Пікірлер
@ツチノコとべとべ
@ツチノコとべとべ 3 күн бұрын
字幕が見え辛い
@kuric1904
@kuric1904 11 күн бұрын
開湯は かいとう
@tabisupo
@tabisupo 11 күн бұрын
@@kuric1904 ほんまですね ご指摘ありがとうございます
@大字直子
@大字直子 14 күн бұрын
こちらのお宿、お宿のホームページの1番お安いお得な宿泊プランでも柴山駅のピンクタグのカニが食べれるのでしょうか? 良かったらどちらで何というプランでご宿泊されたのか教えてください。
@tabisupo
@tabisupo 13 күн бұрын
一番安いのでも柴山のタグ付きは食べられますが紅ズワイになります。 少し足せばカニ刺しなど柴山のタグ付き松葉蟹が食べられます。 予約したプランは「☆この冬当館一番人気☆カニ料理の標準コース☆カニ刺しの付いたカニフルコース☆彡」です。 恐らくコスパはこれが一番良いです。
@大字直子
@大字直子 13 күн бұрын
@@tabisupo詳しくありがとございます。是非参考にさせていただきます。
@wayneyu8158
@wayneyu8158 16 күн бұрын
Around 1:38 , is parasite crawling around?
@tabisupo
@tabisupo 16 күн бұрын
Yes, this is a Notostomum cyclostomum. You can see black grains on the crab shell. It's a Notostomum cyclostomum's eggs. Maybe, It must have hatched. But, it's harmless to the our body.
@mattyomen1125
@mattyomen1125 16 күн бұрын
アニさんいますけど、安心! 1:36
@tabisupo
@tabisupo 16 күн бұрын
アニサキスではなく、カニビルの卵(甲羅についている黒い粒々)が孵化したものだと思います。 甲殻類(カニ、エビなど)にアニサキスが寄生するという話は聞いたことがありません...
@中村美佐代-i5f
@中村美佐代-i5f 18 күн бұрын
ぜひあまのべ鉄橋いきたいです😊大阪〜
@あきぶぅ-i7t
@あきぶぅ-i7t 19 күн бұрын
佐角温泉、一泊いくらだったんですか⁉️ 値段が気になります。
@tabisupo
@tabisupo 19 күн бұрын
1泊2食付きで1人当たり約3万5千円でした。 後から気づきましたが、公式から予約すれば約3万2千円で泊まれたようです
@あきぶぅ-i7t
@あきぶぅ-i7t 18 күн бұрын
すいません、佐角温泉じゃなくて佐津温泉でしたね😅 料金教えていただきありがとうございます。 城崎温泉でこのレベルなら50,000円ぐらいしそうなのでお安いですね! また行ってみます。
@tabisupo
@tabisupo 18 күн бұрын
城崎温泉のような温泉街は無いですが、きちんと調理された松葉蟹を安く食べる目的であれば最高だと思います
@中村美佐代-i5f
@中村美佐代-i5f 18 күн бұрын
あまのべ鉄橋宿ありますか?
@中村美佐代-i5f
@中村美佐代-i5f 18 күн бұрын
あまのべ鉄橋〜日本海見たいです😊
@きょうちゃん-e4c
@きょうちゃん-e4c 2 ай бұрын
韓国系 パチンコの マルハンの経営になりました。2024年10月より
@tabisupo
@tabisupo 2 ай бұрын
びっくりしました! 別荘が2024年04月、本店が同年10月に買収されていますね 一旦、雇用は守られるようなので、その点は良かったです パチンコ業界は衰退気味なので、介護など他業種への転換を図ってますね... 教えてくださりありがとうございます
@person7215
@person7215 2 ай бұрын
丸万は「孤独のグルメ」放映以後、予約の取れない店とか。
@tabisupo
@tabisupo 2 ай бұрын
訪問2週間前に3名予約できないか伺ったところ20:30ならOKと言われ、入れました。 予約難易度高いですが、雰囲気は気さくで食事も美味かったです!
