品がある人の7つの特徴
12:31
Пікірлер
@ミヒャエル-d8c
@ミヒャエル-d8c Ай бұрын
内向的です。子供の時 親に 内向的を否定されて矯正されそうでした。苦痛でした。隣に住む女子同い年が 私と真逆で超活発で落ち着きない系で 母は そちらばかりと私を比べる。あんなに 人をいじめたり、優しくない子が?今は 内向的がむしろ良いと言う情報も多くて この様な動画は嬉しいです。
@riek290
@riek290 5 ай бұрын
お教え感謝申し上げます‼︎‼︎家族にも伝えて少しでも近づけるよう意識をしていきたいです‼︎‼︎
@毎日をちょっと豊かにチャネル
@毎日をちょっと豊かにチャネル 6 ай бұрын
CPU高くて計算処理は終わってるんだけど、最後のモニタの画質が悪すぎて処理速度クッソ遅くなるって感覚なんでしょうか。
@毎日をちょっと豊かにチャネル
@毎日をちょっと豊かにチャネル 6 ай бұрын
新卒時に企業が学生に求める力がコミュニケーション力だというところからも、外交的なキャラを求めてるんだなって思います。
@TAKASHI-j9i
@TAKASHI-j9i 8 ай бұрын
仕事制作しながら改善策や次の制作や行き詰まったやり方を考えると、意外と改善策や工程が思いつきます。
@コンコン木枯らし
@コンコン木枯らし Жыл бұрын
着るものは知恵✨美しさは武器✨態度はエレガンス✨女の魅力は、いろいろなかたちで表現出来ます✨🌹✨
@やすこいいづか-z9x
@やすこいいづか-z9x Жыл бұрын
品の良い人とは…これは、私の考えですが、衣食足りて礼節を知る。と言う言葉かあります。衣食足りる努力をしつつ、今を大切にしながら、日々の生活を楽しむ努力をしている人だと思います。そして、普段は機嫌の良い人だと思います。不機嫌は、人に圧迫感を与えます。そういう行為は、品が良くないと思います。
@MoonCatsPublishing
@MoonCatsPublishing Жыл бұрын
最後の「クレバーにネガティブを利用する」という点について、少し説明が足りなかったかも知れないのですが、要は「”慎重さ・失敗から目を逸らさない”という武器を持とう」というのを、伝えたいなと思いました
@ぽちごんたたま
@ぽちごんたたま Жыл бұрын
生まれとか育ちがものをいう‼️
@MoonCatsPublishing
@MoonCatsPublishing Жыл бұрын
なかなか普段は使っている日本語の意味や由来について、考える時間だったり気がつくきっかけがありませんが、一度言葉にこめられた心について考えてみると、自然と言葉を大切にできそうなきがしてきます。 余談ですが、今回ご紹介したPort Plusの取り組みのような、純木造のビルが増えてきたら、自然とヒートアイランドも収まりを見せるのですかね・・・?これから木造建築が増えたら素敵だな~と思います!
@neo4079
@neo4079 Жыл бұрын
品のある人になりたい✨ 日々精進します😊✨
@日曜アート南雲海
@日曜アート南雲海 Жыл бұрын
新しい内向型戦略本が また、出てたんですね。 マーティさんの[内向型を強みにする] と言う本は読んだけどコミュニケーション対策に関する内容ばかりでした。 今後は、そっちを読んでみます。
@ramuchamaru3873
@ramuchamaru3873 Жыл бұрын
品のある人素敵ですね✨ バカ笑いせず微笑んでさりげない気づかいのできる人がいて素敵な人がいました👍
@MoonCatsPublishing
@MoonCatsPublishing Жыл бұрын
動画内で触れている、ジェフ・ベゾスが乗っている車”アコード”ですが、”トヨタ”ではなく正しくは”ホンダ”でした。 ご指摘くださった方、ありがとうございます・・・!
@tk-uh7ro
@tk-uh7ro Жыл бұрын
とても良い事を 取り上げておりますので 発音を一語一語はっきり 話してくださると 聞き取り易いと思います🎵
@MoonCatsPublishing
@MoonCatsPublishing Жыл бұрын
すみません!元々滑舌が悪くて… ちょっと舌の特訓をしてきますので、ひと月だけお時間を下さい…! (「やっぱり聞き取りにくいかなぁ…」と、投稿する度に気になっていたので、貴重なご意見ありがとうございます!)
