KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу 1,2 М.
polerbeardaddy
1990から2003までのVHSやカセットテープを整理するのをきっかけにアップを始めました。
もうネタは既につきたせいで、最近はくだらない事描いたり。
About My Contents
These are my memories.
From VHS (1990~2003),
Many shows at some theme parks or amusement parks and more in Japan.
30年程前のVHSテープなどがクローゼットから出てきたので、ダビングサービスに出しました。
(KZbinにupしておけば、目の前のハコで思い出も気軽に見られるという点もあって)整理がてら、アップしました。
もともと自分の為ですが、同年代、昔のテーマパークのショーやキャラショーの好きな方も懐かしく見られるかもしれません。
I found some VHS tapes from about 30 years ago in my closet, so I sent them to a dubbing service.
(I also uploaded them to KZbin so that I can watch the memories right in front of me.
It was originally for myself, but people of my age and those who like old theme park shows and character shows may also find it nostalgic.
2:27
さめない夢 「赤毛のアン〜ED曲」(1979)
9 ай бұрын
7:57
キティ&ミミィの初バースデーパレードリハーサルの風景#2
3 жыл бұрын
11:05
キティ&ミミィの初バースデーパレードリハーサルの風景#1
3 жыл бұрын
4:28
少女の夢「ペリーヌ物語(1978)挿入歌」
3 жыл бұрын
3:23
虹になりたい 「南の虹のルーシー(1982〜)〜OP曲〜」
3 жыл бұрын
3:40
ただ一緒に再生してみた。その4です。
3 жыл бұрын
1:18
ただ一緒に再生してみた。その3です。
3 жыл бұрын
3:48
ただ一緒に再生してみただけの動画。その2です。
3 жыл бұрын
1:39
ただ一緒に再生してみた動画、味がしないけど噛んでみました。
3 жыл бұрын
2:10
目を閉じて聴く「懐かしのピューロランド」(フードマシン・レストラン)#6
3 жыл бұрын
2:53
目を閉じて聴く「懐かしのピューロランド」(フードマシン・レストラン)#5
3 жыл бұрын
2:18
目を閉じて聴く「懐かしのピューロランド」(フードマシン・レストラン)#4
3 жыл бұрын
3:11
目を閉じて聴く「懐かしのピューロランド」(フードマシン・レストラン)#3
3 жыл бұрын
3:20
目を閉じて聴く「懐かしのピューロランド」(フードマシン・レストラン)#2
3 жыл бұрын
3:56
目を閉じて聞く「懐かしのピューロランド」(フードマシン・レストラン)#1
3 жыл бұрын
3:06
目を閉じて聴く「懐かしのフェアリーランド 」(フェアリーランド ・シアター)#12
3 жыл бұрын
3:02
目を閉じて聴く「懐かしのフェアリーランド 」(フェアリーランド ・シアター)#11
3 жыл бұрын
2:19
目を閉じて聴く「懐かしのフェアリーランド」(フェアリーランド ・シアター)#10
3 жыл бұрын
1:52
目を閉じて聴く「懐かしのフェアリーランド 」(フェアリーランド ・シアター)#9
3 жыл бұрын
1:47
目を閉じて聴く「懐かしのフェアリーランド 」(フェアリーランド ・シアター)#8
3 жыл бұрын
2:49
目を閉じて聴く「懐かしのフェアリーランド 」(フェアリーランド ・シアター)#7
3 жыл бұрын
2:43
目を閉じて聴く「懐かしのフェアリーランド 」(フェアリーランド ・シアター)#6
3 жыл бұрын
2:16
目を閉じて聴く「懐かしのフェアリーランド 」(フェアリーランド・ シアター)#5
3 жыл бұрын
3:12
目を閉じて聴く「懐かしのフェアリーランド 」(フェアリーランド ・シアター)#4
3 жыл бұрын
1:10
目を閉じて聴く「懐かしのフェアリーランド 」(フェアリーランド ・シアター)#3
3 жыл бұрын
2:11
目を閉じて聴く「懐かしのフェアリーランド 」(フェアリーランド ・シアター)#2
3 жыл бұрын
3:41
目を閉じて聴く「懐かしのフェアリーランド 」(フェアリーランド ・シアター)#1
3 жыл бұрын
16:04
<4周年>記念動画「ブーケの行方は?」<ありがとう!>#5
3 жыл бұрын
13:23
<4周年>記念動画「カエルも歌うんですよ」<ありがとう!>#4
3 жыл бұрын
Пікірлер
@ysuga2117
2 күн бұрын
フジテレビにもこんな時代があった
@shougetsutey1823
2 күн бұрын
前期EDの曲があの「ズッコの歌」だから余計にギャップが…だからどうした?
