KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу
阿部塗装店
宮城県石巻市の阿部塗装店です。外壁塗装/屋根塗装などをご紹介しています。
1:05
刷毛塗りとローラー塗りの膜厚を比較してみた
6 ай бұрын
1:29
マスキングテープのフレーキングを確認してみた
8 ай бұрын
2:31
弱溶剤2液形エポキシ樹脂塗料の上に非水分散形塗料を塗装すると割れる不具合を再現してみた。
8 ай бұрын
1:15
弱溶剤2液形アクリルシリコン塗料の主材のみの塗り板を5ヶ月屋外暴露試験してみた結果【阿部塗装店/宮城県石巻市東松島市】
10 ай бұрын
2:37
10種類のローラーで比較した結果 失敗しました。
10 ай бұрын
2:13
ローラーの毛抜け処理の有無の差を比較。比較するローラーはビックローラージャパンの響とハケ市のみにスモールローラーホワイトです。
11 ай бұрын
0:55
詳細はブログに更新しています。ビックローラージャパンの【雛】とハケ市の【レッド】【ミント】の3種類を塗り比べてみました。
11 ай бұрын
1:05
軒樋/雨樋と塗料の付着を確認してみた。軒樋はエスロンのアーバントップでペンキは弱溶剤2液形フッソ【阿部塗装店】下地処理は目荒しのみ。
Жыл бұрын
21:19
2023年マスキングテープのり残りを検証/比較したマスキングテープは8種類。カモ井の千鳥・グレートサスケ・正宗・246S・弁慶。3MのEXPP。宮城県石巻市【阿部塗装店】外壁塗装の養生
Жыл бұрын
2:25
塗料/ペンキの屋外暴露試験開始【阿部塗装店】148枚の塗り板を暴露し塗料の耐候性を見極める。安価フッ素より耐候性に優れているシリコン塗料はあるのか?キセノンランプと実暴露の差も見極める
Жыл бұрын
5:25
つや消し調塗料はブリードしにくいのか?&水性エポレジンはブリード制御効果はあるのか?【阿部塗装店】宮城県石巻市 外壁塗装・シーリング/コーキング
Жыл бұрын
8:01
窯業系サイディングボードの目地のコーキング/シーリング撤去【阿部塗装店】宮城県石巻市/スピンカッターとカッターで薄皮も極力撤去。OM様邸6月12~19日の作業内容
Жыл бұрын
7:21
塗料の屋外暴露試験/約5年7ヶ月【阿部塗装店】ペンキは厚く塗装するともちは良くなるのか?注意※1回塗りで45μ付けば1回塗りでOKという動画ではありません。現場で上塗り1回塗り45μは不可能に近いです
Жыл бұрын
6:20
錆転換剤と錆止め塗料の防錆性テストを作成【阿部塗装店】宮城県石巻市・サビキラープロ・さびチェンジ・サビシャット・ガードセプター101P・ワイドさびストップ・エポティ・モノタロウ・エンドックスなどを比較
Жыл бұрын
7:46
錆転換剤と錆止め塗料1年後の結果【阿部塗装店】宮城県石巻市・サビキラープロ・さびチェンジ・サビシャット・エポティ・ラストボンド・ワイドさびストップ・エンドックス・モノタロウなどを比較。錆塗装
Жыл бұрын
6:25
シーリング/コーキングのブリードテスト約8ヶ月経過/塗膜は4種類プレミアムシリコン・ユーロテックス・1液ワイドビーズコートSi・1液ワイドウォールSi/宮城県石巻市/阿部塗装店
Жыл бұрын
5:55
外壁塗装約10年後と屋外暴露試験5年間の結果【阿部塗装店】宮城県石巻市
Жыл бұрын
1:29
むすめ 自転車に挑戦
Жыл бұрын
10:00
マスキングテープのフレーキングとのり残りを検証してみた【阿部塗装店】宮城県石巻市
Жыл бұрын
7:11
宮城県石巻市/屋根塗装【阿部塗装店】カラーベスト・コロニアル・スレート
2 жыл бұрын
0:29
マスキングテープの音当てクイズ
2 жыл бұрын
2:01
Kmew/ケイミューの中空構造のコーキング/シーリング撤去とマスキングローラー【阿部塗装店】宮城県石巻市/仙台市
