Пікірлер
@細見安夫
@細見安夫 3 күн бұрын
こんにちわ☻ 日本習字【細見鳳水】と申します。 玉川先生の書道作品やご指導風景をいつも動画で拝見させて頂いております。 とてもご丁寧なご指導で凄く分かりやすいです。
@yugo-hirokazu
@yugo-hirokazu 3 күн бұрын
鳳水先生、いつもご覧いただき、ありがとうございます。また、過分なお言葉、ありがとうございます。励みになります。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
@月けん
@月けん 3 күн бұрын
ありがとうございます。勉強になります。
@yugo-hirokazu
@yugo-hirokazu 3 күн бұрын
こちらこそ、ご覧くださいまして、誠にありがとうございます。
@gc8zacc3
@gc8zacc3 29 күн бұрын
なぜか立体感が
@yugo-hirokazu
@yugo-hirokazu 29 күн бұрын
m(_ _)m
@とくなきのぞむ
@とくなきのぞむ Ай бұрын
素晴らしい動画をありがとうございます! 私は篆書練習初心者ですが、カーブのところで太さが変わってしまいます。 一定で書けるよう、頑張ります。
@yugo-hirokazu
@yugo-hirokazu Ай бұрын
コメントありがとうございます。篆書は等圧等速で運筆するため、なかなか難しいですが、丸みを付けるところでは、特に気を付けなくてはなりません。これは本当に練習あるのみです。頑張ってください。
@とくなきのぞむ
@とくなきのぞむ Ай бұрын
@@yugo-hirokazu 返信くださりありがとうございます! 線に丸みをつけるとき、筆の先がねじれてしまい、穂先がうまく保てない事で太さが一定にならないのですが、先生の動画では、筆先がきれいで、筆の動きが美しいです。 このような美しい字が書けるよう、練習いたします。
@sin5986
@sin5986 Ай бұрын
何時もありがとうございます。提出日も迫ってきました、今回は左側2文字が画数が多くバランスが大変です。競書では昇級しましたが先月は果たせませんでした。
@yugo-hirokazu
@yugo-hirokazu Ай бұрын
コメントありがとうございます。今月は難しい課題でしたね。下期は画数が多い文字が多くなったりとさらに難しくなります。また、上の段級位になればなるほど、始筆・送筆・終筆の角度や転折、右上がりの方向などの基本が出来ていないとなかなか上がりません。基本が大切です。これからも頑張ってください。
@tk-wb5bb
@tk-wb5bb Ай бұрын
先生の動画お気に入り動画にさせて頂いて毎回、拝見させて頂いております。 書きながら、非常に丁寧に筆の運びや色々な注意、アドバイスとても参考になります。 有難うございます。 先生10月号の課題の方もどうぞアップよろしくお願い致します。
@yugo-hirokazu
@yugo-hirokazu Ай бұрын
コメントありがとうございます。また、いつもは私のKZbinチャンネルをご覧くださいまして誠にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
@田中幸生-s1u
@田中幸生-s1u Ай бұрын
@yugo-hirokazu
@yugo-hirokazu Ай бұрын
@KawadaYoshiko
@KawadaYoshiko 2 ай бұрын
とてもわかりやすいです
@yugo-hirokazu
@yugo-hirokazu 2 ай бұрын
Kawada Yoshikoさま、コメントありがとうございます。参考になりましたようで、何よりです。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
@Kumasan321
@Kumasan321 2 ай бұрын
田沼意次ぐらいでしか見た事ない
@yugo-hirokazu
@yugo-hirokazu 2 ай бұрын
私の知り合いには「留意」という人がいます。
@Kumasan321
@Kumasan321 2 ай бұрын
@@yugo-hirokazu 知らなかった
@あああ-v8f6y
@あああ-v8f6y 2 ай бұрын
今まで見た意で一番綺麗 27点
@minjingli6138
@minjingli6138 2 ай бұрын
畜生で草
@yugo-hirokazu
@yugo-hirokazu 2 ай бұрын
ありがとうございます。
@midori5745
@midori5745 2 ай бұрын
穂先の使い方がはっきりと見えてとてもわかりやすかったです。字がクルクルしてて楽しいので、ついつい筆を回してしまいそうでした。ありがとうございます。わたしは字を書く前に横線や縦線、円を書く「基礎練習」をやって、「基本点画」の練習を行ってから課題の練習に入るのですが、先生が最初に行うことは何ですか。何かお勧めの練習はありますか。
@yugo-hirokazu
@yugo-hirokazu 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。また、参考になりましたようで、何よりです。 字を書く前の「横、縦、斜め、丸」の基礎練習は大切ですよね。それは必須です。私はそれ以外にすることはあまりありませんが、必要に応じて、筆の穂先を垂直に筆圧を加え、左払いや縦画など、細くて力強い線を書くことをしています。また、行書や草書に見られる右上から入筆する始筆の動きなどを取り入れるようにしています。参考になりましたら幸いです。
@midori5745
@midori5745 2 ай бұрын
早々にお返事ありがとうございました。先生に倣って「筆の穂先を垂直に...」「右上から入筆...」というのを加えてみようと思います。確か7月か8月の行書の動画で、生徒さんの行書の入筆のことをお話ししていらっしゃいましたよね。「楷書のような入筆ではいけない」とおっしゃっていたような記憶があります。(用語、記憶が間違っていたらすみません)まさに私のことで、あれから行書を書くたびに先生の言葉が頭をよぎります。これからもご指導をよろしくお願いいたします。
@丸山悦男
@丸山悦男 3 ай бұрын
今、コンクールで大空を書いています
@yugo-hirokazu
@yugo-hirokazu 3 ай бұрын
👍️
@丸山悦男
@丸山悦男 3 ай бұрын
とてもいい字ですね!