@Monodon89
@Monodon89 2 ай бұрын
2024.8に奈良ホテル・蒲郡クラシックに泊まりました 奈良ホテルのディナーブッフェとフロントの方の接客が素敵でした 蒲郡クラシックの部屋からの竹島の眺め、まさに「映え」でした。 次は川奈・日光金谷に泊まってみたいです(*^^*)
@tabisupo
@tabisupo 2 ай бұрын
@@Monodon89 蒲郡クラシックホテルから見える竹島は忘れられないくらい美しいですよね。 川奈と日光金谷良いですね! 個人的には川奈は夏、日光金谷は冬の宿泊がオススメです🙆‍♂️
@senseofwondertour0517
@senseofwondertour0517 2 ай бұрын
とっても参考になりました。有難う御座います。
@kenshi865
@kenshi865 3 ай бұрын
JRとくろしお鉄道は汽車やきに😊土電は電車 すまん 細かい…
@bunnko
@bunnko 4 ай бұрын
おはようございます 牡蠣を 食べに行きたい😊 京都のブンコ
@bunnko
@bunnko 4 ай бұрын
こんにちは やっぱり 海鮮 美味しそう 貴重な 冷酒も たまりませんね😊 京都のブンコ
@kai-jc4hy
@kai-jc4hy 4 ай бұрын
店内にトイレはありましたか?
@tabisupo
@tabisupo 4 ай бұрын
@@kai-jc4hy もちろんありましたよ!
@kai-jc4hy
@kai-jc4hy 4 ай бұрын
@@tabisupo 来月行く予定なので知れてよかったです!ありがとうございました😊
@マリン-f6f
@マリン-f6f 4 ай бұрын
長崎の夜景は最高に綺麗ですよね😊 私も何度かそのホテルには宿泊した事があります。 ちなみに売店の営業時間は21時までではなく、21時45分閉店ですね👍️
@tabisupo
@tabisupo 4 ай бұрын
日本ぽさと異国ぽさが重なっていい感じのけしきですよね🙆‍♂️売店は21:45まででしたか👀日本に帰ったら概要欄で修正しときます、ご指摘ありがとうございます👍(ポルトガルで飲んだくれています)
@showanoryoshi
@showanoryoshi 5 ай бұрын
たくさん教えてくれてありがとうございます!!
@prettyblue3879
@prettyblue3879 6 ай бұрын
十和田は乙女の像や十和田神社がある青森県ですね。青森県十和田市で奥入瀬渓流から続いています。秋田側は少しあると思います。
@19461223
@19461223 6 ай бұрын
ところでかんじんの値段はいくらで泊まれるんで?? それが一番
@tabisupo
@tabisupo 6 ай бұрын
一泊2食付きで50,490円(2名の合計金額)でした。 紅葉シーズンの価格としては安価に泊まれたと思います。 概要欄にあるブログに細かく書いていますが、そういえば動画には載せてなかったです。。。
@19461223
@19461223 6 ай бұрын
@@tabisupo 様  有難ういつか 彼女をみつけて 泊りに行きます。
@岡田大介-c1k
@岡田大介-c1k 6 ай бұрын
地元民です。やけに穴場を知ってると思ったら地元出身の方でしたか😊 登録して、また帰省動画楽しみにしときます。
@tabisupo
@tabisupo 6 ай бұрын
ありがとうございます🙆‍♂️
@vibe3642
@vibe3642 6 ай бұрын
何時ですか
@tabisupo
@tabisupo 6 ай бұрын
11月上旬で6:00(5:59)でした。 もし訪問されるなら、ホテルなどに翌日の日の出の時間が公開されています。
@岩本雅子-q1q
@岩本雅子-q1q 7 ай бұрын
以前、知り合いの紹介で行きました。京都で唯一、ミシュラン1つ星の中華料理店だそうです。リーズナブルでかつ、美味しかったです。
