Пікірлер
@前向き2明るく2
@前向き2明るく2 Ай бұрын
大変参考になりました、有り難うございました。、、、
@OkaChannel2021
@OkaChannel2021 Ай бұрын
見て頂きありがとうございます😊参考になればありがたいです。
@HALさん
@HALさん Ай бұрын
やはり古い除雪機はダメですかね。
@OkaChannel2021
@OkaChannel2021 Ай бұрын
そうですね、昔のホンダ除雪機が主流でしたが、パワーが無いので雪が重いとよく詰まりました、強引に吹かすとベルトに負担が掛かり消耗が激しかったです。
@やっちゃん-m7d
@やっちゃん-m7d Ай бұрын
7haの田を作ってる農家です。マムシはネズミを食べてくれる益虫?です。最近は減ってきてるように感じます。ですから、見つけても逃がしてあげます。しかし、草刈すると、毎年3匹位は草刈機で草刈り時に切ってしまいます😅。殺したくは無いのですが、マムシは他の動物より強いためか逃げないので、気づかずに草刈機の餌食になってしまいます😱(ヤマガカシなんかはすぐに逃げて行きます)。 切ってしまった後は、目につくところに置いておくと、翌日には無くなってしまってます。恐らく鳥(カラスかトビ)が持っていってしまうのでしょう!無駄にはなってないと思うしか無いですかお😂
@OkaChannel2021
@OkaChannel2021 Ай бұрын
ご視聴、コメントありがとうございます。殺生はいけませんが、その命が他の野生生物に受けつながると思って慰めています。南無
@内記三郎
@内記三郎 Ай бұрын
飾り結びまでの過程が勉強になった。当方、単管先端に接続金具をつけて縄を通して終わりにしていた。ありがとう!
@OkaChannel2021
@OkaChannel2021 Ай бұрын
ご視聴ありがとう!少しでも参考になれば嬉しいです。
@内記三郎
@内記三郎 Ай бұрын
ご苦労様です。重労働ですね。巻き付けが少ないようですね。
@OkaChannel2021
@OkaChannel2021 Ай бұрын
ありがとう。刃が大きいと巻き付けが少なくですよ。
@吉田雅義
@吉田雅義 2 ай бұрын
こんな酷い軟らかさ、毎年じゃないですよね。毎年だったら暗渠の問題か中干しの問題か?小型コンバインなら間違いなく前進も後進もできずに埋まってギブアップです。
@OkaChannel2021
@OkaChannel2021 2 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。田んぼ全体がこの様な湿地帯は、管理者の水管理の問題ですが、毎年農道側(給水側)は全体的に湿地傾向です。農機の出入口に成り毎年深くなっており地盤改良が必要です、農地改良(田んぼの大型化)から40年以上経過して、直すにも所有者の高齢化も有り力がはいりませんね。
@わーいわーい-s8q
@わーいわーい-s8q 2 ай бұрын
刈り取り直前に落水ですか? 他人が刈るからだと思ってるんだろうけど さすがに酷いなあ
@OkaChannel2021
@OkaChannel2021 2 ай бұрын
刈取り前には水切り時期の案内が有ります。但し、各田んぼの状態は管理者に任せて、湿地田の場合は早目に落とす様、指示もしているのですが、、
@fuku0831
@fuku0831 2 ай бұрын
こんなの見てるとなぜか腹立ってきますね。
@OkaChannel2021
@OkaChannel2021 2 ай бұрын
ありがとうございます。当日の関係者も皆口には出さないが、そんな気分でした。
@jpumesann9764
@jpumesann9764 2 ай бұрын
コンバインが通った跡が管理不足を晒しているようで恥ずかしい。近所の人は全てわかっているだろうが、持ち主なら耕運してさっさと消してしまいたい。
@OkaChannel2021
@OkaChannel2021 2 ай бұрын
確かに!が、営農へ委託しているので稲刈り終わったら知らぬ顔😚😣
@バルバル-x3h
@バルバル-x3h 2 ай бұрын
中干ししないとこうなると思います。