2 жыл бұрын
2:20
屋根塗装白化(ブラッシング)対策【阿部塗装店】ハイロック反応促進剤073-0007
2 жыл бұрын
4:54
バランスディスク片足手押し相撲対決と電車で日帰り帰省(石巻市/石巻線~~一関/東北本線)
2 жыл бұрын
5:27
2022年外壁屋根塗装【阿部塗装店】19~24日目の作業/宮城県石巻市仙台市
2 жыл бұрын
6:56
2022年外壁屋根塗装【阿部塗装店】15~16日目の作業/宮城県石巻市仙台市
2 жыл бұрын
14:49
2022年9月/ごみ入れ鉄部塗装【阿部塗装店】宮城県石巻市二子
2 жыл бұрын
5:46
2022年8月【阿部塗装店】トタン屋根塗装/宮城県石巻市
2 жыл бұрын
5:32
2022年シーリング/コーキングのブリードテストなど【阿部塗装店】宮城県石巻市/外壁塗装屋根塗装/仙台市
2 жыл бұрын
Пікірлер
@yashima9033
Ай бұрын
5:21 どの塗料でも全体的に白くなっているのが以外でした。錆転換剤と錆止め塗料は白色が多いというところもすごく参考になります。
@rafftell828
Ай бұрын
結局、1番優秀なのは政宗でいいのでしょうか🤔
@abetosouten
Ай бұрын
コメントありがとうございます。 養生する部分の劣化や材質によっても 結果が変わってしまうため、 どれも一長一短あるようです。 正宗やグレートサスケは万能タイプだと思いますが 若干、千切れやすいと感じてます。
@rafftell828
Ай бұрын
@@abetosouten 普段は何を使われてますか?
@abetosouten
Ай бұрын
@@rafftell828 サッシや錆止めを塗装した部分はグレートサスケか千鳥。 トタン/鉄製で塗膜がチョーキングしている場合は千鳥。 チョーキングしていない場合は246S。 マスキングテープにネタが多く付きそうな場合も246Sを使ってます。 正宗は引き出しが軽く 貼りやすいですが、 千切れやすいような気がするため、 いまは使っていません。 マスキングテープも 刷毛やローラーと同じで 好みありますよね~(^^)
@rafftell828
Ай бұрын
@@abetosouten 悩みますね 笑 窓養生は上下マスカーで左右はマスキングのみで養生しているので、塗料のっても剥がしやすくセン切れしないのをさがしてます。政宗は確かに切れますね。グレートサスケをメインで使ってますが今度千鳥を使ってみようかな😊
@abetosouten
Ай бұрын
@@rafftell828 剥がし方にもよりますが、 千鳥も同じように千切れると思います。 (弁慶も千切れやすいと思います) 完璧なマスキングテープは無いので 多少の千切れは、しょうがないですね(^^) これは良いぞ!という マスキングテープがありましたら 連絡ください。m(_ _)m
@user-ld6tt1gw9z
3 ай бұрын
面白い実験すね😊 個人的にはローラーはある程度毛の長さの影響とローラーマーク(ローラーごとの模様的なの)の細さ荒さによってけっこー変わって刷毛塗りはどんだけネタを含ませてそれを配れてきれいに通す技術次第かなって思います😊 亡くなっちまったけどうちの親父が刷毛で通した破風の方がいまだにオレらがローラーで転がしたのより艶に品があったんだよなー。あれ出来ねーんすよ
@abetosouten
3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 ローラーも毛丈や毛の種類・ ネタによって変動しますね(^^) ローラーより刷毛の方が 膜厚が平均付きやすく綺麗ですよね。 親父さん上手だったんですね。
@user-ld6tt1gw9z
3 ай бұрын
