KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу
Formare CSIAクシア
Formare CSIA (フォルマーレ クシア)のチャンネルへようこそ。
このチャンネルは、バイクに関する何かを配信します。
配信は春先から、冬は冬眠。
よかったらチャンネル登録よろしくお願いします。
3:11
【復活】あの頃の思い出を蘇らせよう‼#1依頼人の思い出の詰まったバイク【クシア】
2 жыл бұрын
6:03
【バイクパーツ】気持ちを高ぶらせてくれるフェンダーレスKit アルミビレット【クシア】
3 жыл бұрын
12:43
【カスタムバイク】ここまでやるか⁉ハーレーダビッドソン・スポーツスター883がカッコ良過ぎた!【クシア】
3 жыл бұрын
12:24
【バイク整備】鉄ピストンとアルミピストン。キャリパーの役割って?【クシア】
3 жыл бұрын
7:31
【衝撃】ヘルメットの耐久性勝負やってみた これを観れば全てがわかる?驚きの三本勝負 【クシア】
3 жыл бұрын
11:07
【真実の動画】安全と謳っているヘルメットを購入してみた!これが真実です!【クシア】
3 жыл бұрын
6:14
【ヘルメット 】OGK KABUTO(カブト) KazamiとRyuki【クシア】
4 жыл бұрын
7:26
【Ninja 250】二代目 忍者!バイクブーム⁉KRTエディションを見に行ってきた【クシア】
4 жыл бұрын
11:11
【衝撃】【強度テスト】AGV風中国製ヘルメットが届いたので本物AGVと比較してみた 【クシア】
4 жыл бұрын
1:48
【CBR250RR】エッジの効いたデザイン より速くより攻撃的に 新世代の『RR』 【クシア】
4 жыл бұрын
2:38
【Z900RS】受け継いだ伝説 カワサキのネイキッド『Z』 【クシア】
4 жыл бұрын
4:19
【海外通販】海外でお得に購入!個人輸入やってみた パート2【クシア】
4 жыл бұрын
2:22
【MV AGUSTA F4】バイクのミラーを鏡ねっとさんで買ってみたら、仕上がりが半端なかった 【ミラー交換】
4 жыл бұрын
9:43
【納車】美容師さんがバイクを購入したので見に行ってきました サプライズ編 前半【クシア】
4 жыл бұрын
6:16
【MV AGUSTA F4】素人が難しいと云われるチタン鏡面やってみた!【鏡面仕上げ】
4 жыл бұрын
8:36
【MV AGUSTA F4】日本に無ければ、世界を探そう!海外サイトでパーツ購入してみた 【個人輸入】
4 жыл бұрын
8:38
【MV AGUSTA F4】旧車・空冷・発熱量の多いバイクに”おすすめ”!オイルレビューしてみました。オイル交換方法!【おすすめエンジンオイル】
4 жыл бұрын
8:05
【MV AGUSTA F4】外車でも車検なんてこわくない!維持費を安くする方法!【バイク車検】
4 жыл бұрын
8:25
【MV AGUSTA F4】外装カスタムに〇〇を使うの!?カスタムするならこだわりたい!【バイクカスタム】
4 жыл бұрын
15:25
【MV AGUSTA F4】ツーリングでダメージを受けたハブに復活の儀式
4 жыл бұрын
Пікірлер
@ぱいんわん
8 ай бұрын
2代目下忍ってハンドルがアップ位置だし、タンクに17㍑も入るモデルで実は造りがスポーツツアラー寄りなんですよね。足りない部分は「弄る余地」と考えると何気にカスタム向きですし(300と共通車体で部品多い
@x6885
10 ай бұрын
昔の動画なんでリンクから飛んでもなかった😭
@formarecsia6505
10 ай бұрын
@x6885 さん コメントありがとうございます😆 ですよね…かなり前の動画ですものね😭 きっと、別の形でどこかに‼️
@yururi_bar
Жыл бұрын
本物も同じ様に叩かないと違いが判りません!