@OkaChannel2021
@OkaChannel2021 2 ай бұрын
コメントありがとうございます😊営農で溝掘り後、溝繋ぎで排水口への排水導入は、各管理者の担当になっており、その作業が中途半端だと中干しの効果も出ません。この田んぼは排水口側が高目なので排水効果が少なくこんな状態に成った様です。田んぼの水状態を日頃から観察していれば中干し期間を長くしたり、稲刈り前の排水を早目に始めれば良かったのです。今後注意徹底します。
@katotasa2079
@katotasa2079 2 ай бұрын
メーカーは2社のみ。斜面刈りで試運転して選択すべし。 操作性が極端に違うハンドル【軸位置】の差。 参考動画 ↓ kzbin.info/www/bejne/j3LCfmN4i8yogJIsi=pZeqmlxFBd9VTS2r
@OkaChannel2021
@OkaChannel2021 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。クボタですね、私のは共立で12年使っています。クボタたはアーム軸が中央下段で操作側に付いていますね、動画を見る限り方向転換時にはアクセルレバーを押さえたまま方向転換しているようで、無段階切り替えの様に見られます、これだったら楽ですので今度取扱店に見に行きます。ありがとうございました。
@kazubigf1792
@kazubigf1792 2 ай бұрын
圃場の周りは、除草して綺麗にしておかないと危ないですね。
@OkaChannel2021
@OkaChannel2021 2 ай бұрын
確かにそうです、特に稲刈り前は大事です。
@kazu1854
@kazu1854 2 ай бұрын
前のオペレーター目線のなかなか進まないのはさっぱりわからなかったけど 今回は第3者目線でとても分かりやすくて、進捗もとてもスムーズに言ってオーガの雪離れもよくてとてもすっきりしますね。
@OkaChannel2021
@OkaChannel2021 2 ай бұрын
ありがとうございます。後、2ケ月もすれば雪のシーズン又、雪との戦いですね。お互い事故のない様頑張りましょう!
@katotasa2079
@katotasa2079 3 ай бұрын
間違い。 使い方違います。 操作性が極端に違うハンドル【軸位置】の差 ↓ kzbin.info/www/bejne/j3LCfmN4i8yogJIsi=pZeqmlxFBd9VTS2r
@OkaChannel2021
@OkaChannel2021 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。ハンドルは現場に合わせてやっています。メーカー仕様の使い方は知っていますが、毎日の仕事ですから自分なりのやり方が身に付いてしまいました。
@sunshinebgt2117
@sunshinebgt2117 3 ай бұрын
この調子で生意気な猫も
@OkaChannel2021
@OkaChannel2021 3 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます😊、猫ですか?子ども頃、猫を虐待すると、化けて出て来ると親から言われましたね。それ以来猫にはリスペクトしていますので。。
@鈴木一郎-x9p
@鈴木一郎-x9p 3 ай бұрын
高温多湿で徒長し風や雨に会うと倒れやすいですね😢 有名ブランド米は倒れやすいです😅 倒れない時は収量が少なく、倒れると尚更採れない、燃費が悪い、部品が傷む😢困ったもんです😢 私は倒れにくい別品種に代えてます😅 遥かに楽ちん、おまけに収量も多いです😂 にしても、コギ胴内の藁切り刃に詰まりありませんか😅恐ろしき湿田ですね😢お疲れ様でした😂
@OkaChannel2021
@OkaChannel2021 3 ай бұрын
ご視聴、コメントありがとうございます。今年は特に倒伏稲が目立ちましたが、近年の温暖化のせいかなと思っています。動画の田んぼはコシヒカリですが、この種は稲丈が長いので湿地田では刈取りに苦労します。当営農では、倒れにくい富山県推奨のブランド米「富富富」の作付面積を増やす予定です。又、ご指摘の胴内詰りも有り、湿地田では藁が湿っていたり、株ごと上がったりするのが原因でしょうね。対応として始業時、搬送チェーンや藁切り刃等には毎回注油しています(尚、シーズン終りには毎年メーカーに出して点検補修をしています)