そこ理解出来てる塗装屋さんの割合い減っちゃいましたねー。ダメ込みひとつでも突き出しちゃんと出来てねーなぁと思いながら見ちゃう職人さんも増えて。まぁ2~4インチローラーあれば目地刷毛(地域によっては人形でいいんすかね?)持ち歩きゃ大概の場所は塗りきれちゃうからその細かい技術も消えてって当然っちゃ当然すかね🙄あれ出来ないから厳しい入角や廻縁ひとつ塗るにもマスキングテープ無しでは塗れないってなっちゃうんすよね 親父は生きてりゃ90になるようなじーさんです笑 オレだけ歳離れて産まれてるんで😊いわゆる寸胴刷毛持って旅してた職人軍団みたいな世代なんすよ笑 東京タワーとか寸胴刷毛で塗ってたみたいすねー
@abetosouten
3 ай бұрын
寸胴刷毛を使われる方が少なくなったように 刷毛も同じ様になりそうですね。(^^)
@yusukemikami4576
3 ай бұрын
何回も見てしまいます❤
@abetosouten
3 ай бұрын
再生数Upありがとうございます(笑) 今後もよろしくお願いいたします。m(_ _)m
@mono467
5 ай бұрын
濃色はどのローラーを使っても、ローラーの種類では仕上がりは左右しないって事ですよね。
@abetosouten
5 ай бұрын
わかりにくいだけで 左右されます。(^^)
@ysatou8719
5 ай бұрын
塗り方による 以上
@abetosouten
5 ай бұрын
職人によっても変わりますが 刷毛、ローラー、塗料、 塗面によっても変わりますので この動画は簡単な指標ですね(^^)
@平田健二-h1u
6 ай бұрын
こういう実証実験のものは貴重ですね。すごく参考になります。
@abetosouten
6 ай бұрын
コメントありがとうございます。 参考になり幸いです。 2年目の経過も更新予定ですので またご視聴ください。m(_ _)m
@emtube9298
6 ай бұрын
とても参考になりました。ありがとうございます
@abetosouten
6 ай бұрын
コメントありがとうございます。 参考になり幸いです。 頑張ってください(^^)
@diynohon8320
6 ай бұрын
他動画でやられてる経過テストとこちらは何が違うんですか
@abetosouten
6 ай бұрын
コメントありがとうございます。 前回テストしていない塗料5種類と 前回テストしている塗料3種類の計8種類のテストになります。
@ryt7122
6 ай бұрын
錆転換剤2回塗りでももうきつそうな外観ですな
@abetosouten
6 ай бұрын
期待できない錆転換剤もありますね(^^)
@naokinghe
6 ай бұрын
すごい!私的には不思議な結果に感じました!
@abetosouten
6 ай бұрын
ローラーの ウエットゲージ測定は ローラーマークの凹に 入ってしまった可能性が 高いです。(^^) ウエットの測定も 数回行う必要がありますね。
@イトウシン
7 ай бұрын
サビチェンジのパワフルガードというのが気になっていますがどうなんでしょうか?
@abetosouten
7 ай бұрын
使ったことが無いため わかりませんが、 カタログにはドライで 80〜100μと記載されているため 粘度はかなり高めの塗料だと思います。 どの錆止め塗料でも これだけ膜厚を付ければ 錆びにくくなると感じますが どうなんでしょうね😀
@naokinghe
8 ай бұрын
めっちゃ興味深いですしこれは有益な情報ですね!しかし一番隠蔽率が高かったのは結局どれですか?パーフェクトトップですか?
@abetosouten
8 ай бұрын
コメントありがとうございます。 パーフェクトトップです。 ただ隠蔽やローラーマークは 人によって異なると思いますので 参考程度にお願いします。(^^)
@すけちゃびん-k9p
7 ай бұрын
隠蔽率が高いほうがよいと言うことでしょうか?