@papa-ey4oo
2 жыл бұрын
本物と偽物の見た目の違いもじっくり見てみたいです
@formarecsia6505
2 жыл бұрын
papa さん コメントありがとうございます(^^) しっかりと撮影すべきでしたT^T 次は、違いをもっとよく撮影したいと思います🫡
@俊太郎-y7f
2 жыл бұрын
本物のほうもやってみろよ!どんな違いがあるかわかるやろ。
@SenalAxe
2 жыл бұрын
お前の頭ならやってもいいよ
@texSetter412
2 жыл бұрын
どうしょもない現状ですね。 日本人技術者が作って世界ブランドにしたのに、無能中国人にパクられる始末。自民党政権の失態が招いた結果です。 日本には、アライ、SHOEI、OGKと世界ブランドがあることを、全く知らない自民党議員。
@KX1118
2 жыл бұрын
この動画が投稿されて1年以上…
@formarecsia6505
2 жыл бұрын
いったい何をしたいんですかね(-_-) ガツンと言っておきますね( *`ω´)
@KX1118
2 жыл бұрын
※ヘルメットを壊すときは地面でやりましょう …。
@formarecsia6505
2 жыл бұрын
KX1 さん コメントありがとうございます(^^) ほんとにその通りですよね… やってしまいました(;o;)
@otankonasukonishi
2 жыл бұрын
半キャップよりはマシかも。笑笑
@formarecsia6505
2 жыл бұрын
migiwomuitearukouyo さん コメントありがとうございます(^^) たしかにその通りですね笑 防御力は、半キャよりありそうですヾ(๑╹◡╹)ノ"
@ブルースタイル
2 жыл бұрын
コピー大国中国。質はレベル低いんで買わないよ。
@formarecsia6505
2 жыл бұрын
ブルースタイル さん コメントありがとうございます(^^) さすがです(´∀`*)質は最低レベルでしたよ(;´д`) 安くても安全を最優先に( ;∀;)皆さんに届くと良いのですがヽ(;▽;)
@69omiya47
2 жыл бұрын
自分のヘルメット、どんなもんか興味出てきましたわ!笑
@formarecsia6505
2 жыл бұрын
69 omiya さん コメントありがとうございます(^^) 頭も大事なので、確認してみました(°▽°) そして、使えなくなりました( ・∇・) もしなんでしたら、ハンマーお届けしましょうか?(≧∀≦)笑!!
@Mayerler
2 жыл бұрын
今からバラそうと思ってましたので参考になります🙏 スプロケット側のナットの締め付けトルク教えていただけると幸いです
@formarecsia6505
2 жыл бұрын
Mayerler さん はじめまして(^^) コメントありがとうございます♪ お力になれて、よかったです( ͡° ͜ʖ ͡°) スプロケ側は、200〜220Nmです(°▽°) 頑張ってください👍‼️
@アクエリアスゴールド
2 жыл бұрын
Amazonで買ったフルフェイスもAISってメーカーの中国製ですけど、シールドの部分は、硬いです。
@formarecsia6505
2 жыл бұрын
アクエリアスゴールドさん コメントありがとうございます(^^)♪ 仕様や生産時期で違うのかもですね( ゚д゚) 生ものシールドより、割れにくくしっかりとしたシールドの方が安心感が違いますね(*´∀`)♪
@dohminkonoha3200
3 жыл бұрын
ヘルメットみたいに人件費より素材が物を言う製品だと中国製のノーブランド品は駄目みたいですね
@formarecsia6505
3 жыл бұрын
dohmin konoha さん コメントありがとうございます(^^) ホントです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) オブジェにするには、良いのですが流石に使うとなると正直怖いです:(;゙゚'ω゚'):
@NK-px2ut
3 жыл бұрын
この中華製のヘルメットのURL貼って欲しいです…🙇♂️
@formarecsia6505
3 жыл бұрын
N K さん、初めましてコメントありがとうございます(^^) 概要欄にリンク貼っておきますね😄
@NK-px2ut
3 жыл бұрын
@@formarecsia6505 お手数お掛けします。ありがとうございます!
