Пікірлер
@ばかぼんぱぱ
@ばかぼんぱぱ Сағат бұрын
就職氷河期世代は自己責任なので世間様にご迷惑をおかけしないよう、集団自決する心構えでござる。
@なんちゃら7
@なんちゃら7 2 сағат бұрын
幸せの価値観は人それぞれ。経済的に余裕がなくて質素な生活でも幸せを感じられたらそれでいい。
@モア船長
@モア船長 3 сағат бұрын
独り身の場合には、玄関を一度でも開けたらセンサーで生存確認が出来るとか、或いはそれは冷蔵庫でも構わないが、トイレは開けっぱなしだから対象にしないなど その内賢いAIが何とかしてくれそう
@naomikanamaki9867
@naomikanamaki9867 3 сағат бұрын
今、旦那が48 私が52 上の子は26 下の子は22 子育て終わってパートで働き。お金貯めながら 小旅行楽しんだり、映画館や美術館 ひとりグルメ楽しんで、満喫中
@宮脇大介-o4l
@宮脇大介-o4l 7 сағат бұрын
子供が中学以上で親の介護もない専業主婦は一体何をして過ごしてるのだろう?
@どなどな-x3h
@どなどな-x3h 16 сағат бұрын
35年ローン。 みんな60過ぎても夫婦で働いてる、気の毒でならんわ。
@wanazuki2012
@wanazuki2012 19 сағат бұрын
身の丈に合った物件なら買えますよ 年収の5倍6倍7倍・・10倍とか狙うから買えないのよ
@u-jiro7728
@u-jiro7728 22 сағат бұрын
もっとも知識を吸収しやすい20代に就職が困難だったっていうのが痛い。
@ぺぺぺ-d3m
@ぺぺぺ-d3m 23 сағат бұрын
年収700万って手取り530万くらいにしかならん。ウチは嫁も働いてくれてやっと手取りで700万ですよ。😅 ちなみに地方でアパート駐車場2台付きで57800円もう16年住んでまーす。😅 車は中古車、お互い実家跡継ぎだから貯蓄のみ。貯蓄が億超えたら考えよう。と考え、あと伸ばし作戦取っています。😊
@次郎山留
@次郎山留 Күн бұрын
シンボルツリー 毛虫・剪定・近所等への日照権等の問題あるから、ちゃんと毎年防虫・剪定等の対策するなら可能 そこら辺等のコスト面を考えないで植える人がいる
@kateluoskz
@kateluoskz Күн бұрын
30代半ば。老後の家を建てるつもりで今から色々勉強中。 絶対年取ったら考えるのめんどくなるから今のうち😂
@ストしんこ
@ストしんこ Күн бұрын
働けば普通に解決❤お金が大事、一番と思うなら義務は果たせ❗️準備しろ‼️♂でなく国に文句言え🌄🤖
@そうりゅうひかり
@そうりゅうひかり Күн бұрын
今でさえ、労働は会社の上層部と株主、支配者と一部の自己中心的な消費者の搾取を更に悪化させるものになってしまっている。 労働を拒否して生活保護を受けるのが一番ではないか、と思う。 全員がそんなことをすればインフラやサービスも崩壊するだろうけど、そこまでしないと搾取してる側はいつまでもナメてかかる。
@ゆずもなん
@ゆずもなん Күн бұрын
同じ年収で2500万ローン組みました。嫁さんパートで➕100万。世帯年収800万で子供2人……ギリギリやで‼️いやまじで🤣 倍のローン何て不可能🎉
@xxxxx-o7h
@xxxxx-o7h Күн бұрын
断じて 勝ちではない。
@no-name4810
@no-name4810 Күн бұрын
平屋って小さくしないと土台のコンクリ代が高いのよ。
@バーバラチェバラ
@バーバラチェバラ Күн бұрын
安月給でパワハラ当たり前、新卒で一度でも挫折したら就職難で派遣確定。今さら頑張る気にもなれないので氷河期世代の救済措置として安楽死法案通して欲しい。
@調理師カズくん