@abetosouten
7 ай бұрын
隠蔽が良い🟰耐候性が良い という訳ではありません。🙇
@naokinghe
7 ай бұрын
私見ですが、隠蔽性が高いメリットは色の差が激しい塗り替えの際に発色が良くなる等のメリットはあると思います
@abetosouten
7 ай бұрын
@@naokinghe 間違いないですね😀 隠蔽が悪いネタの場合 上塗り2回目で 仕上がるのか心配になりますよね(笑)
@shirokuro857
8 ай бұрын
結局、ケレンが大事って事です。。。どの業種でも下地、下準備、段取り次第ですわw うちは塗装の見積もりが高いとか言う施主や元受けいる時は塗るだけでいいなら安くできますよってはっきり言いますw 今はうちが客を選びますw
@abetosouten
8 ай бұрын
コメントありがとうございます。 おっしゃるとおり どこまでケレンするか?になると思います。 ただ「錆転換剤1回塗り+錆止め1回」と 「錆止め2回塗り」では どちらが錆びにくいかは テストしないとわからないので、 2年後・3年後どうなっているか? 楽しみです(^^)
@shirokuro857
8 ай бұрын
@@abetosouten 長期検証お疲れ様です。僕も気になります。。。結果楽しみにしてます頑張って下さい。。。
@abetosouten
8 ай бұрын
ありがとうございます。 2年後はブログか動画でUpいたします。m(_ _)m
@ippei0315
8 ай бұрын
いつも為になる動画をありがとうございます! サッシ周りは撤去したほうがいいと思いますか?しないほうがいいと思いますか?
@abetosouten
8 ай бұрын
コメントありがとうございます。 サッシ廻りは裂けていなく 状態が良ければ増し打ちしています。 (ブリードはトシンで除去しています) 打ち替えしにくいサッシ枠もあり、 打ち替え・増し打ちは 施工店やお客様によって異なり、 正解は無いと思います(^^)
@ippei0315
8 ай бұрын
お返事ありがとうございます! 意地悪なサッシが案外多いですよね… また増し打ちの施工や検証あれば楽しみにしています🙆♂️ ありがとうございました!
@ma-sa696
8 ай бұрын
雨で濡れたりすると のりが残ったり切れたりしやすくなりますよね! 普段はEXPPとサスケを使ってますが 養生期間を短くする事を考えてる自分としては藤乃が気になります。 このような動画は為になりますね。 ご苦労様でした。
@abetosouten
8 ай бұрын
コメントありがとうございます。 雨や紫外線・チョーキングなどで のりが残ったり、千切れやすくなりますよね。 いまはサスケと246Sで養生しています(^^) 参考になり幸いです。m(_ _)m
@大吉建築塗装店
8 ай бұрын
千鳥とサスケの合わさったようなマスキングを作ってください🙏
@abetosouten
8 ай бұрын
「パーフェクトサスケ」 販売されるのを 祈りましょう🙏(^^)
@大吉建築塗装店
8 ай бұрын
@@abetosouten 楽しみにしています🤭
@日本太郎-j5t
9 ай бұрын
楽しみ
@abetosouten
9 ай бұрын
私も楽しみです(^^)
@イトウシン
9 ай бұрын
1種類だけ突出してますね!
