時間、飼育容器の大きさ、与える餌の種類と質と頻度と量、お世話の頻度(掛かってくるストレス)によって・かな~~~り変動すると思いますよ
@minami.9326
@minami.9326 3 күн бұрын
やっぱり6センチも時々いますよね。 取り敢えず、ベテランさんの意見なのでコメント固定しときます。
@fei4266
@fei4266 2 күн бұрын
@@minami.9326 マ・・結局は、飼育密度(運動量とストレス度合・濾過レベル)と、餌の充足度・・・に行きつくんですけどね・・・・ 畜産(細かく言えば畜養・肥育の事)と同じ考え方です、魚に落とし込めば、養殖、って言い換えると理解しやすいでしょうかメダカの場合は 殆どの目的が、多産化・・なので・・・丸々同じLVでそのまま通用せず、多角度的に飼育環境を整えてあげないと満足いく結果は出ませんが
@hiroyamada-b5u
@hiroyamada-b5u 4 күн бұрын
これは野生に見えないですよね
@陸奥九十九-z5d
@陸奥九十九-z5d 4 күн бұрын
繁殖場ですよ。
@yanagitae1200
@yanagitae1200 4 күн бұрын
これは本当に凄いですね! 養殖場みたいです。
@huruyamahiro7013
@huruyamahiro7013 4 күн бұрын
きっと、みなみさんが飼ってるんですよ。 それを川で偶然発見した感じにしてるとか。
@AT-ld7or
@AT-ld7or 11 күн бұрын
教えてください。ミナミヌマエビとメダカを混泳させてます。 、ミナミヌマエビ水槽にしようとメダカを抜きました。そしたら白っぽい丸っぽい虫が発生します。 最初は稚エビかな?って思ってましたが、間違いなく違い結構な勢いで増殖します。1mmくらいでしょうか?目視できます。あまり増えてきたのでメダカを2匹ほど戻しました。すると数日で消滅しました。それでメダカを戻すとまたわいてきます。なんの虫なのでしょう?対策はありますか?
@minami.9326
@minami.9326 10 күн бұрын
@@AT-ld7or 多分、ミジンコです。 大量に発生するってことは水が富栄養化してる可能性が高いので換水や床掃除などやると良いと思いますよ。
@AT-ld7or
@AT-ld7or 9 күн бұрын
@@minami.9326 返信ありがとうございます。ミジンコって発生するんですね。ミジンコはつかったことがなかったので何か不安でした。ありがとうございました。掃除、水替えしてみます。
@おじ-m9w
@おじ-m9w 13 күн бұрын
これはひどい状態ですね
@papapa1975
@papapa1975 25 күн бұрын
なるほど、近親交配あるかもね。ときどきホームセンターで新しい個体を買って足せばいいのかな。
@minami.9326
@minami.9326 24 күн бұрын
新しい血筋は必須ですね。 我が家では違う血筋のエビ水槽を3個作って、定期的に振り分けをしてましたけど、7年8年経つとどの水槽も近親交配状態になるので、やっぱり毎年全く違う血筋を加える必要があるかも知れませんね。
@hiroyamada-b5u
@hiroyamada-b5u 25 күн бұрын
白くん可愛いですね! 抱えてるのはなんですか?
@minami.9326
@minami.9326 25 күн бұрын
レンコンですね。 プラケのライト無し単独飼育は水草を入れれないので定期的に野菜dayがあります。
@yanagitae1200
@yanagitae1200 25 күн бұрын
まだ白くん元気そうですね♪ 最後のザリちゃんたち、またいっぱい残ってるんですか? うちは3年以上前にザリちゃんいなくなっちゃいましたよ。( ノД`)シクシク… アメザリってまだ普通に捕まえて来て飼育してもいいんですよね?
@minami.9326
@minami.9326 25 күн бұрын
青と白合わせて残り15匹くらいになっちゃいましたよ。 みんな5歳ですからね~ アメザリは捕獲も飼育も大丈夫ですよ。 販売・繁殖・放流は駄目で、無償譲渡は大丈夫です。
@omochipanda8_8
@omochipanda8_8 Ай бұрын
えっ キョロo(・ω・ = ・ω・)oキョロ 4ヶ月前の配信なのになんでコメントないの?いいお話なのに😢
@minami.9326
@minami.9326 26 күн бұрын
有難う御座います。
@omochipanda8_8
@omochipanda8_8 26 күн бұрын
@@minami.9326さん (*´罒`*)ニヒヒ♡
@謎の怪人
@謎の怪人 Ай бұрын
ソイルじゃなくて大磯砂で始めた初心者ですが、ルリーシュリンプは何もしなくても勝手に増えて行ってますね (石付ウィローモスは入ってる) ソイルだと逆に管理が難しいのかな?