@tk-uh7ro
@tk-uh7ro Жыл бұрын
前向きな返信に感謝申し上げます💕 更なるご活躍を祈念します😊
@相原哲
@相原哲 Жыл бұрын
解りやすい解説有難うございます。勉強になります。
@MoonCatsPublishing
@MoonCatsPublishing Жыл бұрын
こちらこそご丁寧にありがとうございます! 必ず「分かりやすさ」だけは心がけていたので、そう仰って頂けてとても嬉しいです
@紀子堀井-y5n
@紀子堀井-y5n Жыл бұрын
品のある人とは、今の動画で話された通りだと思います。 品のある人は、どこか凛としていて所作も美しくさりげない気配りが出来ていますね。 語先後礼がしっかり出来ていますね。 私も、幼い頃から母親からしっかり学んで来ました。 よくバイキング形式のランチに娘と行きますけど、そこで見受けられる皿一杯に盛って席に着いて食べますが、飽きたら残してしまう行動も品があるとは言えません。 20年前、パリに行った時、ヴィトンのバッグを買いましたが、今でも使う事があります。 あれ以来ブランド物は買っていません。 私のお洒落の基本は、フランス人女性です。😄
@MoonCatsPublishing
@MoonCatsPublishing Жыл бұрын
なかなか意識しないと忘れてしまいますが、語先後礼が出来るだけで、印象がとても違いますよね(私も、茶道の先生からよくご指導を受けていました🍵) バイキング、若い時ほど楽しくて、ついつい取りすぎてしまいますよね🤣 マナーとしては、1プレートに3品か5品(🤔)までとは何処かで聞いた事がありますが、綺麗に食事を取れる人は素敵だなぁと、私も思います バッグの素敵なお話、有難うございます! きっと、買った時の思い出や20年分の記憶が込められた、素敵なバッグなんだろうなぁと、感じさせて頂きました…!
@紀子堀井-y5n
@紀子堀井-y5n Жыл бұрын
@@MoonCatsPublishing お忙しい中、返信ありがとうございます。 ヴィトンのバッグ、グッチのバッグは、娘が現在使用しています。😄
@訓子松島
@訓子松島 Жыл бұрын
何も、しなくても、ブランド品着て無くても、普通に座ってるだけで品のある人居ますね!!
@森あさひ-q2p
@森あさひ-q2p Жыл бұрын
アコードって
@kimono618
@kimono618 Жыл бұрын
TOYOTAではなく、HONDAですよね。私はずっとアコードに乗っていました。
@MoonCatsPublishing
@MoonCatsPublishing Жыл бұрын
まさしく仰る通りで、勘違いしておりました・・・ お恥ずかしい限りです💦 (ご指摘くださりありがとうございます・・・!動画の方は修正するのが難しいので、コメントの方にて訂正させて頂きます)
@ミィ-d4k
@ミィ-d4k Жыл бұрын
倹約家だからこそ、財を築けると思います😊
@けい-j3v
@けい-j3v Жыл бұрын
上品、下品って 人間が勝手につけた言葉。 上品の方の振る舞いを下品だと決めつければ、下品になるし。 下品の方の振る舞いを上品だと決めつければ、上品になる。 最終的には、心だよ。
@MoonCatsPublishing
@MoonCatsPublishing Жыл бұрын
素晴らしいお考えだと思います 「嫌われる勇気」などで有名な、勇気づけの心理学を提唱したアドラーも、人の評価に左右されるべきではないと考えていたそうです。 自分について「上品か、下品か」を判断するのは相手であり、私たちに出来るのは、ただ自分がどんな行動を選ぶかという事だけ。なので、自分がどんな心持ちであるかが大切というのは、仰る通りだと思います
@けい-j3v
@けい-j3v Жыл бұрын
@@MoonCatsPublishing 私もアドラーの心理学ですごく学びました。勇気づける心理学。素晴らしいですね。でも、私は、はっきり言います。嫌なのは、嫌だと。それも伝える事も必要だと思ってます。
@田畑優子-z7d
@田畑優子-z7d Жыл бұрын
上品✨素敵な言葉ですね❤私も、我がふり直してエレガントに、生きていきたいです❤
@user-cz5je4eb5l
@user-cz5je4eb5l Жыл бұрын
別に品無くても心に余裕があってニコニコ笑ってる人がええ。あ、それが品ある人っていうのか
@MoonCatsPublishing
@MoonCatsPublishing Жыл бұрын
きっと周りから品があると思われている方も、品の良さを目指してというより、自然体であることを意識したら、それが結果として品の良さに繋がっていたのかなぁと、私も思います
@Yumi54321
@Yumi54321 Жыл бұрын
11:43 このくだりに ハッとさせられました ∑(・ω・ ∪))) 素敵なものを教えてくださりありがとうございます。
@ラム-ルル
@ラム-ルル Жыл бұрын
流石に。パア一フエクトです❗️ありがとうございました。頑張ろう😂
@すずめ-d6n
@すずめ-d6n Жыл бұрын
動画を観て、ほぼ私に当てはまりました。現在の世の中ではとても疲れてしまい、一人の時間を長めに持たないと保てない😅 『内向的は弱さではない』 これも私の個性、そんな私もいいじゃない😊もっと言えば「そんな私は素敵じゃん✨」と思えていけたらと、とても励まされました。 心に響く動画をありがとう御座います🍀感謝です🍀
@MoonCatsPublishing
@MoonCatsPublishing Жыл бұрын
こちらこそ、嬉しいお言葉有難うございます✨️ 「傷つき易いからこそ、人に優しくできる」と思うと、むしろ「内向的って素敵な事じゃん!」って、今までよりももう少しだけ自分の事が好きになれそうな、私もそんな気がします❗️
@すずめ-d6n
@すずめ-d6n Жыл бұрын
@@MoonCatsPublishing ありがとうございます😊✨
@くわっちょ-c1k
@くわっちょ-c1k Жыл бұрын
内向的な人って意外と言葉選びとか ワードセンスが上手い人が多いよ
@MoonCatsPublishing
@MoonCatsPublishing Жыл бұрын
おっしゃる通りだと思います 内向的な人は、自分の外というよりは自分の内側に意識が向いている事が多く、その点から創造力があるとも、書籍の中で触れられています 一般的に「内向的な人=コミュ力が低い」と思われがちですが、話してみると”意外と面白い”と思われやすいのが、内向的な人かなと私も思います
@baoxitianshi
@baoxitianshi Жыл бұрын
音楽😅😅😅の原因で聞くのに内容に集中出来ない😂😂😂
@ラム-ルル
@ラム-ルル Жыл бұрын
ありがとうがざいます✨何がつまっているか✨お・も・て・な・し、ビジネスの王者の解説、目から鱗、ずれない思考🎉🎉🎉🎉🎉😊😊
@MoonCatsPublishing
@MoonCatsPublishing Жыл бұрын
ご視聴下さり、有難うございました! 成功者や天才と言われる所以は、普通とは違うところに目を向けつつも、ずれない思考があるからこそなのかなと、ひしひしと感じます・・・!