@abetosouten
9 ай бұрын
コメント ありがとうございます。 比較して初めて知りました(^^)
@大吉建築塗装店
Жыл бұрын
お疲れ様です😊ブログの方とても、わかりやすかったです!🙇♂️
@abetosouten
Жыл бұрын
ありがとうございます。 m(_ _)m 次は弱2siの黒で希釈2% インターバル2時間で 試してみます(^^)
@yama40404
Жыл бұрын
初めまして。長期間の実験は大変参考になり、ありがとうございます。 私の家のトタン屋根のサビの件でお尋ねします。築五十年で十年位でペンキを塗り変えていますが、今回剥がれていた所に黒サビが広がり屋根全体の三割位で、そのままサビ止め塗料と上塗りペンキと考えてますが、トタンの寿命で変えた方が良いのか迷っています。ご教示お願いします。
@abetosouten
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 錆の進行とご自宅の築年数を考慮すると 私なら葺き替えた方が良いと思いますが、 あと10年住まわれるのか 20年以上住まわれるのか でも変わってくると思います。 トタン屋根の状況なども 確認していませんので、 適当な回答になってしまいますが、 ご参考になれば幸いです。m(_ _)m
@togasumi4844ngjxbs
Жыл бұрын
大手のスグレモンさんが最近投稿したサビキラープロ2年後も全く錆びていないという動画があります。あなた様の見解を聞かせてください。
@abetosouten
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 先ほどスグレモンさんの動画拝見しました。 塗装工程はサビキラープロ2~3回塗り ノックスドール塗装のため、 錆びにくいと思います。 当店のサビキラープロ2回塗り後、 錆止め→上塗りも錆は発生していないため、 1~2年は錆びにくいと思います。 (サビキラープロ塗装後 上塗り塗装は厳しいと思います) 塗料/塗膜は環境によって 防錆性は異なるため、 「全く錆びない」と断言できませんし 他の塗料との比較もありますので、 この「塗料が絶対良い」とも言えないのが 悩ましいところです。m(_ _)m
@ek7559
11 ай бұрын
スグレモンさんはサンダーでかなり丁寧にケレンされています。電動工具を使っても騒音がある程度許される自動車整備工場と、阿部塗装さんのように住宅地でなるべく騒音を抑えて施行する事が求められるという環境の違いも大きいと思います。使われ方は冬に塩化カルシウムの洗礼を浴びる自動車の方はより過酷ですね。
@abetosouten
11 ай бұрын
@ek7559 融雪剤などの影響があるため、 塩分に関しては 車の方が錆びやすいかもしれませんね。 あとは紫外線と水分の影響で どれだけ差が出るかですね。(^^)
@えいと-t5z
Жыл бұрын
無恥なので動画を何回見ても理解できないのですが、結局の何処の商品が何が1番良くて一回塗りよりは二回塗りの方良くてさらにその上に塗料を乗せると良いのは解ったのです、錆をブラシ等で落としてから一回塗りで上塗りするなら何が良いのか教えて貰えますか?? 理解乏しく無恥ですいません…
@abetosouten
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 経過が良好な錆転換剤は 05:09で記載しています。 1年間の経過だけのお話になりますが、 しっかり錆を除去するのであれば 弱溶剤2液形錆止め塗料1回塗りでも良いと思います。 (上塗りは必要です。) 塗装する素材はわかりませんが、 私なら大日本塗料のエポティを使います。
@茶碗蒸-p6s
Жыл бұрын
自分も真似してみてみたいので、カーボンブラック購入先教えてくださいませんか🙇
@abetosouten
Жыл бұрын
承知いたしました!(^^)
@panainnnnn
Жыл бұрын
えっめちゃくちゃ良い動画!! 次回も楽しみにしてます
@abetosouten
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 次回作は失敗したため、 またチャレンジし更新できるよう 頑張ります(^^)
@茶碗蒸-p6s
Жыл бұрын
検証お疲れ様でした🙇有益な情報ありがとうございます!参考にさせて頂きます。
@abetosouten
Жыл бұрын
参考になり幸いです。m(_ _)m 検証結果の のり残りの除去 よろしくお願いいたします。(笑)
@茶碗蒸-p6s
Жыл бұрын
すみません、忙しいので今回は行けません😂今日もご安全に!
@ken3454
Жыл бұрын
初コメです。 勉強になりました。 ありがとうございます。 テープ押さえてるときの動きが かっこよかったです。
@abetosouten
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 同業者の方に このようなお言葉を頂き 率直嬉しいです。 次回は動きも考え撮ってみます(笑)
@mono467
Жыл бұрын
続きが早くみたい😂
@abetosouten
Жыл бұрын
ありがとうございます。 更新したいのですが 結果が面白くないんです(笑)
@mono467
Жыл бұрын
@@abetosouten ええぇ🥺全くノリつかなかったとかですか?笑
@茶碗蒸-p6s
Жыл бұрын
ルパンシリーズは1現場だけ使いましたが、自分には合いませんでした😢 推しの今後の結果がどうなるか期待です😊
@abetosouten
Жыл бұрын
まだルパン余ってますので お送りしてもよろしいでしょうか?(笑) あと5日ぐらい寝かせて 高温時に剥がしてみます(^^)
@茶碗蒸-p6s
Жыл бұрын
@@abetosoutenNo thank you😂結果楽しみにしています!