@代弁ジャー
@代弁ジャー 3 ай бұрын
なんで捕まえて食べないの?もったいない うまいのに
@OkaChannel2021
@OkaChannel2021 3 ай бұрын
ありがとうございます。子ども頃は親から精が付くからと、運動会前などに食べましたが、今はそんな気にはなりませんね(笑)
@しんさん-p7u
@しんさん-p7u 3 ай бұрын
沼田は暑さに強くて倒伏しない品種植えるしかないですね。 倒伏する品種だとコンバインも人も疲れるだけで良いことないですし、売り上げも少ないでしょうし。
@OkaChannel2021
@OkaChannel2021 3 ай бұрын
コメントありがとうございます😊来季は暑さに強く、稲丈も短い又、湿地に適用の富山県推奨の冨冨冨の作付面積を、大幅に増やす予定です。但し、収穫量は2割減と成りますが、、
@山本次郎-l5w
@山本次郎-l5w 3 ай бұрын
コンバインが可哀想! 私なら刈りません・・
@OkaChannel2021
@OkaChannel2021 3 ай бұрын
ご視聴、コメントありがとうございます。営農組合員の田んぼには、うるさい爺さんもいるので仕方なくやりました。オペレーターにはコンバインが壊れない程度に荒く刈る事を勧めました。
@御講カラオケJOY
@御講カラオケJOY 2 ай бұрын
管理して無い田んぼですね!! 作業委託の田んぼのアルアルですね。。。わたしの地区は、中山間地域ですので、土手下など上畔に柔らかく成りやすいのですが、溝を掘るなどの対応してるので、これ程の湿田への作付けはありません。
@OkaChannel2021
@OkaChannel2021 2 ай бұрын
@@御講カラオケJOY さんご視聴、コメントありがとうございます。確かに管理不届き者ですね、田んぼ全体がこの様だと管理者の責任問題ですが、ここ中山間では全体的に田の隅は柔らかいです。余り酷い所は溝も入れますが、土地改良から40年以上経過しているのできりが有りません。
@takat01c
@takat01c 3 ай бұрын
耕作者はカントリーで中抜きされ、作業受託者は故障トラブル掃除と時間とられ、 米小売もっと上がって良いくらいョ…
@OkaChannel2021
@OkaChannel2021 3 ай бұрын
ご視聴、コメントありがとうございます。全くそうですね、沼地田の籾は自前乾燥機では詰り、JAカントリーへ持込で、乾燥費用はMax値でしょうね、全く採算制は合いませんがやるしかないんですよ。
@pakuo1372
@pakuo1372 3 ай бұрын
蛇の類>回転刃に当たった時の感触が独特ですよね。
@OkaChannel2021
@OkaChannel2021 3 ай бұрын
私は緊張していたので、手の感触は覚えていませんが、頭が飛んだのを見て、やったーと言う感じですね。
@カワピーチマル-k1s
@カワピーチマル-k1s 3 ай бұрын
切った首はまだ生きてるから危ない。 きちんと埋めましょう。
@OkaChannel2021
@OkaChannel2021 3 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます😊、首は水田の中に飛んだので、埋められませんでした。
@のんのん紗衣
@のんのん紗衣 3 ай бұрын
イボクサよりはマシでしょ😇ヒエとかまだ良いよ…イボクサとアメリカセンダングサの圃場思えば😱
@OkaChannel2021
@OkaChannel2021 3 ай бұрын
コメント、ご視聴ありがとうございます。当地ではおっしゃる其れ等の草はありませんので、刈取りリスクが解りませんが、何れにしろ大変でしよう。
@bunkiemiri
@bunkiemiri 3 ай бұрын
前に行くにしても後ろに行くにしても、ハンドルは進行方向に一段傾けた方が余計な力をかけずに楽に前進できると思うのですが。