@調理師カズくん Күн бұрын
賃貸物件は年齢制限があり、高齢者は部屋は借りずらいよ😢
@tuuconZ
@tuuconZ Күн бұрын
ぶっちゃけ氷河期以降2010年ぐらいまでずっとひどかった
@はちべるちゃん
@はちべるちゃん Күн бұрын
今の時代、自宅を買うのは無いわなw
@tomom.3116
@tomom.3116 Күн бұрын
団塊ジュニアが老後を迎えたら老後破産爆増するでしょうね。 孤独死、餓死、老人の犯罪が激増するのは目に見えてますね。
@キジトラ-17
@キジトラ-17 Күн бұрын
高齢お一人様なら都心部に近いところに住むのをオススメする 人だけは多いので寂しくないしお一人様多いから気が楽
@ストしんこ
@ストしんこ Күн бұрын
♂に言うなよ❗️なめてるだろ言われますよ❤清掃員とか農業なら良いのか?でも指導、指示はくるからね✨あとは自分でなにか生み出して自営するか🏢🦧🤖
@ストしんこ
@ストしんこ Күн бұрын
悪いが理由で分けて下さい❗️シンママもそうだが同情しがたい理由でそのようになってそうなのもいそうだから🌀働いてる人もいるというのに、まずは役所とハロワ❤🤖
@b881119
@b881119 Күн бұрын
年金コーポ暮らしの爺だが・・・ 私は「人生自己責任」と思って生きてきた。 国民年金の受給額は調べればすぐにわかるでしょう。 なので、国民年金基金と個人年金に入っていた。 これに加え、GOLD投資信託とビットコインで資産も億が近い。 お金の不安だけは無い(>_<)
@のびねこ-t5q
@のびねこ-t5q Күн бұрын
コメント欄がまともでよかった
@Appropriate-s6v
@Appropriate-s6v Күн бұрын
妻が働いて旦那と同じ700万稼げるならギリギリ
@たろうやまだ-k8q
@たろうやまだ-k8q Күн бұрын
子供が出てったら中古で小さい家でも買おうかな
@adapter023
@adapter023 Күн бұрын
18から新聞配達。 36で正社員扱い、社会保険払うために睡眠時間削り、1年半で倒れた。 が、病院に行く金もないからそのまま働く。 気持ちも持ちそうにない。 誰も助けてくれない。 どこに助けを求めたらいいかもわからない。 そんな、何も出来ない大人になった。
@no.1tac554
@no.1tac554 2 күн бұрын
公園の隣は、ぜったい辞めとけ。 昼間は子供の声、夜はたむろする大人の声 自治会の公園でのお祭り、最悪は、公園で夜遅くまで盆踊り。 お盆でも朝早くから仕事があるので3日間は、辞めてくれと 言っても強行。 オマケにリズムの狂った太鼓で体調崩す。
@赤神-o9z
@赤神-o9z 2 күн бұрын
政府は俺が年金もらう頃、少ない年金額にどれくらい補填、水増ししてくれるのか楽しみだな。
@tenbin_za
@tenbin_za 2 күн бұрын
自分が子なし専業主婦だった時はたしかに子なしニートだったわ 2人分の家事なんてやる事すぐ終わる 家もそんなに汚れないし あとはマジで暇ばっかで病みそうになったから働きに出たわ
@zenk2692
@zenk2692 2 күн бұрын
考えるだけ無駄こうなったら生活保護一択でしょ。
@sdfiudfpioup
@sdfiudfpioup 2 күн бұрын
一括購入する資金があるんなら融資を引いて投資した方がいいじゃないかな。今なら米国債でも税引き前で4%くらいはあるので。
@mayumayu3156
@mayumayu3156 2 күн бұрын
持ち家でローン完済ですけど無駄に大きな家なので固定資産税が高い、外壁塗装と屋根の防水で1000万て建てた大手HMで見積もり出た もう夫婦2人だから小さな家に住み替えたい(アパートでもいい)