@LBT1195
3 жыл бұрын
ナイス動画です!最近中古F4買ったので同作業をしようと思います。しかし、55㍉ソケット買わなければ…グリスは何使ってますか?私は余りまくっているマキシマを使う予定です。
@formarecsia6505
3 жыл бұрын
LBT1195 さん コメントありがとうございます(^^) 🏍納車、おめでとうございます🎉 55㍉ソケットって普段で使わないサイズですもんね😅 マキシマ調べましたヽ(´▽`)/防水性能で船舶にも使用できるグリスなんですね(゚∀゚)性能が高そうです😆‼️ 僕は、スズキのベルハンマーNo.0を使用しました😄 作業、頑張ってください✊‼️
@garow1060
3 жыл бұрын
モチュールよりも良い感じですか?
@formarecsia6505
3 жыл бұрын
Garow さん コメントありがとうございます(^^) 個人的な意見になりますが、良い感じです(^-^)水温の上がりが緩やかでギヤの入りもスムーズでライフも長いです(^^) モチュールにも良い点もあると思いますので参考程度にどうぞ(^o^) 僕は、気に入って使用していますヽ(´▽`)/
@23rsr26
3 жыл бұрын
安物=粗悪という刷り込みが有るから終始小バカにしたような物言いですが6000円でこの性能なら普通に使えますね。 私は3000円程のヘルメットで60キロ程で側溝に突っ込んで頭部を直撃しましたがヘルメットは割れましたが頭に問題は有りませんでした。むしろ割れることによって衝撃を分散させることでそれはそれで良い面も有るのではないでしょうか? いずれにせよ、安物のヘルメットを被っていようが高額なヘルメットを被っていようが、そもそも二輪車と言う乗り物は常に危険と隣り合わせと言う事です。
@formarecsia6505
3 жыл бұрын
23rsrレーシング さん コメントありがとうございます(^^) 不快な思いをさせてしまい、申し訳ありませんでした。 60kmで頭部を直撃ですか⁉︎ 僕の動画よりそれが、衝撃です:(;゙゚'ω゚'): とういより、無事でなりよりです(^。^) たしかに危険と隣り合わせは、その通りですね(>_<)
@しらあや-h6k
3 жыл бұрын
でも、agvのアジアンフィットは中国で作ってるんですよね、、、、
@formarecsia6505
3 жыл бұрын
ひろ者 さん コメントありがとうございます(^^) きっと幻聴ですね……( ˙-˙ ) お願いします!嘘だと言ってください!_| ̄|○
@juno3874
3 жыл бұрын
元のメーカーがキチンと監修していれば 中国工場でも、さほど問題はないと思います 図面渡して丸投げじゃゴミしかできないでしょうが まあ、名の通っているメーカーなら大丈夫でしょう 本国と同じ機械を入れて、同条件の設備になっている工場も有りますし 問題は向上心の希薄な人が作ってるところ?
@しらあや-h6k
3 жыл бұрын
@@formarecsia6505 本物のagvのヘルメットの中のタグにmade in Chinaって書いてありません?笑アジアンフィットの笑
@formarecsia6505
3 жыл бұрын
JUNOパパ さん 確かにその通りですね(^^) 向上心٩( ᐛ )و‼️ 大事な要素の一つですね( ̄^ ̄)
@formarecsia6505
3 жыл бұрын
ひろ者 さん ・・・(・・?) 確認しておきます‼️orz
@Wチーズまっくん
3 жыл бұрын
よく持った方じゃね? 以前にみたハンマー破壊テストでは本体が2つにちぎれたりしてた。これはずっとましや。
@formarecsia6505
3 жыл бұрын
Wチーズまっくん さん コメントありがとうございます(^^) 真っ二つにする予定だったんですが、柔軟性があるせいなのか、しぶとかったですヽ(´▽`)/
@nabesan8365
3 жыл бұрын
最終武器がある車のフライホイールナット外しに見えたwまさか……ロータリー?のやつ?ですか?w
@formarecsia6505
3 жыл бұрын
nabe san さん コメントありがとうございます(^^) えっ!ʕʘ‿ʘʔ 気のせいですよ……決してREの専用工具では、ありませんよ…… 気のせいですから……( ˙-˙ ) 大事なので、2回言いましたorz
@宮崎の赤ブリッジ
3 жыл бұрын
本物も叩いてみて下さい 両方やらないと比較にならん
@formarecsia6505
3 жыл бұрын
宮崎の赤ブリッジ さん コメントありがとうございます(^^) 本当にスミマセン‼︎orz 僕には勇気が足りなかったです囧
@4mogi
3 жыл бұрын
いやこの動画を見る限り本物との差は比べる必要すらないと思いますよー。そのための規格ですから
@juno3874
3 жыл бұрын
小ハンマーの時点で割れてましたw 原チャリには十分かも
@formarecsia6505
3 жыл бұрын
JUNOパパ さん コメントありがとうございます(^^) 気づかれたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ 実は、編集している時に(・・?)ってなりました(^^;)
@bikebike9227
3 жыл бұрын
ちなみになんですが、これどこで買ってます??