@OkaChannel2021
@OkaChannel2021 3 ай бұрын
ありがとうございます。進行方向に少し傾ける件は、機械の購入時販売店から聞いて知っていましたが、前進後退でいちいち操作するのは面倒で、そのまま走行切替だけで行うと、少しでも時短になるので、この頃やっていません。又、深い法面でロープ刈りも行いますので、大体ハンドルは直角です。(私はずぼらな性格で)
@impulse15
@impulse15 4 ай бұрын
お疲れ様です。 腰への負担があんまり なさそうでいいですね。
@OkaChannel2021
@OkaChannel2021 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。そう、30キロを持ち上げる動作は腰に来ますね。私の現役時代は、この作業を1日続けて、腰を痛めましたよ(笑)
@tonton194
@tonton194 4 ай бұрын
田んぼに水路にエサがある所、水辺は居ますよね。
@OkaChannel2021
@OkaChannel2021 4 ай бұрын
居ますね、水辺にはカエルが居るから、マムシに限らず蛇は多いです。
@真紅-n7m
@真紅-n7m 4 ай бұрын
出ますよね、、 うちの田んぼにも毎年出てきます(汗 草刈り時は勿論、稲刈り中にも出てくることがあります。 蛇は苦手なんで毎年ヒヤヒヤです。
@OkaChannel2021
@OkaChannel2021 4 ай бұрын
私も蛇は好きではありませんね。先日、暗くなる迄稲刈り作業に追われ家に帰り、車庫に車を入れる際ライトの光の中に動く長い物が、、太くて短い感じで一瞬マムシか?棒で掻き出すと、ヤマカカシでした。
@まんボイ
@まんボイ 4 ай бұрын
過酷な作業ですね、感謝してお米を頂きます。お怪我のないように
@OkaChannel2021
@OkaChannel2021 4 ай бұрын
ありがとうございます😊、私達も一生懸命に、安全な米を造ります。
@ひーくん-w2h
@ひーくん-w2h 4 ай бұрын
おはようございます 凄い米の量ですね 家庭菜園と違いますね
@OkaChannel2021
@OkaChannel2021 4 ай бұрын
おはようございます!早朝から営農の仕事をやっていまして、、この籾摺りは組合員用で、この3倍位は乾燥後、籾のままでJAへ販売します。
@B-studio2001
@B-studio2001 4 ай бұрын
らくだ君で持ち上げてから袋折ったほうが腰曲げずに作業できてもっと楽ですよ。
@OkaChannel2021
@OkaChannel2021 4 ай бұрын
ご視聴、コメントありがとうございます。昇降停止位置(上昇点)は、1サイクル1点なので結ぶ高さと、パレットに移動する高さが一致しません。まだ導入したばっかりなので、応用する余裕がありません(笑)、来季は良く使い勝手を考えて見ます。ありがとうございます😊
@範之渡辺
@範之渡辺 4 ай бұрын
今年は記録的猛暑や 今月発生した南海トラフ地震情報だったりで お米騒動があった 少しずつお米入荷楽しみ😄
@OkaChannel2021
@OkaChannel2021 4 ай бұрын
コメントありがとうございます✨現在進行形の台風10号の影響が少なければ、予定通り新米が収穫出荷出来ますよ。
@OkaChannel2021
@OkaChannel2021 5 ай бұрын
草刈り中によく出くわす、ヤマカカシはカエルを好んで捕食します。アマガエルには、外敵から身を守るために耳の後ろにある毒腺から強力な毒素を分泌、ヤマカカシはこの毒を蓄積して、新たにマムシの3倍に匹敵する毒蛇となります。但し、性格が温和で直ぐ逃げますので、むやみに殺生しては行けません。
@ぽんぽん-u2g
@ぽんぽん-u2g 5 ай бұрын
可愛い😍
@OkaChannel2021
@OkaChannel2021 5 ай бұрын
可愛いでしょう。ヤマカカシは切ってはいけませんね、今日もトカゲを捕食している場面に出会しましたが、カメラを向ける前に逃げられました。残念!
