Пікірлер
@むつびつき
@むつびつき 22 күн бұрын
いいですね〜。ところで、ポイントレールを追加したりレイアウトを拡張していくと、フィーダーから距離が離れていくと電圧が下がり、安定した速度での走行ができなくなります。なので、追加でフィーダーを取り付けた方がいいですよ。現状問題なければまだ先の話かもしれませんが。
@suyarisracing
@suyarisracing 22 күн бұрын
フィーダーの追加…知りませんでした。色々調べてみようと思います。教えていただきありがとうございます。
@hobohoku683
@hobohoku683 28 күн бұрын
列車の進行方向の矢印が2つとも点灯すると嬉しい時もあるけど大体の時は絶望
@suyarisracing
@suyarisracing 28 күн бұрын
@hobohoku683 通勤時は絶望ですね!
@むつびつき
@むつびつき Ай бұрын
国鉄仕様ですね。JR仕様も有りますよ。
@suyarisracing
@suyarisracing Ай бұрын
JR仕様があるのを知りませんでした。ご教授ありがとうございます。
@AirportAsakusaLine
@AirportAsakusaLine Ай бұрын
プラレールに合う❓️
@suyarisracing
@suyarisracing Ай бұрын
プラレールと一緒に遊ぶのにはピッタリですね(^^)
@むつびつき
@むつびつき Ай бұрын
お、当たりのDE10ですね。 KATOのDE10は当たり外れが激しくて、ハズレのDE10だとスロー走行が全然出来ないし、ある程度のスピードに達するとブルブル震え出したりします。 ちなみに私は3つ買って全てハズレでしたw
@suyarisracing
@suyarisracing Ай бұрын
ありがとうございます。 注文した後に個体差が激しい事を知ってビクビクしていましたが大丈夫そうでしたm(__)m 3つ買って全てハズレのパターンもあるのですね…
@user-nekogohan
@user-nekogohan 2 ай бұрын
サウンドボックスの 音響もあるとやはり 良いですね☺️
@suyarisracing
@suyarisracing 2 ай бұрын
@@user-nekogohan ありがとうございます。お座敷レイアウトでもサウンドボックスがあれば色々と妄想を楽しめます😊
@園部和也-m3q
@園部和也-m3q 2 ай бұрын
EF65、EF210と石油列車はしょっちゅう八王子駅、拝島駅に来ておりました
@正男城戸
@正男城戸 2 ай бұрын
いいね 楽しいやね
@kozika_0719
@kozika_0719 3 ай бұрын
新品の時と比べると音は大きくなりましたか?
@suyarisracing
@suyarisracing 3 ай бұрын
@@kozika_0719 (私の体感ですが…)1年半程経過し音が大きく乾いた音になったように感じます。
@kozika_0719
@kozika_0719 3 ай бұрын
@ 返信ありがとうございます。 使っていくと大きくなるんですね、僕も同じのを買って明日取り付けするので色々楽しみです。
@shisyunkisyoukougun
@shisyunkisyoukougun Ай бұрын
麻衣さん!
@柴田学-e2i
@柴田学-e2i 3 ай бұрын
その後のD51498は復活しましたか?11/2,3、4日は走りますか?
@suyarisracing
@suyarisracing 3 ай бұрын
申し訳ありません。情報に疎いので存じ上げません。
@柴田学-e2i
@柴田学-e2i 3 ай бұрын
D51498大好き人間です。全国の動態保存されてSLを撮り歩いています。11月の3,4は、SLレトロぐんま水上は、D51498が牽引しますか?もし情報をご存じでしたら教えてください。
@suyarisracing
@suyarisracing 3 ай бұрын
申し訳ありません。情報に疎いもので…存じ上げません。
@oto2350
@oto2350 5 ай бұрын
純正リアピース外して中間マフラーにくっ付けるだけでいいんですか?
@suyarisracing
@suyarisracing 5 ай бұрын
その通りです。素人の私でも作業は難しくありませんでした。