@formarecsia6505
3 жыл бұрын
Bike Bike さん 初めましてm(._.)m ネットオークションです(^ ^)
@benokuri3498
3 жыл бұрын
さすが中華製ですよね!私も一度同じ物を購入した事が有ります!確かに外観は良いのかもしれないですが、強度的にはオモチャですね!内装のパッド類もゴミ💧私もGPは持ってますがこの中華製は本当に使えませんでした❗️中華製は買うべきでは無いですね‼️
@formarecsia6505
3 жыл бұрын
Beno Kuri さん コメントありがとうございます(^^) そうなんですよね! 外観は、カッコいいんですよ! でも、使えないんです(;o;)
@yoshinorifumi
4 жыл бұрын
1:52 奇跡の瞬間 オープニングとエンディングで恐ろしい「何か」が一瞬見えたので、わざわざスロー再生にして確認しましたわ(笑)
@formarecsia6505
4 жыл бұрын
lB Rider さん コメントありがとうございます😆 見えましたか?(笑 見つけてもらえて、嬉しいです😁
@yoshinorifumi
4 жыл бұрын
まさかの丁度いいwww👍
@formarecsia6505
4 жыл бұрын
IB Riderさん コメントありがとうございます! はい!ホントにまさかでビックリしました🤣
@gassanmotovlog8620
4 жыл бұрын
フルチタンマフラーを昨日付けたので、 情報収集したくて、拝見いたしました。 マフラーの中を鏡面仕上げする拘りがスゴイ。 そして、磨き上げられたマフラー、カッコイイ。 大変参考になりました。有り難うございました。
@formarecsia6505
4 жыл бұрын
GASSAN MOTOVLOG さん コメントありがとうございます(^^) フルチタンマフラー、いいお値段したのではないでしょうか(・・?) 新年から良い買い物が出来て、羨ましいかぎりです🤤 マフラーのチタン鏡面は、初だったので 正直不安でした(><) こちらこそ、ありがとうございます(^^)
@gassanmotovlog8620
4 жыл бұрын
返信有難うございます。 中古品ですが、良い買い物が出来ました❗ 動画も今月中にアップしますので、宜しければ遊びに来てください。
@formarecsia6505
4 жыл бұрын
チタンマフラー是非、見てみたいので動画楽しみにしています(^^)
@yoshim_
4 жыл бұрын
初めまして、とても参考になる動画本当にありがとうございます! 僕の車両は既に6000km超えて、グリスアップを検討中でしたので、とても助かります(^^)
@formarecsia6505
4 жыл бұрын
初めまして、コメントありがとうございます(^^) いえいえ、参考になれて良かったですd(^_^o)
@yoshim_
4 жыл бұрын
@@formarecsia6505 さん お返事ありがとうございます(^^) 夏場も熱いバイクですよね(T-T) 昨年は水温が125°オーバーになった事も有ったので、今年は水温対策も考えてます(^^) ラジエーターファン温度スイッチ 温度センサー の交換を考えてまして、80°で作動させるセンサーか強制作動のスイッチ作成も検討中です(^^) センサーのピッチとかわかったら、連絡しますねm(_ _)m いろいろな動画楽しみにしてます♪
@formarecsia6505
4 жыл бұрын
yoshi1199m_さん 確かに夏場の水温は、厳しいです( ; ; ) 熱対策は、必須ですね(><) ありがとうございます(^^) よろしくお願いします(^.^)
@smithjohn4224
4 жыл бұрын
2-stroke motorbike is the best
@もりたたかお
4 жыл бұрын
まってました!
@formarecsia6505
4 жыл бұрын
お待たせしました(^^)