@お面ライダー-i5x
@お面ライダー-i5x 5 ай бұрын
マムシは逃げないですからね~… そして引っ掛けるとブチッて音するんで草に隠れててもわかっちゃいますよね😅
@OkaChannel2021
@OkaChannel2021 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。そう、マムシは例え一度見失っても又、同じところに戻っていますからね、草むらの中で知らずに切っている事も有ります。
@syu-3803
@syu-3803 5 ай бұрын
田の畔にいるマムシ珍しいですね! うちの辺りの田んぼには、シマヘビかヤマカガシしかいないです。 噛まれないよう気をつけて下さい。
@OkaChannel2021
@OkaChannel2021 5 ай бұрын
ありがとうございます😊草刈りの時はいつもマムシに気をつけています、当地は山あいなのでマムシはいます。勿論ヤマカカシの方が多いですが、どちらにしても蛇はいやですね。
@内記三郎
@内記三郎 5 ай бұрын
参考になった。平地で丸鋸ではきれいに刈ることが出来なくて困っていたがやはり適材適所があるんですね。ありがとう
@OkaChannel2021
@OkaChannel2021 5 ай бұрын
コメントありがとう。丸ノコも使い方によっては、へい草刈りも、短時間で出来ますよ~
@hi-no_death
@hi-no_death 5 ай бұрын
マムシはつがいでおる気がして、もう1尾いると思って作業します。 なお、長鎌で頭を抑えつけ、一升瓶へ! マムシ酒にするために水を入れて泥を吐かせ、、、 いまでは怖くてようせん、、、
@OkaChannel2021
@OkaChannel2021 5 ай бұрын
私の先輩は今でもマムシを見たら、即鎌で首根っこを掴み2つに裂きますよ。私にはできませんね。(父はやっていましたが)
@umegaenohana
@umegaenohana 5 ай бұрын
草刈り機は回転ベクトルの関係で自分の方に飛んでくる場合があるので注意です 地元では飛んできたマムシに噛まれた人がいますので注意してください
@OkaChannel2021
@OkaChannel2021 5 ай бұрын
ありがとうございます。あの時はチップソーを縦にして振り下ろしたので、チップソー周りを半回転しながら、飛散防止カバーに当たって前方に飛びんだ様です。今後は気を付けてやります(二度と遭遇したくは無いのですが)
@user-if9kv7tj1f
@user-if9kv7tj1f 5 ай бұрын
重いのね🌱でも 良く切れる
@OkaChannel2021
@OkaChannel2021 5 ай бұрын
刈払機も丸ノコも重く、法面を下から刈る時は疲れます。平地では肩掛けバンドで補助しますので、それほどでも無いのですが、
@murarin2525
@murarin2525 5 ай бұрын
斜面を刈り下ろすシーンを拝見していると飛散防止カバーのある手前側の刃が地面に当たって、刃先の方が少し浮いているように見えました(なので若干トラ刈りっぽく見える) ハーネスの長さを調整して草刈機を吊る高さを少し上げた方が良さそうに思いました。特に斜面は平地より少し上げた方が個人的には刈り易いと感じるシーンが多いです。 高さは調整済みで意図的にこういう刈り方にしているのであればゴメンナサイ
@OkaChannel2021
@OkaChannel2021 5 ай бұрын
ありがとうございます。そうなんです、チップソ―で調整したままで使っていました。
@大西勝美-g4l
@大西勝美-g4l 5 ай бұрын
ロープ刈りの事は 知っていましたが 今までしていませんでした。 前進 後退の切り替えの時 機械の所まで行かないといけないのは 厄介なのでは・・・と思っていました。 前進 後退のチェンジの所に 引きバネを付けるといいのですね。 参考にして 改良してみます。 改良時の注意点 助言等がありましたら お願いします。 引きバネは どこで購入されたのでしょうか? その他の材料は ホームセンターで 購入できると思います。
@OkaChannel2021
@OkaChannel2021 5 ай бұрын
ありがとうございます。ロープ刈り改造ですが、引張バネはホームセンターにありました、色々試して概要欄のバネにしました。注意点は特に有りませんが、、そうそう切替ハンドルが入る凹の角を少し削って入り易くしました。バネ力の上下位置は、草刈機によって微妙に違うので、スムーズに入る位置を調整してください、これで貴方もロープ刈りの達人になれます。
@大西勝美-g4l
@大西勝美-g4l 5 ай бұрын
