Пікірлер
@マチケン-i3l
@マチケン-i3l 3 сағат бұрын
ホームで列車案内をカセットデッキに録音してました。それを良く聞いてましたが、人ではなくなり味気なくなり、キオスクもなくなり、今のホームは寂しくなりました。
@haru9180
@haru9180 11 сағат бұрын
エロ本の自動販売機、中学生も頃買ったなー焦って引き抜こうとすると、まー抜けね〜ことといったら
@haru9180
@haru9180 11 сағат бұрын
44年生まれです、全部懐かしいです、
@tamatoraboo24
@tamatoraboo24 12 сағат бұрын
時計とみどりの窓口は残してもらいたいです…
@Doll-no7xb
@Doll-no7xb 14 сағат бұрын
ポポロン!プライティWOMAN映画館に務めて居る時一番売店で売れたお菓子でした
@ぴろし水野
@ぴろし水野 14 сағат бұрын
国鉄末期の約10年間中の人でした。 駅員から車掌をやりましたが、懐かしいです。
@マチケン-i3l
@マチケン-i3l 15 сағат бұрын
大阪駅はテーマパーク、朝は南北から寝台が、長距離列車の発車でカメラとカセットデッキ持って走りまわり、休憩がてらパタパタやEF58の入れ替え作業見て、まつかぜ1号の食堂車を覗き、駅弁買ってオハフ33で食べて、キハ58の、みまさかで休憩。そんなこんなを夜まで楽しめました。
@信-e7e
@信-e7e 16 сағат бұрын
0系新幹線なんて田舎が岡山なので開業まで乗るチャンスは有りませんでした!(大阪〜岡山) 東京までの新幹線利用は22歳が初でしたから新幹線ッテ 個人的には 遠い存在でしたネ。
@jw1today110
@jw1today110 20 сағат бұрын
窓が開かない列車が主流になり、 駅弁の立売も無くなりました……😢
@nattulan
@nattulan 21 сағат бұрын
シャワランを買ったらもらえるピンクレディー下敷き、死ぬほど欲しかった~
@14sg
@14sg 21 сағат бұрын
国鉄ってそんなによかったかなぁ。 ホームや車内は煙草の煙でモクモク! トイレは垂れ流し。 スト権無いのにしょっちゅうストやるし。 寝台列車はカーテンで仕切っただけのほぼ雑魚寝。 とても懐かしいとは思うけど、戻りたいとは思わない。
@国本理恵-m5l
@国本理恵-m5l 23 сағат бұрын
電車のホームが喫煙時間になった理由はタバコを駅のホームにタバコをポイ捨てですね。
@exp.m.k.2300
@exp.m.k.2300 Күн бұрын
かつて、夏なのに線路になぜ雪が残っているのかと思ったらそれはウ○コ拭いたティッシュだった...
@史99
@史99 Күн бұрын
祖母の実家に行くときは上野駅で切符を買った。窓口が東北方面、奥羽方面と分かれていたが、駅員さんが魔法のように切符を出してくれるのが嬉しかった。4,5十あるケースから目的地の切符を選ぶ手捌きを目を輝かせて見ていたものです。
@sububa0817
@sububa0817 Күн бұрын
国鉄時代と言えば117系新快速、24系東京発九州行きブルートレインですね。当時神戸住まいで、快速の止まらない駅が最寄りで羨望のまなざしで通過を見送っておりました。姫路に行く用事があり、親に連れられて乗車して、さすが2扉転換クロスシートで特急並みで印象深く、阪急京都線6300系、近鉄30000系ビスタカーⅢと並ぶ幼少当時の頃の憧れの列車でした。ただ、快速は古めかしい見た目とボックスシートの113系で心底馬鹿にしておりました。あと、ブルートレインについて特に24系東京九州寝台特急は京阪神は深夜未明に通過する、図鑑の中のスーパースターでこちらも憧れておりました。
@cloudys.9932
@cloudys.9932 Күн бұрын
自分はすごいくせ毛で、当時、岩崎宏美さんのツヤツヤした髪に憧れて、CMで使ってたシャンプーを親に買ってもらいました。もちろん同じ様にはなりませんでしたが😅。 名前、何だったかなあ。 自分、アラ還です😅。
@タケポン-e1z
@タケポン-e1z Күн бұрын
家の近くにあったポッカの自動販売機、夏は温かく冬には冷たいって逆じゃね?って思ったあの頃がなつかしい
@カブランド
@カブランド Күн бұрын
恋コロンシャンプーの(フラワーカクテル)の香り大好きでした❤イメージキャラクター早見優さんから水谷麻里さんに変わったんだよねぇ~!