@tabisupo
@tabisupo 7 ай бұрын
美味しくて価格も控えめなので利用しやすいですよね。京都の中華なら「大鵬」も安くて美味しいのでオススメです♪
@fab4321
@fab4321 8 ай бұрын
ここは大人のリゾートですね。周囲に亀甲墓たくさんありますので、気になる人は要注意です(汗)
@tabisupo
@tabisupo 8 ай бұрын
確かに👀 本州の墓地とは見た目が違うので、そもそも墓地と認識していない方も多そうです🤔
@北のまりりん
@北のまりりん 8 ай бұрын
新婚旅行で利用しました。 素敵なホテルで、人生一番の思い出のホテルです。
@tabisupo
@tabisupo 8 ай бұрын
立地も良くて、雰囲気もサービスも良い素敵なホテルですよね🙆‍♂️ 長崎市を訪問するときには、また泊まりたいホテルです
@nipul312
@nipul312 8 ай бұрын
BGMなければ尚よかったです。 なんでみんなBGMかけたがるんだろう・・現地の音を聞きたいのにw
@user-rw3fx2tj3c
@user-rw3fx2tj3c 9 ай бұрын
うーん、瓦そばは元々湯田温泉じゃなくて川棚温泉なんだけどなぁ〜、同じ県内とは言えパクリなんだけど
@msfuna1221
@msfuna1221 9 ай бұрын
なんで男湯と女湯入れたんですか?
@tabisupo
@tabisupo 9 ай бұрын
事前にお宿Onnさんに撮影許可を頂いて撮影しました🙆‍♂️ 早朝の清掃時間前にお時間頂いて撮影しました(朝5時過ぎでした)
@BlessWindow
@BlessWindow 10 ай бұрын
goodですね~(≧∇≦)b 愛媛県人ですが、高知県もいいですね~
@藤昭子
@藤昭子 10 ай бұрын
綺麗な景色、素敵なホテル、一度行ってみたいですね。❤😊
@tabisupo
@tabisupo 10 ай бұрын
五島は本当にオススメです🙆‍♂️ 海の幸は美味しく、自然豊かですが観光スポットも色々あるため飽きませんでした👍 是非、一度訪問してみてください🫡 空港があるので船以外に飛行機でもアクセスできます✈️
@kanrekipapaCH
@kanrekipapaCH 10 ай бұрын
福岡弾丸旅してきました。 博多でラッキーでしたね。 米原でアンラッキーでしたね。 すごい美食旅ですね。 見やすく、わかりやすく、とてもおいしそうでした。 やはり1泊できるっていいなぁ。 ありがとうございました👍
@hashikichi
@hashikichi 11 ай бұрын
このホテルのオープニングスタッフです。 懐かしく拝見いたしました、 もうはるか昔のことで忘れているところもありますが、 ①フロント横のshopは拡張されてるようですね。 ②シーガルは有人のラウンジでした。メニューはドリンクと軽食を用意していました。 ③当時はバーが2か所あり、フロント横のオーナー専用ラウンジはプールバーでした。  ビリヤードはここにあり、shopの拡張によりバー内のそのスペースがなくなったのでしょうね。  もう一つはホテルの外からのみ入れるバーでした、 ④和食のレストランの名前は「黒潮」でした。 ⑤アラゴスタに併設してステーキコーナーがありました。ご紹介されてなかったのでもう無いのでしょうね。 ⑥アクティビティとしてホテル所有のクルーザーでいくつかのクルーズメニューがありましたが、時代が時代だけにもう行ってないのでしょうね。 ロビーの様子はほとんど変わってないですね(家具類は当然変わってますが) 床や作りは当時のままで、大変懐かしく、当時の事をあれこれ思い出しました。 私がここに在籍したのがオープンから2年間ほどでしたのが、大変充実した濃密な時間だったので、 時間を戻せるなら、戻ってみたい日々の一つです。 動画をアップしてくださり、ありがとうございます。