@abetosouten
Жыл бұрын
3パック ご発注ありがとうございました! 私も結果楽しみです!(^^)
@茶碗蒸-p6s
Жыл бұрын
😂
@mono467
Жыл бұрын
希釈率でテープによる艶飛率が変わるってことですか?
@abetosouten
Жыл бұрын
希釈率ではなく 硬化剤の比率で テープ跡が発生する動画です。 (わかりにくいよね😅)
@mono467
Жыл бұрын
@@abetosouten あ!なるほど! 硬化剤はやはり仕様と同じ量入れるのが1番耐久性が上がるし、テープ跡も発生しないということでしょうかね?!
@abetosouten
Жыл бұрын
硬化剤の比率で耐候性が変わるのか?を 検証する塗り板になりますので、 今後、観察していきます。(^^)
@mono467
Жыл бұрын
@@abetosouten なるほど!探究心素敵です。 中々実行する人はいないと思うので有料級の情報ですよ…。ありがとうございます。
@茶碗蒸-p6s
Жыл бұрын
推しのマスキングテープが、この暑さでも良い結果である事を期待しています!
@abetosouten
Жыл бұрын
好みもありますけど、 俺はやっぱり246Sが、しっくりきます(^^)
@茶碗蒸-p6s
Жыл бұрын
塗料選びは難しいですね😢
@abetosouten
Жыл бұрын
もっと簡単に わかればいいんですけどね(^_^;)
@studiok.i.r9614
Жыл бұрын
いつも参考にさせて頂いています 光沢保持率と色褪せに違いはない=表面の劣化に違いは出ないという事だと思うので 美観の観点から言うと変わらないのかもしれませんが塗料の一番の役割である基材を守るという観点からいうと膜厚は合った方が当然守られるという事ですね。
@abetosouten
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 基材を守るという観点から 膜厚は無いより有った方が良いと思います。(^^) 自分の塗装で何ミクロン付いているのか 確認することは、とても大切なことだと思います。
@わたる-i8d
Жыл бұрын
サビシャット使ってましたが 正直いまいち、、、 てかんじで、、、 参考にします!
@abetosouten
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 サビシャットそうなんですね。 参考になり幸いです。 来年も更新予定ですので、 またご視聴くださいね。(^^)
@わたる-i8d
Жыл бұрын
@@abetosouten お疲れ様です! こちらこそまた参考にさせてもらいます! 毎回勉強させてもらってます!
@Sfahjcujeyheicknci5638
Жыл бұрын
自宅のガレージですが瓦棒の溝はどうやって作業してますか?
@abetosouten
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ケンマロンやマジックロン エヌグリットなどで下地処理していますが、 DIYであれば、 ケンマロン・マジックロンが良いと思います。
@P.T-c2g
Жыл бұрын
お疲れ様です。 いつも、拝見させていただいており大変勉強になります。 木部の下塗りは、何をお使いでしょうか?
@abetosouten
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 木部(エナメル)の下塗り塗料は使っていません。 吸い込みは止まりにくいですが、 上塗り塗料のみで塗装しています。 木部(エナメル)の下塗りテストもしていますので、 あと2~3年経過すれば、 ある程度の傾向はわかると思います(^^)
@P.T-c2g
Жыл бұрын
返信ありがとうございます! やはりそうですか… 上塗りに弾性硬化剤を使ってますでしょうか?