@しゃちほこ-f1s
@しゃちほこ-f1s Ай бұрын
個人的に、ホテイソウはおすすめできません!! エビが、ホテイソウの根を食べてしまって、ホテイソウが弱って枯れちゃうんです。特に小さい株はやられやすいです。これ、あまり注意喚起しているチャンネルを見たことがありません。要注意だと思っています。 よくある水草ではマツモがいいかなと思っています。浮かべておくだけですし、子エビたちもいつも気に入って掴まっています。光はあればあるだけ好みますが、弱い光でも少しずつ成長します。
@huruyamahiro7013
@huruyamahiro7013 Ай бұрын
横やり失礼します。 ホテイソウの根がエビの餌になるのであれば一石二鳥なのでは? この動画の内容はホテイソウを育てるための内容ではないので。
@fukkn1145
@fukkn1145 2 ай бұрын
最後の一文気持ち悪いな
@TS-san
@TS-san 2 ай бұрын
ミナミヌマエビ20匹が2か月後に500匹にはなりません。たとえ話でも破綻していて、たとえ話にすらなっていない。何言ってるんのこいつ。
@インコプ
@インコプ 4 ай бұрын
睡蓮鉢に2匹入れたヌマエビ、居なくなりました。死骸もありません💦蓮の葉を伝って出て行ったのかな…😮
@manabu2625
@manabu2625 4 ай бұрын
自惚れ老人
@a13-13
@a13-13 4 ай бұрын
難しく簡単な説明で分かりやすいです。 しかも楽しいです。🎉 失礼致しました。
@samyu_gmae1085
@samyu_gmae1085 5 ай бұрын
やさしい
@ゆーさん-o1o
@ゆーさん-o1o 5 ай бұрын
メルカリのアカウント名をおしえていただけますか?
@minami.9326
@minami.9326 5 ай бұрын
同じ名前ですよ。
@ゆーさん-o1o
@ゆーさん-o1o 5 ай бұрын
@@minami.9326 ありがとうございます🎵探してみます
@陸奥九十九-z5d
@陸奥九十九-z5d 5 ай бұрын
これは運命以外の何ものでもない! カメさん水槽立ち上げ楽しみにしてます♪
@huruyamahiro7013
@huruyamahiro7013 5 ай бұрын
魚たちのことを優先・・・やっぱり考え方が凄いです。 1日に何回も明るくなったり暗くなったりは体調崩しますよね・・・ その辺も長期飼育のコツ?見習わなきゃ!
@huruyamahiro7013
@huruyamahiro7013 5 ай бұрын
今回のカメさんは来ないけど違うカメさんをお迎えする方にカボンバ30本! この水槽の経過もみたいので動画作り大変でしょうけどお願いしますね!
@陸奥九十九-z5d
@陸奥九十九-z5d 5 ай бұрын
カメさん来ない方にカボンバ100本かけます!
@misakou6174
@misakou6174 5 ай бұрын
こうなることを踏まえてやってるんでしょうけど、結構な経験値がないと異変だとは思わないかも?(;'∀')です ここまで極端ではないでしょうけど、初心者の失敗例で最も多い過密スタートがこれなんでしょうね。 今回は飼育水スタートでこれだから、水道水スタートだったらどうなってたんだろう・・・
@yanagitae1200
@yanagitae1200 5 ай бұрын
自主規制ウケる
@hiroyamada-b5u
@hiroyamada-b5u 5 ай бұрын
水槽、1回目磨く前の曇りガラス状態を見たかったです。 しかし、みなみさんは何でも詳しいですね(*'ω'*) 誰かにライト買って貰えるいいですね! アマゾンの欲しいものリスト貼ったらどうですか?
@huruyamahiro7013
@huruyamahiro7013 5 ай бұрын
以前に言っていた「まずは他の方の言ってることをやって、それで駄目ならみなみさんのやってることを参考にする」って話し。 本当に人によって言ってることが違うし、曖昧だし、初心者感満載の人の見極めは出来るようになって来ましたよ! やっぱり長く水槽を維持出来てる人の意見は間違いないですね(*'ω'*)
@minami.9326
@minami.9326 5 ай бұрын
特に誰でもプロ感覚になれちゃうメダカの外飼育者はアクアの知識がないにも関わらず色々変な助言をしたがりますからね(;^ω^) エビでもネットの文面や僕の動画内洋を使いまわしてる人が多いですから。
@陸奥九十九-z5d
@陸奥九十九-z5d 5 ай бұрын
完全にフライングですね! ベランダの60水槽って去年は50水槽でしたよね? 何でそこに置くと茶色くなるんですか?
@minami.9326
@minami.9326 5 ай бұрын
茶色くなる原因が分からなく悩んでます。 単純なろ過不足なのか、日光が駄目のか、生体不足が原因なのか。
@misakou6174
@misakou6174 5 ай бұрын
今になって思えば、ザリガニ屋さんなのにカメを飼ってなかったのが不思議です。 逆か!皆さんカメのご飯の為にザリガニを飼ってるのか!