@洲山由紀子
@洲山由紀子 Жыл бұрын
子供を褒める親はどこにもいない!と家庭訪問に行く教師は言ってた。
@MoonCatsPublishing
@MoonCatsPublishing Жыл бұрын
人によって意見は異なるかと思いますが、自分とは違う人の意見を理解する上でも、帰結主義と非帰結主義という考え方はとても参考になるのではないでしょうか。 あと、今回ご紹介した”帰結主義”や”非帰結主義”について、私自身はまだまだ足りない知識も多いため、間違っている点がありましたらお教えくださいませ。
@MoonCatsPublishing
@MoonCatsPublishing Жыл бұрын
出来るだけわかりやすい様な動画づくりを心がけておりますが、正直内容を完全に理解する前に次の情報を矢継ぎ早に出してしまうため、今回のテーマを理解するのに動画は非常に不向きに感じました。なので、是非とも書籍を手に取っていただけると、ご自身のペースで情報を理解しながら進められるため、より分かりやすいかもしれません。(自分の理解のペースで進められないのが、動画の欠点ですね・・・)
@MoonCatsPublishing
@MoonCatsPublishing Жыл бұрын
私自身はバイトの時に、まず最初に分からない事がなくなるまで聞かないと、どうやって動いて良いのか分からないタイプで、「そうか、自分は内向的だったのか」と、改めて気がついた気がしました。
@MoonCatsPublishing
@MoonCatsPublishing Жыл бұрын
動画内で”賢さとは何か”について触れていますが、該当する人を「貴方は賢くない」と否定する旨はございません。むしろ、「ただ賢いだけ」よりも、仮に賢くないとしても「ばか真面目」な方が人として好きですし、賢さ云々よりも人間性の方が大事だと考えております。
@晴開
@晴開 Жыл бұрын
素晴らしいです。 本要約1番かもです。
@MoonCatsPublishing
@MoonCatsPublishing Жыл бұрын
ありがとうございます! 現代において、「幸せとは何か」を見失いがちだなと思っていた中で見つけた話だったので、こちらの書籍の素晴らしさを一片だけでもお伝えする事ができて、とても嬉しいです!
@MoonCatsPublishing
@MoonCatsPublishing Жыл бұрын
書籍内で”100%偶然の要素で決まる”と表現されている関係から、動画内でも同じ様な表現を持ち入りましたが、これは個人の努力を無視しした物ではなく、努力によって変化する余地がある事については、書籍内でも触れられています。 しかし、それを踏まえた上で、発展途上国で生まれた人が、アメリカの大富豪の様になれるかと言われれば、ほぼ不可能であると言わざるを得ません。そういった意味で、100%偶然の要素で決まると表現されています。 ただ、物質的な成功に囚われなければ、住む場所や仕事も意外と自由に選べる様になり、今よりも幸せを感じやすくなるのかなと、書籍「Think clearly」を読んで私は感じました。
@MoonCatsPublishing
@MoonCatsPublishing Жыл бұрын
”全力で頑張る”・”完璧を目指す”というと聞こえはいいですが、やはり長続きするのは難しい様に思えます USJを建て直した事で有名な森岡毅さんの著書では、事業やビジネスで成果を出すに必要な、集中させるべき資産や労力のラインは決まっており、それ以下ではいけないと述べています。ただ、必要以上に力を入れてしまうと、やはり得られる成果に対して労力が大きくなってしまうため、何事も適度に頑張る事が大切なのかなと、思った次第です。
@MoonCatsPublishing
@MoonCatsPublishing Жыл бұрын
”共感や自分の考えを押し付けない事が大事” とは言いつつも、この動画もある意味【ラポール】という考え方を押し付けるような内容になってしまっていますし、難しい所ですよね・・・