@hanamizu-taisa2424
@hanamizu-taisa2424 2 күн бұрын
米や野菜、果物。食品が全て2倍くらいになったのに自公政府・立憲は国民の生活状況が全く分かっていない。消費税食品除外、ガソリンの暫定税率廃止は2月から直ちに行わなければいけない緊急事項。夫婦別姓制度改正?どの世界の話をしているのか理解不能🙄
@zutuku
@zutuku 2 күн бұрын
氷河期非正規で資産2000万円まで増やしたワイ、低みの見物。
@miikasa1905
@miikasa1905 2 күн бұрын
今も中国、インドあたりで日本の何十倍の規模で氷河期世代がつくられてるんだよなー。どうなるんだろう。世界で一番深刻な問題のような気がする
@san-wd8xk
@san-wd8xk 2 күн бұрын
若い頃は2つ掛け持ちもして働いたことはありますが、今は専業主婦。もうとしだから、働き口もそんなないし、どうしようカナート考えてる内に日にちがたった。。。😊
@ハルトハルト-e1r
@ハルトハルト-e1r 2 күн бұрын
欲しければ買えばいい。どんな人でも頑張って働ければ年収1,000万はいく。
@TJ-no1ul
@TJ-no1ul 2 күн бұрын
非正規って仕事や時間を自由に選べて素晴らしいじゃん!とメディアにあおられた世代。結果、国民年金は10万以下よ。家賃、光熱費で溶ける
@b881119
@b881119 2 күн бұрын
文句言ってもボヤいても・・・ 思考と行動を変えないと、今の現実からは逃れられないよ。
@wanazuki2012
@wanazuki2012 2 күн бұрын
これからの世代との待遇を考えたら、増額なしでしょ 資産がない人は平等に働くしかないよ
@クリームミタイナマミ
@クリームミタイナマミ 2 күн бұрын
テレビで80才の女性が仕事の面接に廻ってるけど採用されないと言ってた 気の毒に思う
@KOKI-girlアルフェッカ
@KOKI-girlアルフェッカ 3 күн бұрын
シンボルツリー →大きくならない樹木とか 適宜剪定すればすむ 2階リビング →陽当たりの悪い土地なら 2階リビングもあり その場合 一階に居室一つとトイレ風呂(最低シャワーブース)はあること 2階に上がれない状態になれば 買い物、調理も困難 デイサービス利用するにも 一階に住むべき 道路に面したリビング →外のようすがよくわかっていいんじゃない? お薦めできないのは リビング階段や吹き抜けね やっぱり寒いよ(一時期暮らした社宅がそれだった)
@ビーバー3
@ビーバー3 3 күн бұрын
一括で買う人は買うんだろうけど、欲しい不動産って、いつでも売ってる訳じゃないから、売り出された時にローンしてでも買わなければ手に入らないんだよね。
@こはるあき-w6t
@こはるあき-w6t 3 күн бұрын
それぞれの事情で変わりますよね。他人を気にして何千万もの買い物をするのはとても危険で、冷静に自分の資産と家族の将来だけ考えて決断しないと何を選択しても後悔すると思います。
@夢色-z7o
@夢色-z7o 3 күн бұрын
実家に帰れば? 親の面倒みて一緒に住めばいいのでは? 家はそれ何代もしてるけど
@ニッキー777
@ニッキー777 Күн бұрын
実家にいられる中高年シングル女性は、すでに子供部屋おばさんと言われる状態だと思う。 おそらく、この動画のような女性は貧困で実家も頼れない状態の人達だと思う。
@zenk2692
@zenk2692 3 күн бұрын
その人たちは全員生活保護でしょう。
@ももんが-h9l
@ももんが-h9l 3 күн бұрын
えー、定年までに新NISA枠埋めておいたら、年金と合わせて怖いものなしじゃん。 怖いとしたら、持ち家なしの老後の住まいでは。