@minami.9326
@minami.9326 5 ай бұрын
その通り! 大体はカメが先で、1匹で増えるミステリーザリガニが大人気になりました(*'ω'*)
@hiroyamada-b5u
@hiroyamada-b5u 5 ай бұрын
みなみさんからカメは想像出来ないけど餌には絶対困らないですね(*'ω'*)
@minami.9326
@minami.9326 5 ай бұрын
餌にはしないですよ! 落ちちゃった子は食べてもらいますけど。
@とほほ-m2z
@とほほ-m2z 5 ай бұрын
なんかの動画でそもそもアナカリスの栄養が足りてないとかで 鉄分(だったかなぁ)の栄養剤を生き物の様子見ながらちょっとずつ入れると良いって言ってた
@shimagurashi8414
@shimagurashi8414 6 ай бұрын
アナカリス立派ですね‼︎ 自分の所のアナカリスも今月に入ってから爆増したので、色が薄いものはカットして 室内水槽に入れましたが もう外の睡蓮鉢のアナカリスもう爆増気味です。
@タッチ-s6t
@タッチ-s6t 6 ай бұрын
ホームセンターは水草怖い‥‥ 無農薬か聞いても「分からない」と言われ実際は農薬有りでエビさんお亡くなりって事件があったり‥‥ 余計な生態「プラナリアや貝」も付いてたり‥‥ 雑じゃね?と思ってたから店員さんの言葉を信じてないです😱
@minami.9326
@minami.9326 6 ай бұрын
ホムセンだけじゃなくて、個人で栽培している物以外は、ほぼ農薬が付着してると思って下さいね。 ネットショップ王手のチャームさんのでも農薬が付着してます。 水道水で丁寧に洗う⇒バケツに水道水を入れて水草も入れてベランダや庭先、明るい場所に1日放置⇒水道水ですすぐ⇒バケツに入れて放置 これを1週間くらい繰り返せば大丈夫かと思います。
@タッチ-s6t
@タッチ-s6t 6 ай бұрын
初めてミナミさん迎えるからこの動画に出会えて良かった!!
@minami.9326
@minami.9326 6 ай бұрын
頑張って下さい!
@huruyamahiro7013
@huruyamahiro7013 6 ай бұрын
日本酒じゃなくてビールですね!
@政安秀仁の分子栄養学チ
@政安秀仁の分子栄養学チ 6 ай бұрын
①3:30 購入時点で弱っていて★になる ②5:37 ミナミヌマエビが増えることによって、水質が酸性になり★になる ③13:14 ミナミヌマエビの数に応じた掴まれる場所を作る それぞれの対策 ①信頼できるショップで購入 ②飼育数に応じた頻度の水換え ③アナカリスの密生 とても参考になったので、自分の復習用に要点をまとめておきました。
@nxxbw1886
@nxxbw1886 6 ай бұрын
今日のお昼にメルカリでみなみさんのカボンバ買いましたよ。
@minami.9326
@minami.9326 6 ай бұрын
お~短いのも間延びしてるのも全部送りますね(*'ω'*)
@陸奥九十九-z5d
@陸奥九十九-z5d 6 ай бұрын
これじゃ初心者さん大失敗する確率あがるね。 う~ん、基本って本当に大事なのが改めて分かりました。
@minami.9326
@minami.9326 6 ай бұрын
人によって理解出来るポイントと理解出来ないポイントが違うので難しいんですよね。 向き合ってマンツーマンだとスポーツでも何でも教えるのプロなんですけどね(;^ω^)
@Musuka13
@Musuka13 6 ай бұрын
アナカリスを水槽にめっちゃぎゅうぎゅうに敷き詰めたら絨毯出来ますかね…🤔💭
@minami.9326
@minami.9326 6 ай бұрын
水面の絨毯は作れますよ。 kzbin.info/www/bejne/iavZYXuYn66Yms0 この動画も水面はアナカリスの絨毯化に近いと思います。 屋外でメダカで管理されてる方の今時期は、うちも含めてどこも絨毯になってると思いますよ。
@minami.9326
@minami.9326 6 ай бұрын
2:20本編スタート エビの購入先の選び方 3:43ホームセンターとの向き合い方 5:50準備 7:05水槽内へ酸素が送られる仕組み(これは大事) 11:57やっとミナミヌマエビの投入 12:22危機回避本能の行動 14:00稚エビの誕生後 16:58総まとめ 合計40分以上の動画になりましたが、まだまだ話し足りてないです。
@misakou6174
@misakou6174 6 ай бұрын
最新よりこっちの方が面白かった
@hiroyamada-b5u
@hiroyamada-b5u 6 ай бұрын
うん。相変わらず分かりやすい。 5年前は適当な情報ばっかりでしたからね。 色んなチャンネルがみなみさんの動画を真似てますよ。
@minami.9326
@minami.9326 6 ай бұрын
昔の周囲の質は低すぎましたね。 適当な発言の右に習え的な。 3チャンネルかな~知ってますよ。 主にエビ関係パクってるチャンネルですよね?