@JUN-oh7yx
@JUN-oh7yx Күн бұрын
アルファベットの形で塩味のビスケット。子供の頃に良く食べてたけど,今でもあるんですかね?A字ビスケットだったかな?
@Hiro.A
@Hiro.A 2 күн бұрын
地元の駅構内に立食いうどん屋あったなー!高校の帰り友達とうどん食うためにわざわざ切符買って構内入ったもん!普通のうどん屋で食うより安かったから!
@黒磯電機商会
@黒磯電機商会 3 күн бұрын
全部オレンジ色のJRと『のぞみ』がぶち壊しにした💢💢💢💢 大して速くもない『名ばかり超特急』の分際で‼️
@うめ-s8p
@うめ-s8p 3 күн бұрын
牛乳石鹸から出てた赤いボトルのデオドラントシャンプーがなかった
@プリンセスオバンセス
@プリンセスオバンセス 3 күн бұрын
ピンク・レディーの、シャワランの何故か下敷き!お父さんが持ってた!(笑) で、今は私が持っています!
@ナカムラユズル
@ナカムラユズル 3 күн бұрын
60代だが、ハイシ‐とプラッシー以外は飲んだことがない
@ジリドン
@ジリドン 3 күн бұрын
ジャフィのCMに出ていた女性は「奥様は魔女」に出演していたエリザベス・モンゴメリーさんだったっけ?
@emikopaipoovong855
@emikopaipoovong855 3 күн бұрын
私もこれくらいから、自分専用シャンプー使ったな。つぶつぶシャンプーとか。
@peebap6021
@peebap6021 3 күн бұрын
子供の時、自動券売機で大人50円の下の子供料金のボタンを押すと遠くまで行けるって言ってました。初乗り30円から40円、50円とあり、子供は半額10円未満は切り捨てでしたので、40円区間と50円区間は子供は同額でした。でも子供の時はそんなこと知らずに50円のしたの子供料金を押してました。 阪急塚口のホーム内の立ち食いうどん屋さんはまだあるのでしょうか? 小一の時、十三まで習い事行ってたとき、あそこでうどんを食べると大人だなぁって思ってました。
@shiroisonic885
@shiroisonic885 4 күн бұрын
手小荷物取扱窓口やテルハは当時を知らない人にとって「なにそれ」と言われるようになりました。
@colon0311
@colon0311 4 күн бұрын
立ち食いソバはもうないね。近所では東急田園都市線渋谷・二子玉川・溝口にそば屋かろうじてあるけど、席があるしね。
@幕張のよっちゃん
@幕張のよっちゃん 4 күн бұрын
東京と小郡(新山口)他であさかぜ、はやぶさ、みずほ、富士、さくらのブルートレインを学生時代の帰省手段として利用していました❤ 一度、お金がない時は銀河を大垣まで利用し、後は各駅で山口まで帰省した思い出もありました‼️でもお尻がヒリヒリ痛かったです😂www.
@vgspica
@vgspica 4 күн бұрын
掲示板あったらXYZと書きたくなる…
@marimarihosp3035
@marimarihosp3035 4 күн бұрын
ものではないが順法闘争のときはいつもより早めに出勤した。
@ゴーゴープラサンミット
@ゴーゴープラサンミット 4 күн бұрын
9:11 ボンネット型のエル特急こだま 時代錯誤もはなはだしい‼️
@カンナジ
@カンナジ 4 күн бұрын
この頃と今と 自傷行為、勝手にあの世に行く子らの数を教えて欲しい 今がいっぱいなら 確実に小さい時にこゆ事をしてないから
@ウツケタワケ
@ウツケタワケ 4 күн бұрын
何よりも変わりまくったのは無人駅の激増! 駅員とアホみたいに喋り捲らずとも、 2~3言葉交わす程度だけで駅での事故や治安維持に成っていたんだよなァ~!