@yugo-hirokazu
@yugo-hirokazu 3 ай бұрын
ありがとうございますm(_ _)m
@コバリントモチン
@コバリントモチン 3 ай бұрын
鼠尾が有るように思います。
@yugo-hirokazu
@yugo-hirokazu 3 ай бұрын
ご指摘ありがとうございます
@岐阜太郎-t8d
@岐阜太郎-t8d 3 ай бұрын
名前で使われますか?
@yugo-hirokazu
@yugo-hirokazu 3 ай бұрын
知り合いで「心如」という人がいます。
@Suiya_251
@Suiya_251 3 ай бұрын
すみません、小学三年生の月光という課題の動画を出していただけますでしょうか?
@hirokazu0805
@hirokazu0805 3 ай бұрын
日本習字の課題は、毎月、漢字部の赤手本、楷書、行書、草書から生徒部の中2・3年、そして中1、小6から小1へと順にアップしていきますので、もうしばらくお待ちください。月末までにはアップいたします。
@sinki-kanzan
@sinki-kanzan 4 ай бұрын
筆法の説明が丁寧で分かりやすいですね〜‼️
@yugo-hirokazu
@yugo-hirokazu 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。有り難いお言葉、恐縮です。今後ともどうぞよろしくお願い致します。
@sinki-kanzan
@sinki-kanzan 4 ай бұрын
条幅シリーズ、非常に参考になります‼️
@yugo-hirokazu
@yugo-hirokazu 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。また、お役に立っているようで何よりです。今後ともどうぞよろしくお願い致します。
@Suiya_251
@Suiya_251 4 ай бұрын
申し訳ございません
@Suiya_251
@Suiya_251 4 ай бұрын
参考になります!また字幕で2月の部分が12月になっています。
@yugo-hirokazu
@yugo-hirokazu 4 ай бұрын
ご指摘ありがとうございます。「字幕で2月の部分が12月になっています」とはどの辺で出てくる字幕でしょうか。お教えいただきましたら幸いです。
@Suiya_251
@Suiya_251 4 ай бұрын
0:17
@Suiya_251
@Suiya_251 4 ай бұрын
宜しくお願いします。
@hirokazu0805
@hirokazu0805 4 ай бұрын
それは合っています。日本習字では7月と12月の時期に画仙紙課題に取り組むので、間違ってはおりません。ご指摘ありがとうございました。
@Suiya_251
@Suiya_251 4 ай бұрын
小学三年生の星まつりという課題の書く動画を出していただけますか?
@yugo-hirokazu
@yugo-hirokazu 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。 小学3年の課題のアップは6/30(日)を予定していますが、必ずアップします。どうぞよろしくお願いいたします。
@Suiya_251
@Suiya_251 4 ай бұрын
ありがとうございます。
@Suiya_251
@Suiya_251 4 ай бұрын
星が難しいですよね
@クロワッサン-d4z
@クロワッサン-d4z 4 ай бұрын
一文字ずつ丁寧に説明していただきありがとうございます✨とてもわかりやすくて勉強になります。7月号頑張ります!