@abetosouten
Жыл бұрын
@@P.T-c2g 説明不足ですいません。 弾性硬化剤か 弾力性のある塗料で塗装しています。 木部の塗装も 色々考えると難しいですよね~(^^)
@P.T-c2g
Жыл бұрын
ありがとうございます! 今後も勉強させて頂きますm(_ _)m
@user-mokomugi
Жыл бұрын
お疲れ様です。 いつも楽しく拝見しています。 スピンカッター便利ですよね。 私はコンクリートドリルビットの先を折って使用しています。 回転数は高速が良いと個人的には思います👍🏼
@abetosouten
Жыл бұрын
お疲れ様です。 ご視聴ありがとうございます(^^) スピンカッターは薄皮が残存する時もありますが、 今回はかなり薄皮まで除去できました。 >コンクリートドリルビット先を折って 良さそうですね。(^^) 今度挑戦してみます! 私は若干 回転数を落として使用しています。 (インパクト18V)
@TENMAMA-pv3iz
Жыл бұрын
これがどう現場にいきるかと?思います🙇
@abetosouten
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 これがどう現場にいきるか? 職人さんによって異なると思いますが、 私の場合は、 【ペンキを厚く塗装すると~】 無希釈で過剰な膜厚を付けても 光沢保持率や色褪せに差が無いため、 普通に希釈して塗装(25μ前後✕2)するのが良いと思ってます。 なので、いままで通りの作業で 間違いはなかった。と再認識しています。 【シリコンとフッ素の光沢の差】 シリコンとフッ素の光沢保持率に これだけ差があるため、 色褪せしやすい色を扱う場合や 少しでも もたせたい場合は シリコン以上の塗料を提案できる。 ただしフッ素といっても 耐候性に劣るフッ素もあれば 耐候性に優れているシリコンもありますので、 塗料の選定は難しいと思います。
@mono467
Жыл бұрын
@@abetosoutenお疲れ様です。 同じ希釈率/同じローラー(例Micro ace13mm)でも塗り方(塗布料/力の入れ方/ムラ切るか切らないかなど)によって光沢値、見た目(仕上がり)は変わるのか?同じなのか。気になりました。 マブ/普通/シャブい 塗布量多/普/少 を同じローラー使って塗った時 どのような違いが出るか。 すごい気になります。
@abetosouten
Жыл бұрын
@@mono467 同じ希釈・ローラーでも光沢や肌は 人によって変わってますよね。 希釈率の違いと塗布量は 一斗缶に試し塗りしただけでも 「差」は明確にわかると思いますので ぜひお試しください(^^)
@リテプロ
Жыл бұрын
素晴らしい検証です、ありがとうございます 今私も変シリと高耐久のウレタンシールの野外検証中です 弱溶剤といえどもフッ素は保つんですね
@abetosouten
Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 変シリと高耐久ウレタンの結果 気になります(^^) 弱溶剤でも耐候性に優れているフッ素もあれば 劣っているフッ素もありますので、 塗料の選択は難しいです。(^_^;) (シーリングもそうですよね)
@イトウシン
Жыл бұрын
勉強になります!ありがとうございます ルビゴールのようなサビ固定材などはどうなんでしょうか?
@abetosouten
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 参考になり幸いです。 塗料の性能はカタログや塗装した感覚では わからないので、選択が難しいですよね。 ルビゴールは近々テストします。(^^)
@阿部将也-f9f
Жыл бұрын
いつも勉強させていただいてます! 刷毛ありがとうございました!!!
@abetosouten
Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。m(_ _)m 刷毛はガンガン使ってくださいね。 封筒の中に入っている マスキングテープはグレードサスケです。 良い刺激をいただき感謝しております。(^^)
@阿部将也-f9f
Жыл бұрын
@@abetosouten 自分もグレートサスケとまさむねしか最近使いません🙇♂️ 軒の取り合いなどペイントエース好きだったんですが、、値上がりが、、、😭 刷毛は、、遠慮なく使わせていただきます! いつも素晴らしい知識を本当にありがとうございます🙇♂️
@リテプロ
Жыл бұрын
スーパー職人ですね KZbinで初めて凄い人見ました
@abetosouten
Жыл бұрын
お褒めのお言葉ありがとうございます。 私より凄いスーパー職人さんがおりますので、 少しでも近づけるよう頑張ります(^^)
@m4wt7dwgepm
Жыл бұрын
勉強になりまし
@abetosouten
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 参考になり幸いです。m(_ _)m 来年の結果が楽しみです(^^)
@金ちゃん-b5y
Жыл бұрын
転換の後にえぽ錆が1番
@abetosouten
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 経験上そうなんですね。 今回のテストで「錆転換剤後に錆止め塗装」と 「錆止め2回塗り」の比較を確認してみます。(^^)
@daiking7397
Жыл бұрын
同業者としてとても参考になります。 普段は正宗を使用しておりますが、グレートサスケも気になります!