@特命捜査課
@特命捜査課 5 күн бұрын
やはり、上野駅構内の赤帽さんと昭和の時代かなりの数の靴磨きのおばあちゃんが居た記憶が蘇ります。😮
@あい-e4d2q
@あい-e4d2q 5 күн бұрын
プリントゴッコは、なかなか図案を決めきれず、賀状製作が進まなかったですねw。 電気ゴタツになる前は練炭炬燵で、布団の中に顔を入れると「中毒になる」と親に叱られたものでした。 電気ゴタツになってからも、横になってウトウトしてると「風邪をひく」と、やはり親に叱られましたねw。
@たーぼう-o8g
@たーぼう-o8g 5 күн бұрын
明るい家族計画と大人向け雑誌の自販機は私の住んでる大阪に今でもありますよ😊
@uzuki-pj5wd
@uzuki-pj5wd 6 күн бұрын
たまごシャンプーは何処…😢
@あい-e4d2q
@あい-e4d2q 6 күн бұрын
あの頃は、祖父母も両親も元気だったなぁ。盆には叔父や叔母が従兄たちと来て、楽しかった。
@あい-e4d2q
@あい-e4d2q 6 күн бұрын
昔、国道122号には、今、聖地化されている自販機売店の暫く先にビニ本自販機のスポットがあった。 初めて車を買った時、そこに行ったなww。
@あい-e4d2q
@あい-e4d2q 6 күн бұрын
中坊の頃、発売間もないペヤングを食べたな。単体じゃなく、麺を寄せて空いたところに白飯を入れて食べてた。 湯切りが不十分だったのか、ソースの量が多かったのか、そこそこカップにソースが残っちゃうんだよ。 何年か前に興味本位でアップルソース味を買ったけど、二口食べて残りの処理に困った。結局、完食したが、ヤバイものには手を出さないのがいいと思った。
@寓愚羅内
@寓愚羅内 6 күн бұрын
猿がシンバルを鳴らす玩具、「モンキーのジャンガ打ち」という名前だと思っていました。もしかすると特定のメーカーの商標ではない総称だったのかもしれません。この玩具、筒井康隆の『母子像』という怖い話に出てきて、トラウマになります。
@寓愚羅内
@寓愚羅内 6 күн бұрын
改札口で 指が 切符といっしょに切られた ⎯⎯ 北川冬彦『ラッシュ・アワア』詩集『検温器と花』(昭和2年)より この詩も、註をつけないと若い読者には何のことやら解らないでしょうね。自動改札機の信じられない故障とか、自動改札機に霊が取り憑いたホラーなどと解釈するかもしれません。
@アップルサイダー-w8u
@アップルサイダー-w8u 6 күн бұрын
駅の立ち喰いそばって美味しく感じた 地元駅にも昨年まで改札出た所にあったけど閉店してしまった 特に朝はおつゆの良い香りがして食べたくなったものです・・・
@yaskato
@yaskato 6 күн бұрын
子供の頃に渥美清主演の「喜劇急行列車」を見て 将来は専務車掌になりたいと思ってました
@探偵-q5x
@探偵-q5x 6 күн бұрын
夏休み中の部活がない日は東京に居る親戚に泊まりに行った。 毎年1回しか乗らない東武デラックスロマンスカー。 上野動物園、サンシャイン水族館、東京ドーム巨人戦。 (今は巨人戦一人でも行けるけど)
@あい-e4d2q
@あい-e4d2q 6 күн бұрын
子供の頃、駅が近くだったので毎日のように遊びに行ってた。そのうち、駅員さんも初任者のように見せてくれた。 硬券の出札や通票閉塞機の扱い、腕木式信号機のテコの上げ下げ、鉄道小荷物の扱いなど興味深く見ていた。 ときどき列車で地方都市に出向いたときは、帰路、冷凍ミカンを買って貰って車内で食べるのが楽しみだった。 あの頃、身近だったキハはいなくなってしまったが、耳の奥には軽やかなディーゼルのアイドリング音が残っている。 「あさかぜ」は会社員になって博多に出張したとき、無理して規定の出張旅費+自己負担でA個室に乗った。 「北斗星」も北海道出張で使った。B寝台ばかりだったが、乗っておいて良かった。
@ゴーゴープラサンミット
@ゴーゴープラサンミット 6 күн бұрын
「チッキ」って知ってる? 国鉄で田舎から東京に戻る時、農産物の土産をもらうんだけど、すごく重たくて持って帰れないのよ。 そういう時にチッキというシステム。 乗車券に連動した預け荷物だね。
@TheNanakachi
@TheNanakachi 7 күн бұрын
花王のお月様シール集めて応募してた 一度しか当たったことがないけど