@yugo-hirokazu
@yugo-hirokazu 4 ай бұрын
こちらこそ、ご覧いただきましてありがとうございます。長いので、概要欄に時間を記載しています。苦手な文字をご覧になりたい場合は、その時間をクリックしていただくと、その箇所に飛びますので、ご利用ください。頑張ってください。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
@クロワッサン-d4z
@クロワッサン-d4z 4 ай бұрын
いつも有り難うございます。次回が待ち遠しいです
@yugo-hirokazu
@yugo-hirokazu 4 ай бұрын
こちらこそ、いつもご覧いただきまして、誠にありがとうございます。次回は、条幅課題のポイントと、課題を一文字づつ解説しながら書いていきます。次回もどうぞよろしくお願いいたします。
@sin5986
@sin5986 4 ай бұрын
玉川先生、早速のご返信ありがとうございます。承知しました。心置きなく練習できそうです、 今回は初めての大作で行書課題なので高望みはせず精一杯励みたいと思います。
@yugo-hirokazu
@yugo-hirokazu 4 ай бұрын
ぜひ、頑張ってくださいね。 今回の課題は書きやすい方ですので、頑張れば昇段も可能です。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
@sin5986
@sin5986 4 ай бұрын
何度も申し訳ありません。今回初めて使用する検定画仙紙ですが、裏面の筆掛かりが好さそうなのですが其方でよろしいのでしょうか。
@yugo-hirokazu
@yugo-hirokazu 4 ай бұрын
画仙紙を使用する面は表面です。触るとツルツルしている面が表面です。裏面はザラザラしているので、使用しませんし、裏面に書くと、滲みますし、筆の走りがよくありませんので、書いていると分かると思います。
@sin5986
@sin5986 4 ай бұрын
何時も先生のご指導を軸に学ばせて貰っています、ありがとうございます。 四月から始めて今回が初めての課題となります、落款の方も行書で記入するのでしょうか?
@yugo-hirokazu
@yugo-hirokazu 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。そして、いつもご覧いただき、誠にありがとうございます。 「新〜準初段」までのこの課題は、落款もフルネームで、行書体で書きます。落款の位置は、お手本に書いてある通りです。頑張ってください。
@松梅-n5o
@松梅-n5o 5 ай бұрын
いつも勉強させて頂いています。 毎月ありがとうございます。
@yugo-hirokazu
@yugo-hirokazu 5 ай бұрын
こちらこそ、いつも私のKZbinチャンネルをご覧いただきまして誠にありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
@ゆめにゃん-m1u
@ゆめにゃん-m1u 5 ай бұрын
綺麗過ぎん?うまああああ
@yugo-hirokazu
@yugo-hirokazu 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。過分なお言葉、恐縮です。
@りんつー
@りんつー 5 ай бұрын
はじめまして。長年の悪筆を直したく、60過ぎて日本習字を習い始めました。特に『縦画』、『ハネ』、『点』に苦戦しています。先生の動画を見つけて目から鱗がポロポロ落ちました。 本当にありがとうございます❣️ 希望を持ってこれからも練習に励みたいと思います。
@yugo-hirokazu
@yugo-hirokazu 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。また、ご覧いただきまして、感謝申し上げます。参考になりましたようで何よりです。基本は大切です。これからも頑張ってください。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
@candyred6759
@candyred6759 5 ай бұрын
有吉弘行
@yugo-hirokazu
@yugo-hirokazu 5 ай бұрын
😁
@moriyan412
@moriyan412 6 ай бұрын
懐かしいし、上手い。
@yugo-hirokazu
@yugo-hirokazu 6 ай бұрын
ありがとうございますm(_ _)m
@roa4156
@roa4156 6 ай бұрын
美しい
@yugo-hirokazu
@yugo-hirokazu 6 ай бұрын
ありがとうございますm(_ _)m
@上出晴彦
@上出晴彦 6 ай бұрын
筆はどうしても震えるので羨ましい
@yugo-hirokazu
@yugo-hirokazu 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。「筆が震える」。多分、皆さん、共通の悩みを抱えています。それを克服するために私がしていることは「体を使って書く」ことと「運筆のスピードを意識する」ということ、そして、「筆圧を一定に保つ」ことです。そうすると克服できるかと思います。
@上出晴彦
@上出晴彦 6 ай бұрын
👍✨
@yugo-hirokazu
@yugo-hirokazu 6 ай бұрын
m(_ _)m
@板橋文男-c4w
@板橋文男-c4w 6 ай бұрын
みどり?❗や有りまへん😮どう見ても😅‼️しゅ❗ヤワ!❗ホンマ‼️でっせ😁😂😅😊🎉
@yugo-hirokazu
@yugo-hirokazu 6 ай бұрын
m(_ _)m
@神無月幽-l5e
@神無月幽-l5e 6 ай бұрын
すごいお手本みたいだ!