@abetosouten
Жыл бұрын
動画が参考になり幸いです。 正宗も良いですよね。 私もグレートサスケ使ってみたいです。(^^)
@kyamukoyasu4546
Жыл бұрын
好んで使うサビキラープロでも全然OKですか?
@abetosouten
Жыл бұрын
コメントありがとございます。 当店の1年の結果では さびチェンジとサビキラープロを比較すると さびチェンジの方が錆びにくいと思います。 それと錆転換剤のみより、 上塗りを塗装した方が より錆びにくくなります。(^^)
@kyamukoyasu4546
Жыл бұрын
@@abetosouten 上塗りした上で錆はやはり現れています。この場合修整するには上塗り塗料だけをかけるものですか?
@abetosouten
Жыл бұрын
一般的には下地処理後、錆止め塗装になります。 錆止め塗料は(エポキシ)は 耐候性が弱いため、上塗りを塗装します。
@kyamukoyasu4546
Жыл бұрын
@@abetosouten ということは錆びたら剥がしてやり直すわけですか。性能と金額には関係性ありましたか?
@abetosouten
Жыл бұрын
@Kyamuコヤス 削って極力錆を落とした方が錆びにくくなると思います。 >性能と金額 まだ結果が出ていないため、 わかりませんが、 いままでの経験上、 錆止め塗料でも上塗り塗料でも 高価な塗料だから良い塗料。 という訳ではありませんでした。 ただ安価な塗料で 優れている塗料は無いように感じます。(^_^;)
@abetosouten
Жыл бұрын
たくさんの高評価・再生数・ コメント ありがとうございます。m(_ _)m わかりづらい動画のため、 再生数も高評価も伸びないで 埋もれていくだろうと思っていましたが、 こんなにも評価いただき、驚いてます。 本当にありがとうございます。(^^)
@user-mokomugi
Жыл бұрын
面白い動画ですね。 参考になります。 私は246・246sばかりです💦
@abetosouten
Жыл бұрын
ご無沙汰しております。(^^) 塗面や素地によって「のり残り」は異なるので、 この検証が現場の役に立つか微妙ですが、 参考になってよかったです。 (やっぱり時季が悪かったです) 私も246と246Sだけでしたが、 今年からサスケと正宗使ってみます。
@user-mokomugi
Жыл бұрын
@@abetosouten 返信ありがとうございます。 こちらこそご無沙汰しております。 ルパンて失敗してから次に踏み出す勇気が無かったですが、246は確かにフレーキングが多いなと感じていました💦 阿部さんの塗装への探究心恐れ入ります。
@abetosouten
Жыл бұрын
たかがマスキングテープですが、 のり残りの清掃や千切れを考えると 違うテープ使うのは、 ちょっと怖いですよね。(^_^;) 新しいルパンが発売されるようなので、 期待しています。(^^)
@user-mokomugi
Жыл бұрын
@@abetosouten 確かに紙テープは最終ラインなので大事ですよね^_^ 246はフレーキングがあるのでサッシ側に残り安いですからね💦 そういえば最近はけ屋でマスキングローラーを購入してみました。届くのが楽しみです。 ケチって駄目なら黒士無双買って見ようと思います(*^^*)
@すけちゃびん-k9p
Жыл бұрын
とても参考になります! ありがとうございます🙇♂️ 水性ラジカルは良さそうな感じでしょうか?
@abetosouten
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 参考になり幸いです。m(_ _)m 水性ラジカルは メーカーや色によって 耐候性は、かなり変動すると思います。 大手だから安心というのは 危険だと思ってます。(^^)
@はるはる-s2u
Жыл бұрын
自分は政宗がバランスいいと思って 使ってます🍀*゜
@abetosouten
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 正宗バランス良さそうですよね。 今年からスーパーサスケと正宗使っていきます(^^)