Пікірлер
@ws6783
@ws6783 4 күн бұрын
駿府城の位置が間違っている
@nasugamama-channel
@nasugamama-channel 4 күн бұрын
申し訳ありません、ご指摘ありがとうございます
@柴犬-g6u
@柴犬-g6u 7 күн бұрын
岡城と関わりのあった麻生氏の子孫が、麻生太郎氏だと言われてますね。 近くにあるから、かえって数回しか行ってない中津城に、また訪れてみようと思います。
@kyo-1shio808
@kyo-1shio808 10 күн бұрын
佐伯城は当時、鶴が伏せたような様子に見えたらしく通称で鶴城(かくじょう)と呼ばれています😊
@nasugamama-channel
@nasugamama-channel 10 күн бұрын
コメントありがとうございます、勉強になります、これからも色々教えていただけると助かります
@kyo-1shio808
@kyo-1shio808 9 күн бұрын
@@nasugamama-channelこちらこそよろしくお願いします!今後も配信を楽しみにしております♪
@将之田原
@将之田原 8 күн бұрын
県民ですが知りませんでした。そこから佐伯鶴城高校に繋がるのですね。
@kyo-1shio808
@kyo-1shio808 10 күн бұрын
府内城の北回廊の先にある松栄神社は第二次世界大戦の空襲にも焼失することがなかったため縁起の良い神社とされています😊
@z4c4-o1e
@z4c4-o1e Ай бұрын
ありがとうございます
@takahashi-46
@takahashi-46 2 ай бұрын
今回も素晴らしいの一言の動画でした!ありがとうございます!
@takahashi-46
@takahashi-46 2 ай бұрын
動画投稿ありがとうございます!非常に感動しました!! 歴史・遺構・ルートや駐車場の位置などの関連施設の説明が非常にありがたいですし、わかりやすかったです! 今後も47都道府県のお城の動画投稿よろしくお願いいたします🙇
@nasugamama-channel
@nasugamama-channel 2 ай бұрын
コメントありがとうございます、まだ始めたばかりなので是正点があればアドバイスいただけると助かります、今度の土曜には静岡編をアップしますので、見ていただけるとうれしいです、ありがとうございました
@takahashi-46
@takahashi-46 2 ай бұрын
是非とも47都道府県の城を動画にして欲しいです! 毎回絶対拝聴させてもらいます!!
@nunkomareta
@nunkomareta 2 ай бұрын
厨川城…
@ewsn.rx33521
@ewsn.rx33521 4 ай бұрын
コシャマインの戦い(1457年)について、的場光昭氏(的場塾)の説明で勉強したことをコメントしますと、 国土交通省が作った「副読本」では「ア〇ヌの少年(乙孩・オッカイ)が、和人の鍛冶屋に・・・されるという事件が起きて、この事件がキッカケとなって、コシャマインをリーダーとするアイ〇の人達と 和人との間で 戦いが始まった。」という内容のことが書かれています。 ここで「乙孩(オッカイ)」を「少年」という意味にして伝えられているのですが、これは「少年」ではなく「男」という意味も考えられるもので、 と言いますのも、知里真志保氏も加わって編集された ア〇ヌ語辞典では、「八雲・幌別・沙流・帯広・美幌・旭川・名寄・宗谷・樺太・千島」の地域全てで「オッカイ」という言葉があり、それは「男」を意味していて、「少年」は 別にちゃんと言葉があるようです。 また 新井白石の「蝦夷誌」の挿し絵でも、「男」のことを「オツカイ」と書かれていたものもあります。 そういうことを考慮すれば「乙孩(オッカイ)」は、「少年」ではなく「男」と考える方が より自然の様な気がします。(なぜ「少年」と訳したのか 疑問が残ります。) それに 仮に「少年」と訳したとしても、毛皮を何十枚にも値する様な、今で言うと 乗用車くらいの値のする 高価な マキリ(小刀)を、子どもに買いに行かせるとか、値段の交渉をするとか、ちょっと考えにくいのではないでしょうか? この戦いは「舘同士の利害対立から始まった乱」とも説明されておられました。 ーー ※ 「教科書検定問題」についても 関心を持った方がいいかも?知れません。
@ewsn.rx33521
@ewsn.rx33521 4 ай бұрын
シャクシャインの戦い(1669年)について 的場光昭氏(的場塾)の説明によると、 1648年 シブチャリ(静内)の シャクシャイン(副酋長)が、ハエ(門別)の オニビシ(酋長)の部下を・・・。これにより、両地方の争いが続いた。 1653年 シブチャリ軍が ハエ軍に敗れ、シブチャリの カモクタイン(酋長)が・・・。シャクシャインが 酋長になった。 1655年 松前藩が オニビシ と シャクシャイン を呼び、以後、戦わないことを誓わせた。 1668年 シャクシャインが オニビシを騙して・・・、両勢力の争いがヒートアップした。 1668年6月 オニビシグループが シャクシャインのチャシに・・・、双方・・多数。 1668年12月 オニビシ側の人が 松前藩に調停を求めたが、断わられる。 1669年4月 オニビシの家来が調停を願い 松前藩に行き、帰路 天然痘で・・・。 松前藩の仕置きを恐れて シャクシャインは、松前藩が独札したとの噂を流し、自分に従わない者は・・・と言って、オニビシグループを取り込んだ。 そして 松前藩に向かって行く途中、和人を・・・(350~420人?)。 という 経緯 だそうです。
@nasugamama-channel
@nasugamama-channel 4 ай бұрын
コメントありがとうございます、大変勉強になります、的場先生の資料を探してみたいと思います、ありがとうございました
@ewsn.rx33521
@ewsn.rx33521 4 ай бұрын
youtubeチャンネルがあります。
@hiroshiheiwa7135
@hiroshiheiwa7135 4 ай бұрын
日本の寺院 広島編 はいいですね。映像が綺麗です。ほっこりします。ご案内ありがとうございます。
@nasugamama-channel
@nasugamama-channel 4 ай бұрын
ありがとうございます、始めたばかりなので、何かご意見があれば参考にさせて下さい
@hiroshiheiwa7135
@hiroshiheiwa7135 4 ай бұрын
日本の神社 広島編 はいいですね。映像が綺麗です。ほっこりします。ご案内ありがとうございます。