バネ ホームセンターで探してみます。 材料をそろえて改造 チャレンジしてみます。 前進 後退の切り替えハンドルがはいる凹 角を削るとの事 改造の時 調整しながら 削ってみます。 また 改造時 疑問 不明な点が出たら よろしくお願いします。
@OkaChannel2021
@OkaChannel2021 5 ай бұрын
@@大西勝美-g4l 試してみて下さい。但し、私の改造では高速モードには入りませんので念の為に、ロープ刈りで高速は危険ですからね。
@大西勝美-g4l
@大西勝美-g4l 5 ай бұрын
昨日 引きバネを探しにホームセンター何件かを回りましたが お薦めの引きバネがありませんでした。 スプリング 1.4×11.5×90mm というのがありましたので購入してきましたが・・・ 引っ張っても ほとんど伸びず使い物になりませんでした。 お薦めの 10.9×12.5×80mm バネのメーカー 購入先等 詳しく教えて下さい。 ちなみに 私のスパイダーモアは850で 2011年に中古購入して現在も現役で稼働しています。 タイヤ4個泥の入らない純正に交換 刃も純正のフリー刃に交換 ダイアフラム交換等 いろいろ手を入れ使っています。
@OkaChannel2021
@OkaChannel2021 5 ай бұрын
@@大西勝美-g4l さん、引きバネは太さ0.9mmですよ、仕様 t0.9×Φ12.5×80mm(最大伸長242mm 1.1kg)で確かコメリーで買いました。バネは太さが重要でホームセンターでこの仕様で探すか、又は産業部品メーカーのミスミのカタログから選んでオーダーしてください。
@鈴木正子-o4m
@鈴木正子-o4m 5 ай бұрын
マムシ・熊・猪!・猿~~すべて❗️害虫の範囲です‼️害獣~そうですよ‼️保護⁉️その奴らの家にあげれば良い‼️‼️😆笑い
@たか兆治
@たか兆治 6 ай бұрын
蛇をぶった切った状況をハッキリ 見せてくださいよ‼️ ざまぁみろと思いたいので😊
@OkaChannel2021
@OkaChannel2021 6 ай бұрын
もう生の撮影動画は、残っていませんので、公開動画の殺った瞬間部分を静止して確認して下さい。
@和久植松
@和久植松 6 ай бұрын
場所は何処?
@OkaChannel2021
@OkaChannel2021 6 ай бұрын
現場所は言えませんが、私の動画を幾つか見て頂くと大体解りますよ。
@ぐうまる-z1j
@ぐうまる-z1j 6 ай бұрын
蛇を真っ二つに切ったら何処かへ行ってしまった。
@OkaChannel2021
@OkaChannel2021 6 ай бұрын
生きたまま、それとも勢いで、生き別れかも、其の辺にいます、危ですね。
@senronoue
@senronoue 6 ай бұрын
うちにもマムシちゃんがいるのよ、そこだけ草刈りが 出来ないよう、どうします????こまるのよ 最近草刈りしたら抜け殻があるのよ怖い。
@OkaChannel2021
@OkaChannel2021 6 ай бұрын
大変ですね。マムシは同じ場所によくいますから、お気をつけて。私の畑や納屋にも出ましたが、まだ子マムシだったのですぐ◯◯しましたよ、これからがマムシ本番、草むらに入る時は必ず長靴を履いています。
@jx6004
@jx6004 6 ай бұрын
ナイロンコードの効果はあるんでしょうか? フリー刃外してナイロンコードだけでどの程度切れるのか一度試してみてはどうでしょう。
@OkaChannel2021
@OkaChannel2021 6 ай бұрын
確かにフリー刃を外して刈って見ても良いですね、それも一つのアイデアです、常に回転数を高くしてね。
@ねこいちご-s9r
@ねこいちご-s9r 6 ай бұрын
マムシは切られても頭だけで飛んで来る動画がありました! お気をつけて下さい。
@OkaChannel2021
@OkaChannel2021 6 ай бұрын
そうですか、その動画教える手ください私は幸い前方に飛んだので良かったです。
@MrFuji-ml4yk
@MrFuji-ml4yk 6 ай бұрын
30cc以上推奨の刃を25ccの刈払機で使うとは素人か
@OkaChannel2021
@OkaChannel2021 6 ай бұрын
林業は素人です、30は持って無いのでね、25でも低速で十分できますよ、全て自己責任で試して見ました。
@user-vipcar31
@user-vipcar31 6 ай бұрын
ハンドル手前に傾けてるんですね?
@OkaChannel2021
@OkaChannel2021 6 ай бұрын
ハイ、自分のやりやすいスタイルに合う為、に少し手前に傾けております。手前に出す事で腰に負担が少ないと考えておりますが?