@yolamiguelitavlogcos
2 күн бұрын
QUE HERMOSO 🥹🥹🥹🥰🥰🥰🥰🥰🥰
@碧沼尻
4 күн бұрын
@227系運用撮影の旅 感動です~✌️🙇
@佐藤頼子-t7r
11 күн бұрын
❤😢🎉😊❤
@arpeggio1720
13 күн бұрын
良い歌詞です。。。😊
@오빠므찌나
16 күн бұрын
저는 한국인 입니다 영상 감사합니다 유니바를 너무 좋아합니다 작년에 4번 갔습니다 2002년도의 유니바도 가보고싶어요
@のき-m3u
22 күн бұрын
なんで今のパレードより豪華で規模が大きくて魅力的なんだ、、、
@めろん-j2t
22 күн бұрын
今のUS J好きだけど、僕がまだ生まれてない時、物心つく前のこのthe映画のテーマーパークって感じのするU S Jにも行きたい
@天女は鬼を見つめ鬼は天女に
Ай бұрын
1975辺りのまったりした夕方を思い出す。
@寺村学
Ай бұрын
切なくて、切なくて
@ハナズイヤードウ
Ай бұрын
行けなかったみんな、サプライズ
@1..名無しさん
Ай бұрын
USJさん。。。 今やテーマパーク名のほとんどの要素消しちゃってますけどそれでいいんですか…
@mu5300
Ай бұрын
カラオケで配信されてないのが残念。。。
@音-o9z
2 ай бұрын
この動画の時から不調だった?なんかクマ?さんが右側に顔がカクカク動きすぎな気がする…。
@ウメコウシンミズムロ
2 ай бұрын
マイムマイムとかも好きだよね。みんな素敵だった。
@CBSB-fn9xy
2 ай бұрын
有難うございます。 2人で遊んだのに「一人ぼっちの海で」 妙に曖昧な「いつか知らないままに」 ずっと違和感を抱いていましたが、皆さんのおかげでやっと気付きました。 キャンティが歌っているので誤解していましたが「あなた」は「キャンティ」の事だったんですね。 子供の頃にしか見えない妖精や、雲がお城に、涙が真珠になる童話の世界。 だから「いつか知らないままにあなたを忘れた」=大人になってしまった。 それでもキャンティの存在を信じているからこそ「今はどこ?」 「今はどこで子供たちに寄り添っているの?」 コーラスが「キャンティ」と繰り返すのも呼びかけだったとは鳥肌です。
@sitron-g4w
2 ай бұрын
キャンディファクトリー無くなっちゃうの悲しい この動画ずっと残しておいていただけるととても嬉しいです
@柴犬萌萌
2 ай бұрын
キャンティの歌だから妖精ってことで子供にしか見えない ひとりぼっちの海っていうのはそういうことかな? 別れた・忘れたも大人になって妖精が見えなくなったって考えれば辻褄が合いそう
@no25-r4c
3 ай бұрын
ジョージってこんなに昔からいたの?!
@mochito5656
3 ай бұрын
このパレードは好きだけど、このメンバーで今も戦えるかと言われたらなかなか厳しいんだよな… 顔だけは知ってるけど、内容はよく知らない作品が多くなってしまった
@kyliethelittlecouragegirl94
3 ай бұрын
I like how the characters look here!