@yugo-hirokazu
@yugo-hirokazu 6 ай бұрын
過分なお言葉、恐縮です。ありがとうございますm(_ _)m
@よしこ-i9s
@よしこ-i9s 6 ай бұрын
始めて基本点画書きました。 難しいですがしっかりと覚えで行きたいです。🎉
@yugo-hirokazu
@yugo-hirokazu 6 ай бұрын
コメント、ありがとうございます。 基本点画、とても大切です。 頑張ってください。
@tadayukikitanosono2731
@tadayukikitanosono2731 6 ай бұрын
何時も映像を参考にさせて頂いております。 当映像で初めに紹介されている基本点画の文献は何処で出版されている物なのでしょうか?もし日本習字財団の物であれば、入手したく思っています。 当文献の情報をお教えいただければ幸甚に存じます。
@yugo-hirokazu
@yugo-hirokazu 6 ай бұрын
コメント、ありがとうございます。 基本点画の文献ですが、日本習字のその当時のお手本からの引用です。よって、今は取り寄せが難しいものです。お役に立てずに申し訳ございません。
@tadayukikitanosono2731
@tadayukikitanosono2731 6 ай бұрын
回答ありがとうございました。
@さんぶうい
@さんぶうい 7 ай бұрын
先生が使ってたやつじゃん
@yugo-hirokazu
@yugo-hirokazu 7 ай бұрын
そうです
@可奈子比嘉-y8i
@可奈子比嘉-y8i 7 ай бұрын
字きれい
@yugo-hirokazu
@yugo-hirokazu 7 ай бұрын
ありがとうございますm(_ _)m
@kera9616
@kera9616 7 ай бұрын
うま😮😮😮😮😮
@yugo-hirokazu
@yugo-hirokazu 7 ай бұрын
ありがとうございますm(_ _)m
@kohaku3344
@kohaku3344 7 ай бұрын
いつもありがとうございます。最近サボってましたが今年もまた頑張ろうって思います。この筆買ったけどまだ私には難しいです。今年もよろしくお願いします。生徒じゃないですが勉強してます。いつもありがとう
@yugo-hirokazu
@yugo-hirokazu 7 ай бұрын
こちらこそ、いつもYou Tubeチャンネルをご覧いただき、誠にありがとうございます。書は努力の積み重ねです。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
@松梅-n5o
@松梅-n5o 7 ай бұрын
いつも勉強させて頂いています。 解説が全くなかったのでびっくりしました。 書き方の解説お願いします笑
@yugo-hirokazu
@yugo-hirokazu 7 ай бұрын
m(_ _)m
@すばる-d8j
@すばる-d8j 8 ай бұрын
今まで書いてきた春より横画が少し長いですね。
@yugo-hirokazu
@yugo-hirokazu 8 ай бұрын
「春」は課題によって長さが異なりますね。
@すばる-d8j
@すばる-d8j 8 ай бұрын
中学時は習字は週一で楷書だけで、高校は選択課題で受けない人も居た。七十の手習で毎日筆を執ってます。行書は面白いですね。
@yugo-hirokazu
@yugo-hirokazu 8 ай бұрын
コメントありがとうございます。行書は私も一番好きな書体です。
@すばる-d8j
@すばる-d8j 8 ай бұрын
墨をたっぷり着けて、ゆったり書きたいですね。
@yugo-hirokazu
@yugo-hirokazu 8 ай бұрын
いつもコメントありがとうございます。ゆったり書きたいですよね。
@すばる-d8j
@すばる-d8j 8 ай бұрын
気脈重視の行書は、書き順も自由で面白いですね。
@yugo-hirokazu
@yugo-hirokazu 8 ай бұрын
行書は筆順が自由であるということはないですが、筆順が異なる文字は少なくありません。
@すばる-d8j
@すばる-d8j 8 ай бұрын
楷書の快と書き順が異なるのですね。
@yugo-hirokazu
@yugo-hirokazu 8 ай бұрын
行書は筆順が異なるのが特徴のひとつです。それは文字によるところがあります。
@すばる-d8j
@すばる-d8j 8 ай бұрын
とても分かり易い説明でした。
@yugo-hirokazu
@yugo-hirokazu 8 ай бұрын
ありがとうございますm(_ _)m
@すばる-d8j
@すばる-d8j 8 ай бұрын
カメラの位置に気を付けて、頭が文字を隠さないように。
@yugo-hirokazu
@yugo-hirokazu 8 ай бұрын
ご指摘、ありがとうございます。カメラ位置は気を付けます。定点で置いているのですが、体を前にすると頭が映ってしまい、本当に申し訳ありません。少し工夫します。