@FF-cd7xx
@FF-cd7xx Жыл бұрын
凄く参考になりました👍 4人で泊まろうと思いますがスイートルームか深湯2部屋とるか迷います。 露天風呂1人じめ出来る時間長いから2部屋が良いか迷います。 温水プールは何度位ですか❓ プールも温泉でバルコニーから他の人から見えないと良いですね🍀
@tabisupo
@tabisupo Жыл бұрын
みんなでワイワイするならP4のスイートルームが良いと思います🙆‍♂️プールもスイートルームしか無いので👍 温泉重視なら深湯2部屋ですかね👀 プールの水温は30℃ちょいの体感でした、少しぬるめです🤔バルコニーの奥には何も無くて他人から見えないようになっていました👍
@duksunguniv
@duksunguniv Жыл бұрын
여기 낡고 별로에요 2인 1만5엔 이상이면 적당하다고 봅니다. 2인 2박 80만원(식사 불포함) 에 예약하고 갔는데 시설이 열악해서 어처구니가 없었습니다😢
@tabisupo
@tabisupo Жыл бұрын
It is true that many long-established Japanese ryokan are not well-equipped. On the other hand, I think the quality of the hot spring water was very excellent, although it is a Japanese sensation. As a reference information, "Chikurin-tei" is famous (though expensive) if it is located near Ureshino Onsen and has full facilities and good hot spring.
@prtwqq
@prtwqq Жыл бұрын
楽しそうなスポットが結構ありますね。 堺インターから2泊3日くらいで訪問する予定です。 何の準備もなしで、適当に車で行くと、時間の無駄ですかね?
@tabisupo
@tabisupo Жыл бұрын
車で行くのであれば、時間の無駄は少ないと思います。 淡路島内は高速道路を使えば、移動に時間のかからないです(北端から南端で約40分)。 ただ、滞在時間のロスという観点では、グルメや観光スポットなどの行先は事前に決めておいた方が、より時間を有効活用できると思います。 グルメや観光スポットは、いくつか動画を載せているので参考にしていただければと思います。 淡路島(夏)の動画 kzbin.info/www/bejne/inSQkKR3gZpkp68 淡路島(秋)の動画 h kzbin.info/www/bejne/l5LGqmWNdsp-i6c
@bunnko
@bunnko Жыл бұрын
素晴らしいホテルですね 行ってみたいな 京都のブンコ
@bunnko
@bunnko Жыл бұрын
旅スボさんへ 楽しんで 見させてもらってます 京都のブンコ
@bunnko
@bunnko Жыл бұрын
旅すぼさんへ お猿 見てくれはって ありがとうございます
@田井広道
@田井広道 Жыл бұрын
地元民です。美しい映像にとても丁寧な編集に恐れ入りました。気づきや発見もいただきました。
@bunnko
@bunnko Жыл бұрын
初めまして 京都住まいのブンコです 秋の旅行で 検索してて この動画を 見つけました ずっと京都やけど 知らない所のほうが 多いです この居酒屋さん 行きたいです 京都のブンコ
@bunnko
@bunnko Жыл бұрын
へえー 北大路ターミナルの 横の ラーメン屋さんですか 歩いて行ける範囲やし 一度 行ってみます ありがとうございます 京都のブンコ
@さといも庵
@さといも庵 Жыл бұрын
青森出身です!良い時期に行かれましたね!旅はいいですよね!