@mounteight
3 ай бұрын
ピューロランドのアニマトロニクスは動かなくなっているものが大半ですが、知恵の木のお花はいつごろまで動いていたかおわかりでしょうか。
@mamezo2061
4 ай бұрын
放送当時から思っていたが、天国を感じさせる歌声。
@陽子三好
4 ай бұрын
囁くような歌い出しからサビで歌い上げるところが心に響きます
@kuriponshinjuku
4 ай бұрын
昨日は増山江威子さんのお別れのだったとのでした。今日プレスリリースにあった増山江威子さんのデビューCD発売だそうです。一曲目がまさにこの歌でデジタルリマスター聴くのが今から楽しみです。
@vanvan8151
4 ай бұрын
子供の頃は湿っぽい歌としか思ってなかったけど、子を持ち親を亡くした今はこの歌の深さを感じます
@y-vh3lw
4 ай бұрын
ピューロのサンリオキャラクター要素の少ない、メルヘンチックなところがだいすきなのですが、 私が生まれた頃には既に動いておらず、見れなかったのでとても嬉しいです(>_<) 本当にありがとうございます😭
@rudderfish
4 ай бұрын
独特な感じがする歌声
@alienorange6888
4 ай бұрын
"ちいさいかわ"にとって、 海は……… 大好きで大好きで。 凄く凄く会いたい存在。 理屈じゃない。 だから海に向かうんだ……。
@tentenmocomoco
5 ай бұрын
小学生当時はズッコのテーマやop等コミカルな曲に目が行きがちでしたが歳取れば取るほどこの曲と詞が心に響きせつなくなる 、オリジナルフルコーラスUPありがとうございます 当時のアニメのエンディングは隠れ忘れられた名曲多いですね
@hitomi7g
5 ай бұрын
忘れてました!よく歌ったわ懐かしい〜涙 これと夜霧のハニー、あとメグちゃんのエンディング、キャンディキャンディのエンディング好きなのたくさんあるわ~
@トモキtomoki
5 ай бұрын
ハムナプトラのバス覚えてる… 懐かしくてあの頃家族も仲良くて良かった
@真プリン
5 ай бұрын
チキンランもいたとは
@石川陽菜-n2h
5 ай бұрын
5:32
@ますあ-m6k
5 ай бұрын
6:01
@kyliethelittlecouragegirl94
5 ай бұрын
First time I saw Sanrio puppets from Puroland!
@kyliethelittlecouragegirl94
5 ай бұрын
I love Pochacco and all but Pekkle is so underrated
@kyliethelittlecouragegirl94
5 ай бұрын
First time I ever heard and saw a Miffy stage show on KZbin! 😲😃
@555uskusk
6 ай бұрын
名曲です!! upありがとうございます!! 泣けるわあ😂 歌詞良し曲良し最高です!!
@Shirousagi5480
6 ай бұрын
ポパイがいたのは知ってたけどまさかのクラッシュ・バンディクーまでいたとは!! ゲームのキャラのイメージでかいからシンプルに驚き
@まかじあんこ
6 ай бұрын
7:34 5:31
@user-du9tg1rf8d
7 ай бұрын
動画ありがとうございます😭永久保存版です、復活して欲しいなー😢
@佑大師範
7 ай бұрын
一番泣ける歌母を思い出す
@gangmusic1998
7 ай бұрын
ブレることなく映画のテーマパークとして誇りを持ってたこの頃のUSJの方が圧倒的に素晴らしい。
@Ayukata_Tokiti
7 ай бұрын
今年のキャラ大での大暴れっぷり、テンションの高さからマイメロアニメ以降に生まれたのかと思ったら こんな昔からいたのねノラネコランド!?しかもこの時からキャラが変わってないんかい!!スゲーなおい!!
@condenmnation
7 ай бұрын
この頃のUSJは「テーマパークというより、映画のロケ地めぐり」みたいな所があって好きでした。 都内在住の我が家はTDSより先にUSJに行きました。 E.T.の近くにあったお土産屋さんで宇宙食が置いてあり、母親と「これ、あそこ(市内にある)科学館に置いてあるやつだよ!」と騒いでましたね。E.T.の最後に名前を呼ばれるのに感動して20周年記念版を見に映画館に行きました。
@ゆうたん-310
7 ай бұрын
この頃まだ生まれてなかったからわからなかったけど当時のUSJもザ・ハリウッドって感じがしてすごい楽しそう🥲
@田辺禎弘
8 ай бұрын
懐かしいです。 もう20年以上前だなんて。 この頃のUSJがとても好きでした。 初期の周年記念バッジは今も宝物です。 あと次から次へと新しいデザインのポップコーンのスーべニールバケツも出る度に買ってたなぁ。
@CW-zx3ub
8 ай бұрын
増山江威子さんの歌う、「キャンティのうた」や「さるとびエッちゃん」は 半世紀前に聴いてた自分よりも、大人になると何ていうか切なくてたまらなくなるんだよなぁ。 本当に楽しませてもらったし、夢を与えてもらいました。有難うございました。