@tabisupo
@tabisupo Жыл бұрын
青森最高でした!特に食事が美味しすぎました🙆‍♂️来年も同じ時期に行こうと思ってます👍 青森ねぶた祭も気になっていますが、めちゃ混みそうで尻込みしています💧
@ZZZ029
@ZZZ029 Жыл бұрын
動画アップロードありがとうございます🙇‍♂️ 両親の結婚記念日に、雲仙観光ホテルのホテルステイをと考えていますので参考になります。😊
@tabisupo
@tabisupo Жыл бұрын
ご覧くださりありがとうございます🙆‍♂️ 雲仙観光ホテルは、とても落ち着けるホテルでした。ホテルステイにはピッタリだと思います。 個人的には、ご両親の結婚記念日にとてもオススメです(温泉も食事も最高)👍
@ZZZ029
@ZZZ029 Жыл бұрын
@@tabisupo お返事頂きありがとうございます😊 非の打ち所がない完璧なホテルという訳ですね。😄 では、両親の結婚記念日に贈ろうと思います。🙇‍♂️
@吉田静子-r3z
@吉田静子-r3z Жыл бұрын
良き旅ができるって、いいですね~👍️羨ましく拝見しました。😮
@tabisupo
@tabisupo Жыл бұрын
見てくださってありがとうございます🙆‍♂️ 脚色無く、現地の生の様子を届けて行こうと思ってます👍
@もとのゆき-d7n
@もとのゆき-d7n Жыл бұрын
高級クラシックホテル。ゴルフせずともゴルフコース散歩くらいはさせて欲しいなぁ。
@江良房江
@江良房江 Жыл бұрын
0614
@user-KC
@user-KC Жыл бұрын
始めまして!高知のディープなスポット紹介ありがとうございます。アクティブに行動されてますね♬メジカも食べて欲しかった(^^♪
@tabisupo
@tabisupo Жыл бұрын
はじめまして!高知は自然を活かした観光地が多くて楽しいです♪メジカの新子はお盆に帰省したときにいただきました。高知市の料理屋「どんこ」でいただきました♪ モッチモッチして臭みもなく美味しかったです!
@たんはる-b2t
@たんはる-b2t Жыл бұрын
高知のよさこい祭りは4年ぶりでしたけどめちゃくちゃ感動しましたほんとにコロナ禍でよさこいは二年連続中止と去年は特別演武で今年は70回記念大会で沢山の人と踊り子さんが来てくれて良かったです来年もあることを祈ってます
@tabisupo
@tabisupo Жыл бұрын
私も感動しました🙆‍♂️各チームが全力でよさこいに取り組んでいる感じが熱気として伝わってきました👍 来年のよさこいは無事に開催できることと、更なる盛り上がりを期待しています🙆‍♂️
@Ga_Volt
@Ga_Volt Жыл бұрын
久礼大正町市場は、土佐市じゃなくて中土佐町ですよ😊 また、須崎でとれた魚でなく、久礼でとれた魚です😢
@tabisupo
@tabisupo Жыл бұрын
ご指摘ありがとうございます! 概要欄にて訂正させていただきました🫡 助かりました🙆‍♂️
@たつひろ-b2j
@たつひろ-b2j Жыл бұрын
僕も今日、メジカの新子を求めて久礼大正町市場に行きます! 僕はこの市場のカツオは日本一美味しいと思います♪
@tabisupo
@tabisupo Жыл бұрын
久礼大正町市場のカツオは絶品ですよね!メジカの新子は、この時期限定ですもんね!魚なのにモッチモチの食感が最高に美味しかったです。楽しんできてください!
@uemiyu2641
@uemiyu2641 Жыл бұрын
他の方の口コミで 寝具が臭うという書き込みがありましたが いかがでしたか?
@tabisupo
@tabisupo Жыл бұрын
私達の時は寝具は臭くなかったです🤔 ひょっとすると訪問時の季節が関係しているかもしれないですね👀 私達の訪問時期は春でしたが、ハイシーズンの夏は湿度が高く、海そばのホテルというのもあり、生乾き臭があったのかもしれません。
@uemiyu2641
@uemiyu2641 Жыл бұрын
@@tabisupo 返信ありがとうございました! とても参考になりました
@shimoyama_kinyu
@shimoyama_kinyu Жыл бұрын
参考になりました!
@tabisupo
@tabisupo Жыл бұрын
良かったです!